こんにちは~、Tomyです。
今回は秋華賞の出走馬考察。
前走で人気になっていた馬、前走で好走した馬を中心に
一挙12頭を考察していきます。
今年は出走可能な収得賞金のラインが結構厳しめ。
2勝クラスを勝ってきた馬は軒並み除外対象ということで
逆にいえば、きちんとしたメンバーが揃ったとも言えます。
春にOP・Lを勝ったステラリア、タガノパッションさえも
抽選対象になるくらいですからね……。
さてそれでは1頭ずつの個別考察です。
◆アールドヴィーヴル
(ローズS 1人気3着)
春は桜花賞5着、オークス5着と善戦はしていますが
3着以内にはギリギリ絡めないというもどかしい成績。
こういうタイプが毎年1頭くらい居ますが、それらが
秋華賞のタイトルを手にしているかと言われれば………。
せめてどちらかは3着に入っていないと秋華賞でも
4着5着が関の山。正直前走のメンバーで連対を外すと
なると本番では一歩足りない可能性が高い気はします。
コーナーでモタつく面がありますので内回りだとどうかな。
◆アカイトリノムスメ
(優駿牝馬 2人気2着)
圧倒的な先行力があるわけでもなく、圧倒的なキレ味が
あるわけでもないですが、総合力でレースをするタイプ。
初めての右回りがG1の舞台でありながら無難に走れて
いましたし、続くオークスも地力の高さを示す2着。
何より、関東の厩舎で唯一秋華賞と相性が良い国枝厩舎。
好走実績がかなり豊富なのは心強い材料。
勝てるかはともかく、相手なりに安定したパフォーマンスを
出せる馬なので、ここも大崩れは無いと見ています。
現時点では、関東馬で最上位の評価をしたい1頭です。
◆アナザーリリック
(佐渡S 1人気1着)
道悪のアネモネSを勝っていますけど、当時のメンバーは
その後の成績がサッパリ。正直この馬が抜けていただけで
本質的には前走のような直線が長いコースで速い上がりを
求められる競馬が合うんじゃないかなと思います。
血統的にも母父サクラバクシンオーですしねぇ。
能力自体は高いものがあるし、この先も楽しみですが、
コーナー4つの競馬も関西遠征も初めてなのは気掛かり。
差し脚に魅力はありますけど、クリアすべき課題は多い。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
スプリンターズSは穴シヴァージを推奨して
三連複・三連単・馬連を的中!!
『秋華賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆アンドヴァラナウト
(ローズS 4人気1着)
距離をこなすうえで折り合い面が課題という点に於いては
ソダシに似たような馬で、前走はスローペースの中でも
うまく我慢が利きましたし収穫の多いレース内容でした。
一瞬のキレ味は目を見張るものがありますのが、
母はこのコースでマーメイドSを勝っているグルヴェイグ。
多少上がりが掛かる競馬でもやれるんじゃないかな。
ただ、ローテーション的にはお釣りがあるかは心配。
上積みはさすがに期待するのは酷なので現状維持できれば。
◆エイシンヒテン
(ローズS 12人気2着)
とにかく逃げる競馬に拘ればかなり粘れるタイプ。
2走前は洋芝がダメだった、の一言で片付けてしまえば
クイーンC、忘れな草、ローズSの3レースでは
良い競馬が出来ています。
オークスはこの馬が居なかったせいで、とは言いませんが
確たる逃げ馬が居らずガチャガチャした展開になって
しまいましたから、秋華賞の展開に於いてはこの馬が
居るか居ないかで大きく変わってくると思いますし、
この馬自身も見せ場を作る可能性も十分にありそうです。
警戒はしておくべき1頭でしょう。
◆クールキャット
(ローズS 3人気11着)
スクリーンヒーロー産駒は東京2000㍍は抜群に合う一方
中京2000㍍は段違いに成績が悪いので、前走はそもそも
コースが合っていませんでしたが、それ以上に気難しい
気性のほうが問題でしょう。直線では進路がありながら
全く伸びず。出遅れも痛かったですがそれにしても
見せ場が無さすぎた印象です。
追い切りではよく動くのですが、レースに行くとあまり
うまくいかない難しさを考えると、人気が落ちたとしても
阪神への遠征を含めて不安が大きく手が出しづらい。
成績を見て分かるとおり、安定感が無いんですよね…。
◆スルーセブンシーズ
(紫苑S 4人気2着)
スタートがあまり速くない馬ですが前走は幾分か二の脚も
ついて、道中は内をうまく立ち回っての2着。
器用さがあるタイプで、どちらかといえば左回りの
広い東京コースより、直線の短い右の内回りコースが合う。
ただ、初めての関西遠征ですし有力な関東馬よりも不利
であることは確か。オークス5着以内に入っていなかった
関東馬は(0-0-0-59)ですので強気には推せませんが
素質は感じる1頭。人気次第では押さえても面白い。
◆ソダシ
(札幌記念 2人気1着)
オークスの敗因は『距離』ですが、これは体力ではなく
折り合いの難しさにあります。もっと冷静に折り合えて
いれば、オークスでもやれたハズです。
逆に言うと折り合えなければ距離関係なく危ういタイプ。
敵はコースや距離ではなく自分自身じゃないですかね?
前走札幌記念のように、序盤の入りに気をつけていけば
崩れることはないし当然二冠があっていい。
桜花賞の超高速馬場で破格のレコードを叩き出している馬。
道悪がダメではないでしょうが、軽い馬場がベスト。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【秋華賞】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆タガノパッション
(ローズS 2人気11着)
展開が向いたとはいえオークスで4着は立派ですが、
前走はゲート入りを渋るなど精神的にも少し前向きでは
なかった気もしますし、直線では進路が無くそのままほぼ
追うことなく入線。内容的には度外視は可能。
春も押せ押せのローテーションで頑張った馬ですから、
休み明けを使って精神的な前向きさが出てほしいところ。
未勝利戦で勝っているコースですが、当時は重馬場。
良馬場だと間に合わない可能性は高いように思います。
鮫島厩舎でローズS惨敗から本番で好走した馬といえば
モズカッチャンが居ます。この馬はどうでしょうか。
◆ファインルージュ
(紫苑S 2人気1着)
関西遠征という意味では桜花賞で好走していますから
問題ないようにも見えますが、当時は休み明けだったことで
力を出せた可能性は大いに有り得ます。
今回はトライアルを挟んでレース間隔が短くなったうえでの
遠征ですから、桜花賞と同じように扱うのも実は怖い。
確かに紫苑Sは強い競馬でしたが、休み明け2戦目の
上積みに期待出来るタイプかといえばそうでもないかも?
桜花賞も敢えてぶっつけ本番を選んでいた馬ですからね。
ルメール騎手が乗りますけど、ちょっと怪しい面はある。
◆ミスフィガロ
(紫苑S 12人気3着)
前走は外を回す競馬で届かず3着。内容は悪くないですが
ファインルージュの勝ち方が鮮やかで、実力的には
まだまだ足りない可能性はあります。
ただし、この馬に関しては前走が遠征競馬だったわけで
今回は地元で走れる点がプラス材料と言えます。
紫苑Sを使って秋華賞で好走した関東馬2頭は国枝厩舎。
それ以外の4頭はすべて関西馬。本来狙うべきは
遠征してそれなりの結果を残した馬ということになります。
友道厩舎ではヴィブロスがこのローテーションで秋華賞を
勝利していますし、不気味な存在だと思います。
◆ユーバーレーベン
(優駿牝馬 3人気1着)
脚部不安によって調整が難しいなかでの出走ですから
たとえオークス馬であっても、一抹の不安が残りますね。
人気面でもそれは現れているように思います。
過去、ラッキーライラックやウインマリリンといった
古馬になっても活躍するくらいの馬たちも、中間に頓挫が
あった秋華賞では結果が出せていないのは気掛かり。
世代上位ですが、抜けた存在ではないと思いますので
急仕上げが否めない現状では強気の印は打ちづらい。
ただその分、人気は落ちそう。意外と妙味が出るかも?
気になる穴馬は何頭か居るのですが
とりあえず1頭だけピックアップします。
↓↓↓
★秋華賞の注目穴馬
⇒人気ブログランキング[穴]へ
初めての遠征というのがマイナスポイントなんですが、
前走は直線で進路が塞がって追い出しを待たされる格好。
まともに追えたのは残り100㍍くらいでしたから、
もっと早い段階で追えていれば、際どい勝負になっていた
ハズですし、乗り方1つでチャンスがあるのでは?
オークスで穴人気になっていたのも分からなくはない
素質は前走で感じましたので、輸送をうまくこなせれば。
コースは東京の2400より阪神の2000のほうが合う。
同じ内回りでも、京都ではないことはこの馬にとっては
プラスなのかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
秋華賞といえばこの人!!
≪GI馬主・佐々木主浩≫
世界を獲った男は目線が違う!
スプリンターズS◎ピクシーナイトで馬連的中!!
京都大賞典◎アリストテレスで馬連万馬券的中!!
実績が違う!今週も必見!!
【秋華賞最終結論】
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
今回は秋華賞の出走馬考察。
前走で人気になっていた馬、前走で好走した馬を中心に
一挙12頭を考察していきます。
今年は出走可能な収得賞金のラインが結構厳しめ。
2勝クラスを勝ってきた馬は軒並み除外対象ということで
逆にいえば、きちんとしたメンバーが揃ったとも言えます。
春にOP・Lを勝ったステラリア、タガノパッションさえも
抽選対象になるくらいですからね……。
さてそれでは1頭ずつの個別考察です。
◆アールドヴィーヴル
(ローズS 1人気3着)
春は桜花賞5着、オークス5着と善戦はしていますが
3着以内にはギリギリ絡めないというもどかしい成績。
こういうタイプが毎年1頭くらい居ますが、それらが
秋華賞のタイトルを手にしているかと言われれば………。
せめてどちらかは3着に入っていないと秋華賞でも
4着5着が関の山。正直前走のメンバーで連対を外すと
なると本番では一歩足りない可能性が高い気はします。
コーナーでモタつく面がありますので内回りだとどうかな。
◆アカイトリノムスメ
(優駿牝馬 2人気2着)
圧倒的な先行力があるわけでもなく、圧倒的なキレ味が
あるわけでもないですが、総合力でレースをするタイプ。
初めての右回りがG1の舞台でありながら無難に走れて
いましたし、続くオークスも地力の高さを示す2着。
何より、関東の厩舎で唯一秋華賞と相性が良い国枝厩舎。
好走実績がかなり豊富なのは心強い材料。
勝てるかはともかく、相手なりに安定したパフォーマンスを
出せる馬なので、ここも大崩れは無いと見ています。
現時点では、関東馬で最上位の評価をしたい1頭です。
◆アナザーリリック
(佐渡S 1人気1着)
道悪のアネモネSを勝っていますけど、当時のメンバーは
その後の成績がサッパリ。正直この馬が抜けていただけで
本質的には前走のような直線が長いコースで速い上がりを
求められる競馬が合うんじゃないかなと思います。
血統的にも母父サクラバクシンオーですしねぇ。
能力自体は高いものがあるし、この先も楽しみですが、
コーナー4つの競馬も関西遠征も初めてなのは気掛かり。
差し脚に魅力はありますけど、クリアすべき課題は多い。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
スプリンターズSは穴シヴァージを推奨して
三連複・三連単・馬連を的中!!
『秋華賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆アンドヴァラナウト
(ローズS 4人気1着)
距離をこなすうえで折り合い面が課題という点に於いては
ソダシに似たような馬で、前走はスローペースの中でも
うまく我慢が利きましたし収穫の多いレース内容でした。
一瞬のキレ味は目を見張るものがありますのが、
母はこのコースでマーメイドSを勝っているグルヴェイグ。
多少上がりが掛かる競馬でもやれるんじゃないかな。
ただ、ローテーション的にはお釣りがあるかは心配。
上積みはさすがに期待するのは酷なので現状維持できれば。
◆エイシンヒテン
(ローズS 12人気2着)
とにかく逃げる競馬に拘ればかなり粘れるタイプ。
2走前は洋芝がダメだった、の一言で片付けてしまえば
クイーンC、忘れな草、ローズSの3レースでは
良い競馬が出来ています。
オークスはこの馬が居なかったせいで、とは言いませんが
確たる逃げ馬が居らずガチャガチャした展開になって
しまいましたから、秋華賞の展開に於いてはこの馬が
居るか居ないかで大きく変わってくると思いますし、
この馬自身も見せ場を作る可能性も十分にありそうです。
警戒はしておくべき1頭でしょう。
◆クールキャット
(ローズS 3人気11着)
スクリーンヒーロー産駒は東京2000㍍は抜群に合う一方
中京2000㍍は段違いに成績が悪いので、前走はそもそも
コースが合っていませんでしたが、それ以上に気難しい
気性のほうが問題でしょう。直線では進路がありながら
全く伸びず。出遅れも痛かったですがそれにしても
見せ場が無さすぎた印象です。
追い切りではよく動くのですが、レースに行くとあまり
うまくいかない難しさを考えると、人気が落ちたとしても
阪神への遠征を含めて不安が大きく手が出しづらい。
成績を見て分かるとおり、安定感が無いんですよね…。
◆スルーセブンシーズ
(紫苑S 4人気2着)
スタートがあまり速くない馬ですが前走は幾分か二の脚も
ついて、道中は内をうまく立ち回っての2着。
器用さがあるタイプで、どちらかといえば左回りの
広い東京コースより、直線の短い右の内回りコースが合う。
ただ、初めての関西遠征ですし有力な関東馬よりも不利
であることは確か。オークス5着以内に入っていなかった
関東馬は(0-0-0-59)ですので強気には推せませんが
素質は感じる1頭。人気次第では押さえても面白い。
◆ソダシ
(札幌記念 2人気1着)
オークスの敗因は『距離』ですが、これは体力ではなく
折り合いの難しさにあります。もっと冷静に折り合えて
いれば、オークスでもやれたハズです。
逆に言うと折り合えなければ距離関係なく危ういタイプ。
敵はコースや距離ではなく自分自身じゃないですかね?
前走札幌記念のように、序盤の入りに気をつけていけば
崩れることはないし当然二冠があっていい。
桜花賞の超高速馬場で破格のレコードを叩き出している馬。
道悪がダメではないでしょうが、軽い馬場がベスト。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【秋華賞】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆タガノパッション
(ローズS 2人気11着)
展開が向いたとはいえオークスで4着は立派ですが、
前走はゲート入りを渋るなど精神的にも少し前向きでは
なかった気もしますし、直線では進路が無くそのままほぼ
追うことなく入線。内容的には度外視は可能。
春も押せ押せのローテーションで頑張った馬ですから、
休み明けを使って精神的な前向きさが出てほしいところ。
未勝利戦で勝っているコースですが、当時は重馬場。
良馬場だと間に合わない可能性は高いように思います。
鮫島厩舎でローズS惨敗から本番で好走した馬といえば
モズカッチャンが居ます。この馬はどうでしょうか。
◆ファインルージュ
(紫苑S 2人気1着)
関西遠征という意味では桜花賞で好走していますから
問題ないようにも見えますが、当時は休み明けだったことで
力を出せた可能性は大いに有り得ます。
今回はトライアルを挟んでレース間隔が短くなったうえでの
遠征ですから、桜花賞と同じように扱うのも実は怖い。
確かに紫苑Sは強い競馬でしたが、休み明け2戦目の
上積みに期待出来るタイプかといえばそうでもないかも?
桜花賞も敢えてぶっつけ本番を選んでいた馬ですからね。
ルメール騎手が乗りますけど、ちょっと怪しい面はある。
◆ミスフィガロ
(紫苑S 12人気3着)
前走は外を回す競馬で届かず3着。内容は悪くないですが
ファインルージュの勝ち方が鮮やかで、実力的には
まだまだ足りない可能性はあります。
ただし、この馬に関しては前走が遠征競馬だったわけで
今回は地元で走れる点がプラス材料と言えます。
紫苑Sを使って秋華賞で好走した関東馬2頭は国枝厩舎。
それ以外の4頭はすべて関西馬。本来狙うべきは
遠征してそれなりの結果を残した馬ということになります。
友道厩舎ではヴィブロスがこのローテーションで秋華賞を
勝利していますし、不気味な存在だと思います。
◆ユーバーレーベン
(優駿牝馬 3人気1着)
脚部不安によって調整が難しいなかでの出走ですから
たとえオークス馬であっても、一抹の不安が残りますね。
人気面でもそれは現れているように思います。
過去、ラッキーライラックやウインマリリンといった
古馬になっても活躍するくらいの馬たちも、中間に頓挫が
あった秋華賞では結果が出せていないのは気掛かり。
世代上位ですが、抜けた存在ではないと思いますので
急仕上げが否めない現状では強気の印は打ちづらい。
ただその分、人気は落ちそう。意外と妙味が出るかも?
気になる穴馬は何頭か居るのですが
とりあえず1頭だけピックアップします。
↓↓↓
★秋華賞の注目穴馬
⇒人気ブログランキング[穴]へ
初めての遠征というのがマイナスポイントなんですが、
前走は直線で進路が塞がって追い出しを待たされる格好。
まともに追えたのは残り100㍍くらいでしたから、
もっと早い段階で追えていれば、際どい勝負になっていた
ハズですし、乗り方1つでチャンスがあるのでは?
オークスで穴人気になっていたのも分からなくはない
素質は前走で感じましたので、輸送をうまくこなせれば。
コースは東京の2400より阪神の2000のほうが合う。
同じ内回りでも、京都ではないことはこの馬にとっては
プラスなのかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
秋華賞といえばこの人!!
≪GI馬主・佐々木主浩≫
世界を獲った男は目線が違う!
スプリンターズS◎ピクシーナイトで馬連的中!!
京都大賞典◎アリストテレスで馬連万馬券的中!!
実績が違う!今週も必見!!
【秋華賞最終結論】
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント