こんにちは~、Tomyです。

根岸S
追い切り評価をしていきます。

 今週の栗東トレセンは【積雪】のため
水曜日・木曜日ともに【CWコースは閉鎖中】
(※坂路とEコース以外は使えないとのこと)
 したがって、本当はCWで追い切りたい陣営でも
坂路を使わないといけない状況。これがレースに響くかは
馬にもよりますが、陣営も頭が痛いことでしょう。
 追い切りを見る側としても、考え方は結構難しいです。
「坂路仕上げが良いな」と思っていたとしても今回は
陣営の意思に関係なく"半強制的に坂路"になるわけなので
手放しに喜べるかは微妙といえば微妙なんですよね😅
中間の過程を重視して見たほうがいい……かもしれません。

それでは早速いきましょう~。


追い切り評価について
【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
 ① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
 ② 中間の調教過程
 ③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
 レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
 考慮したうえで最終的に印を回すことはあります
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
 『シルクロードS・根岸S』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【A】アドマイヤルプス
2週前・1週前は南Wで速めの時計をマークしてますし
それより前(年末)から入念に乗り込んでいますから
中間の負荷は十分だと思います。
最終追い切りも南Wですが、さっと流す程度の軽め調整。
僚馬を先行するかたちで軽く気合いをつけて反応を確認。
手前替えはスムーズですし捌きに硬さは無く好印象です。

【C】エアアルマス
中間は坂路中心で、CWで追い切っていない点は普段と
違いますから、多少気を遣いながら調整している印象です。
最終追い切りは普段も坂路ですので、積雪でCWが使えない
ことはあまり関係ないでしょうけども強調材料は少ない。
当週の脚捌きは悪くなく素軽いので脚抜きが良い馬場なら
力は出せそうですが、大きな上積みまではどうかなと。

【C】オーロラテソーロ
1週前は2頭併せで直線より手前から強く追っていましたが
あまり加速出来ておらず動きは物足りなかった印象です。
最終追い切りは南W3頭併せ。少し時計は軽めのぶん、
楽に上がれていますが、左回りのコーナリングがぎこちなく
外へ逃げ気味なところはありますので、その点がどうか。
左回りの実績が無いわけではないですが気掛かり。

【B+】ギルデッドミラー
ダート転向後の3戦は、坂路で3本のみ追い切るのが
パターンで、それは今回も基本的には同じですね。
過去3戦と比べると若干軽いかなとは思いますので
どちらかといえば、次を見据えた仕上げに見えますかねぇ。
ただ、その中でも動きは悪くなく、最終追い切りも
単走でリズム良い走りが出来ていますから上々では。

【C】ケンシンコウ
基本的には坂路オンリーでの調整が続いている馬。
中2週ということで1週前は軽めの時計に留まっていますが
最終追い切りはそれなりにはやってきたかなという印象。
失速幅が普段より大きいですが、テンから飛ばしていて
距離に対応すべく、スピードを意識したような内容です。
ただ、良い頃はさすがにもうちょっと動けていたような。

【C】ジャスパープリンス
先週まではこの厩舎らしく坂路で速い時計をマークしており
本数自体は足りているし、最終追い切りが軽めなのは
分かりますが、基本的にはこれだとあまり結果が伴って
いませんし、昨年の根岸Sと同じような調整パターン。
映像が無いので見た目の動きで判断できないですが
ムラが大きい馬とはいえ狙いを立てにくいですかねぇ。

【B】セキフウ
間隔も詰まるのでビシビシ追って、という感じはないですが
1週前はCWでそこそこやれていますし動きはまあまあ。
最終追い切りは坂路を余儀なくされたほうの馬ですが、
中央のダートで唯一凡走した武蔵野Sが坂路仕上げでは
あったので、その点が悪いほうに出なければいいなと。
動きを見る限り肉体的な疲れは大丈夫そうなんですけども。

【B+】タガノビューティー
あまり攻め駆けしないので1週前のCWで遅れていますが
それほど気にすることはないかなと思います。
一昨年の武蔵野S以降、当週はCW仕上げが続いていますが
元々結果が出ていたのは実は坂路仕上げの時なんですよね。
今回はたまたま坂路にせざるを得なかったんだと思いますが
良いほうに出る可能性はある。乗り込み量は昨年と同等。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
2023年も続々的中🎯
シルクロードS】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【A】テイエムサウスダン
転厩していますから昨年とは当然パターンが変わりますが
乗り込み量はとても豊富で、坂路での調整は変わらず。
1週前は多少重さも感じましたが、当週は楽に動けて
いますから、着実に仕上がってきている印象ですね。
前走よりも当週の動きは良いですし、状態面は良化傾向。
連覇があっても不思議は無いのかなと思います。

【B】デンコウリジエール
この馬の場合は完全に休み明けか、極端に間隔が詰まるか
2択のほうが多いので、この微妙な間隔がどうかですけど
中間含めて3本やれているのは悪くない材料でしょう。
当週も坂路ですが普段より手応えは良いかなと思います。
右手前のままで、若干内側に刺さり気味なところは
ありますがこの馬にしては動けている部類に入るのでは。

【B】バトルクライ
当週は南Wで2頭併せの外目を軽く気合いをつけながら。
手前替えはスムーズですが、それほど目立ちはしないかなと
思いますし、コンスタントに使われているので上積みは
無さそう。今週日曜日には坂路で軽く時計は出しましたが
実質の追い切りは1本ですし、現状維持できていれば
良いほうではないでしょうか。積極的には狙いづらいかも。

【B】ヘリオス
転厩初戦ですが乗り込み量自体は足りているかなと
思いますし、1週前の動きはワンペースながら悪くない。
ただ、CWで追い切るために木曜日にスライドしたのに
結局木曜日もCWが使えず坂路になってしまったことは
同厩のタガノビューティーより痛いかもしれません。
元々CWで仕上げていた馬だけにそこは気になるところ。

【B】ベルダーイメル
中間の追い切りはCWで1本ですが、時計的な負荷は
強めですので中身は濃いのかなとは思います。
意図したとおりかは分かりませんが結果としては前走と
同じく当週は坂路で単走。時計は前走より速く精力的に
攻めている印象で、動きはそれほど目立ちはしませんが
この馬なりにやれているのは何より。

【C】ホウオウアマゾン
中間は坂路と併用で乗り込まれており時計はそこそこ
出していますが、元から結構攻め込むタイプではあるので
近走と比べて特別速いわけではなく、むしろ若干控えめ。
というより…1週前含め動きがやや重い印象も。
少し硬さも感じるのでダートが合う可能性もありますが
正直やってみないと分からない。遠征克服できれば。

【C】レディバグ
中間は坂路が中心で、1週前がCWで速めの時計。
割りとよくあるパターンで特に気にはならないですかね。
最終追い切りは坂路ですがこれも予定どおりでしょう。
ただ、全体時計が軽い時はあまり結果が出ていないので
もう少し負荷をかけても良かったかもしれません。
休み明けを考慮すると攻め足りない気はします。

【B+】レモンポップ
過去の休み明けと比べると南Wでの追い切りが1本少ない
かなと思いますが、それでも1週前の負荷はしっかりと
かけられていますし、当週は終い重点ながら手応えは
併せた僚馬に比べて余裕もあり、特に太め感は無いので
仕上がりが悪いということは無いと思います。
ただ、多少次も意識してるかな。間隔も詰まるのでね。


★追い切りからの注目馬
 ⇒人気ブログランキング[追切良]へ

 武蔵野Sの1,2着馬も悪くはないですが個人的には
あくまでも次を見据えつつの仕上げに見えました。
どちらかといえば、ここで結果が欲しいのはこの馬か。
前走に比べて状態は上がっていますし、変な気負いも
ありませんから、十分に力は出せる仕上がりと見ます。
問題は……鞍上がどう乗るか…これは嫌なタイミングで
お鉢が回ってきたような気がしますね…。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
  ≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
 【根岸S】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ