こんにちは~、Tomyです。
マイルCSの
本予想をしていきます。
馬場読みが難しいので前日の段階で予想を出す身としては
先週より困ったなぁというところ。仕方ないですが。
土曜日18:15現在の天気予報↓↓
5:00ー8:00 🌂 70% 0㍉
9:00 ☔ 80% 1㍉
10:00ー12:00 ☁️ 40% 0㍉
13:00ー16:00 ☁️ 30% 0㍉
【隊列】
⑫ 逃げ
⑭⑧⑥② 先行
⑮⑤④③ 中団1
⑰⑬⑪⑩ 中団2
⑯⑨⑦① 後方
逃げるのは⑫ホウオウアマゾンでしょう。
⑭ベステンダンクも可能性はありますけど、外枠から
強引に主張したところで正直厳しいかなと見ますので
実質的には周りはスルー。
②ウインカーネリアンはスタート次第なところは
ありますが、この枠なら出来るだけ好位につけたいか。
⑧ロータスランドも先行、これを見るかたちで⑥ソダシ。
③ダノンザキッド、④シュネルマイスター、⑤サリオスは
好位勢の後ろあたり。枠も揃って内目に入りましたし
無理に下げることはないんじゃないでしょうか。
⑩セリフォスは前走同様、終いを活かすかたちを想定、
⑪ソウルラッシュも真ん中よりやや後ろ気味か。
難しいのは⑰ファルコニア。本来はもう少し前に
行きたいところですが、この枠列びだと位置を取るのは
簡単ではないのかなと思います。
①マテンロウオリオン、⑦ジャスティンカフェは
最後方からの末脚に懸けるタイプですから恐らく後ろ。
⑨ピースオブエイトもこれらの外目あたりかなと思います。
馬場がどれだけ悪くなるかによってペースは変わる
ような気がしますねぇ。あまり悪くないなら結果的に
スローもあるでしょうし、悪くなればなるほど後傾色は
弱くなってミドルペースに寄っていくかなと見ます。
ハイペースまではさすがに無いでしょうけども。
先週のエリザベス女王杯を見ると、外を回したほうが
良さそうに感じますが、今週はワンターンでしかも外回り。
タイトに回る内回りほど、外が有利ということでもなく、
意外とフラットに近くなるかなと。
今日の外回り戦は内を立ち回った馬も結構来てましたしね。
当日になってみないと、☔の影響がどれだけあるのかは
正直わからないので本命はかなり悩みましたが、もし馬場が
渋っても渋らなくてもどちらにせよ買うつもりだった馬から
入ることにしました。
それでは印の発表です。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
『マイルCS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎人気ブログランキングへ
◯サリオス
▲シュネルマイスター
☆ソダシ
注ピースオブエイト
△ソウルラッシュ
△ダノンスコーピオン
【買い目・配分想定】
ワイド ◎ー◯ ×8
◎ー注 ×2
馬連 ◎ー◯☆ ×2
◎ー▲ ×4
三連複ながし ◎ー各印 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎人気ブログランキングへ
前走は開幕週でレコード決着、ペースも流れる厳しい
展開のなかよく粘れていましたが、過去の戦績を振り返ると
意外と高速馬場ではなく、タフ馬場での好走が目立つ。
新馬戦は馬場が渋って時計が掛かる中、馬なりで圧勝。
G1タイトルを獲った時も使い込まれて芝が荒れた状態。
そして昨年のマイルCSもキレイとは言い難い荒れ馬場。
開催後半でも時計が出やすい安田記念より、こちらのほうが
合うのは確実。
ローテーション・前走着順傾向にもバッチリ合いますし
結果が出ている舞台、しかもまだ4歳と若いにも関わらず
乗り替わりが理由なのか枠が理由なのかは知りませんが
明らかに舐められすぎでしょう😅
ましてや今年の場合、馬場が渋って得をしそうな人気馬は
ソウルラッシュくらい。どれも軸にするには怖いですし
それなら道悪も意外と得意と思っていて、実績もあって
若くて人気が無いこの馬を本命にする価値はあるかなと。
追い切り過程も昨年より良いんじゃないかと思います。
特に1週前は馬なりで楽にあの時計。過去に比べて随分
動けている印象で、出来に関しては申し分ないでしょう。
先週の阪神芝レース出走したで全ての馬の中で上がり
最速をマークしたのは、この馬の2世代下の弟ですからね。
いまの阪神はちょうどマッチするハズ。
◯サリオス
馬場が悪くなると厳しいですが、稍重程度なら大丈夫。
苦手な内枠でなく3枠ならば積極的に買いたいですね。
ムーア騎手が騎乗する堀厩舎の馬は、よっぽどのことが
無ければ常に買っておくべきだと思います。
昨年とは違って臨戦過程も良いですし、2年前のような
大出遅れはまさか無いでしょう。あったらダメですが。
ハーツクライ産駒を距離短縮のG1で買えるのは
前走勝った馬に限られますので、狙うのなら昨年より今年。
☔が大したことなければ頭まであっても。
▲シュネルマイスター
こちらも☔は決して良い材料とは言えない気がします。
血統的にはこなしますが、走り方と好走してきたレースが
あまり道悪適性を感じさせず、理想は良馬場でしょう。
安定感はこのメンバーでは最上位と言えますけど、
次のG1タイトルを勝てそうで勝てていないというのは
現状のマイル路線で実力が抜けているわけではない証拠。
昨年は素質を買って本命にしましたけど、今年は少し下げ。
勝ってもおかしくはないですが、意外と強調材料も無く
何となく…の本命は避けたかったので。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
秋競馬も続々的中🎯
【マイルCS】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ソダシ
牝馬限定とはいえマイルでは4戦4勝。G1も3勝。
今年のヴィクトリアMで負かした相手が、安田記念を
勝っているわけですから、牡馬相手に通用しないわけは
ないでしょうけど、周りの先行馬が正直あんまり強くなく
早く抜け出してしまって気を抜くとちょっと差されそう。
これまでで走ったマイルのレースでは条件的には最も
不利だと思うので、そのあたりを跳ね返せるかどうか。
あと、☔はやはりなるべく降らないほうが良い。
注ピースオブエイト
穴目ではこの馬は押さえておきたいですね。
昨年のダノンザキッドも、富士SでG1レベルではない馬
にも先着を許しての4着ながら本番では好走していますから
前走だけで見切るのは勿体ないかなと思います。
馬場は渋っても問題はないですし、2度目のマイル、
そして阪神1600㍍を非常に得意としている鞍上を含めて
むしろ前走より上昇する要素は意外と多いのでね。
△ソウルラッシュ
☔が降れば降るほどチャンスは大きくなると思います。
現状の印では6番手としましたが、馬場次第ではもっと
上位評価を与えてもいいくらいですので、あくまでも
現段階での天気予報を参考に考えての評価とご承知おきを。
スローからの瞬発力勝負になってしまうと恐らく分が
悪いと思うので、馬場状態が確定的でない以上は強気の
印を回せませんでしたが、仕上がり自体は良いハズです。
△ダノンスコーピオン
前走は叩きのレースですから、上積みが見込める今回は
一応押さえておかないといけないのかなと思います。
ただ、富士Sの3着以内馬は(0-2-1-12)と意外と微妙です。
距離短縮組に比べると、やや評価は控えめにはなりますが
セリフォスは逆転しておかないといけないでしょう。
馬場はどうなんでしょう……渋るのは良くないと思いますが。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【マイルCS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
マイルCSの
本予想をしていきます。
馬場読みが難しいので前日の段階で予想を出す身としては
先週より困ったなぁというところ。仕方ないですが。
土曜日18:15現在の天気予報↓↓
5:00ー8:00 🌂 70% 0㍉
9:00 ☔ 80% 1㍉
10:00ー12:00 ☁️ 40% 0㍉
13:00ー16:00 ☁️ 30% 0㍉
【隊列】
⑫ 逃げ
⑭⑧⑥② 先行
⑮⑤④③ 中団1
⑰⑬⑪⑩ 中団2
⑯⑨⑦① 後方
逃げるのは⑫ホウオウアマゾンでしょう。
⑭ベステンダンクも可能性はありますけど、外枠から
強引に主張したところで正直厳しいかなと見ますので
実質的には周りはスルー。
②ウインカーネリアンはスタート次第なところは
ありますが、この枠なら出来るだけ好位につけたいか。
⑧ロータスランドも先行、これを見るかたちで⑥ソダシ。
③ダノンザキッド、④シュネルマイスター、⑤サリオスは
好位勢の後ろあたり。枠も揃って内目に入りましたし
無理に下げることはないんじゃないでしょうか。
⑩セリフォスは前走同様、終いを活かすかたちを想定、
⑪ソウルラッシュも真ん中よりやや後ろ気味か。
難しいのは⑰ファルコニア。本来はもう少し前に
行きたいところですが、この枠列びだと位置を取るのは
簡単ではないのかなと思います。
①マテンロウオリオン、⑦ジャスティンカフェは
最後方からの末脚に懸けるタイプですから恐らく後ろ。
⑨ピースオブエイトもこれらの外目あたりかなと思います。
馬場がどれだけ悪くなるかによってペースは変わる
ような気がしますねぇ。あまり悪くないなら結果的に
スローもあるでしょうし、悪くなればなるほど後傾色は
弱くなってミドルペースに寄っていくかなと見ます。
ハイペースまではさすがに無いでしょうけども。
先週のエリザベス女王杯を見ると、外を回したほうが
良さそうに感じますが、今週はワンターンでしかも外回り。
タイトに回る内回りほど、外が有利ということでもなく、
意外とフラットに近くなるかなと。
今日の外回り戦は内を立ち回った馬も結構来てましたしね。
当日になってみないと、☔の影響がどれだけあるのかは
正直わからないので本命はかなり悩みましたが、もし馬場が
渋っても渋らなくてもどちらにせよ買うつもりだった馬から
入ることにしました。
それでは印の発表です。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
『マイルCS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎人気ブログランキングへ
◯サリオス
▲シュネルマイスター
☆ソダシ
注ピースオブエイト
△ソウルラッシュ
△ダノンスコーピオン
【買い目・配分想定】
ワイド ◎ー◯ ×8
◎ー注 ×2
馬連 ◎ー◯☆ ×2
◎ー▲ ×4
三連複ながし ◎ー各印 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎人気ブログランキングへ
前走は開幕週でレコード決着、ペースも流れる厳しい
展開のなかよく粘れていましたが、過去の戦績を振り返ると
意外と高速馬場ではなく、タフ馬場での好走が目立つ。
新馬戦は馬場が渋って時計が掛かる中、馬なりで圧勝。
G1タイトルを獲った時も使い込まれて芝が荒れた状態。
そして昨年のマイルCSもキレイとは言い難い荒れ馬場。
開催後半でも時計が出やすい安田記念より、こちらのほうが
合うのは確実。
ローテーション・前走着順傾向にもバッチリ合いますし
結果が出ている舞台、しかもまだ4歳と若いにも関わらず
乗り替わりが理由なのか枠が理由なのかは知りませんが
明らかに舐められすぎでしょう😅
ましてや今年の場合、馬場が渋って得をしそうな人気馬は
ソウルラッシュくらい。どれも軸にするには怖いですし
それなら道悪も意外と得意と思っていて、実績もあって
若くて人気が無いこの馬を本命にする価値はあるかなと。
追い切り過程も昨年より良いんじゃないかと思います。
特に1週前は馬なりで楽にあの時計。過去に比べて随分
動けている印象で、出来に関しては申し分ないでしょう。
先週の阪神芝レース出走したで全ての馬の中で上がり
最速をマークしたのは、この馬の2世代下の弟ですからね。
いまの阪神はちょうどマッチするハズ。
◯サリオス
馬場が悪くなると厳しいですが、稍重程度なら大丈夫。
苦手な内枠でなく3枠ならば積極的に買いたいですね。
ムーア騎手が騎乗する堀厩舎の馬は、よっぽどのことが
無ければ常に買っておくべきだと思います。
昨年とは違って臨戦過程も良いですし、2年前のような
大出遅れはまさか無いでしょう。あったらダメですが。
ハーツクライ産駒を距離短縮のG1で買えるのは
前走勝った馬に限られますので、狙うのなら昨年より今年。
☔が大したことなければ頭まであっても。
▲シュネルマイスター
こちらも☔は決して良い材料とは言えない気がします。
血統的にはこなしますが、走り方と好走してきたレースが
あまり道悪適性を感じさせず、理想は良馬場でしょう。
安定感はこのメンバーでは最上位と言えますけど、
次のG1タイトルを勝てそうで勝てていないというのは
現状のマイル路線で実力が抜けているわけではない証拠。
昨年は素質を買って本命にしましたけど、今年は少し下げ。
勝ってもおかしくはないですが、意外と強調材料も無く
何となく…の本命は避けたかったので。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
秋競馬も続々的中🎯
【マイルCS】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ソダシ
牝馬限定とはいえマイルでは4戦4勝。G1も3勝。
今年のヴィクトリアMで負かした相手が、安田記念を
勝っているわけですから、牡馬相手に通用しないわけは
ないでしょうけど、周りの先行馬が正直あんまり強くなく
早く抜け出してしまって気を抜くとちょっと差されそう。
これまでで走ったマイルのレースでは条件的には最も
不利だと思うので、そのあたりを跳ね返せるかどうか。
あと、☔はやはりなるべく降らないほうが良い。
注ピースオブエイト
穴目ではこの馬は押さえておきたいですね。
昨年のダノンザキッドも、富士SでG1レベルではない馬
にも先着を許しての4着ながら本番では好走していますから
前走だけで見切るのは勿体ないかなと思います。
馬場は渋っても問題はないですし、2度目のマイル、
そして阪神1600㍍を非常に得意としている鞍上を含めて
むしろ前走より上昇する要素は意外と多いのでね。
△ソウルラッシュ
☔が降れば降るほどチャンスは大きくなると思います。
現状の印では6番手としましたが、馬場次第ではもっと
上位評価を与えてもいいくらいですので、あくまでも
現段階での天気予報を参考に考えての評価とご承知おきを。
スローからの瞬発力勝負になってしまうと恐らく分が
悪いと思うので、馬場状態が確定的でない以上は強気の
印を回せませんでしたが、仕上がり自体は良いハズです。
△ダノンスコーピオン
前走は叩きのレースですから、上積みが見込める今回は
一応押さえておかないといけないのかなと思います。
ただ、富士Sの3着以内馬は(0-2-1-12)と意外と微妙です。
距離短縮組に比べると、やや評価は控えめにはなりますが
セリフォスは逆転しておかないといけないでしょう。
馬場はどうなんでしょう……渋るのは良くないと思いますが。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【マイルCS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント