こんばんは~、Tomyです。

フローラSで連敗ストップを試みたんですが……
……全くダメ!!(泣)

ペースが流れてくれれば差しも利くかと思ったんですが…。
いや確かに序盤は流れましたよ。序盤はね。
ただ、逃げると思ってなかった馬が逃げたと。
結局中盤のペースが緩んで、先行馬も脚が溜まりやすい
流れになり、出走17頭中14頭が上がり33秒台を
使えるような展開になってしまいました。
あれではさすがに後ろからは届かないですね……残念。
そんななか、唯一差してきたユーバーレーベンは
やっぱり能力はあるな、とあらためて思いましたねぇ。

さてそれでは気持ちを切り替えて…
天皇賞(春)の過去傾向を
見ていくとしましょう。

斤量が重いG1のひとつでもありますので、
その辺もよく考えて予想しなければなりませんが、
今年、そして来年は"阪神(外→内)"での開催。
例年であれば京都の外回りですが、2周目に内回りを
使うとなると、趣がちょっと変わってきますよね。
普段よりスタミナ色が出てきそうな予感……。

ーーーーー★ボートレースもアツい!★ーーーーー
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 舟生 ≫
1レースあたり6艇だからこその的中率!!
他社にはない『生』の情報を大公開!!
全国24会場 年間365日 毎日レースが開催!!
お得な特典も盛りだくさん!
もちろん無料買い目情報も毎週配信中!!

  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※枠と脚質データは、コース由来につきここでは割愛します

【馬齢】
 4歳  (4-2-4-37) 連対率12.8% 複勝率21.3%
 5歳  (5-3-0-37) 連対率17.8% 複勝率17.8%
 6歳  (1-4-3-27) 連対率14.3% 複勝率22.9%
 7歳~ (0-1-3-37) 連対率2.4% 複勝率9.8%

5歳以下が勝っている傾向ですが、
複勝率でいえば6歳馬がトップ。
ベテランの健闘も目立つレースですね。


【所属】
 美浦 (4-2-2-33) 連対率14.6% 複勝率19.5%
 栗東 (6-8-7-103) 連対率11.3% 複勝率16.9%

関西馬が優勢かと思いきや、そうでもありません。
むしろ好走率でいえば関東馬のほうが若干上回っています。


【前走レース】
 阪神大賞典 (3-2-5-47) 連対率8.8% 複勝率17.5%
 日経賞   (2-2-3-44) 連対率7.8% 複勝率13.7%
 大阪杯   (3-3-0-7)   連対率46.2% 複勝率46.2%
 有馬記念  (1-0-0-0)   連対率100% 複勝率100%
 AJCC  (1-0-0-4)   連対率20.0% 複勝率20.0%
 京都記念  (0-1-1-4)   連対率16.7% 複勝率33.3%
 日経新春杯 (0-1-0-0)   連対率100% 複勝率100%
 ドバイWC (0-0-1-1)   連対率0.0% 複勝率50.0%
 ダイヤモン (0-1-0-14) 連対率6.7% 複勝率6.7%

基本的に、前走G2以上のクラスだった馬が中心。
ダイヤモンドSからも参戦頭数はそこそこ多いですが、
好走しているのは、2015年のフェイムゲームのみ。


【前走人気】※前走G2以上
 1人気  (5-2-4-12) 連対率30.4% 複勝率47.8%
 2人気  (1-2-1-14) 連対率16.7% 複勝率22.2%
 3人気  (1-1-1-14) 連対率11.8% 複勝率17.6%

 4人気  (0-1-1-11) 連対率7.7% 複勝率15.4%
 5人気  (1-1-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
6~9人気 (2-2-1-28) 連対率12.1% 複勝率15.2%
10人気~ (0-0-1-14) 連対率0.0% 複勝率6.7%

やはり前走G2以上で上位人気だった馬が優勢
二桁人気の馬は、なかなか厳しい傾向にありますね。

ーーーーー★オススメ予想サイト★ーーーーー
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
 『天皇賞(春)』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【前走着順】※前走G2以上
 1着  (5-3-4-12) 連対率33.3% 複勝率50.0%
 2着  (2-1-3-18) 連対率12.5% 複勝率25.0%

 3着  (0-3-1-13) 連対率17.6% 複勝率23.5%
 4着  (1-0-2-11) 連対率7.1% 複勝率21.4%
 5着  (1-0-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
6~9着 (0-1-0-32) 連対率3.0% 複勝率3.0%
10着~ (1-1-0-9)   連対率18.2% 複勝率18.2%


前走G2以上で連対していた馬は本番でも好成績。
掲示板外に敗れた馬の巻き返しも不可能ではありませんが
基本的には、前走着順が悪い馬は信頼しづらいレース。


(参考)【牝馬の成績】

◆天皇賞(春) 牝馬の通算成績 (1-2-2-66)

唯一勝っているのは、1953年のレダ。
今からもう68年前のことです。
最後に馬券に絡んだのは、1955年のセカイイチ(2着)。
掲示板内も、1964年のパスポート(4着)が最後。
つまりですねぇ………
「JRA発足後はほぼ好走していない」
ということになります。
実際のところ"長距離路線の牝馬"というジャンル自体
全く需要がない
ため、そういう作り方をしないのが普通。
"通算"として見ると、そもそも牝馬が71頭しか
参戦してきていないという言い方も出来ます。

さて、今年出走を予定している3頭の牝馬。
特にカレンブーケドールウインマリリンに関しては、
正直言って、出走してくること自体が意外でした。
個人的には「まさか出てくるとは……」と思いました(^-^;
2頭とも前走は日経賞で好走しているわけですが、
実はこの日経賞も牝馬が活躍する傾向があるレースでは
ありません
ので、他の牝馬とはちょっと違う…とも言えます。
そして今年に関しては"阪神"コース。
これがどう影響してくるのか。悩ましいですね、これは。


★天皇賞(春)の狙い馬
 ⇒
人気ブログランキングへ

もし、通常どおり京都の外回りコースで開催されるなら
この馬を狙うことは100%ありません。
しかし"今年は"買いたいと思います。
「阪神(外→内)」というややこしいコースですが、
実質的には、阪神内回りとして見ようと思っています。
過去の天皇賞(春)では、ひたすら軽視していました。
血統的に京都外回りの天皇賞(春)は合わないからです。
阪神だからこそ買えるんですよ。
人気もそこそこに収まりそうなので、狙い目です。

ーーーーー★オススメ予想サイト★ーーーーー
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【天皇賞(春)】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ