こんにちは~、Tomyです。

 高松宮記念は想像以上に馬場が悪くなりすぎてしまい
目論みとは全く違うレースになってしまいました😵💦
前日段階で予想を挙げている側としては、こういう天気も
馬場も確定的でない時は辛いものがあります……。
まあ、言い訳にしかなりませんが…。
 メイケイエールはスムーズな競馬ができずに惨敗。
ただ、相手の前に自分と戦わないといけない馬なので
どうもG1では上手くいきませんが、自分のせいといえば
自分のせいですので……。どこかで獲ってほしいんですが
なかなか道は険しいなぁというところ。
 結果的に予想とは違い、外差しが決まりやすい馬場に
変わったわけですが、あまりに緩くなりすぎて枠が
良くても力尽きてしまう馬も出てきてしまいましたね。
ウインマーベルやトウシンマカオはまさにそんな感じ。
 しかしその中でナムラクレアは負けはしましたけど
精神力の強さを見せましたし、勝ったファストフォースは
年齢を重ねて大人になって幅も広がったと言えます。
また、トゥラヴェスーラも年齢を感じさせない走りを
見せていたわけですね。
個人的には、ファストフォースもトゥラヴェースーラも
追い切りでは高評価を与えていたので、馬券に繋げられず
不甲斐ない結果になりましたが、前を向いて来週へ!!

 さて、それでは今週は大阪杯
取り上げてまいりますよ~。

ドバイ遠征と重なる時期なので、白い目で見られがち
ですが、昨年の二冠牝馬スターズオンアースをはじめ、
G1常連組が多数出走してきますし、個人的には
楽しみな一戦です。

なお、G2時代とは少し傾向も変わってきていますので、
データはG1昇格後の過去6年から取っています。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
中山牝馬Sは3連単的中🎯!
 『大阪杯』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【馬齢】
 4歳  (2-2-5-19) 連対率14.3% 複勝率32.1%
 5歳  (4-3-1-23) 連対率22.6% 複勝率25.8%
 6歳~ (0-1-0-25) 連対率3.8% 複勝率3.8%

 G1昇格後は特に、6歳以上は分が悪い傾向です。
ただし、このうち3人気以内は0頭、5人気以内に広げても
3頭しか居らず
、そもそも力が足りないor落ちている馬が
ほとんど
なのも事実。


【所属】
 美浦 (0-0-1-21) 連対率0.0% 複勝率4.5%
 栗東 (6-6-5-46) 連対率19.0% 複勝率27.0%

 関東馬は3人気以内が7頭、5人気以内に広げると9頭も
居ますが連対しておらず
、3着も1頭だけの状況。
実力が確かな馬が多い割に明らかに成績が悪いというのは
気になるところです。


【性別】
 牡・セ (4-4-6-62) 連対率10.5% 複勝率18.4%
 牝馬  (2-2-0-5)   連対率44.4% 複勝率44.4%

 牝馬の出走は少ないですが好走率は高め。
ラッキーライラック、クロノジェネシスはG1実績がある
関西馬でしたので当たり前として、当時G3でしか実績が
無いレイパパレも好走しているので、もちろん実績抜群の
スターズオンアースはそうですが、他も…注意⁉️


【脚質・上がり】
 逃げ (1-0-1-4)   連対率16.7% 複勝率33.3%
 先行 (3-4-0-11) 連対率38.9% 複勝率38.9%

 差し (1-2-4-32) 連対率7.7% 複勝率17.9%
 追込 (0-0-0-18) 連対率0.0% 複勝率0.0%
 捲り (1-0-1-2)   連対率25.0% 複勝率25.0%

 1位  (1-2-1-5)   連対率33.3% 複勝率44.4%
 2位  (1-0-2-1)   連対率25.0% 複勝率75.0%
 3位  (0-1-1-6)   連対率12.5% 複勝率25.0%
4~5位 (3-1-2-6)   連対率33.3% 複勝率50.0%
 6位~ (1-2-0-49) 連対率5.8% 複勝率5.8%

 G2時代は脚質云々より地力勝負という感じでしたが
G1昇格後は明らかに先行脚質有利な傾向が出ています。
過去6年の連対馬12頭のうち11頭が「3角5番手以内」
勝負どころで前目につけていないと勝ち負けが難しい。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
高松宮記念はワイド的中🎯
大阪杯】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【枠番】
 1枠 (0-1-0-7)   連対率12.5% 複勝率12.5%
 2枠 (0-0-1-7)   連対率0.0% 複勝率12.5%

 3枠 (1-2-0-7)   連対率30.0% 複勝率30.0%
 4枠 (2-1-1-7)   連対率27.3% 複勝率36.4%
 5枠 (1-0-2-9)   連対率8.3% 複勝率25.0%
 6枠 (1-0-1-10) 連対率8.3% 複勝率16.7%
 7枠 (0-1-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
 8枠 (1-1-1-9)   連対率16.7% 複勝率25.0%

 先行脚質有利の割に内枠が有利というわけではない
基本的には内を立ち回った馬に有利に働くのですが
枠の傾向としては意外と内である必要はありません。


【前走レース】
 有馬記念  (1-1-0-4)   連対率33.3% 複勝率33.3%
 中山記念  (1-1-1-6)   連対率22.2% 複勝率33.3%
 金鯱賞   (3-2-1-18) 連対率20.8% 複勝率25.0%
 京都記念  (0-2-1-12) 連対率13.3% 複勝率20.0%
 チャレンジ (1-0-0-0)   連対率100% 複勝率100%
 小倉大賞典 (0-0-1-8)   連対率0.0% 複勝率11.1%
 ジャパンC (0-0-1-2)   連対率0.0% 複勝率33.3%
 神戸新聞杯 (0-0-1-0)   連対率0.0% 複勝率100%

 有馬記念からの休み明け直行馬、前哨戦の金鯱賞と
中山記念からの馬が中心ですが、その他のレースからの
臨戦でも好走馬は出ていますので、有利といえるローテは
無いのかなと思います。


【前走人気】
 1人気  (2-2-3-12) 連対率21.1% 複勝率36.8%
 2人気  (2-2-2-12) 連対率22.2% 複勝率33.3%

 3人気  (1-1-1-11) 連対率14.3% 複勝率21.4%
 4人気  (1-0-0-6)   連対率14.3% 複勝率14.3%
 5人気  (0-1-0-4)   連対率20.0% 複勝率20.0%
 6人気~ (0-0-0-19) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 前走2人気以内の成績が良く、前走6人気以下は全滅。
前走時点で高い評価を与えられていた馬が軸向き。


【前走着順】
 1着  (2-1-4-15) 連対率13.6% 複勝率31.8%
 2着  (2-1-2-8)   連対率23.1% 複勝率38.5%

 3着  (0-0-0-12) 連対率0.0% 複勝率0.0%
 4着  (1-0-0-6)   連対率14.3% 複勝率14.3%
 5着  (1-2-0-6)   連対率33.3% 複勝率33.3%
6~9着 (0-2-0-10) 連対率16.7% 複勝率16.7%
10着~ (0-0-0-10) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 前走連対馬が中心ですが、大敗でなければ巻き返す余地も
十分にありますので、前走凡走組もケアしたいところ。


【当日馬体重】
 ~459㌔   (1-2-1-4)   連対率37.5% 複勝率50.0%
 460~479㌔  (1-0-2-23) 連対率3.8% 複勝率11.5%
 480~499㌔  (0-3-0-21) 連対率12.5% 複勝率12.5%
 500㌔~   (4-1-3-19) 連対率18.5% 複勝率29.6%

 大型馬の好走率が高い一方、馬格が無い馬も好走率も
意外と悪くはないので、あまり気にしなくても良さそう。


★大阪杯の注目馬
 ⇒
人気ブログランキング[注目]へ

 凡走しているのは右回りのみですから、馬柱だけでいえば
左回り巧者っぽく見えますが、本当にそうなのでしょうか?
3度の凡走のうち2回は「中3週」であり、それ以上の
間隔で出走した時の成績は(3-4-2-1)

残る1回の凡走は3走前ですが、これは極端に内有利な
トラックバイアスで外を回してのもの。あの立ち回りで
好走するのは不可能です。
 確かに重賞を勝っているのは左回りの2回なんですが
勝ちきれた要因は鞍上によるところも大きいような……。
過去には不良馬場の右回りのG2でも好走していますし
走り方を見ても、右回りがダメには感じないんですよねぇ。
2,3着に負けているレースの全てが、カタカナ騎手か
コントレイルにやられているわけですから、鞍上次第で
頭まであっても良い力はあると思います。
 さて、その鞍上ですが今回は日本人騎手です。
しかし現役最強のトップジョッキーなのは周知の事実。
G1昇格後の大阪杯には毎年騎乗し、成績は(1-3-1-1)。
凡走したのは関東馬…ということで、関西馬では全て好走。
そもそも阪神芝2000㍍に於いて他の追随を許さない
抜群の成績を残しているジョッキー
ですし期待は大きい。
そして今回のカタカナ騎手は1人のみ。やれるぞ。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
フェブラリーS的中🎯
【大阪杯】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ