こんばんは~、Tomyです。
AJCCの本予想をしていきます。
まず、枠順ですが
①ジェネラーレウーノ
②アクションスター
③マイネルミラノ
④フィエールマン
⑤ダンビュライト
⑥ミライヘノツバサ
⑦ステイインシアトル
⑧シャケトラ
⑨ショウナンバッハ
⑩メートルダール
⑪サクラアンプルール
このようになっています。
ジェネラーレウーノは最内の1枠1番。
良さそうにも見えますが、、、
うーん、どうでしょう。
今回は逃げずに番手から持久力勝負に
持ち込もうとするのではないかと思っています。
逃げるのはステイインシアトルでは?
仮にステイインシアトルが逃げるとしたら
スロー気味のペースになるような気が。
ステイインシアトルはどちらかというと
ロングスパートよりも瞬発力勝負をしたいクチ。
となってくると、ジェネラーレウーノが
どこで仕掛けるかが難しくなりそう。
スローペースになった場合、
それほど馬群は縦長にならないでしょうから、
仕掛けようとしたときに
外から蓋をされてしまう可能性もあります。
ジェネラーレウーノがどういう展開に
持ち込みたいと思っているか、なんぞ
後ろにいる各ジョッキーは、皆知っているわけで。
枠順を見てから、意外にも凡走する確率が
高いのはフィエールマンよりも
ジェネラーレウーノかもしれないと
思い始めました。
ルメール騎手、年明けの中山重賞は
調子が出ないとふんでいた京成杯。
まんまと巧い競馬をされてしまった恨み節。
レイエンダでジェネラーレウーノに破れた舞台でも
あるし、何か秘策はありそう。
ひょっとしたら、少し前目につけるかもしれません。
さすがに2,3番手ということは無いにせよ
スタートをきちんと決めたら…
どうでるか分かりませんよ。
もっとも、出遅れたとしても
終いは確実にキレる馬ですから、
ぶっ飛んできそうなんですけどね。
◎人気ブログランキングへ
○フィエールマン
▲シャケトラ
☆ジェネラーレウーノ
△ステイインシアトル
△ショウナンバッハ
消人気ブログランキングへ
そういえば、今週はセンター試験ですね。
受験生のみなさん!頑張ってください。
"春"に向けて…。
"春"といえば、という言葉がぴったりな
この馬を本命にしました。
枠は内目のほうが良かったとも思いますが
戦ってきた相手が違いますね。
年齢を重ねつつ、衰えるどころか
上昇気配が漂います。
前走、あのメンバーであの枠からあそこまで
やれるのですから、もしジェネラーレウーノが
持久力勝負に持ち込もうが
フィエールマンが突き抜けようが
どちらにせよ、対応できると思っています。
今回は久々に●●騎手が騎乗します。
確かにこの馬とのコンビでは案外ぱっとしない
成績ですが、とはいっても
この馬に重賞初制覇をもたらしたのもこの人。
意外にも、中山芝2200mに
おいては外枠のほうが断然成績が良いです。
やはり"この枠にぴったり"なんですね。
人馬ともにベテランらしさを出してほしいです。
期待していますよ!
対抗はフィエールマンとしました。
ジェネラーレウーノとどちらを選ぶかが
このレースのポイント。
ジェネラーレウーノが持久力勝負に持ち込むから
フィエールマンは届かないかもしれない。
私もはじめはそう思いました。
ですが、よく考えてみると、ルメール騎手は
ジェネラーレウーノがどういうレースをすると
強いか、というのは頭に入っています。
この馬のキレを活かしつつ余さない。
そういう競馬をさらっとしてきそう。
斤量57kgというのは決して良くありませんが。
本来なら、年明けの中山でこそ
嫌いたい人ですが、京成杯を見る限り
一味違うかもしれません。
豊さんの年間勝利記録を抜いただけに
記録保持者としての自覚、
気合いが乗っているんじゃないでしょうか。
フィエールマンは、明日が誕生日だそうです。
バースデー勝利となるでしょうか。
3番手にシャケトラ。
1年以上の休養明けですが、
間違いなく実績は上位ですし
この人気で買えるなら。
中山コースでも実績はありますし
左回りよりは、右回りという印象。
きちっと中間も乗り込まれています。
最終追切も一昨年より成長を感じました。
戸崎騎手がインフルで乗れないのは残念ですが、
フィエールマンを奪われた石橋騎手の
逆襲なるか。
以下、ジェネラーレウーノが4番手。
とにかく持久力勝負に持ち込めるか、
それをさせてもらえるかが問題。
スローからの瞬発力勝負では
分が悪いですからね。
田辺騎手は「中山+内枠+先行馬」
というイメージがありますが、
2200mの舞台においては、1,2枠の成績は
あまりよろしくありません。
ちなみに、そのパターンで好走率が高いのは
戸崎騎手です。
8歳ながら、キャリアは少なく
休み明けでフレッシュさがあるステイインシアトル。
逃げるならチャンスはあると思います。
どちらかというとスローが良いでしょうね。
そうなれば、フィエールマンが突き抜けても
残れると思います。
最後に悩んで一応買うショウナンバッハ。
別定戦なので、どこまでという感じですが
何気に昨年は重賞で2回の好走。
元々中山芝2200mの重賞では
あわや馬券圏内というレースばかりなので
一歩間違えば来ちゃってもおかしくはない。
あ、この馬も8歳馬だ。
4歳馬2頭に次ぐ形で人気になるであろう
●●●●●●●は、消しにしました。
鞍上は、昨年あたりから、非常に上手な
競馬をするようになったと思います。
ただ、この馬にはそれ以外にも気性面の不安が
あります。
追切もあんまり良く見えなかったですし
仮に前に行けたとしても、伸びきれるのか
ちょっと疑問。
昨年より2kg重くなって、相手関係も強く
なりますし、このレースは関西馬のリピーターが
全く出ていない状況なので
この人気に推されるのは致し方ないにしても
馬券的妙味を考えると、一番切りやすい馬は
この馬、という結論に至りました。
【買い目想定・配分】
馬連 ◎ー○☆ ×5
◎ー▲△ ×1
○ー▲△ ×3
三連複 ◎ー○ー☆ ×10
◎ー○▲☆ー▲△ ×1
○ー▲ー☆ ×5
○ー☆ー△ ×4
点数はすこーし多目になってしまいましたが
当たればほぼプラスは確実な買い方なので
こんな感じでいこうと思います。
今週、東海Sの予想はパスしましたが
人気ブログランキングに、私の買い目だけ
ちょこっと軽く載せときました(爆)
応援クリックいつもありがとうございます!!
励みになるのでこれからもお願いします(^^)
週中の注目馬や本命馬などはブログランキングの
紹介文に記載していますので是非ご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
AJCCの本予想をしていきます。
まず、枠順ですが
①ジェネラーレウーノ
②アクションスター
③マイネルミラノ
④フィエールマン
⑤ダンビュライト
⑥ミライヘノツバサ
⑦ステイインシアトル
⑧シャケトラ
⑨ショウナンバッハ
⑩メートルダール
⑪サクラアンプルール
このようになっています。
ジェネラーレウーノは最内の1枠1番。
良さそうにも見えますが、、、
うーん、どうでしょう。
今回は逃げずに番手から持久力勝負に
持ち込もうとするのではないかと思っています。
逃げるのはステイインシアトルでは?
仮にステイインシアトルが逃げるとしたら
スロー気味のペースになるような気が。
ステイインシアトルはどちらかというと
ロングスパートよりも瞬発力勝負をしたいクチ。
となってくると、ジェネラーレウーノが
どこで仕掛けるかが難しくなりそう。
スローペースになった場合、
それほど馬群は縦長にならないでしょうから、
仕掛けようとしたときに
外から蓋をされてしまう可能性もあります。
ジェネラーレウーノがどういう展開に
持ち込みたいと思っているか、なんぞ
後ろにいる各ジョッキーは、皆知っているわけで。
枠順を見てから、意外にも凡走する確率が
高いのはフィエールマンよりも
ジェネラーレウーノかもしれないと
思い始めました。
ルメール騎手、年明けの中山重賞は
調子が出ないとふんでいた京成杯。
まんまと巧い競馬をされてしまった恨み節。
レイエンダでジェネラーレウーノに破れた舞台でも
あるし、何か秘策はありそう。
ひょっとしたら、少し前目につけるかもしれません。
さすがに2,3番手ということは無いにせよ
スタートをきちんと決めたら…
どうでるか分かりませんよ。
もっとも、出遅れたとしても
終いは確実にキレる馬ですから、
ぶっ飛んできそうなんですけどね。
◎人気ブログランキングへ
○フィエールマン
▲シャケトラ
☆ジェネラーレウーノ
△ステイインシアトル
△ショウナンバッハ
消人気ブログランキングへ
そういえば、今週はセンター試験ですね。
受験生のみなさん!頑張ってください。
"春"に向けて…。
"春"といえば、という言葉がぴったりな
この馬を本命にしました。
枠は内目のほうが良かったとも思いますが
戦ってきた相手が違いますね。
年齢を重ねつつ、衰えるどころか
上昇気配が漂います。
前走、あのメンバーであの枠からあそこまで
やれるのですから、もしジェネラーレウーノが
持久力勝負に持ち込もうが
フィエールマンが突き抜けようが
どちらにせよ、対応できると思っています。
今回は久々に●●騎手が騎乗します。
確かにこの馬とのコンビでは案外ぱっとしない
成績ですが、とはいっても
この馬に重賞初制覇をもたらしたのもこの人。
意外にも、中山芝2200mに
おいては外枠のほうが断然成績が良いです。
やはり"この枠にぴったり"なんですね。
人馬ともにベテランらしさを出してほしいです。
期待していますよ!
対抗はフィエールマンとしました。
ジェネラーレウーノとどちらを選ぶかが
このレースのポイント。
ジェネラーレウーノが持久力勝負に持ち込むから
フィエールマンは届かないかもしれない。
私もはじめはそう思いました。
ですが、よく考えてみると、ルメール騎手は
ジェネラーレウーノがどういうレースをすると
強いか、というのは頭に入っています。
この馬のキレを活かしつつ余さない。
そういう競馬をさらっとしてきそう。
斤量57kgというのは決して良くありませんが。
本来なら、年明けの中山でこそ
嫌いたい人ですが、京成杯を見る限り
一味違うかもしれません。
豊さんの年間勝利記録を抜いただけに
記録保持者としての自覚、
気合いが乗っているんじゃないでしょうか。
フィエールマンは、明日が誕生日だそうです。
バースデー勝利となるでしょうか。
3番手にシャケトラ。
1年以上の休養明けですが、
間違いなく実績は上位ですし
この人気で買えるなら。
中山コースでも実績はありますし
左回りよりは、右回りという印象。
きちっと中間も乗り込まれています。
最終追切も一昨年より成長を感じました。
戸崎騎手がインフルで乗れないのは残念ですが、
フィエールマンを奪われた石橋騎手の
逆襲なるか。
以下、ジェネラーレウーノが4番手。
とにかく持久力勝負に持ち込めるか、
それをさせてもらえるかが問題。
スローからの瞬発力勝負では
分が悪いですからね。
田辺騎手は「中山+内枠+先行馬」
というイメージがありますが、
2200mの舞台においては、1,2枠の成績は
あまりよろしくありません。
ちなみに、そのパターンで好走率が高いのは
戸崎騎手です。
8歳ながら、キャリアは少なく
休み明けでフレッシュさがあるステイインシアトル。
逃げるならチャンスはあると思います。
どちらかというとスローが良いでしょうね。
そうなれば、フィエールマンが突き抜けても
残れると思います。
最後に悩んで一応買うショウナンバッハ。
別定戦なので、どこまでという感じですが
何気に昨年は重賞で2回の好走。
元々中山芝2200mの重賞では
あわや馬券圏内というレースばかりなので
一歩間違えば来ちゃってもおかしくはない。
あ、この馬も8歳馬だ。
4歳馬2頭に次ぐ形で人気になるであろう
●●●●●●●は、消しにしました。
鞍上は、昨年あたりから、非常に上手な
競馬をするようになったと思います。
ただ、この馬にはそれ以外にも気性面の不安が
あります。
追切もあんまり良く見えなかったですし
仮に前に行けたとしても、伸びきれるのか
ちょっと疑問。
昨年より2kg重くなって、相手関係も強く
なりますし、このレースは関西馬のリピーターが
全く出ていない状況なので
この人気に推されるのは致し方ないにしても
馬券的妙味を考えると、一番切りやすい馬は
この馬、という結論に至りました。
【買い目想定・配分】
馬連 ◎ー○☆ ×5
◎ー▲△ ×1
○ー▲△ ×3
三連複 ◎ー○ー☆ ×10
◎ー○▲☆ー▲△ ×1
○ー▲ー☆ ×5
○ー☆ー△ ×4
点数はすこーし多目になってしまいましたが
当たればほぼプラスは確実な買い方なので
こんな感じでいこうと思います。
今週、東海Sの予想はパスしましたが
人気ブログランキングに、私の買い目だけ
ちょこっと軽く載せときました(爆)
応援クリックいつもありがとうございます!!
励みになるのでこれからもお願いします(^^)
週中の注目馬や本命馬などはブログランキングの
紹介文に記載していますので是非ご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
コメント