こんにちは~、Tomyです。

根岸S
本予想をしていきます。

今日から東京開催が開幕しましたが、ダート1400㍍では
1勝クラスで「1:25.7」という時計で、良馬場としては
平均的な時計の出方かなぁと思います。
根岸Sの勝ち時計は良馬場で「1:23」前後程度ですが、
恐らく明日もそのくらいの時計になるでしょうね。

【隊列】
 逃げ ①
 先行 ②③⑪⑬⑮
 中団 ⑤⑦⑧⑫⑭
 後方 ④⑥⑨⑩⑯


 ①オーロラテソーロ、⑪ジャスパープリンス
そして⑮エアアルマスあたりが前に出ていくかたち。
一番行きそうなのはすんなりならオーロラテソーロか。
 それに続く格好で実力馬の②ヘリオス、⑬レモンポップ。
③ホウオウアマゾン
は初ダートで行き脚がつくかどうかに
よりますが、先行しておきたいでしょうね。
 ⑧テイエムサウスダンはルメール騎手がどう乗るかに
なってきますが、個人的には中団あたりでレモンポップを
射程に入れながらの競馬をするんじゃないかなと見ます。
 ⑥ギルデッドミラーはここ最近は中団を確保していますが
ダートスタートが初めてということで、ゲート不安が再燃
してもおかしくはなく、前走より後ろ目になりそうかなと。
 ④セキフウもゲート次第ですが、どちらかといえば
後ろからのほうが持ち味が出るタイプだと思いますので
鞍上コミコミで今回は後方と見ます。
 ⑩タガノビューティーはいつもどおり終いに懸ける手。
⑨ベルダーイメル、⑯ケンシンコウの2頭はテンの速さに
対応できれば前に行ってもおかしくないですが、基本線は
やはり後ろからになるかなというところ。

 逃げ候補の3頭は1200㍍戦でも逃げるような馬ですから
恐らく前半は流して34秒台に
なるんじゃないでしょうか。
淀みないペース、そして先行馬も揃っていますから
やや団子状態で直線の末脚勝負となりそうですね。
 今日はそれほど極端なトラックバイアスが出ているとは
感じなかったので、馬場はフラットと見ています。
例年の根岸Sと同じく、前傾ラップからの上がり勝負に
なると思いますが、コース適性と末脚の確実性を評価して
この馬から入ります。

それでは印ですが………

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
  ≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
 【根岸S】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングへ
◯レモンポップ
▲ギルデッドミラー
☆テイエムサウスダン
△ヘリオス
△セキフウ
注アドマイヤルプス


【買い目・配分想定】
 枠連 ◎枠ー7枠 ×8
    ◎枠ー3枠 ×3
 馬連 ◎ー☆ ×2
    ◎ー△ ×1
 三連複ながし ◎ー各印 ×1
 三連複 ◎ー◯ー▲    ×6
     ◎ー◯ー☆    ×2
     ◎ー◯ー△    ×1
     ◎ー▲ー☆    ×1
 ※レース発走15分前まで変更の可能性あり


人気ブログランキングへ
 一昨年の欅Sを最後に勝ちきれておらず、昨年の根岸Sは
急遽の乗り替わりで3着止まり。賞金を加算出来ずに
フェブラリーSへは出走叶わず。
 若い頃は、坂路で最終追い切りを締めることがほとんど。
しかし、一昨年の武蔵野SからCW追いが続いていました。
このところはズブくなってきたそうですが、追い切りで
一歩踏み込むようになり、レース当日のコンディションと
うまく噛み合わなかった可能性も考えられますからね。
少なくとも何らかの関連性があるのでは、と感じます。
 今回は図らずも坂路追いに戻るかたちとなりましたが
この偶然が良い起爆剤になってくれれば
と思いますし、
初ブリンカーの効果にも期待したいところ。
除外対象だったものの、たまたまカジノフォンテンが回避。
運良く出走できることになったチャンスを活かして欲しい。
 ペースは流れてくれると思いますし、末脚が健在であると
証明するには絶好の舞台と言えるでしょう。
内過ぎず外過ぎない偶数枠を引けたのも良い材料ですし
他馬との斤量差も厳しくないので、今度こそ賞金加算を❗


◯レモンポップ
 根岸Sは先行馬に有利なレースではありませんが、
武蔵野Sもそれは同じであり、そこで勝ちに等しい内容の
2着をしているわけですし、今回は得意なのは明らかな
1400㍍に縮むことを踏まえるとこれ以上に印を落とすのは
ちょっと無理だったですねぇ。良馬場の持ち時計も根岸Sの
勝ち馬に相当若しくはそれ以上のものがあります。
揉まれない枠に入ったのも好都合ですし、他から目標に
されたところで不利を受けずに立ち回りやすいでしょう。
 未知な部分を挙げるなら、前半が速くなった時の対応力。
ここまでは前半35秒台の流れ。そこは注目したいですね。
目一杯仕上げた印象も無いので、その中でどれだけ走るか
楽しみです。


▲ギルデッドミラー
 引退が近いですが、今が絶頂期と言っても過言ではなく
ダートでは底を見せていませんし、あらゆる馬場でも
対応できる脚力は前走と2走前で証明済み。
牝馬とはいえ現状のダート路線では能力上位は確実。
 ただ、ダートスタートが初めてで、出遅れる可能性は
前走より上がっていると思うことと、距離経験値としては
レモンポップらのほうが1枚上。そのぶん3番手。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
 『シルクロードS・根岸S』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆テイエムサウスダン
 最近の岩田騎手で結果を出してきた馬は大抵は「特殊」
あるいは「難しい」と思われがち。確かにこの馬自身も
おっとり系の馬ではないですが、以前に比べれば随分と
精神的に安定してきた印象はあるので、ルメール騎手でも
買っておくべきかなと思います。何はともあれ昨年の覇者。
 当時はたまたま感かありましたけど、フェブラリーSも
結果を残したとなると、競走馬として1枚脱皮したような
ところも見られますし状態面は前走より良いと思ったので。


△ヘリオス
 転厩初戦で探りながらの調整ということですが、
寺島厩舎時代の調教内容を参考にしながらやっていると。
雪の影響で、今までに無い坂路仕上げになったのは痛い
ところはあるでしょうし、人気になるなら嫌っても良いと
思いましたが、このくらいの人気で収まるなら買い。
 良馬場の持ち時計はメンバートップですし、速い流れに
なるぶんにはワンペースのこの馬にとっては悪くない。
スローのヨーイドンになるよりは良いでしょう。


△セキフウ
 前走のズブさを見る限り、ダートスタートでもう少し
時計が速いレベルに上がる古馬重賞だと1枚落ちるかなと
思わなくはないですが、同世代同士ならバトルクライより
こちらを上に取りたいです。
 間隔は詰まりますがバトルクライより使い込んでおらず
今回は斤量差も無し。ユニコーンSはこちらが先着しており
元々の実力は負けていないハズですからね。
東京の芝は内枠が苦手な鞍上ですが、ダートは意外と良い。


注アドマイヤルプス
 時計に限界がありそうな気はするので、頭打ち状態に
なりかけていますが、今の馬場ならギリギリ足りても。
テンが流れるレースになればこの馬には合うと思いますし
コースは絶好なので、人気が落ちる今回は買ってみたい。
 恐らく先行するとこのメンバーでは荷が重そうな気は
しますので、差しに回ってみても面白いかも。
1勝クラスを突破した時のような位置取りでどうだろう。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
2023年も続々的中🎯
シルクロードS】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ