こんにちは~、Tomyです。
普段書いている追い切り評価記事ですが、今週はなかなか
書く時間を作ることが出来ずスキップとなりました。
楽しみにしてくださる方、申し訳ありませんm(_ _)m
もちろん調教映像は見たうえでレースの予想をしますが
評価に関しては割愛させて頂きます。
さて、チャンピオンズCの
本予想をしていきます。
勝ち時計としては、だいたい前日と当日の条件戦を
基準に考えて、3~4秒以上は速いかなと思いますので
今日の2勝クラスが1分54秒台。まあ少し昨年より
掛かってる…かなという印象ですが、大幅に例年に比べて
どうこう云うレベルでもなさそうですから、恐らく明日も
1分50秒を切るか切らないかの勝負になるでしょう。
【隊列】
逃げ ⑯
先行 ①⑨⑩⑪
中団1 ③⑤⑦⑫
中団2 ④⑭⑮⑬
後方 ②⑥⑧
順当なら①サンライズホープが行くと予想を立てるところ
ですが、どうも溜める競馬をしそうな幸騎手のコメント。
かといって砂は被りたくない。となると後方なのかな。
他に行きたい馬が多くはなく、⑯レッドソルダードが
主張しそうですが、意外と隊列はすんなり決まりそう。
⑨ノットゥルノ、⑩クラウンプライドは普通に前へ。
あとは①グロリアムンディが初の内枠をどうこなすか。
個人的には、ブリンカー装着の先行馬が内枠というのは
あまり良い気はしませんが……。
対して⑪バーデンヴァイラーは初ブリンカーで6枠。
これより外に居る馬だと、⑬シャマルなんかは先行できる
タイプとはいえ、初距離で積極的に行くとは思えず、
その他は後ろからのタイプ。バーデンヴァイラーにとっては
好都合の枠と言えそうです。
人気の⑫テーオーケインズはこれらを見ながらのかたち。
やや外目の枠ですが、この馬の力を持ってすればそこまで
嫌…というのほどではないでしょう。6枠ならば。
この舞台で、となると後方勢にあまり強烈な脚を使う
馬も居らず、③ハピあたりはインの中団は取れそうな枠。
レッドソルダードが逃げて、他も執拗に突っつかないと
思いますので、人気どころに先行馬は多いですがペースは
落ち着きそう。基本的には中団より前の馬のレースに
なるかなぁと思います。
テーオーケインズをマークできそうな脚質で強い馬が
周りに見当たらないので、そう崩れることはないだろうと
見て予想を組み立てました。
それでは印の発表です。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
『チャンピオンズC』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎テーオーケインズ
◯ハピ
▲人気ブログランキングへ
☆クラウンプライド
△ジュンライトボルト
注バーデンヴァイラー
【買い目・配分想定】
三連複 ◎ー◯▲ー☆△ ×5
◎ー◯ー▲ ×4
◎ー◯▲ー注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎テーオーケインズ
JBCクラシックの連対組は疑って3,4着馬を狙うのが
このレースの筋ですが、今年は3,4着馬が出てきておらず
かといって別路線を経由している強い古馬は見当たらない。
マークを受ける立場なのは間違いないのですが、マークを
出きる馬が居るのか……というと微妙で、極端な枠でない
以上は崩れることはないだろうと踏んでの本命。
成績は若干ムラが生じていますが、ポカがあるのは地方。
中央では通算(8-2-2-1)。圏外に飛んだのは藤岡佑介騎手が
騎乗して出遅れ、後方からになった3歳時の鳳雛Sのみ。
変に嫌うほどのメンバー構成でもないので、ここは順当に。
◯ハピ
テーオーケインズを逆転出来そうな古馬は見当たらず。
もしあるとすれば、成長著しい3歳勢なのかなと思います。
その中で世代トップの能力があると感じているこの馬を
対抗に指名します。
内を立ち回る競馬を覚えてきていますし、枠列び的にも
メンバー的にも十分チャンスはあるでしょう。
少々力が落ち気味で元々の実績も微妙な古馬が多いので
得意の中京コースをセコく回って直線で捌いてくる画が
浮かぶ。人気上位の先行馬を最後にスッと交わして欲しい。
▲人気ブログランキングへ
芝でデビューした馬らしく、追い切りを見ても非常に
素軽い走りをする印象で、やっぱり前走の敗因は深い砂が
合っていなかったのかなと思います。
一度は世代トップを取った馬ですし、今回は主戦に手が
戻るということで、中央の砂で巻き返しを期待したいです。
テーオーケインズは強いですが、その他の古馬は
それほど強いメンバーでもないので砂さえ合えば通用する。
個人的には、左回りが苦手なハーツクライ産駒と聞いて
パッと思い浮かぶ馬も居らず、右回りでないとダメという
結論には至らず。やれると思うんですよね。
☆クラウンプライド
こちらは逆に、深い砂が合っていた可能性はありますし
JBCクラシック2着、叩き3戦目という部分のデータ上
不安なのは確かですが、今年のメンバーレベルと天秤に
かけた場合、人気もそこまで出ないなら押さえていいか。
本来なら嫌いたい臨戦過程ですけども……。
そもそも3歳馬がJBCクラシックで好走できるくらい
層が薄くなってしまっているとも言えるんですよねぇ。
中央の重賞だと未知な部分はありますが、古馬との比較で
見劣らないので、ここは買っておきたいと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
秋競馬も続々的中🎯
【チャンピオンズC】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△ジュンライトボルト
ダートで底を見せていないのは他にグロリアムンディ。
ただ、あくまで重賞未勝利ですし、内枠も初めてですから
人気とのバランスがあまり良くないのでこちらを買います。
芝でも良いスピードがある馬でしたから、時計の速い
チャンピオンズCは合いそうですし、砂を被る経験もあり。
これまでのように4角でスムーズに持ち出せるかがカギに
なりますが、ポジションは良いところを取れそうなので
捌き方ひとつで勝ち負けまで行っても不思議はない。
注バーデンヴァイラー
レーン騎手だから……というより、外枠を引いたことで
初ブリンカーが活きてきそうだなと思うので押さえ。
気持ちにムラがあり、被されると集中力を欠きがちなので
テーオーケインズが来る前に早め先頭に立って埒沿いに
行ければ案外しぶといと思います。注文は付くタイプですが
集中して走りきれた時はなかなか強いんですよね。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
普段書いている追い切り評価記事ですが、今週はなかなか
書く時間を作ることが出来ずスキップとなりました。
楽しみにしてくださる方、申し訳ありませんm(_ _)m
もちろん調教映像は見たうえでレースの予想をしますが
評価に関しては割愛させて頂きます。
さて、チャンピオンズCの
本予想をしていきます。
勝ち時計としては、だいたい前日と当日の条件戦を
基準に考えて、3~4秒以上は速いかなと思いますので
今日の2勝クラスが1分54秒台。まあ少し昨年より
掛かってる…かなという印象ですが、大幅に例年に比べて
どうこう云うレベルでもなさそうですから、恐らく明日も
1分50秒を切るか切らないかの勝負になるでしょう。
【隊列】
逃げ ⑯
先行 ①⑨⑩⑪
中団1 ③⑤⑦⑫
中団2 ④⑭⑮⑬
後方 ②⑥⑧
順当なら①サンライズホープが行くと予想を立てるところ
ですが、どうも溜める競馬をしそうな幸騎手のコメント。
かといって砂は被りたくない。となると後方なのかな。
他に行きたい馬が多くはなく、⑯レッドソルダードが
主張しそうですが、意外と隊列はすんなり決まりそう。
⑨ノットゥルノ、⑩クラウンプライドは普通に前へ。
あとは①グロリアムンディが初の内枠をどうこなすか。
個人的には、ブリンカー装着の先行馬が内枠というのは
あまり良い気はしませんが……。
対して⑪バーデンヴァイラーは初ブリンカーで6枠。
これより外に居る馬だと、⑬シャマルなんかは先行できる
タイプとはいえ、初距離で積極的に行くとは思えず、
その他は後ろからのタイプ。バーデンヴァイラーにとっては
好都合の枠と言えそうです。
人気の⑫テーオーケインズはこれらを見ながらのかたち。
やや外目の枠ですが、この馬の力を持ってすればそこまで
嫌…というのほどではないでしょう。6枠ならば。
この舞台で、となると後方勢にあまり強烈な脚を使う
馬も居らず、③ハピあたりはインの中団は取れそうな枠。
レッドソルダードが逃げて、他も執拗に突っつかないと
思いますので、人気どころに先行馬は多いですがペースは
落ち着きそう。基本的には中団より前の馬のレースに
なるかなぁと思います。
テーオーケインズをマークできそうな脚質で強い馬が
周りに見当たらないので、そう崩れることはないだろうと
見て予想を組み立てました。
それでは印の発表です。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
『チャンピオンズC』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎テーオーケインズ
◯ハピ
▲人気ブログランキングへ
☆クラウンプライド
△ジュンライトボルト
注バーデンヴァイラー
【買い目・配分想定】
三連複 ◎ー◯▲ー☆△ ×5
◎ー◯ー▲ ×4
◎ー◯▲ー注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎テーオーケインズ
JBCクラシックの連対組は疑って3,4着馬を狙うのが
このレースの筋ですが、今年は3,4着馬が出てきておらず
かといって別路線を経由している強い古馬は見当たらない。
マークを受ける立場なのは間違いないのですが、マークを
出きる馬が居るのか……というと微妙で、極端な枠でない
以上は崩れることはないだろうと踏んでの本命。
成績は若干ムラが生じていますが、ポカがあるのは地方。
中央では通算(8-2-2-1)。圏外に飛んだのは藤岡佑介騎手が
騎乗して出遅れ、後方からになった3歳時の鳳雛Sのみ。
変に嫌うほどのメンバー構成でもないので、ここは順当に。
◯ハピ
テーオーケインズを逆転出来そうな古馬は見当たらず。
もしあるとすれば、成長著しい3歳勢なのかなと思います。
その中で世代トップの能力があると感じているこの馬を
対抗に指名します。
内を立ち回る競馬を覚えてきていますし、枠列び的にも
メンバー的にも十分チャンスはあるでしょう。
少々力が落ち気味で元々の実績も微妙な古馬が多いので
得意の中京コースをセコく回って直線で捌いてくる画が
浮かぶ。人気上位の先行馬を最後にスッと交わして欲しい。
▲人気ブログランキングへ
芝でデビューした馬らしく、追い切りを見ても非常に
素軽い走りをする印象で、やっぱり前走の敗因は深い砂が
合っていなかったのかなと思います。
一度は世代トップを取った馬ですし、今回は主戦に手が
戻るということで、中央の砂で巻き返しを期待したいです。
テーオーケインズは強いですが、その他の古馬は
それほど強いメンバーでもないので砂さえ合えば通用する。
個人的には、左回りが苦手なハーツクライ産駒と聞いて
パッと思い浮かぶ馬も居らず、右回りでないとダメという
結論には至らず。やれると思うんですよね。
☆クラウンプライド
こちらは逆に、深い砂が合っていた可能性はありますし
JBCクラシック2着、叩き3戦目という部分のデータ上
不安なのは確かですが、今年のメンバーレベルと天秤に
かけた場合、人気もそこまで出ないなら押さえていいか。
本来なら嫌いたい臨戦過程ですけども……。
そもそも3歳馬がJBCクラシックで好走できるくらい
層が薄くなってしまっているとも言えるんですよねぇ。
中央の重賞だと未知な部分はありますが、古馬との比較で
見劣らないので、ここは買っておきたいと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
秋競馬も続々的中🎯
【チャンピオンズC】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
△ジュンライトボルト
ダートで底を見せていないのは他にグロリアムンディ。
ただ、あくまで重賞未勝利ですし、内枠も初めてですから
人気とのバランスがあまり良くないのでこちらを買います。
芝でも良いスピードがある馬でしたから、時計の速い
チャンピオンズCは合いそうですし、砂を被る経験もあり。
これまでのように4角でスムーズに持ち出せるかがカギに
なりますが、ポジションは良いところを取れそうなので
捌き方ひとつで勝ち負けまで行っても不思議はない。
注バーデンヴァイラー
レーン騎手だから……というより、外枠を引いたことで
初ブリンカーが活きてきそうだなと思うので押さえ。
気持ちにムラがあり、被されると集中力を欠きがちなので
テーオーケインズが来る前に早め先頭に立って埒沿いに
行ければ案外しぶといと思います。注文は付くタイプですが
集中して走りきれた時はなかなか強いんですよね。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
コメント