こんばんは~、Tomyです。

愛知杯の追い切り評価をしていきます。

有力どころではノームコアの映像が、まだ出ていませんが
11頭分は確認できましたのでいきましょう。

【B+】ウラヌスチャーム
美浦南Wで2頭併せの内目。
馬なりから気合いをつけて強めに追う。
元々大型なので、少々馬体が立派に見えて
頭も高い走りですが、手前替えは早く、
前肢の脚捌きは柔らかい。
叩き2戦目で気配は上々では。

【A】キンショーユキヒメ
栗東坂路で単走。
ほぼ馬なりで駆け抜ける。
前肢を高く上げて力強い走り。
頭は高いものの、素軽さがありますね。
近走なかなか結果が出ませんが
変わり身があるかもしれません。

【Bー】コルコバード
美浦南Wで2頭併せの内目。
馬なりから気合いをつけて追う。
肩鞭も入って負荷はかけてきています。
ただ、終始右手前のまま走っていて
若干併せた相手を気にしている印象。
今回左回りなので手前を替えていないのは
あまり気にしなくてもいいのかもしれませんが。

【B】スカーレットカラー
栗東CWで単走。
馬なりから気合いをつけて追う。
完歩は大きく走れていて力強いです。
追ってからの反応も良好ですが
秋もこんな感じで結果が出ていないので…。

【C】ティーエスクライ
栗東坂路で単走。
馬なりから軽く気合いをつける。
手前替えが遅く内へヨレる場面も。
トビは低めで前肢の出がイマイチ。
動きも全体的に硬めで。

【C】ヤマニンエルフィン
栗東坂路で単走。
馬なりから軽く気合いをつける。
トビはそれなりの高さがありますが
頭も高く推進力があまり無い印象。
フォームのバランスも良くないかな。

【B】ランドネ
栗東坂路で単走。
馬なりから気合いをつけて追う。
鞭も入って反応はまずまず。
トビが高く、全体的に素軽い動き。
紫苑Sくらいの状態にありそう。
ただ、コースと距離はどうか。

【B+】レイズアベール
栗東CWで2頭併せの内目。
馬なりから気合いをつけて追う。
トビは低いものの手前替えが早く素軽い。
前進気勢もありますしデキは良好。
ただ追い切り映像を見るのが始めてで
この馬の走法を把握していないので。

【A】レイホーロマンス
栗東坂路で単走。
ほぼ馬なりで駆け抜ける。
トビは相変わらず低いものの
いつものように脚の回転が速い走り。
きちんと真っ直ぐ走れていますし
デキ自体は問題ないでしょう。

【B+】レッドジェノヴァ
美浦坂路で3頭併せの内目。
馬なりから軽く気合いをつける。
手前替えは早く、動きは素軽い。
左回り対策という点では良い内容。
デキは良好なのであとはコースへの対応か。

【C】ワンブレスアウェイ
美浦南Wで3頭併せの内目。
馬なりから気合いをつけて追う。
直線で並走馬に隠れて脚捌きが見辛いが
コーナー回りを見ると少し前肢が硬めか。
促してからの反応もあまり良くない。


人気の一角になるであろう
レッドジェノヴァのデキは良さそう。
あと、ウラヌスチャームも脚捌きが柔らかくて
比較的良い状態に見えますね。
ただ、穴っぽいところでも良い動きの馬は
いますね。

追い切り面からはこの馬を挙げておきます。

人気ブログランキングへ

確か昨年の愛知杯で本命にして撃沈した記憶が
あるこの馬ですが、実は最終追い切りで
坂路を使ったのは約2年ぶり。
個人的には坂路追いの映像は見たことがなかった
馬なのですが、動きは良く見えました。
昨年は、太めのせいで直線は伸びを欠きましたが
今年はその二の舞になるまいと調整してきた?
久々の坂路というのがいろんな意味で気になりますが
ガシガシ追いまくって、、、というわけではないので
中身は出来ていると思う次第です。