こんにちは~、Tomyです。
先週の皐月賞は力関係の判断が非常に難しかったですが
まあ…何とか当てる🎯ことができました。
本命のタスティエーラは2着。
追い切り内容が心配でしたが、杞憂に終わってよかった😅
どうやら調整もうまくいったみたいですね。
パドックの見映えも良く、レースも非常に良かったです。
皐月賞の勝ちポジである【4角好位外目】を確保。
ペース的に、あの位置でもそれなりにしんどかったとは
思うんですが終始リズム良く走れていましたし、直線では
1頭で抜け出して、後続にアドバンテージを取れていて
普通に考えれば勝つ立ち回り。………だったんですが、
何か……1頭だけ凄まじい脚で突っ込んできましたね(苦笑)
タスティエーラとて、最後まで止まっていませんでしたし
ラップ的にはむしろ加速しているハズなんですが。
そりゃ、ゴール前で松山騎手が
【 ⚫| ̄|_ 】こうなるのも分かります…。
ザックリの計算ですが、ソールオリエンスの最後の1Fは
恐らく「11秒4~5」くらいでしょうねぇ🤔
いくら外側の馬場が綺麗で、いくらペースが速いとはいえ
そもそも緩い馬場なわけですから、あの最後の200㍍の脚は
ちょっと……いや、かなり驚きました。
ましてや、皐月賞で「4角17番手」からゴボウ抜きなんて
ことは前代未聞ですよ😅
平成以降の皐月賞で、追込脚質(18頭立てで4角13番手以下)
の馬の成績は、今年も含めて(1-5-5-154)。
つまり、ソールオリエンスしか勝てていません。
後方から全部交わすというのは、トラックバイアスや
ペース云々でどうこう出来るものでもないんですよね……。
(そもそもトラックバイアスは毎年のように外有利な傾向)
一応、珍しい重馬場ではありましたが、時計の掛かり具合は
稍重相当ですしねぇ。文句のつけようが無いです。
しかも【1枠】でしたから余計に文句言えません(笑)
比較対象は最早「二冠馬」「三冠馬」レベルなんですよ…。
あの内容だと、どう頑張ってもそうなります。
ダービー確勝とは言いませんが、相当有力であることは
間違いありません。荒削りであのパフォーマンスをされると
負かし方は限られるだろうなと思いますね。
牝馬路線はリバティアイランドが地位を高めていますが、
終わってみれば、牡馬路線も凄いのが出てきましたね…と。
最近、どうもこの手のわけわからない強さを持っている馬が
ポンポン出るようになってきましたね……いやはや…。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯!
『マイラーズC・フローラS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今週はG1が一旦お休みということで、勝手に
コーヒーブレイク☕週間だと思っているのですが、
2年半の時を経て京都競馬場が
帰ってきた❗❗
ということで、休んでもいられません(笑)
今週は福島牝馬S・フローラSも行われますが
京都競馬場の復活を記念して(?)
ブログではマイラーズCを
取り上げていこうと思います。
なお、過去傾向のうち【枠番】【脚質・上がり】は
京都開催時の2012~2020年の計9回、それ以外の項目は
阪神開催時を含めて過去10回からデータを取っています。
それではいきましょう~。
【馬齢】
4歳 (4-5-2-32) 連対率20.9% 複勝率25.6%
5歳 (5-1-6-18) 連対率20.0% 複勝率40.0%
6歳 (1-1-1-27) 連対率6.7% 複勝率10.0%
7歳~ (0-3-1-36) 連対率7.5% 複勝率10.0%
高齢馬も全くダメではないですが、5歳以下が中心。
【所属】
美浦 (1-0-1-19) 連対率4.8% 複勝率9.5%
栗東 (9-10-9-92) 連対率15.8% 複勝率23.3%
関東馬の出走頭数はやや少なく、好走率が高いわけでも
ありませんので、関西馬優勢ではあるでしょう。
【枠番】※京都開催2012~2020年
1枠 (1-1-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
2枠 (2-2-1-9) 連対率28.6% 複勝率35.7%
3枠 (0-1-3-11) 連対率6.7% 複勝率26.7%
4枠 (1-1-1-12) 連対率13.3% 複勝率20.0%
5枠 (0-1-0-15) 連対率6.3% 複勝率6.3%
6枠 (1-1-4-11) 連対率11.8% 複勝率35.3%
7枠 (1-2-0-18) 連対率14.3% 複勝率14.3%
8枠 (3-0-0-17) 連対率15.0% 複勝率15.0%
改修工事により、外回りの4コーナーの形状が若干だけ
変更になりましたけど、見た目には分からないレベル。
とはいえどこまで影響があるかは微妙なところですけどね。
ひとまず、過去の京都開催時は、枠の有利不利はほぼ無い。
【脚質・上がり】※京都開催2012~2020年
逃げ (1-2-0-6) 連対率33.3% 複勝率33.3%
先行 (5-2-4-19) 連対率23.3% 複勝率36.7%
差し (2-5-4-42) 連対率13.2% 複勝率20.8%
追込 (1-0-1-37) 連対率2.6% 複勝率5.1%
1位 (2-0-1-6) 連対率22.2% 複勝率33.3%
2位 (2-2-2-9) 連対率26.7% 複勝率40.0%
3位 (1-2-2-3) 連対率37.5% 複勝率62.5%
4~5位 (2-2-0-12) 連対率25.0% 複勝率25.0%
6位~ (2-3-4-74) 連対率6.0% 複勝率10.8%
改修工事前の話になりますが、良馬場だと1分32秒台
もしくは1分31秒台に突入することもあり比較的高速。
先行好位からそのまま押し切りやすい傾向となっています。
ただ、時計の出方次第では変わってくる可能性もあります。
馬場が綺麗とはいえ、路盤も新しくなっていますので、
速いとは限らないのが難しい。土曜の競馬を見て、ですね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
大阪杯は三連単的中🎯
【マイラーズC】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走クラス】
3勝 (1-0-0-7) 連対率12.5% 複勝率12.5%
OP・L (2-5-1-34) 連対率16.7% 複勝率19.0%
G3 (1-4-7-47) 連対率8.5% 複勝率20.0%
G2 (5-1-0-12) 連対率33.3% 複勝率33.3%
G1 (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
海外 (1-0-1-2) 連対率25.0% 複勝率50.0%
前走がOP特別またはリステッドだった馬の好走率も
悪くないですが、勝ちきれているのは前走G2組。
前走G3組も悪くないですが頭数の割に勝ちきれていない。
【前走レース】
香港マイル (1-0-1-2) 連対率25.0% 複勝率50.0%
マイルCS (0-0-1-1) 連対率0.0% 複勝率50.0%
中山記念 (2-0-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
阪神C (2-0-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
金鯱賞 (1-0-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
スワンS (0-1-0-0) 連対率100% 複勝率100%
中日新聞杯 (1-0-0-1) 連対率50.0% 複勝率50.0%
東京新聞杯 (0-2-3-11) 連対率12.5% 複勝率31.3%
阪急杯 (0-2-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
京都金杯 (0-0-2-4) 連対率0.0% 複勝率33.3%
ダービー卿 (0-0-1-20) 連対率0.0% 複勝率4.8%
洛陽S (1-2-0-4) 連対率42.9% 複勝率42.9%
六甲S (0-2-1-18) 連対率9.5% 複勝率14.3%
白富士S (1-0-0-0) 連対率100% 複勝率100%
ディセンバ (0-1-0-0) 連対率100% 複勝率100%
前走G3組の足を引っ張っている感があるのは
ダービー卿CTからの馬。好走率はかなり低いんですよね。
OP・Lでは頭数は少ないですが、洛陽Sが好相性。
また、距離延長・距離短縮でも幅広く好走馬が出ています。
【前走人気】※前走国内のレース組
1人気 (2-3-2-12) 連対率26.3% 複勝率36.8%
2人気 (3-3-4-15) 連対率24.0% 複勝率40.0%
3人気 (2-1-2-7) 連対率25.0% 複勝率41.7%
4人気 (1-1-0-7) 連対率22.2% 複勝率22.2%
5人気 (1-1-0-5) 連対率28.6% 複勝率28.6%
6人気~ (0-1-1-64) 連対率1.5% 複勝率3.0%
前走5人気以内であれば、連対率に大きな差はない。
前走6人気以下になるとちょっと苦しいですかね。
【前走着順】※前走国内のレース組
1着 (3-2-2-22) 連対率17.2% 複勝率24.1%
2着 (2-3-3-9) 連対率29.4% 複勝率47.1%
3着 (1-1-0-6) 連対率25.0% 複勝率25.0%
4着 (1-0-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
5着 (1-1-1-3) 連対率33.3% 複勝率50.0%
6着~ (1-3-3-67) 連対率5.4% 複勝率9.5%
前走5着以内ではあれば、連対率に大きな差はない。
前走6着以下からの巻き返しも無くはないですが、
何故か巻き返しているのは前走G3組がほとんど。
前走G3以外の国内レースで6着以下の馬は(0-1-0-35)。
【レース間隔】
~中2週 (0-0-1-33) 連対率0.0% 複勝率2.9%
中3週 (1-2-1-24) 連対率10.7% 複勝率14.3%
中4~8週 (5-2-1-22) 連対率23.3% 複勝率26.7%
中9週~ (4-6-7-34) 連対率19.6% 複勝率33.3%
レース間隔が詰まる馬は不利な傾向があります。
相性の悪いダービー卿CTは中2週ということですから、
これも不振の大きな要因ではないでしょうか。
★マイラーズCの注目馬
⇒ガイアフォース
この距離短縮をどう捉えるか……ですが、個人的には
意外と面白いのではないか、そう思っています。
阪神開催ではなく京都開催に戻るというのがミソです。
中山の重賞でも好走していますが、映像を見る限りでは
最後の急坂で若干伸びを欠いて差し返されかけており、
坂を越えてから再加速して捩じ伏せています。
追走がどうか、という問題ですが昨年にはテン3F
34秒台でついていく競馬が出来ており、平坦な京都なら
面白いかなと思います。高速馬場なら尚のこと歓迎材料。
これがね……いきなりG1だったら厳しいかもしれませんが
安田記念の前哨戦という位置付けのレースですから
他の実績馬もメイチでは無いハズ。チャンスは有りそう。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯
【フローラS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
先週の皐月賞は力関係の判断が非常に難しかったですが
まあ…何とか当てる🎯ことができました。
本命のタスティエーラは2着。
追い切り内容が心配でしたが、杞憂に終わってよかった😅
どうやら調整もうまくいったみたいですね。
パドックの見映えも良く、レースも非常に良かったです。
皐月賞の勝ちポジである【4角好位外目】を確保。
ペース的に、あの位置でもそれなりにしんどかったとは
思うんですが終始リズム良く走れていましたし、直線では
1頭で抜け出して、後続にアドバンテージを取れていて
普通に考えれば勝つ立ち回り。………だったんですが、
何か……1頭だけ凄まじい脚で突っ込んできましたね(苦笑)
タスティエーラとて、最後まで止まっていませんでしたし
ラップ的にはむしろ加速しているハズなんですが。
そりゃ、ゴール前で松山騎手が
【 ⚫| ̄|_ 】こうなるのも分かります…。
ザックリの計算ですが、ソールオリエンスの最後の1Fは
恐らく「11秒4~5」くらいでしょうねぇ🤔
いくら外側の馬場が綺麗で、いくらペースが速いとはいえ
そもそも緩い馬場なわけですから、あの最後の200㍍の脚は
ちょっと……いや、かなり驚きました。
ましてや、皐月賞で「4角17番手」からゴボウ抜きなんて
ことは前代未聞ですよ😅
平成以降の皐月賞で、追込脚質(18頭立てで4角13番手以下)
の馬の成績は、今年も含めて(1-5-5-154)。
つまり、ソールオリエンスしか勝てていません。
後方から全部交わすというのは、トラックバイアスや
ペース云々でどうこう出来るものでもないんですよね……。
(そもそもトラックバイアスは毎年のように外有利な傾向)
一応、珍しい重馬場ではありましたが、時計の掛かり具合は
稍重相当ですしねぇ。文句のつけようが無いです。
しかも【1枠】でしたから余計に文句言えません(笑)
比較対象は最早「二冠馬」「三冠馬」レベルなんですよ…。
あの内容だと、どう頑張ってもそうなります。
ダービー確勝とは言いませんが、相当有力であることは
間違いありません。荒削りであのパフォーマンスをされると
負かし方は限られるだろうなと思いますね。
牝馬路線はリバティアイランドが地位を高めていますが、
終わってみれば、牡馬路線も凄いのが出てきましたね…と。
最近、どうもこの手のわけわからない強さを持っている馬が
ポンポン出るようになってきましたね……いやはや…。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯!
『マイラーズC・フローラS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今週はG1が一旦お休みということで、勝手に
コーヒーブレイク☕週間だと思っているのですが、
2年半の時を経て京都競馬場が
帰ってきた❗❗
ということで、休んでもいられません(笑)
今週は福島牝馬S・フローラSも行われますが
京都競馬場の復活を記念して(?)
ブログではマイラーズCを
取り上げていこうと思います。
なお、過去傾向のうち【枠番】【脚質・上がり】は
京都開催時の2012~2020年の計9回、それ以外の項目は
阪神開催時を含めて過去10回からデータを取っています。
それではいきましょう~。
【馬齢】
4歳 (4-5-2-32) 連対率20.9% 複勝率25.6%
5歳 (5-1-6-18) 連対率20.0% 複勝率40.0%
6歳 (1-1-1-27) 連対率6.7% 複勝率10.0%
7歳~ (0-3-1-36) 連対率7.5% 複勝率10.0%
高齢馬も全くダメではないですが、5歳以下が中心。
【所属】
美浦 (1-0-1-19) 連対率4.8% 複勝率9.5%
栗東 (9-10-9-92) 連対率15.8% 複勝率23.3%
関東馬の出走頭数はやや少なく、好走率が高いわけでも
ありませんので、関西馬優勢ではあるでしょう。
【枠番】※京都開催2012~2020年
1枠 (1-1-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
2枠 (2-2-1-9) 連対率28.6% 複勝率35.7%
3枠 (0-1-3-11) 連対率6.7% 複勝率26.7%
4枠 (1-1-1-12) 連対率13.3% 複勝率20.0%
5枠 (0-1-0-15) 連対率6.3% 複勝率6.3%
6枠 (1-1-4-11) 連対率11.8% 複勝率35.3%
7枠 (1-2-0-18) 連対率14.3% 複勝率14.3%
8枠 (3-0-0-17) 連対率15.0% 複勝率15.0%
改修工事により、外回りの4コーナーの形状が若干だけ
変更になりましたけど、見た目には分からないレベル。
とはいえどこまで影響があるかは微妙なところですけどね。
ひとまず、過去の京都開催時は、枠の有利不利はほぼ無い。
【脚質・上がり】※京都開催2012~2020年
逃げ (1-2-0-6) 連対率33.3% 複勝率33.3%
先行 (5-2-4-19) 連対率23.3% 複勝率36.7%
差し (2-5-4-42) 連対率13.2% 複勝率20.8%
追込 (1-0-1-37) 連対率2.6% 複勝率5.1%
1位 (2-0-1-6) 連対率22.2% 複勝率33.3%
2位 (2-2-2-9) 連対率26.7% 複勝率40.0%
3位 (1-2-2-3) 連対率37.5% 複勝率62.5%
4~5位 (2-2-0-12) 連対率25.0% 複勝率25.0%
6位~ (2-3-4-74) 連対率6.0% 複勝率10.8%
改修工事前の話になりますが、良馬場だと1分32秒台
もしくは1分31秒台に突入することもあり比較的高速。
先行好位からそのまま押し切りやすい傾向となっています。
ただ、時計の出方次第では変わってくる可能性もあります。
馬場が綺麗とはいえ、路盤も新しくなっていますので、
速いとは限らないのが難しい。土曜の競馬を見て、ですね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
大阪杯は三連単的中🎯
【マイラーズC】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走クラス】
3勝 (1-0-0-7) 連対率12.5% 複勝率12.5%
OP・L (2-5-1-34) 連対率16.7% 複勝率19.0%
G3 (1-4-7-47) 連対率8.5% 複勝率20.0%
G2 (5-1-0-12) 連対率33.3% 複勝率33.3%
G1 (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
海外 (1-0-1-2) 連対率25.0% 複勝率50.0%
前走がOP特別またはリステッドだった馬の好走率も
悪くないですが、勝ちきれているのは前走G2組。
前走G3組も悪くないですが頭数の割に勝ちきれていない。
【前走レース】
香港マイル (1-0-1-2) 連対率25.0% 複勝率50.0%
マイルCS (0-0-1-1) 連対率0.0% 複勝率50.0%
中山記念 (2-0-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
阪神C (2-0-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
金鯱賞 (1-0-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
スワンS (0-1-0-0) 連対率100% 複勝率100%
中日新聞杯 (1-0-0-1) 連対率50.0% 複勝率50.0%
東京新聞杯 (0-2-3-11) 連対率12.5% 複勝率31.3%
阪急杯 (0-2-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
京都金杯 (0-0-2-4) 連対率0.0% 複勝率33.3%
ダービー卿 (0-0-1-20) 連対率0.0% 複勝率4.8%
洛陽S (1-2-0-4) 連対率42.9% 複勝率42.9%
六甲S (0-2-1-18) 連対率9.5% 複勝率14.3%
白富士S (1-0-0-0) 連対率100% 複勝率100%
ディセンバ (0-1-0-0) 連対率100% 複勝率100%
前走G3組の足を引っ張っている感があるのは
ダービー卿CTからの馬。好走率はかなり低いんですよね。
OP・Lでは頭数は少ないですが、洛陽Sが好相性。
また、距離延長・距離短縮でも幅広く好走馬が出ています。
【前走人気】※前走国内のレース組
1人気 (2-3-2-12) 連対率26.3% 複勝率36.8%
2人気 (3-3-4-15) 連対率24.0% 複勝率40.0%
3人気 (2-1-2-7) 連対率25.0% 複勝率41.7%
4人気 (1-1-0-7) 連対率22.2% 複勝率22.2%
5人気 (1-1-0-5) 連対率28.6% 複勝率28.6%
6人気~ (0-1-1-64) 連対率1.5% 複勝率3.0%
前走5人気以内であれば、連対率に大きな差はない。
前走6人気以下になるとちょっと苦しいですかね。
【前走着順】※前走国内のレース組
1着 (3-2-2-22) 連対率17.2% 複勝率24.1%
2着 (2-3-3-9) 連対率29.4% 複勝率47.1%
3着 (1-1-0-6) 連対率25.0% 複勝率25.0%
4着 (1-0-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
5着 (1-1-1-3) 連対率33.3% 複勝率50.0%
6着~ (1-3-3-67) 連対率5.4% 複勝率9.5%
前走5着以内ではあれば、連対率に大きな差はない。
前走6着以下からの巻き返しも無くはないですが、
何故か巻き返しているのは前走G3組がほとんど。
前走G3以外の国内レースで6着以下の馬は(0-1-0-35)。
【レース間隔】
~中2週 (0-0-1-33) 連対率0.0% 複勝率2.9%
中3週 (1-2-1-24) 連対率10.7% 複勝率14.3%
中4~8週 (5-2-1-22) 連対率23.3% 複勝率26.7%
中9週~ (4-6-7-34) 連対率19.6% 複勝率33.3%
レース間隔が詰まる馬は不利な傾向があります。
相性の悪いダービー卿CTは中2週ということですから、
これも不振の大きな要因ではないでしょうか。
★マイラーズCの注目馬
⇒ガイアフォース
この距離短縮をどう捉えるか……ですが、個人的には
意外と面白いのではないか、そう思っています。
阪神開催ではなく京都開催に戻るというのがミソです。
中山の重賞でも好走していますが、映像を見る限りでは
最後の急坂で若干伸びを欠いて差し返されかけており、
坂を越えてから再加速して捩じ伏せています。
追走がどうか、という問題ですが昨年にはテン3F
34秒台でついていく競馬が出来ており、平坦な京都なら
面白いかなと思います。高速馬場なら尚のこと歓迎材料。
これがね……いきなりG1だったら厳しいかもしれませんが
安田記念の前哨戦という位置付けのレースですから
他の実績馬もメイチでは無いハズ。チャンスは有りそう。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯
【フローラS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント