こんにちは~、Tomyです。

 いよいよ春のG1戦線が開幕しますね~🌠
今週は、海の向こうでドバイワールドカップも行われます。
日本馬の活躍を期待したいところです。
逆にいえば有力騎手が不在というシチュエーションですので
馬券的には非常に難しい1週間になりそう😅
(特に川田騎手・ルメール騎手が居ないのは大きい)

 天皇賞(春)の前哨戦である日経賞なども行われますが
ブログでは高松宮記念
予想をしていこうと思います。
何を隠そうブログ開設以来、1度も当たったことがない
G1なので個人的には少し苦手意識があるのですが、
初的中🎯を目指して頑張りたいと思います❗

 前哨戦を鮮やかに勝ったナムラクレア、アグリ。
なかなか噛み合わないものの実力屈指のメイケイエール。
年齢は重ねていますが中京巧者のナランフレグ。
一時期に比べて、何となくタレントが揃ってきた感のある
スプリント戦線。楽しみなメンバーが揃いました❗

 それでは過去10年の傾向を見ていきましょう~。

【馬齢】
 4歳  (3-2-3-30) 連対率13.2% 複勝率21.1%
 5歳  (4-3-3-36) 連対率15.2% 複勝率21.7%
 6歳  (2-5-3-33) 連対率16.3% 複勝率23.3%
 7歳~ (1-0-1-50) 連対率1.9% 複勝率3.8%

 7歳以上となるとさすがに分が悪いと言わざるを得ない
ものの、6歳までであれば全く遜色無い成績ですので
若い馬のみならずベテラン勢にも若干注意したほうがいい。


【性別】
 牡・セ (9-5-7-101) 連対率11.5% 複勝率17.2%
 牝馬  (1-5-3-48)   連対率10.5% 複勝率15.8%

 勝ちきっているのは牡馬のほうですが、牝馬の複勝率も
悪くはありませんので馬券には入れるべきでしょう。
ただし、牝馬で6歳以上は(0-1-0-16)と奮いませんので
牝馬を狙うのであれば5歳まででしょうね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
中山牝馬Sは3連単的中🎯!
 『高松宮記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【所属】
 美浦 (2-3-5-44)   連対率9.3% 複勝率18.5%
 栗東 (7-7-5-104) 連対率11.4% 複勝率15.4%

 出走頭数は関西馬のほうが多いですが、好走率でいえば
関東馬も負けておらず、ほぼ拮抗と見て良さそうです。


【枠番】
◆良馬場
 1枠 (0-0-0-8)   連対率0.0% 複勝率0.0%
 2枠 (2-1-0-5)   連対率37.5% 複勝率37.5%
 3枠 (0-1-0-7)   連対率12.5% 複勝率12.5%
 4枠 (0-1-3-4)   連対率12.5% 複勝率50.0%
 5枠 (1-0-0-7)   連対率12.5% 複勝率12.5%
 6枠 (1-1-0-6)   連対率25.0% 複勝率25.0%
 7枠 (0-0-1-10) 連対率0.0% 複勝率9.1%
 8枠 (0-0-0-12) 連対率0.0% 複勝率0.0%

◆稍重・重・不良
 1枠 (1-0-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
 2枠 (1-1-1-9)   連対率16.7% 複勝率25.0%
 3枠 (2-0-0-10) 連対率16.7% 複勝率16.7%
 4枠 (0-1-1-10) 連対率8.3% 複勝率16.7%
 5枠 (0-1-3-8)   連対率8.3% 複勝率33.3%
 6枠 (0-0-0-12) 連対率0.0% 複勝率0.0%
 7枠 (1-1-0-16) 連対率11.1% 複勝率11.1%
 8枠 (1-2-1-14) 連対率16.7% 複勝率22.2%

 時期的に天候不順となる場合もよくあり、過去10年の
うち半分は良馬場以外で行われているという状況。
良馬場であればほぼ間違いなく外枠は不利となりますが、
道悪になると外枠が苦にならないケースも存在します。
昨年は雨上がりで馬場が回復傾向にあったため内有利に
はたらきましたが、今年はどうでしょうか。


【脚質・上がり】
 逃げ (1-0-1-8)   連対率10.0% 複勝率20.0%
 先行 (4-3-3-28) 連対率18.4% 複勝率26.3%
 差し (4-6-6-66) 連対率12.2% 複勝率19.5%
 追込 (1-1-0-47) 連対率4.1% 複勝率4.1%

 1位  (2-2-0-10)   連対率28.6% 複勝率28.6%
 2位  (1-1-2-5)  連対率22.2% 複勝率44.4%
 3位  (1-0-0-11)   連対率8.3% 複勝率8.3%
4~5位 (3-2-3-11)   連対率26.3% 複勝率42.1%
 6位~ (3-5-5-112) 連対率6.4% 複勝率10.4%

 極端な追込は嵌まりにくいものの、それ以外はあまり
大きな傾向は無いので、そこそこの位置につけられる馬なら
良いかなと思います。


【前走レース】
 シルクロー (4-2-1-23) 連対率20.0% 複勝率23.3%
 阪急杯   (3-2-3-38) 連対率10.9% 複勝率17.4%
 オーシャン (1-2-5-54) 連対率4.8% 複勝率12.9%
 香港スプリ (1-0-1-3)   連対率20.0% 複勝率40.0%
 京都牝馬S (0-2-0-4)   連対率33.3% 複勝率33.3%
 阪神C   (0-1-0-7)   連対率12.5% 複勝率12.5%
 フェブラリ (0-1-0-5)   連対率16.7% 複勝率16.7%

 前哨戦(シルクロードS・阪急杯・オーシャンS)では
オーシャンS組の複勝率を見るとあまり良くないのですが、
過去10年の高松宮記念で当日6人気以下から穴を開けた
9頭のうち7頭はオーシャンS組
から出ている
点に注意。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
金鯱賞は3連単的中🎯
高松宮記念】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【前走人気】※国内のレースだった馬
 1人気  (3-5-2-16) 連対率30.8% 複勝率38.5%
 2人気  (2-1-2-19) 連対率12.5% 複勝率20.8%
 3人気  (0-0-2-12) 連対率0.0% 複勝率14.3%
 4人気  (3-0-1-11) 連対率20.0% 複勝率26.7%
 5人気  (0-2-0-16) 連対率11.1% 複勝率11.1%
6~9人気 (0-0-1-41) 連対率0.0% 複勝率2.4%
10人気~ (0-2-1-28) 連対率6.5% 複勝率9.7%


 前走5人気以下からは勝ち馬が出ておらず、複勝率も
あまり良くないので、基本的には前走で人気になっていた
馬のほうが軸向きと言えるでしょう。


【前走着順】
 1着  (3-6-1-23) 連対率27.3% 複勝率30.3%
 2着  (2-2-2-19) 連対率16.0% 複勝率24.0%
 3着  (0-0-1-15) 連対率0.0% 複勝率6.3%
 4着  (1-0-1-9)   連対率9.1% 複勝率18.2%
 5着  (1-1-2-9)   連対率15.4% 複勝率30.8%
6~9着 (1-0-2-31) 連対率2.9% 複勝率8.8%
10着~ (0-1-0-37) 連対率2.6% 複勝率2.6%

 前走連対馬が馬券の中心ですが、凡走しても巻き返す
余地もそれなりにありますので、前走で見限るべきかの
判断は難しいレース。
 ちなみに各前哨戦の1着馬の成績を見ていくと
阪急杯勝ち馬(2-2-0-4)、シルクロードS勝ち馬(1-1-1-4)に
対して、オーシャンS勝ち馬は(0-0-0-9)と大不振

▼怪しい前哨戦勝ち馬?
 ⇒ヴェントヴォーチェ

【当日馬体重】
 ~469㌔     (0-0-2-35) 連対率0.0% 複勝率5.4%
 470~489㌔ (4-3-4-47) 連対率12.1% 複勝率19.0%
 490~509㌔ (4-6-2-33) 連対率22.2% 複勝率26.7%
 510㌔~     (2-1-2-34) 連対率7.7% 複勝率12.8%

 馬体重470㌔未満の馬は非常に分が悪い傾向ですので
基本的には馬格に恵まれている馬から買うのが無難。

▼470㌔未満で出てくる可能性がある有力馬
 ⇒トウシンマカオ、ナムラクレア、グレナディアガーズ


【前走の馬体重増減】(=2走前との比較)
今回中9週以内の馬
 前走増  (8-8-7-57) 連対率20.0% 複勝率28.8%
 それ以外 (1-1-2-74) 連対率2.6% 複勝率5.1%

 休み明けの馬は別として、前哨戦をマイナス体重で
迎えていた馬は成績は芳しくなく
、少し余裕を持って
前哨戦仕上げをしていた馬のほうが明らかに狙いやすい。


★高松宮記念の注目馬
 ⇒
人気ブログランキング[注目]へ

 どの馬も一長一短ですし、どこからでも入りようがある
メンバーですが「年齢」「ローテーション」「前走人気」
「馬体重」「コース適性」を踏まえて意外と注目できるのは
この馬でしょうか。若干人気の盲点にもなりそうです。
 実績は十分あるとはいえ、前走の斤量は背負わされ過ぎた
と思いますし、距離ロスの大きい競馬になりました。
恐らくメンバー中、1番走行距離は長かったハズです。
スタートから行き脚がつかなかった点は斤量のせいも
あったと思いますし、全てが上手くいきませんでした。
 昨年よりひと回り馬体を増やせているのもポイントで、
高松宮記念に向けては、ひとつ叩いて絞る余地を加味しても
好走馬のボーダーラインには乗ってくるでしょう。
立ち回りの上手さを活かせる枠が欲しいですね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
フェブラリーS的中🎯
【高松宮記念】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ