こんにちは~、Tomyです。
弥生賞の
追い切り評価をしていきます。
グランヴィノスが怪我(大したことはないが)で回避。
余計に頭数もメンバーも寂しくなってしまったのは
残念ですし、個人的にはPOGの面でも残念なのですが
まあここはレヴォルタードに頑張ってもらうということで……
馬券は別の馬から買いますけどね😂
さて、それでは早速いきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
フェブラリーSは推奨馬ピタリ!!
『オーシャンS・チューリップ賞・弥生賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】アームブランシュ
中間の攻め量、質ともに過去と比べて豊富な印象です。
最終追い切りは3頭併せの真ん中で折り合いは問題ない。
直線入り口付近で追い出され、手前を替えたもののすぐに
戻す面はあり、ちょっと全体的に捌きは硬く感じます。
追い切りの動きは目立ちませんが、内容自体はこの馬なりに
十分できているので、あとは力関係がどうかでしょう。
【B+】グリューネグリーン
こちらも中間の乗り込みは十分に行えていますね。
1週前時点では首差しの動きが少し硬いかなと思いましたが
最終追い切りでは良化していますし、前走はコンスタントに
使われた後だったので見映えはあまり良いとは感じなかった
のですが、フレッシュな状態になって全体的な身のこなしも
良くなっている印象です。態勢は整っているでしょう。
【B】ゴッドファーザー
秋に一頓挫ありましたので探り探りながらの調整ですが
徐々にピッチが上がってきており、1週前までであらかた
出来たのかなと思います。
最終追い切りは芝コースで2頭併せをしてきましたが
折り合いはまずまずついていますし、気分良く走れていて
動きも悪くはないので、ある程度力は出せそうです。
【B】セッション
前走に比べると中間の乗り込み量は少なめですけど、
1本あたりの負荷は強くかけられていますので大丈夫そう。
最終追い切りは2頭併せの内目を走っていますが、
コーナリングで捌きが少し硬いものの、直線では右手前に
戻してからの伸びが良く、本質的には広いコースの左回りが
合うように感じますので、右の小回りは気になります。
【B】タスティエーラ
中2週ですので、実質追い切りは当週の1本のみですね。
追い切りは3頭併せの外目を通って折り合い重視の内容。
前に馬を置いていないぶん気負い気味なので枠と折り合いは
ポイントになってきそうです。前走に比べて時計はセーブ。
間隔は詰まる一方、先のことも考えないといけないので
調整は難しそうですが、今回は状態キープで臨む構えか。
【B+】トップナイフ
1週前はしっかりめに併せ馬をやって負荷をかけましたが
休み明けのぶん、少し前捌きが硬いかなという印象でした。
最終追い切りは単走で馬なりのまま気分良く走らせており
捌きの硬さも取れて柔らかみが出てきたと思います。
賞金は十分ある立場ですが、それなりに乗り込み量は豊富。
力は出せる状態は整ったでしょう。
【C】フォトンブルー
間隔には余裕がある割に、中間の乗り込み量は前走より
少なく、1週前と当週の2本だけですのでそこは微妙。
最終追い切りは併せ馬の外目を走っていますが、コーナー
出口でバタつくところもありますので、内回りよりも
外回りのほうが合いそう。直線での反応も悪くないですが
フォームのバランスはもう少し良くなってほしい。
【A】ヨリマル
乗り込み量に関しては、ここまでの3戦より豊富ですし
権利取りに向けて意欲的にやってきているな、という印象。
最終追い切りは坂路で2頭併せをしており、気合い乗りが
非常に良くて活気があり、手前替えも比較的上手ですし
時計はそれほど速くはないのでやりすぎないように調整
しているとは思いますけど、動きの良さは感じますね。
【B+】レヴォルタード
中間は坂路と南W併用で乗り込んでいますし、量的には
前走とさほど変わらずですから十分かなと思います。
最終追い切りはウインマリリンと併せ、後ろに入れて我慢を
させる練習はしていますが、やはり力むとこがありますので
制御は簡単ではなさそうですけど、手前を替えてからの
伸びは良く、体調そのものは何ら不安は無いと思います。
【A】ワンダイレクト
中間は坂路とCWを併用していますが、時計を見る限り
これまでで1番負荷をかけているのかなと思いますね。
最終追い切りは2頭併せで、相手もよく走っていますが
手応え優勢に運べていますし時計的にも申し分ない。
右回りでの調教ですが、直線に向いてすぐに手前替えも
出来ていますから、初の右回りは特に気になりませんね。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
過去傾向からはズレているのて印は回しにくいですが
現時点のキャリアの中で、最も良い調整が出来ている印象。
最終追い切りも好感が持てる動きでしたし、力関係が
どうなのかはやってみたいと何とも言えませんけど、
今年は小粒なメンバーかなと思うので、通用してもいい。
10頭立てなのでね……この馬を入れるとしてもどうやって
入れるかが悩ましいですが……。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
2023年も続々的中🎯
【弥生賞】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
弥生賞の
追い切り評価をしていきます。
グランヴィノスが怪我(大したことはないが)で回避。
余計に頭数もメンバーも寂しくなってしまったのは
残念ですし、個人的にはPOGの面でも残念なのですが
まあここはレヴォルタードに頑張ってもらうということで……
馬券は別の馬から買いますけどね😂
さて、それでは早速いきましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
フェブラリーSは推奨馬ピタリ!!
『オーシャンS・チューリップ賞・弥生賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】アームブランシュ
中間の攻め量、質ともに過去と比べて豊富な印象です。
最終追い切りは3頭併せの真ん中で折り合いは問題ない。
直線入り口付近で追い出され、手前を替えたもののすぐに
戻す面はあり、ちょっと全体的に捌きは硬く感じます。
追い切りの動きは目立ちませんが、内容自体はこの馬なりに
十分できているので、あとは力関係がどうかでしょう。
【B+】グリューネグリーン
こちらも中間の乗り込みは十分に行えていますね。
1週前時点では首差しの動きが少し硬いかなと思いましたが
最終追い切りでは良化していますし、前走はコンスタントに
使われた後だったので見映えはあまり良いとは感じなかった
のですが、フレッシュな状態になって全体的な身のこなしも
良くなっている印象です。態勢は整っているでしょう。
【B】ゴッドファーザー
秋に一頓挫ありましたので探り探りながらの調整ですが
徐々にピッチが上がってきており、1週前までであらかた
出来たのかなと思います。
最終追い切りは芝コースで2頭併せをしてきましたが
折り合いはまずまずついていますし、気分良く走れていて
動きも悪くはないので、ある程度力は出せそうです。
【B】セッション
前走に比べると中間の乗り込み量は少なめですけど、
1本あたりの負荷は強くかけられていますので大丈夫そう。
最終追い切りは2頭併せの内目を走っていますが、
コーナリングで捌きが少し硬いものの、直線では右手前に
戻してからの伸びが良く、本質的には広いコースの左回りが
合うように感じますので、右の小回りは気になります。
【B】タスティエーラ
中2週ですので、実質追い切りは当週の1本のみですね。
追い切りは3頭併せの外目を通って折り合い重視の内容。
前に馬を置いていないぶん気負い気味なので枠と折り合いは
ポイントになってきそうです。前走に比べて時計はセーブ。
間隔は詰まる一方、先のことも考えないといけないので
調整は難しそうですが、今回は状態キープで臨む構えか。
【B+】トップナイフ
1週前はしっかりめに併せ馬をやって負荷をかけましたが
休み明けのぶん、少し前捌きが硬いかなという印象でした。
最終追い切りは単走で馬なりのまま気分良く走らせており
捌きの硬さも取れて柔らかみが出てきたと思います。
賞金は十分ある立場ですが、それなりに乗り込み量は豊富。
力は出せる状態は整ったでしょう。
【C】フォトンブルー
間隔には余裕がある割に、中間の乗り込み量は前走より
少なく、1週前と当週の2本だけですのでそこは微妙。
最終追い切りは併せ馬の外目を走っていますが、コーナー
出口でバタつくところもありますので、内回りよりも
外回りのほうが合いそう。直線での反応も悪くないですが
フォームのバランスはもう少し良くなってほしい。
【A】ヨリマル
乗り込み量に関しては、ここまでの3戦より豊富ですし
権利取りに向けて意欲的にやってきているな、という印象。
最終追い切りは坂路で2頭併せをしており、気合い乗りが
非常に良くて活気があり、手前替えも比較的上手ですし
時計はそれほど速くはないのでやりすぎないように調整
しているとは思いますけど、動きの良さは感じますね。
【B+】レヴォルタード
中間は坂路と南W併用で乗り込んでいますし、量的には
前走とさほど変わらずですから十分かなと思います。
最終追い切りはウインマリリンと併せ、後ろに入れて我慢を
させる練習はしていますが、やはり力むとこがありますので
制御は簡単ではなさそうですけど、手前を替えてからの
伸びは良く、体調そのものは何ら不安は無いと思います。
【A】ワンダイレクト
中間は坂路とCWを併用していますが、時計を見る限り
これまでで1番負荷をかけているのかなと思いますね。
最終追い切りは2頭併せで、相手もよく走っていますが
手応え優勢に運べていますし時計的にも申し分ない。
右回りでの調教ですが、直線に向いてすぐに手前替えも
出来ていますから、初の右回りは特に気になりませんね。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
過去傾向からはズレているのて印は回しにくいですが
現時点のキャリアの中で、最も良い調整が出来ている印象。
最終追い切りも好感が持てる動きでしたし、力関係が
どうなのかはやってみたいと何とも言えませんけど、
今年は小粒なメンバーかなと思うので、通用してもいい。
10頭立てなのでね……この馬を入れるとしてもどうやって
入れるかが悩ましいですが……。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
2023年も続々的中🎯
【弥生賞】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント