こんばんは~、Tomyです。
愛知杯の本予想をしていきます。
金曜日の昼時点では、少し馬場が渋っているようで
クッション値は【9.2】。先週の金曜日が【10.2】ですから
文字通り"やや重い"という感じ。
引き続きAコースでの開催で、内埒沿いはだいぶ傷みが
出てきているみたいですし、恐らく内が有利という感じでも
なくなるんじゃないかなぁ……と思っていますが果たして。
【隊列】
逃げ ③
先行 ⑦⑧⑮⑯
中団1 ⑤⑥⑪⑬
中団2 ②④⑩⑭
後方 ①⑨⑫
今回は逃げ一辺倒な馬はいませんが、初ブリンカーの
③ウインアグライアあたりは斤量も軽くて枠も内ですので
思いきっていくのかなぁと思います。
これに続くのが4枠の2頭でしょうか。
特に⑧スライリーは折り合いがカギですけどキレる脚を
使えるタイプでもないので、番手は確保しておきたい。
⑮シゲルピンクダイヤはここ最近は常に4番手5番手を
追走していますし、枠は外でもある程度の位置は取るか。
⑥アンドヴァラナウトも折り合いが簡単なタイプでは
ないですが、このメンバーだと中団少し前目には。
その他、人気どころでは②マジックキャッスルに関しては
昨年は中団あたりからの競馬になっていますし、
恐らく今年も同じようなポジションになるとは思いますが
いかんせん枠が昨年とは真逆。ここからどう捌くか。
①ルビーカサブランカもその点では似たような課題は
ありますが、無理に馬込みに入れても勝負どころで外へ
出られない可能性を考えると、思いきって下げるかも。
斤量も軽いですし、脚を溜めることに専念するのも手。
⑨ソフトフルート・⑫デゼルも後ろから行くでしょうね。
④マリアエレーナは少頭数なら先行も出来ていますが
テンはあまり速くはないし、いくらスローになったとしても
さすがに重賞レベルになると中団やや後方になりそうです。
昨年は前に行った3頭が後ろを離して逃げるかたちで、
それらに続いた先行勢の仕掛けどころが難しかった印象。
あれに比べれば今年は逃げ馬が揃っているわけではないし
ペースも極端に流れるということは無いと予想します。
しかしながら、勝ち時計は昨年のような速いタイムにも
ならなそう。せいぜい2分を切るか切らないかくらいかな?
先週までは前残りも目立っていましたが、冬場だけに
馬場が荒れやすく、今日の夕方時点では【稍重】。
週中に雨が降った影響も残って、ややタフな馬場を想定。
なので、上がりの速いレースにはならないかなと思います。
3F35秒台くらいのパワー寄りの末脚勝負と読みました。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
『日経新春杯・京成杯』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
最近、ランキングサイトのモバイル版ページに関して
更新遅れ(タイムラグ)が目立ちます。
もし更新が反映されていない場合、30分程度経過後に
再度ご覧いただくか、PC版にページを切り替えてみて
いただければと思います。
(PC版はタイムラグが少ないようです)
◎ソフトフルート
◯アナザーリリック
▲ルビーカサブランカ
☆マジックキャッスル
△シゲルピンクダイヤ
注ホウオウエミーズ
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯▲☆ ×6
◎ー△ ×3
◎ー注 ×1
◯ー▲☆ ×3
◯ー△ ×2
◯ー注 ×1
三連複 ◎ー◯▲☆ー▲☆△注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ソフトフルート
中京2000㍍の成績は(3-0-0-0)と全て勝利しているとおり
コース適性面では今年の出走馬の中でダントツトップ。
更に斤量が『53㌔』というのは随分と軽くないか?…と
考える人も多く"いかにもすぎる"人気になっていますので
逆に罠のようにも感じてしまいますけども、上がりの掛かる
馬場でもこなせますし、これだけ条件が揃っているなら
素直に本命にしてみようかなと思います。
てっきり木曜日に最終追い切りをするのかと思いきや
月曜日の追い切りが最後だったのは一瞬驚きましたけど
しっかり時計も出したうえでのこと。予定どおりか。
(ちなみに、ホウオウエミーズも月曜日が最終追い切り)
昨年は重賞タイトルに手が届きそうな有力馬に乗る機会が
かなり多かったものの、いずれも上手く噛み合っておらず
なかなかきっかけを掴めていない鞍上ですが、
技術的に下手とは思いませんので、そろそろ………ね。
まあ"勝ててない"というのは何かが足りないからですし
運が悪いのひと言で片付けられるほどの取りこぼし具合では
ありませんから、どうにかして自分で勝ち取らないと。
◯アナザーリリック
前走の秋華賞は初めての関西遠征という不利な材料が
ありましたし、そもそも厩舎的には阪神や京都での出走が
ほとんど無いので、手が出しづらかったのが正直なところ。
加えて、ある程度間隔を空けていた割に追い切りの動きも
あまり良いとは感じず。それでも思ったよりは健闘したし
今回に関しては、前走とは明らかに追い切りの動きが一変。
元々ポテンシャルは高いと思っていた馬ですが、ここに来て
だいぶ成長した印象。
53㌔の斤量、そして乗り慣れている津村騎手であれば、
松山騎手がテン乗りのアンドヴァラナウトを逆転することも
十分出来るくらいの仕上がりにはあると判断しました。
タフな馬場でもこなせるパワーも持っていると思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【日経新春杯】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ルビーカサブランカ
中京2000㍍の条件で、複数回好走している馬は4頭出走
していますが、この馬もそのうちの1頭。コース巧者。
マリアエレーナはもっと軽い上がり勝負のほうが向くかなと
思ったので無印にしたのですが、こちらは上がりの掛かる
タフな馬場をこなせるタイプ。斤量も軽いですしね。
当初の想定より若干人気にはなってきていますけども、
まあ適性を見込まれてのことでしょうから致し方無しか。
問題はこの枠をどう捌くか。距離ロスを少なくすることに
拘りすぎてしまうと勝負どころで大渋滞に巻き込まれて
しまう恐れもありますので、鞍上がどう乗ってくれるか。
☆マジックキャッスル
前走は爪の不安もあってウッドコースで調教が全く出来ず
体調そのものもあまり良くなかったんだろうなと思います。
馬場が悪すぎた桜花賞以外は安定感のある走りをしていた
だけに、あの崩れ方は異常事態と言えます。
今回はしっかりとウッドコースで追い切りを出来ていますし
少なくとも前走よりは走れるとは思いますが、それにしても
まだ良い頃と比べると物足りないのも正直なところ。
ただ、そうしたこともあって人気も被らないようであれば
印を打っておいても良いかなと思います。
どちらかといえば、地力に期待するしかないかなぁ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
朝日杯FS&有馬記念は三連複的中!🎯
ホープフルSは三連単的中!🎯
シンザン記念は三連複的中🎯
勝負の関西馬!!
【日経新春杯】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△シゲルピンクダイヤ
昨年は、スローだった中日新聞杯と真逆のラップバランスに
なってしまったことで大負けしてしまいました。
この馬の基本的な好走パターンは、後傾ラップになること。
それが叶わなかった昨年の凡走は仕方ありません。
今年はあそこまで流れる要素も無いかなぁと思いますので
一応印は回しておきたいです。
タフ気味になってきた今の馬場がプラスではないように
思うので前走ほどは期待できませんが、昨年よりは上に。
注ホウオウエミーズ
馬場が荒れてきて、上がりが掛かるパワー馬場であることを
条件に、斤量の軽さも含めて押さえてみたい1頭です。
左回りでの実績はほとんど無いですが、スイートピーSは
かなりのスローペースでしたから、位置取りが後ろ過ぎた
だけであり、自身としてはキチンと脚を使えていましたので
左回りそのものがダメというわけではないと思います。
初関西輸送だったマーメイドSは、内先行有利の馬場で
5着でしたから、展開さえもう少し向けばチャンスがあって
良さそう。人気は下のほうですけど面白い。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
愛知杯の本予想をしていきます。
金曜日の昼時点では、少し馬場が渋っているようで
クッション値は【9.2】。先週の金曜日が【10.2】ですから
文字通り"やや重い"という感じ。
引き続きAコースでの開催で、内埒沿いはだいぶ傷みが
出てきているみたいですし、恐らく内が有利という感じでも
なくなるんじゃないかなぁ……と思っていますが果たして。
【隊列】
逃げ ③
先行 ⑦⑧⑮⑯
中団1 ⑤⑥⑪⑬
中団2 ②④⑩⑭
後方 ①⑨⑫
今回は逃げ一辺倒な馬はいませんが、初ブリンカーの
③ウインアグライアあたりは斤量も軽くて枠も内ですので
思いきっていくのかなぁと思います。
これに続くのが4枠の2頭でしょうか。
特に⑧スライリーは折り合いがカギですけどキレる脚を
使えるタイプでもないので、番手は確保しておきたい。
⑮シゲルピンクダイヤはここ最近は常に4番手5番手を
追走していますし、枠は外でもある程度の位置は取るか。
⑥アンドヴァラナウトも折り合いが簡単なタイプでは
ないですが、このメンバーだと中団少し前目には。
その他、人気どころでは②マジックキャッスルに関しては
昨年は中団あたりからの競馬になっていますし、
恐らく今年も同じようなポジションになるとは思いますが
いかんせん枠が昨年とは真逆。ここからどう捌くか。
①ルビーカサブランカもその点では似たような課題は
ありますが、無理に馬込みに入れても勝負どころで外へ
出られない可能性を考えると、思いきって下げるかも。
斤量も軽いですし、脚を溜めることに専念するのも手。
⑨ソフトフルート・⑫デゼルも後ろから行くでしょうね。
④マリアエレーナは少頭数なら先行も出来ていますが
テンはあまり速くはないし、いくらスローになったとしても
さすがに重賞レベルになると中団やや後方になりそうです。
昨年は前に行った3頭が後ろを離して逃げるかたちで、
それらに続いた先行勢の仕掛けどころが難しかった印象。
あれに比べれば今年は逃げ馬が揃っているわけではないし
ペースも極端に流れるということは無いと予想します。
しかしながら、勝ち時計は昨年のような速いタイムにも
ならなそう。せいぜい2分を切るか切らないかくらいかな?
先週までは前残りも目立っていましたが、冬場だけに
馬場が荒れやすく、今日の夕方時点では【稍重】。
週中に雨が降った影響も残って、ややタフな馬場を想定。
なので、上がりの速いレースにはならないかなと思います。
3F35秒台くらいのパワー寄りの末脚勝負と読みました。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
『日経新春杯・京成杯』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
最近、ランキングサイトのモバイル版ページに関して
更新遅れ(タイムラグ)が目立ちます。
もし更新が反映されていない場合、30分程度経過後に
再度ご覧いただくか、PC版にページを切り替えてみて
いただければと思います。
(PC版はタイムラグが少ないようです)
◎ソフトフルート
◯アナザーリリック
▲ルビーカサブランカ
☆マジックキャッスル
△シゲルピンクダイヤ
注ホウオウエミーズ
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯▲☆ ×6
◎ー△ ×3
◎ー注 ×1
◯ー▲☆ ×3
◯ー△ ×2
◯ー注 ×1
三連複 ◎ー◯▲☆ー▲☆△注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ソフトフルート
中京2000㍍の成績は(3-0-0-0)と全て勝利しているとおり
コース適性面では今年の出走馬の中でダントツトップ。
更に斤量が『53㌔』というのは随分と軽くないか?…と
考える人も多く"いかにもすぎる"人気になっていますので
逆に罠のようにも感じてしまいますけども、上がりの掛かる
馬場でもこなせますし、これだけ条件が揃っているなら
素直に本命にしてみようかなと思います。
てっきり木曜日に最終追い切りをするのかと思いきや
月曜日の追い切りが最後だったのは一瞬驚きましたけど
しっかり時計も出したうえでのこと。予定どおりか。
(ちなみに、ホウオウエミーズも月曜日が最終追い切り)
昨年は重賞タイトルに手が届きそうな有力馬に乗る機会が
かなり多かったものの、いずれも上手く噛み合っておらず
なかなかきっかけを掴めていない鞍上ですが、
技術的に下手とは思いませんので、そろそろ………ね。
まあ"勝ててない"というのは何かが足りないからですし
運が悪いのひと言で片付けられるほどの取りこぼし具合では
ありませんから、どうにかして自分で勝ち取らないと。
◯アナザーリリック
前走の秋華賞は初めての関西遠征という不利な材料が
ありましたし、そもそも厩舎的には阪神や京都での出走が
ほとんど無いので、手が出しづらかったのが正直なところ。
加えて、ある程度間隔を空けていた割に追い切りの動きも
あまり良いとは感じず。それでも思ったよりは健闘したし
今回に関しては、前走とは明らかに追い切りの動きが一変。
元々ポテンシャルは高いと思っていた馬ですが、ここに来て
だいぶ成長した印象。
53㌔の斤量、そして乗り慣れている津村騎手であれば、
松山騎手がテン乗りのアンドヴァラナウトを逆転することも
十分出来るくらいの仕上がりにはあると判断しました。
タフな馬場でもこなせるパワーも持っていると思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【日経新春杯】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ルビーカサブランカ
中京2000㍍の条件で、複数回好走している馬は4頭出走
していますが、この馬もそのうちの1頭。コース巧者。
マリアエレーナはもっと軽い上がり勝負のほうが向くかなと
思ったので無印にしたのですが、こちらは上がりの掛かる
タフな馬場をこなせるタイプ。斤量も軽いですしね。
当初の想定より若干人気にはなってきていますけども、
まあ適性を見込まれてのことでしょうから致し方無しか。
問題はこの枠をどう捌くか。距離ロスを少なくすることに
拘りすぎてしまうと勝負どころで大渋滞に巻き込まれて
しまう恐れもありますので、鞍上がどう乗ってくれるか。
☆マジックキャッスル
前走は爪の不安もあってウッドコースで調教が全く出来ず
体調そのものもあまり良くなかったんだろうなと思います。
馬場が悪すぎた桜花賞以外は安定感のある走りをしていた
だけに、あの崩れ方は異常事態と言えます。
今回はしっかりとウッドコースで追い切りを出来ていますし
少なくとも前走よりは走れるとは思いますが、それにしても
まだ良い頃と比べると物足りないのも正直なところ。
ただ、そうしたこともあって人気も被らないようであれば
印を打っておいても良いかなと思います。
どちらかといえば、地力に期待するしかないかなぁ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
朝日杯FS&有馬記念は三連複的中!🎯
ホープフルSは三連単的中!🎯
シンザン記念は三連複的中🎯
勝負の関西馬!!
【日経新春杯】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△シゲルピンクダイヤ
昨年は、スローだった中日新聞杯と真逆のラップバランスに
なってしまったことで大負けしてしまいました。
この馬の基本的な好走パターンは、後傾ラップになること。
それが叶わなかった昨年の凡走は仕方ありません。
今年はあそこまで流れる要素も無いかなぁと思いますので
一応印は回しておきたいです。
タフ気味になってきた今の馬場がプラスではないように
思うので前走ほどは期待できませんが、昨年よりは上に。
注ホウオウエミーズ
馬場が荒れてきて、上がりが掛かるパワー馬場であることを
条件に、斤量の軽さも含めて押さえてみたい1頭です。
左回りでの実績はほとんど無いですが、スイートピーSは
かなりのスローペースでしたから、位置取りが後ろ過ぎた
だけであり、自身としてはキチンと脚を使えていましたので
左回りそのものがダメというわけではないと思います。
初関西輸送だったマーメイドSは、内先行有利の馬場で
5着でしたから、展開さえもう少し向けばチャンスがあって
良さそう。人気は下のほうですけど面白い。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
コメント