こんにちは~、Tomyです。
今日はボクシングの試合を観ておりまして、ブログを
書くのが遅くなってしまいました(笑)
那須川天心選手のデビュー戦で注目を集めていましたけど
いやはや、メインの「寺地拳四朗 vs オラスクアガ」
これは……凄い打ち合いでしたねぇ~。
最後は拳四朗選手が見事なTKOで防衛を果たしましたが
オラスクアガ選手も強かった……これは近い将来、
チャンピオンになるでしょうねぇ。
まだキャリアは浅い選手なんですけど、凄い試合でした。
さて、雑談はほどほどに桜花賞の
本予想をしていきます。
【隊列】
⑱⑥ 逃げ
⑯⑤④ 先行
⑭⑪⑨③ 中団1
⑮⑬⑧② 中団2
⑰⑫⑩① 後方
⑥モズメイメイが行くのは間違いないでしょうけども、
これに絡んでいくとすれば⑱トーセンローリエですかね。
枠も枠ですし、極端な競馬をする可能性はあると思います。
横山和生騎手なら思い切りよく行きそうな気はする。
内枠に有力馬が密集しましたので、このあたりの攻防が
ポイントになりますが、先行したいのは④ドゥアイズと
⑤ハーパーというところ。外枠勢はテンに速い馬があまり
多くはないので、⑯ムーンプローブがトーセンローリエに
ついていくような形で前に行くかなと思います。
⑭ペリファーニアは前走は出遅れていますが、二の脚で
行けるでしょうし、今回もソコソコのポジションには。
③リバティアイランドですが、個人的にはあまり良い枠
ではないかなと思います。ハイペースだった阪神JFでは
縦長になったことで、馬群の切れ目にうまく嵌めて競馬が
出来ましたが、今回はそれより流れず団子気味になるかと
思っているので、捌けるかがカギですね。
真横くらいに居そうな⑨コナコーストも加速までに
時間が掛かるタイプですので、リバティアイランドとしては
早めに進路を確保しないと詰まる……かもな、と。
②ライトクオンタムの出方が正直わからないのですが
スタートはそんなに速い気はしないということと、
オークスを考えるなら、先行する形は取らないのではと。
揉まれたことがないので、それを嫌って前に行ってしまう
可能性はありますが……どうでしょう。
⑫シングザットソングは前走スタートを決めたことに
ビックリしましたが、たまたまの可能性も全然ありますし
今回は岩田望騎手に乗り替わり。となると再現性は怪しい。
個人的には出遅れて後方になるんじゃないか……と見ます。
⑰ラヴェルは、阪神JFに続きかなり外の枠ですし、
この馬の場合はスタートが遅いので必然的に後方から。
決め手を出せるかどうかに懸けるしかないでしょう。
ペースなんですが、モズメイメイが下馬評どおりに
逃げるかどうかによって変わるとは思いますので何とも
言えませんが、ガリガリ競りそうな馬は見当たりませんので
阪神JFほど流れることは無いと見ています。
【阪神外回りの脚質傾向】
※脚質前の「数字は枠番」
◆先週:Aコース
土曜4R 良 8差→8先→7差
土曜9R 良 7先→4先→8追
日曜4R 良 6追→7追→7差
日曜5R 良 8差 5先 8先
◆今週:Bコース
土曜9R 稍 2差→6差→4先
土曜10R 稍 6先→8先→5先
土曜11R 稍 9先→1先→2差
先週の外回りは総じて「外差し優勢」の馬場でした。
Bコースに替わってこれがどうか変わったかという話ですが
昨日までの雨により、今日は馬場が回復しながらの状態で
レースが行われていますので、全て参考になるかは微妙。。
内から乾くことを考えれば、9R・10Rは内有利になると
思ったのですが、意外とそうでもなく、馬場の3分どころが
伸びているような感じでしたねぇ。
メインの阪神牝馬Sは外目を先行したサウンドビバーチェが
勝ち、2着,3着は内を捌いてきた2頭。
ここから更に回復しますので、明日は「良馬場確実」ですが
内・外の差は昨年ほど極端ではない…かなと思います。
どちらかといえばフラット寄りで考えています。
良馬場であれば、速めの時計が出る想定をしていますが
過去10年の桜花賞において「1分33秒前半以下」の決着に
なった6回は、3着内馬の上がりが「32秒7~34秒5」。
平均で「33秒58」となっていますので、ペースによって
好走する脚質は変わってきますが、どちらにしても
ある程度、速い脚を使えないと厳しい……でしょう。
実際、全ての好走馬はキャリアの中で「34秒5以下」の
上がりをマークした経験を持っているんですよねぇ。
このあたりも含めて最終的な印は……
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【桜花賞】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ペリファーニア
◯リバティアイランド
▲ハーパー
☆コナコースト
△シンリョクカ
△ドゥーラ
注キタウイング
【買い目・配分想定】
単勝 ◎ ×10
馬連 ◎ー▲ ×3
◎ー☆ ×2
◎ー△注 ×1
三連複 ◎ー◯ー▲ ×7
◎ー◯ー☆ ×4
◎ー◯ー△ ×3
◎ー◯ー注 ×1
三連複ながし ◎ー▲☆△注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ペリファーニア
前走は出遅れて促したところ掛かってしまいましたが
トラックバイアス、初輸送、キャリア1戦の身で大外枠など
かなり厳しい状況ながら3着に残した点に価値があります。
例え出遅れたとしても挽回できる二の脚を持っていますし
今回は有力な人気馬が内枠に固まっており、それらを気に
する必要もなく、とにかく自分の競馬に徹しやすい枠列び。
スタートが決まってくれればいいですが、万が一遅れても
挽回しやすい外目、しかし前走より少し内、偶数枠なのは
非常に良いと思いますし、追い切りの動きは唸ります。
喉の疾患を抱えていますので、そこだけは少し不安では
あるのですが、前走より無駄な消耗を抑えられるかたちで
スムーズなレースを出来ればパフォーマンスは上がるハズ。
今回は舌を縛って出走するということですから、その効果も
出てくれればいいなと思います。
リバティアイランドが内枠に入ったことで多少怪しさも
出てきましたので、多くの馬に逆転の余地はありますが、
個人的には、対戦済の馬を本命にする決定打にはならず。
未対戦組の中で最もポテンシャルが高いと思っている
この馬に懸けてみたいところです。
◯リバティアイランド
阪神JFは上がりの掛かる競馬で勝っているのですが
この馬のパフォーマンスはまだこんなものではないハズ。
前走の馬場が向いたとは思いませんし、本質的には
軽い馬場での決め手勝負のほうが力を出せるでしょう。
何せ、上がり「31秒4」をマークしたような馬ですから。
ただ、今回の場合は枠列びに不安があるかなと思います。
阪神JFはペースが流れて馬群がバラけ、この馬自身は
先団と後方のちょうど中間あたりの空いたスペースを
確保できて、ストレスの無いレースで完勝しています。
その点、今回は阪神JFほどペースは流れないでしょうし
この枠だと馬群に包まれる確率も高く、うまく進路を
確保できなければ、アルテミスSの時のように、他馬に
先を越されるレースになる可能性も有り得ます。
もちろん能力的には最上位ですからアッサリもありますが、
絶対視するまではどうかな、というところ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯は馬連的中🎯!
『桜花賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ハーパー
前走はそれほど前評判は高くはなかったですが完勝。
もちろん鞍上が完璧なエスコートをした結果なんですが
あのペースでも好位から折り合いをつけて競馬が出来る
センスの良さは感じますし、勝ち時計も優秀な部類です。
2着馬は実績的に叩き…かと思いきや、あのレース次第で
賞金が足りなかったことを考えると、意外と仕上がりは
悪くなかったハズで、それを負かしたのは価値がある。
今回は前走より上がり勝負になることが想定されますが
2着馬との対比では、むしろこちらに分があるだろうと
思いますし、乗り替わりになっても鞍上弱化ではないのも
強みかなというところ。列び的にも他の人気馬を内に
封じ込める場面も想像出来るので、怖い1頭です。
☆コナコースト
前走は中団前に付け、4コーナーで早めにアクセルを
踏んでいるように、エンジンの掛かりが遅い馬ですので
極端な内枠に入るとちょっと厳しいかなと思いました。
ただ、この枠であれば、というところでしょう。
エンジンが掛かってしまえば確実性のある決め手を
持っていますので、そこに至るまでがポイントに。
乗り方にコツが要るタイプなので、継続騎乗だからこそ
買いたい馬かなと思いますね。
△シンリョクカ
阪神JFの追い切りは、まだまだ精神面の幼さを感じる
内容でしたが、それでもうまく立ち回って2着は確保した
ことから、こちらも素質は十分に高い1頭でしょうし
新馬戦とは真逆の前傾ラップに対応出来たのは能力の証。
キャリア1戦の身で阪神JFで好走するのも難しい
ことですので、やはり能力的には評価しないといけない。
今回の追い切りは落ち着きがあって好感を持ちましたし
馬体面というより精神面の成長に期待したいですね。
△ドゥーラ
前走は全く競馬にならなかったのですが、デビュー当初が
そうだったように、使ってよくなる印象がありますので
追走力含めて、叩き2戦目の巻き返しに期待したい。
器用なタイプではないので、無理に馬群を割ろうとせず
進路がフリーなところを選んだ方がいいかなと思います。
個人的には軽い馬場でも脚は使えると踏んでいますが、
せめて自分の力を出せるレースをしてほしいですね。
注キタウイング
唯一の重賞2勝馬ですし、前走は完全なお試しレース。
阪神JFはスタートが決まって出していって失敗を
していますから、再度後ろから脚を使わせる競馬。
あくまでも脚を量る目的だったと思いますし、勝ちに
いくようなレースはしていませんし、追い切りも緩かった。
その点今回はキッチリ負荷をかけて追い切っています。
決め手は持っているのでうまく馬群を捌いて嵌まれば。
イメージは2019年のシゲルピンクダイヤでしょうかね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯的中🎯
【桜花賞】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
今日はボクシングの試合を観ておりまして、ブログを
書くのが遅くなってしまいました(笑)
那須川天心選手のデビュー戦で注目を集めていましたけど
いやはや、メインの「寺地拳四朗 vs オラスクアガ」
これは……凄い打ち合いでしたねぇ~。
最後は拳四朗選手が見事なTKOで防衛を果たしましたが
オラスクアガ選手も強かった……これは近い将来、
チャンピオンになるでしょうねぇ。
まだキャリアは浅い選手なんですけど、凄い試合でした。
さて、雑談はほどほどに桜花賞の
本予想をしていきます。
【隊列】
⑱⑥ 逃げ
⑯⑤④ 先行
⑭⑪⑨③ 中団1
⑮⑬⑧② 中団2
⑰⑫⑩① 後方
⑥モズメイメイが行くのは間違いないでしょうけども、
これに絡んでいくとすれば⑱トーセンローリエですかね。
枠も枠ですし、極端な競馬をする可能性はあると思います。
横山和生騎手なら思い切りよく行きそうな気はする。
内枠に有力馬が密集しましたので、このあたりの攻防が
ポイントになりますが、先行したいのは④ドゥアイズと
⑤ハーパーというところ。外枠勢はテンに速い馬があまり
多くはないので、⑯ムーンプローブがトーセンローリエに
ついていくような形で前に行くかなと思います。
⑭ペリファーニアは前走は出遅れていますが、二の脚で
行けるでしょうし、今回もソコソコのポジションには。
③リバティアイランドですが、個人的にはあまり良い枠
ではないかなと思います。ハイペースだった阪神JFでは
縦長になったことで、馬群の切れ目にうまく嵌めて競馬が
出来ましたが、今回はそれより流れず団子気味になるかと
思っているので、捌けるかがカギですね。
真横くらいに居そうな⑨コナコーストも加速までに
時間が掛かるタイプですので、リバティアイランドとしては
早めに進路を確保しないと詰まる……かもな、と。
②ライトクオンタムの出方が正直わからないのですが
スタートはそんなに速い気はしないということと、
オークスを考えるなら、先行する形は取らないのではと。
揉まれたことがないので、それを嫌って前に行ってしまう
可能性はありますが……どうでしょう。
⑫シングザットソングは前走スタートを決めたことに
ビックリしましたが、たまたまの可能性も全然ありますし
今回は岩田望騎手に乗り替わり。となると再現性は怪しい。
個人的には出遅れて後方になるんじゃないか……と見ます。
⑰ラヴェルは、阪神JFに続きかなり外の枠ですし、
この馬の場合はスタートが遅いので必然的に後方から。
決め手を出せるかどうかに懸けるしかないでしょう。
ペースなんですが、モズメイメイが下馬評どおりに
逃げるかどうかによって変わるとは思いますので何とも
言えませんが、ガリガリ競りそうな馬は見当たりませんので
阪神JFほど流れることは無いと見ています。
【阪神外回りの脚質傾向】
※脚質前の「数字は枠番」
◆先週:Aコース
土曜4R 良 8差→8先→7差
土曜9R 良 7先→4先→8追
日曜4R 良 6追→7追→7差
日曜5R 良 8差 5先 8先
◆今週:Bコース
土曜9R 稍 2差→6差→4先
土曜10R 稍 6先→8先→5先
土曜11R 稍 9先→1先→2差
先週の外回りは総じて「外差し優勢」の馬場でした。
Bコースに替わってこれがどうか変わったかという話ですが
昨日までの雨により、今日は馬場が回復しながらの状態で
レースが行われていますので、全て参考になるかは微妙。。
内から乾くことを考えれば、9R・10Rは内有利になると
思ったのですが、意外とそうでもなく、馬場の3分どころが
伸びているような感じでしたねぇ。
メインの阪神牝馬Sは外目を先行したサウンドビバーチェが
勝ち、2着,3着は内を捌いてきた2頭。
ここから更に回復しますので、明日は「良馬場確実」ですが
内・外の差は昨年ほど極端ではない…かなと思います。
どちらかといえばフラット寄りで考えています。
良馬場であれば、速めの時計が出る想定をしていますが
過去10年の桜花賞において「1分33秒前半以下」の決着に
なった6回は、3着内馬の上がりが「32秒7~34秒5」。
平均で「33秒58」となっていますので、ペースによって
好走する脚質は変わってきますが、どちらにしても
ある程度、速い脚を使えないと厳しい……でしょう。
実際、全ての好走馬はキャリアの中で「34秒5以下」の
上がりをマークした経験を持っているんですよねぇ。
このあたりも含めて最終的な印は……
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【桜花賞】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ペリファーニア
◯リバティアイランド
▲ハーパー
☆コナコースト
△シンリョクカ
△ドゥーラ
注キタウイング
【買い目・配分想定】
単勝 ◎ ×10
馬連 ◎ー▲ ×3
◎ー☆ ×2
◎ー△注 ×1
三連複 ◎ー◯ー▲ ×7
◎ー◯ー☆ ×4
◎ー◯ー△ ×3
◎ー◯ー注 ×1
三連複ながし ◎ー▲☆△注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ペリファーニア
前走は出遅れて促したところ掛かってしまいましたが
トラックバイアス、初輸送、キャリア1戦の身で大外枠など
かなり厳しい状況ながら3着に残した点に価値があります。
例え出遅れたとしても挽回できる二の脚を持っていますし
今回は有力な人気馬が内枠に固まっており、それらを気に
する必要もなく、とにかく自分の競馬に徹しやすい枠列び。
スタートが決まってくれればいいですが、万が一遅れても
挽回しやすい外目、しかし前走より少し内、偶数枠なのは
非常に良いと思いますし、追い切りの動きは唸ります。
喉の疾患を抱えていますので、そこだけは少し不安では
あるのですが、前走より無駄な消耗を抑えられるかたちで
スムーズなレースを出来ればパフォーマンスは上がるハズ。
今回は舌を縛って出走するということですから、その効果も
出てくれればいいなと思います。
リバティアイランドが内枠に入ったことで多少怪しさも
出てきましたので、多くの馬に逆転の余地はありますが、
個人的には、対戦済の馬を本命にする決定打にはならず。
未対戦組の中で最もポテンシャルが高いと思っている
この馬に懸けてみたいところです。
◯リバティアイランド
阪神JFは上がりの掛かる競馬で勝っているのですが
この馬のパフォーマンスはまだこんなものではないハズ。
前走の馬場が向いたとは思いませんし、本質的には
軽い馬場での決め手勝負のほうが力を出せるでしょう。
何せ、上がり「31秒4」をマークしたような馬ですから。
ただ、今回の場合は枠列びに不安があるかなと思います。
阪神JFはペースが流れて馬群がバラけ、この馬自身は
先団と後方のちょうど中間あたりの空いたスペースを
確保できて、ストレスの無いレースで完勝しています。
その点、今回は阪神JFほどペースは流れないでしょうし
この枠だと馬群に包まれる確率も高く、うまく進路を
確保できなければ、アルテミスSの時のように、他馬に
先を越されるレースになる可能性も有り得ます。
もちろん能力的には最上位ですからアッサリもありますが、
絶対視するまではどうかな、というところ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯は馬連的中🎯!
『桜花賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ハーパー
前走はそれほど前評判は高くはなかったですが完勝。
もちろん鞍上が完璧なエスコートをした結果なんですが
あのペースでも好位から折り合いをつけて競馬が出来る
センスの良さは感じますし、勝ち時計も優秀な部類です。
2着馬は実績的に叩き…かと思いきや、あのレース次第で
賞金が足りなかったことを考えると、意外と仕上がりは
悪くなかったハズで、それを負かしたのは価値がある。
今回は前走より上がり勝負になることが想定されますが
2着馬との対比では、むしろこちらに分があるだろうと
思いますし、乗り替わりになっても鞍上弱化ではないのも
強みかなというところ。列び的にも他の人気馬を内に
封じ込める場面も想像出来るので、怖い1頭です。
☆コナコースト
前走は中団前に付け、4コーナーで早めにアクセルを
踏んでいるように、エンジンの掛かりが遅い馬ですので
極端な内枠に入るとちょっと厳しいかなと思いました。
ただ、この枠であれば、というところでしょう。
エンジンが掛かってしまえば確実性のある決め手を
持っていますので、そこに至るまでがポイントに。
乗り方にコツが要るタイプなので、継続騎乗だからこそ
買いたい馬かなと思いますね。
△シンリョクカ
阪神JFの追い切りは、まだまだ精神面の幼さを感じる
内容でしたが、それでもうまく立ち回って2着は確保した
ことから、こちらも素質は十分に高い1頭でしょうし
新馬戦とは真逆の前傾ラップに対応出来たのは能力の証。
キャリア1戦の身で阪神JFで好走するのも難しい
ことですので、やはり能力的には評価しないといけない。
今回の追い切りは落ち着きがあって好感を持ちましたし
馬体面というより精神面の成長に期待したいですね。
△ドゥーラ
前走は全く競馬にならなかったのですが、デビュー当初が
そうだったように、使ってよくなる印象がありますので
追走力含めて、叩き2戦目の巻き返しに期待したい。
器用なタイプではないので、無理に馬群を割ろうとせず
進路がフリーなところを選んだ方がいいかなと思います。
個人的には軽い馬場でも脚は使えると踏んでいますが、
せめて自分の力を出せるレースをしてほしいですね。
注キタウイング
唯一の重賞2勝馬ですし、前走は完全なお試しレース。
阪神JFはスタートが決まって出していって失敗を
していますから、再度後ろから脚を使わせる競馬。
あくまでも脚を量る目的だったと思いますし、勝ちに
いくようなレースはしていませんし、追い切りも緩かった。
その点今回はキッチリ負荷をかけて追い切っています。
決め手は持っているのでうまく馬群を捌いて嵌まれば。
イメージは2019年のシゲルピンクダイヤでしょうかね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯的中🎯
【桜花賞】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント