こんにちは~、Tomyです。
天皇賞春の
本予想をしていきます。
今日の阪神コースは芝内回りで行われた多頭数のレースは
10Rの芦屋川S(1200㍍)のみしか無いのですが
一応これを参考に、トラックバイアスを考えます。
流れとしては標準的なミドルペースで進んだこのレース。
インを立ち回った3頭での決着ということですので、
埒沿いはまだ使える状態かなと思います。
また、1枠および2枠の4頭が全て5着以内に好走。
うち2頭はフタ桁人気ということから、内有利な傾向。
脚質の有利不利は特に感じず、ペース次第という印象です。
雨が降って変わるかどうかは正直何とも言えませんので
直前まで予想を変えられるのであれば待った方が良いかなと
思いますよ。
………まあ私の場合はブログで公開する関係上、直前まで
待ってから、というのは出来ないのであしからず。
皐月賞みたいに毎年似たような気象状況になりがちな
レースの場合は、過去が参考になるので何となく予測は
立つのですが、こういう特殊なレースはそこが難しい😅
【隊列】
⑯① 逃げ
⑮⑫⑧⑦ 先行
⑱⑰⑨② 中団1
⑬⑪⑥⑤ 中団2
⑭⑩④③ 後方
普通に考えると⑯タイトルホルダーの単騎逃げを想定。
2400㍍あたりの一線級の先行馬が居ればもう少し面白く
なってくるのですが、今年はテンの速い馬が居ません。
ただ、①アイアンバローズが多少主張する可能性はある。
どっちみち引っ掛かると思いますが、内で包まれると余計に
掛かりそうで、前走や前々走も序盤から囲まれないような
立ち回りを心掛けていたように見受けられます。
②~⑥までの馬がそこまでテンに速くないだけに、
行こうと思えば行ける枠列びにはなっていますしねぇ。
どちらが逃げるにせよ、ガンガン飛ばすタイプではないし
むしろ出来るだけペースを落としたいと思うでしょうから
この2頭の駆け引きは、そこまで激化しないと思います。
昨年と同じように⑱ディープボンドが早仕掛けをして
キツいレースに持ち込めば前は厳しくなるかもしれませんが
前走で少し溜め気味の競馬を試して結果が出たことで
和田騎手が『無理に早仕掛けする必要もないか』といった
思考になるような気がしてならないんですよねぇ。
ましてや今年は、昨年ほど強力な差し馬は見当たらず
後ろを警戒して早めに動く必要性は無いといえば無いので。
そうなってくると、道中は前が結構楽をするのでは?と。
仮にタイトルホルダーが逃げたとしても菊花賞ほど
ペースを落とし込んでめちゃくちゃ楽な展開まではならない
とは思いますが、距離実績のある馬が少ないですし
尚且つ、斤量58㌔どころか57㌔さえ経験が無い馬が多い。
あまり無理を出来ないのではないでしょうか。
多くの馬が折り合いに気を付けて、じっくり行きそうで、
馬群もやや縦長になると想定しています。
昨年は7ハロンの超ロングスパートという非常にタフな
レースになりましたが、今年はメンバーレベルも低いですし
そこまでの厳しい展開にはならないかなと思います。
5ハロン勝負くらいじゃないでしょうか。
・脚質 (先行有利を想定)
・馬場の巧拙 (多少渋ることを想定)
・斤量実績 (57㌔以上)
・血統 (父ステイゴールド系 > キングマンボ系)
この4点を考慮して組み立てました。
正直、なんだかんだで上位は堅めの印になりますが……
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
“大魔神”の愛称でお馴染み!
≪GI馬主・佐々木主浩≫
世界を獲った男は目線が違う!
アーリントンC◎ダノンスコーピオンで馬連的中!🎯
実績が違う!今週も必見!!
【天皇賞春最終結論】
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎人気ブログランキングへ
◯ディープボンド
▲クレッシェンドラヴ
☆タイトルホルダー
△マカオンドール
注タガノディアマンテ
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×13
ワイド ◎ー▲ ×2
◯ー▲ ×4
三連複流し ◎ー各印 ×1
三連複 ◎ー◯ー☆ ×11
◎ー◯ー△ ×5
◎ー◯ー注 ×1
◎ー☆ー△ ×2
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎人気ブログランキングへ
この馬の追い切りは基本的に見映えが良いことが無いし
いかにも折り合いが厳しそうに感じるのですが、結果自体は
出ています。今回も動きは問題ないので状態は良い。
今年のメンバーは、このレースに向いている血統の馬と
向いていない血統の馬がハッキリ分かれている印象ですが
こちらは"向いている"側の馬ですし、斤量面に関しても
57㌔を背負ったことがない馬も居るので、総合的に判断して
2強以外の馬で推せる材料が多いのは正直この馬くらい。
前走の内容からも、道中の見た目とは裏腹な結果を出せる
スタミナは持っているので、2強の間に割り込むような
競馬を期待したいと思います。
大外枠とはいえディープボンドが崩れるとは思いませんが
この馬にとっては、楽を出来るチャンスは増えた印象です。
鞍上も先行競馬が得意ですから、うまく立ち回ってほしい。
◯ディープボンド
大外枠は痛いか痛くないかでいえば痛いと思いますが、
昨年と比べるとメンバーレベルも落ちますし、テンの速い
先行馬も多くなく、スタートから追っ付けていかずとも
位置取り自体はそれほど苦にならないでしょうからね。
もともと、内をセコく立ち回るタイプというわけでは
ありませんし、少々の距離ロスがあっても馬券的信頼度は
高いので、印は対抗ですが実質ダブル本命のつもりです。
スタミナ勝負に持ち込めばまず負けないと思いますが、
前走を受けて、構え気味のレースをすると取りこぼすことは
有り得るでしょう。以前より反応が良くなっていますし、
今ならジャパンCで逃げたら面白いな……なんて思いますが
この距離のスタミナ勝負でこの馬を負かせる馬が現状では
居ないと思うので、ここは得意のかたちでゴリ押しするのが
ベストでしょう。取れるところこそしっかり、ということ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
先週のマイラーズCも推奨馬ワンツー!!
『天皇賞春』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲クレッシェンドラヴ
8歳になりましたが、復調気配をスゴく感じることと
枠列びと展開的に前目つければ一発………と思っての3番手。
前走は勝ちに行くというより"試す競馬"という印象。
他の馬も含めて4角までタイトルホルダーのスローペースに
付き合っていましたが、今回はそれよりは早めに仕掛けて
くる馬も居るでしょうし、この馬がそれをやってもいい。
ズブさが出ていることを上手く利用して勝負どころで
積極的に動いてくれれば、面白いのかなと思います。
初めての距離なので、持つか持たないか分かりませんけど
少なくとも血統的には"持つ"し上がりの掛かる内回りも
プラス材料なので、人馬ともにベテランの味を。
ちなみに今年は、57㌔で重賞を勝ったことがある馬は
2強以外ではこの馬だけです。斤量経験値も地味に評価。
☆タイトルホルダー
展開を考えるうえで、最初に考えたよりも楽はできそうで
そうなると、斤量経験を含めて買わざるを得ないかなと。
最近は追い切りで併せ馬が出来るようになっていますので
ここで敢えて2番手に控える競馬を実行して結果を出せると
今後が楽しみになるのですが……そのあたりも含めて注目。
どうしても"父キングマンボ系"というのがこのレースを
予想する中では引っ掛かるので本命や対抗には出来ませんが
実力でいえば人気どおり……の上位ですのでこれは買います。
ただ、ここで凡走したら"結局は血か…"となりますが。
△マカオンドール
前走斤量55㌔以下の馬は過去10年で(0-1-1-29)と不振で
正直、58㌔に増えるのは不安としか言いようがありませんが
状態そのものは前走より良くなっているし、位置取りを
もう少し取れれば3着くらいには来てもいいのかなと。
実力が抜けているならともかく、そうでない馬ならば
基本的には内枠を引くに越したことはない。
3枠という良いところを引けたので押さえておきたい。
注タガノディアマンテ
上の5頭以外に買いたい馬は居ないというのが本音で、
この馬に関しては、もっと内目の枠が欲しかった…ですね。
クラシックの時からですが、肝心なところでいつも外枠を
引いてしまう運の悪さを感じる馬なんですよねぇ…。
先行有利、そしてこの馬が先行する前提で考えた時に
斤量と血統どちらも不安なテーオーロイヤルではなくて
こっちを買ってみようかな、ということで最後に押さえ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
昨年も三連単的中!!🎯
【天皇賞春】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
天皇賞春の
本予想をしていきます。
今日の阪神コースは芝内回りで行われた多頭数のレースは
10Rの芦屋川S(1200㍍)のみしか無いのですが
一応これを参考に、トラックバイアスを考えます。
流れとしては標準的なミドルペースで進んだこのレース。
インを立ち回った3頭での決着ということですので、
埒沿いはまだ使える状態かなと思います。
また、1枠および2枠の4頭が全て5着以内に好走。
うち2頭はフタ桁人気ということから、内有利な傾向。
脚質の有利不利は特に感じず、ペース次第という印象です。
雨が降って変わるかどうかは正直何とも言えませんので
直前まで予想を変えられるのであれば待った方が良いかなと
思いますよ。
………まあ私の場合はブログで公開する関係上、直前まで
待ってから、というのは出来ないのであしからず。
皐月賞みたいに毎年似たような気象状況になりがちな
レースの場合は、過去が参考になるので何となく予測は
立つのですが、こういう特殊なレースはそこが難しい😅
【隊列】
⑯① 逃げ
⑮⑫⑧⑦ 先行
⑱⑰⑨② 中団1
⑬⑪⑥⑤ 中団2
⑭⑩④③ 後方
普通に考えると⑯タイトルホルダーの単騎逃げを想定。
2400㍍あたりの一線級の先行馬が居ればもう少し面白く
なってくるのですが、今年はテンの速い馬が居ません。
ただ、①アイアンバローズが多少主張する可能性はある。
どっちみち引っ掛かると思いますが、内で包まれると余計に
掛かりそうで、前走や前々走も序盤から囲まれないような
立ち回りを心掛けていたように見受けられます。
②~⑥までの馬がそこまでテンに速くないだけに、
行こうと思えば行ける枠列びにはなっていますしねぇ。
どちらが逃げるにせよ、ガンガン飛ばすタイプではないし
むしろ出来るだけペースを落としたいと思うでしょうから
この2頭の駆け引きは、そこまで激化しないと思います。
昨年と同じように⑱ディープボンドが早仕掛けをして
キツいレースに持ち込めば前は厳しくなるかもしれませんが
前走で少し溜め気味の競馬を試して結果が出たことで
和田騎手が『無理に早仕掛けする必要もないか』といった
思考になるような気がしてならないんですよねぇ。
ましてや今年は、昨年ほど強力な差し馬は見当たらず
後ろを警戒して早めに動く必要性は無いといえば無いので。
そうなってくると、道中は前が結構楽をするのでは?と。
仮にタイトルホルダーが逃げたとしても菊花賞ほど
ペースを落とし込んでめちゃくちゃ楽な展開まではならない
とは思いますが、距離実績のある馬が少ないですし
尚且つ、斤量58㌔どころか57㌔さえ経験が無い馬が多い。
あまり無理を出来ないのではないでしょうか。
多くの馬が折り合いに気を付けて、じっくり行きそうで、
馬群もやや縦長になると想定しています。
昨年は7ハロンの超ロングスパートという非常にタフな
レースになりましたが、今年はメンバーレベルも低いですし
そこまでの厳しい展開にはならないかなと思います。
5ハロン勝負くらいじゃないでしょうか。
・脚質 (先行有利を想定)
・馬場の巧拙 (多少渋ることを想定)
・斤量実績 (57㌔以上)
・血統 (父ステイゴールド系 > キングマンボ系)
この4点を考慮して組み立てました。
正直、なんだかんだで上位は堅めの印になりますが……
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
“大魔神”の愛称でお馴染み!
≪GI馬主・佐々木主浩≫
世界を獲った男は目線が違う!
アーリントンC◎ダノンスコーピオンで馬連的中!🎯
実績が違う!今週も必見!!
【天皇賞春最終結論】
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎人気ブログランキングへ
◯ディープボンド
▲クレッシェンドラヴ
☆タイトルホルダー
△マカオンドール
注タガノディアマンテ
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×13
ワイド ◎ー▲ ×2
◯ー▲ ×4
三連複流し ◎ー各印 ×1
三連複 ◎ー◯ー☆ ×11
◎ー◯ー△ ×5
◎ー◯ー注 ×1
◎ー☆ー△ ×2
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎人気ブログランキングへ
この馬の追い切りは基本的に見映えが良いことが無いし
いかにも折り合いが厳しそうに感じるのですが、結果自体は
出ています。今回も動きは問題ないので状態は良い。
今年のメンバーは、このレースに向いている血統の馬と
向いていない血統の馬がハッキリ分かれている印象ですが
こちらは"向いている"側の馬ですし、斤量面に関しても
57㌔を背負ったことがない馬も居るので、総合的に判断して
2強以外の馬で推せる材料が多いのは正直この馬くらい。
前走の内容からも、道中の見た目とは裏腹な結果を出せる
スタミナは持っているので、2強の間に割り込むような
競馬を期待したいと思います。
大外枠とはいえディープボンドが崩れるとは思いませんが
この馬にとっては、楽を出来るチャンスは増えた印象です。
鞍上も先行競馬が得意ですから、うまく立ち回ってほしい。
◯ディープボンド
大外枠は痛いか痛くないかでいえば痛いと思いますが、
昨年と比べるとメンバーレベルも落ちますし、テンの速い
先行馬も多くなく、スタートから追っ付けていかずとも
位置取り自体はそれほど苦にならないでしょうからね。
もともと、内をセコく立ち回るタイプというわけでは
ありませんし、少々の距離ロスがあっても馬券的信頼度は
高いので、印は対抗ですが実質ダブル本命のつもりです。
スタミナ勝負に持ち込めばまず負けないと思いますが、
前走を受けて、構え気味のレースをすると取りこぼすことは
有り得るでしょう。以前より反応が良くなっていますし、
今ならジャパンCで逃げたら面白いな……なんて思いますが
この距離のスタミナ勝負でこの馬を負かせる馬が現状では
居ないと思うので、ここは得意のかたちでゴリ押しするのが
ベストでしょう。取れるところこそしっかり、ということ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
先週のマイラーズCも推奨馬ワンツー!!
『天皇賞春』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲クレッシェンドラヴ
8歳になりましたが、復調気配をスゴく感じることと
枠列びと展開的に前目つければ一発………と思っての3番手。
前走は勝ちに行くというより"試す競馬"という印象。
他の馬も含めて4角までタイトルホルダーのスローペースに
付き合っていましたが、今回はそれよりは早めに仕掛けて
くる馬も居るでしょうし、この馬がそれをやってもいい。
ズブさが出ていることを上手く利用して勝負どころで
積極的に動いてくれれば、面白いのかなと思います。
初めての距離なので、持つか持たないか分かりませんけど
少なくとも血統的には"持つ"し上がりの掛かる内回りも
プラス材料なので、人馬ともにベテランの味を。
ちなみに今年は、57㌔で重賞を勝ったことがある馬は
2強以外ではこの馬だけです。斤量経験値も地味に評価。
☆タイトルホルダー
展開を考えるうえで、最初に考えたよりも楽はできそうで
そうなると、斤量経験を含めて買わざるを得ないかなと。
最近は追い切りで併せ馬が出来るようになっていますので
ここで敢えて2番手に控える競馬を実行して結果を出せると
今後が楽しみになるのですが……そのあたりも含めて注目。
どうしても"父キングマンボ系"というのがこのレースを
予想する中では引っ掛かるので本命や対抗には出来ませんが
実力でいえば人気どおり……の上位ですのでこれは買います。
ただ、ここで凡走したら"結局は血か…"となりますが。
△マカオンドール
前走斤量55㌔以下の馬は過去10年で(0-1-1-29)と不振で
正直、58㌔に増えるのは不安としか言いようがありませんが
状態そのものは前走より良くなっているし、位置取りを
もう少し取れれば3着くらいには来てもいいのかなと。
実力が抜けているならともかく、そうでない馬ならば
基本的には内枠を引くに越したことはない。
3枠という良いところを引けたので押さえておきたい。
注タガノディアマンテ
上の5頭以外に買いたい馬は居ないというのが本音で、
この馬に関しては、もっと内目の枠が欲しかった…ですね。
クラシックの時からですが、肝心なところでいつも外枠を
引いてしまう運の悪さを感じる馬なんですよねぇ…。
先行有利、そしてこの馬が先行する前提で考えた時に
斤量と血統どちらも不安なテーオーロイヤルではなくて
こっちを買ってみようかな、ということで最後に押さえ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
昨年も三連単的中!!🎯
【天皇賞春】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント