こんにちは~、Tomyです。
新・京都競馬が開幕する週末の天気は今のところ🌞。
いきなり☂️は嫌ですよね~😅とりあえずよかった(*´-`)
(ちなみに来週末は☂️マークがあって気になりますが
見なかったことにします。どうせ変わりますしね…)
それではマイラーズCの
追い切り評価をしていきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【フローラS】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】エアロロノア
この中間は坂路とCWを併用して追い切られていますが
本数も多いですし、負荷に関しては文句ありません。
本追い切りは2週続けて坂路で同じ馬と2頭併せで、
僚馬が制御に苦労して口向きがかなり悪いのに対して
こちらは動じず集中して走れているあたりベテランらしい。
脚捌きも素軽いですし、状態は良さそうに映ります。
【B+】ガイアフォース
中間の乗り込み量は前走と同程度ですが、今回のほうが
1週前に強い負荷を掛けていて時計も速いかなという印象。
最終追い切りは終い重点で、脚捌きが力強い走り。
行きっぷりが良いだけに距離延長だと不安になりますが
距離短縮なら心配なさそうですし、マイルを意識した内容。
動きはもう1段階良くなりそうですがまずまず。
【B】キングエルメス
この中間は坂路とCWを併用。1週前はCWで2頭併せ。
落ち着きはある一方、以前に比べると少し大人しいかも。
ラップの踏み方もそこまで目立たなかった印象です。
最終追い切りは坂路で2頭併せで負荷としては軽め。
気合いをつけられてからの反応は悪くはないと思いますが
前向きさという点ではまだ物足りない感じはします。
【B】グラティアス
中3週ですが1週前と当週ともに南Wで計2本追い切り。
1週前は手前替えが出来ておらず脚捌きが硬かった印象で
最終追い切りでその点は解消されてきたかなと思います。
時計的にはそれなりに攻めているのですが、比較的軽めに
仕上げたほうが結果が出ている気もしますので何とも
言えないところはありますが、出来落ちではなさそう。
【C】ゴールデンシロップ
前走同様、坂路と南Wを併用して乗り込んでいますが
レース間隔はそれなりに空いている割に、本数そのものは
この馬にしては若干少ないかなという印象です。
最終追い切りは南Wで3頭併せの内目を通して軽め。
気合いをつけられてからの反応はあまり目立ちません。
一気にここで巻き返すかといえば微妙なところです。
【A】サヴァ
前走同様CWと坂路を併用。中3週ながら乗り込みは豊富。
最終追い切りは坂路で終いはムチが入るなど強い負荷。
気持ちは前向きで脚捌きは力強く、手前替えもスムーズ。
前走までは少し太いかなと思えましたから、絞る意味で
いつも以上に強い負荷をかけてきたのではないでしょうか。
追い切りの動きとしてはかなり良く見えました。
【C】ザイツィンガー
1週前にCWで速い時計は出していますが、個人的には
出来ればもう1本欲しかったかなと思います。
最終追い切りは坂路で一杯に追われて出来るだけのことは
やれていますが、動きに余裕が無くて手前替えも不器用。
前走は中間からキッチリやって結果を出しましたけど、
それに比べてしまうと1枚か2枚落ちてしまう印象です。
【C】シャイニーロック
坂路で合計3本追い切っていますが、近走に比べると
時計を見る限りではあんまり動けていないかなという印象。
最終追い切りは手前を替えきれず左右にフラフラしており
見映えは正直良くないですし、これだけ見るとちょっと
買いたくなくなってしまうというのが本音です。
失速ラップなのはいつものことですが思ったより微妙。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯!
『マイラーズC・フローラS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】シュネルマイスター
中間の乗り込み量自体は問題ないと思うのですが、
1週前の併せ馬で手前替えが出来ていなかった点は多少
気になるというのと、先週末に栗東入りしているのですが
最終追い切りを初めて単走で行っており、重心が高めで
追っている割に動ききれていない印象を持ちましたので
万全の態勢かというと疑問符。本調子ではなさそう。
【B】ジャスティンスカイ
元々併用調整するタイプですが、以前までは坂路がメイン
だったのに対して今回はどちらかといえばCWメイン。
最終追い切りこそ坂路で軽めに流して悪くない動きですが
川田騎手が騎乗した1週前のCWが今一つ動ききれていない
印象で手前替えもひと息でしたから、ここ最近に比べると
案外パッとしなかったかなと思います。
【A】ソウルラッシュ
マイルCS以来となりますが中間からよく乗り込まれ
富士Sの時と似たような調整は出来ているでしょうね。
1週前追い切りも併せ馬で反応よく抜け出していますし
この時点でほぼ仕上がったと見て良いと思います。
最終追い切りは終いを少しやる程度で流していますが
悪いところも無いですし、休み明けとしては上々の出来。
【B+】ダイメイフジ
中1週ということで追い切りは坂路の1本のみですが、
前回映像があった阪神Cとの比較では動けていますし
年齢の割に活気も感じられますから意外と悪くはない。
馬券に入れるか…といえば難しいところではありますが、
前走が休み明けだったぶん、疲れよりも上積みのほうが
大きいのではないでしょうか。この馬なりに良いですよ。
【C】トリプルエース
前走は、秋から月1でコンスタントに使ったあとでしたから
追い切りも少し控えめで今一つだったかなと思いますが、
それに比べれば今回は2週前からしっかりやれていますし
前走よりは状態も上がってきているのではないでしょうか。
ただ、脚捌きが硬い印象で、時計ほど見映えが良くないので
もう少し素軽さが欲しいかなというところ。
【A】ビーアストニッシド
休み明けということで、約1ヶ月半ほど坂路で乗り込めて
います。調整そのものは順調かなと思います。
最終追い切りは単走で脚捌きは素軽さがありますし、
元が力むタイプだけに落ち着いて走れているというのは
好感が持てますね。一旦リセットした効果がありそう。
太め感も無いのでフィジカル的にも動ける態勢。
【A】マテンロウオリオン
中2週ですが、1週前にCWでしっかり時計を出せている
というのは体調が良い証拠なんじゃないかなと思います。
最終追い切りもCWですが、フォームに素軽さがあって
直線に向いた時の前進気勢なんかも非常に好印象ですね。
近走は結果がイマイチですが、徐々に良い頃の状態に
戻ってきているように思います。今年の中では1番の出来。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
人気どころでは、ソウルラッシュの仕上がりが1番
良さそうに見えましたが、穴目でいえばこの馬でしょうか。
近走は箸にも棒にもかからない成績になっていますが、
気持ちの面で難しい馬ですし、中距離は合わないだろうと
思っていましたのでマイルへの距離短縮はプラスに
捉えているところ。追い切りを見る限りでは、休みを挟んで
リフレッシュしたのもよかったんじゃないかなと思いますし
ここでどれだけやれるか楽しみは持っていますよ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯
【フローラS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
新・京都競馬が開幕する週末の天気は今のところ🌞。
いきなり☂️は嫌ですよね~😅とりあえずよかった(*´-`)
(ちなみに来週末は☂️マークがあって気になりますが
見なかったことにします。どうせ変わりますしね…)
それではマイラーズCの
追い切り評価をしていきましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【フローラS】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】エアロロノア
この中間は坂路とCWを併用して追い切られていますが
本数も多いですし、負荷に関しては文句ありません。
本追い切りは2週続けて坂路で同じ馬と2頭併せで、
僚馬が制御に苦労して口向きがかなり悪いのに対して
こちらは動じず集中して走れているあたりベテランらしい。
脚捌きも素軽いですし、状態は良さそうに映ります。
【B+】ガイアフォース
中間の乗り込み量は前走と同程度ですが、今回のほうが
1週前に強い負荷を掛けていて時計も速いかなという印象。
最終追い切りは終い重点で、脚捌きが力強い走り。
行きっぷりが良いだけに距離延長だと不安になりますが
距離短縮なら心配なさそうですし、マイルを意識した内容。
動きはもう1段階良くなりそうですがまずまず。
【B】キングエルメス
この中間は坂路とCWを併用。1週前はCWで2頭併せ。
落ち着きはある一方、以前に比べると少し大人しいかも。
ラップの踏み方もそこまで目立たなかった印象です。
最終追い切りは坂路で2頭併せで負荷としては軽め。
気合いをつけられてからの反応は悪くはないと思いますが
前向きさという点ではまだ物足りない感じはします。
【B】グラティアス
中3週ですが1週前と当週ともに南Wで計2本追い切り。
1週前は手前替えが出来ておらず脚捌きが硬かった印象で
最終追い切りでその点は解消されてきたかなと思います。
時計的にはそれなりに攻めているのですが、比較的軽めに
仕上げたほうが結果が出ている気もしますので何とも
言えないところはありますが、出来落ちではなさそう。
【C】ゴールデンシロップ
前走同様、坂路と南Wを併用して乗り込んでいますが
レース間隔はそれなりに空いている割に、本数そのものは
この馬にしては若干少ないかなという印象です。
最終追い切りは南Wで3頭併せの内目を通して軽め。
気合いをつけられてからの反応はあまり目立ちません。
一気にここで巻き返すかといえば微妙なところです。
【A】サヴァ
前走同様CWと坂路を併用。中3週ながら乗り込みは豊富。
最終追い切りは坂路で終いはムチが入るなど強い負荷。
気持ちは前向きで脚捌きは力強く、手前替えもスムーズ。
前走までは少し太いかなと思えましたから、絞る意味で
いつも以上に強い負荷をかけてきたのではないでしょうか。
追い切りの動きとしてはかなり良く見えました。
【C】ザイツィンガー
1週前にCWで速い時計は出していますが、個人的には
出来ればもう1本欲しかったかなと思います。
最終追い切りは坂路で一杯に追われて出来るだけのことは
やれていますが、動きに余裕が無くて手前替えも不器用。
前走は中間からキッチリやって結果を出しましたけど、
それに比べてしまうと1枚か2枚落ちてしまう印象です。
【C】シャイニーロック
坂路で合計3本追い切っていますが、近走に比べると
時計を見る限りではあんまり動けていないかなという印象。
最終追い切りは手前を替えきれず左右にフラフラしており
見映えは正直良くないですし、これだけ見るとちょっと
買いたくなくなってしまうというのが本音です。
失速ラップなのはいつものことですが思ったより微妙。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯!
『マイラーズC・フローラS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】シュネルマイスター
中間の乗り込み量自体は問題ないと思うのですが、
1週前の併せ馬で手前替えが出来ていなかった点は多少
気になるというのと、先週末に栗東入りしているのですが
最終追い切りを初めて単走で行っており、重心が高めで
追っている割に動ききれていない印象を持ちましたので
万全の態勢かというと疑問符。本調子ではなさそう。
【B】ジャスティンスカイ
元々併用調整するタイプですが、以前までは坂路がメイン
だったのに対して今回はどちらかといえばCWメイン。
最終追い切りこそ坂路で軽めに流して悪くない動きですが
川田騎手が騎乗した1週前のCWが今一つ動ききれていない
印象で手前替えもひと息でしたから、ここ最近に比べると
案外パッとしなかったかなと思います。
【A】ソウルラッシュ
マイルCS以来となりますが中間からよく乗り込まれ
富士Sの時と似たような調整は出来ているでしょうね。
1週前追い切りも併せ馬で反応よく抜け出していますし
この時点でほぼ仕上がったと見て良いと思います。
最終追い切りは終いを少しやる程度で流していますが
悪いところも無いですし、休み明けとしては上々の出来。
【B+】ダイメイフジ
中1週ということで追い切りは坂路の1本のみですが、
前回映像があった阪神Cとの比較では動けていますし
年齢の割に活気も感じられますから意外と悪くはない。
馬券に入れるか…といえば難しいところではありますが、
前走が休み明けだったぶん、疲れよりも上積みのほうが
大きいのではないでしょうか。この馬なりに良いですよ。
【C】トリプルエース
前走は、秋から月1でコンスタントに使ったあとでしたから
追い切りも少し控えめで今一つだったかなと思いますが、
それに比べれば今回は2週前からしっかりやれていますし
前走よりは状態も上がってきているのではないでしょうか。
ただ、脚捌きが硬い印象で、時計ほど見映えが良くないので
もう少し素軽さが欲しいかなというところ。
【A】ビーアストニッシド
休み明けということで、約1ヶ月半ほど坂路で乗り込めて
います。調整そのものは順調かなと思います。
最終追い切りは単走で脚捌きは素軽さがありますし、
元が力むタイプだけに落ち着いて走れているというのは
好感が持てますね。一旦リセットした効果がありそう。
太め感も無いのでフィジカル的にも動ける態勢。
【A】マテンロウオリオン
中2週ですが、1週前にCWでしっかり時計を出せている
というのは体調が良い証拠なんじゃないかなと思います。
最終追い切りもCWですが、フォームに素軽さがあって
直線に向いた時の前進気勢なんかも非常に好印象ですね。
近走は結果がイマイチですが、徐々に良い頃の状態に
戻ってきているように思います。今年の中では1番の出来。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
人気どころでは、ソウルラッシュの仕上がりが1番
良さそうに見えましたが、穴目でいえばこの馬でしょうか。
近走は箸にも棒にもかからない成績になっていますが、
気持ちの面で難しい馬ですし、中距離は合わないだろうと
思っていましたのでマイルへの距離短縮はプラスに
捉えているところ。追い切りを見る限りでは、休みを挟んで
リフレッシュしたのもよかったんじゃないかなと思いますし
ここでどれだけやれるか楽しみは持っていますよ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯
【フローラS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント