こんにちは~、Tomyです。

マイラーズC
本予想をしていきます。

記事を出すのが遅くなってしまいすいません😅
もちろん昨日の夜に書く予定だったのですが………
何故か分かりませんが、早々に爆睡してしまいました。。
変な疲れでも溜まってるんですかね…😵

【隊列】
     ⑬ 逃げ
 ⑫⑪⑨⑦④ 先行
 ⑮⑭⑩③① 中団
  ⑧⑥⑤② 後方


 ハナを主張しそうなのは⑬シャイニーロック
近走逃げているのはこの馬くらいですのでまずこれが前へ。
2番手は⑪ビーアストニッシド或いは⑫キングエルメス
ダート馬の④サヴァは良馬場でどこまで出していけるか
ですけども、追い切りでも攻めていますのである程度は
行けるのかなぁとは思いますし、⑦ガイアフォース
一気の距離短縮ですが、中団に控えるようなタイプでは
ありませんし、スピードの持続力を活かすようなかたち。
馬場が良ければ前には行けるんじゃないかと思いますので
これらが先行していく流れ。
 中団は⑩シュネルマイスター、③ジャスティンスカイ、
⑮ソウルラッシュ
といった人気3頭が中心でしょうか。
読みづらいのは⑥マテンロウオリオンですが、ある程度
先行馬も揃っていますので、今回は下げるかなと見ます。
⑭エアロロノアもスタート次第ですが基本的には
やや後ろ目からのレースになるのではないでしょうか。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞 3連続的中🎯!
 『マイラーズC・フローラS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【土曜日の馬場傾向(外回り)】
 ※脚質前の「数字は枠番」
 4R S 5先→7先→5先
 6R S 5逃→1差→3先
 9R M 5追→6逃→8先
 12R H 4追→8追→5差

 2年半ぶりの開催で、どんな馬場かと思いましたが
クッションは利いているけどそれなりに速い時計は出そう。
昨日のレースも以前の開幕週と大差ない時計が出ており
路盤から作り直していますが、時計が掛かる馬場ではない。
意外といつもの変わらないかなと思います。
 脚質の有利不利はペース次第で変わりそうですね。
昨日はスローペースなら前残り、ミドルペース以上なら
後ろからの追い込みも
決まっています。
また、内外の差もあまり無いフラットな馬場という印象。

シャイニーロックが先頭を切れば、それなりに流れると
思いますので、スローの前残りは無さそうですから、
脚質関係なく、速い時計への対応力勝負になると見ます。

上位人気での決着も普通に有り得そうですが、
個人的には、シュネルマイスターとジャスティンスカイは
追い切りがあんまり……だったので、どちらかは飛ぶ想定で
それ以外の2席を狙う
買い方にしてみました。
まあ……ガチガチだったら……諦めましょう!


◎ソウルラッシュ
◯ガイアフォース
人気ブログランキングへ
☆マテンロウオリオン
△ビーアストニッシド


【買い目・配分想定】
 ワイド ◎ー◯▲ ×14
     ◎ー☆  ×7
     ◎ー△  ×3
 ※レース発走15分前まで変更の可能性あり


◎ソウルラッシュ
 人気馬の中で追い切り過程も動きも1番良く見えましたし
昨年からの充実ぶりはそのまま継続していそうです。
ペースがある程度流れれば差しも決まる馬場ですので
実績と力関係と調子すべて含めてこの馬から。
 昨年のこの時期はまだ持ち時計がありませんでしたから
今の馬場だとどうかな……と思ったでしょうけど、
富士SやマイルCSで速い脚も見せてくれていますし
単なる道悪巧者ではないことは証明済。
あくまで安田記念の前哨戦ですが、仕上がりは上々で
十分勝ち負け可能な状態にあると思うので期待します。


◯ガイアフォース
 いきなりの距離短縮ですが、今や杉山厩舎の主戦に
近いところまできている西村騎手を起用していますので
単なるお試し出走ではないのではと思いますし、勝負気配が
薄い感じも無いんじゃないでしょうかね。
 ペースへの対応はカギになりますが、昨年の国東特別を
見る限り、開幕週の高速馬場自体はマッチしそうですし
直線に坂が無い平坦コースなのも合うだろうと思います。
キレイな馬場なら持ち前の持続力が活きてきそうです。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
大阪杯は三連単的中🎯
マイラーズC】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングへ
 重賞レベルでは今一歩足りていませんが、なんだかんだで
OP昇級後は、稍重だった昨年のマイラーズCを除いて
負けてもコンマ5秒差以内には収まっているわけですから
通用しないことは無いですし、トラックバイアス的に
今回は脚質がネックでもなさそう。
 ベテランらしく追い切りの動きも安定して良かったですし
引き続き状態はキープできているので、有力差し馬と
調子の差があれば、出番があってもいいのかなと見ます。


☆マテンロウオリオン
 今年の京都金杯で超大出遅れをしてしまいましたが、
その後の2戦は徐々に復調しつつある内容だと思います。
今回は中2週ながら、追い切りを2本消化できていますので
ダービー卿CT組の相性の悪さが、前走の疲れから来る
のであれば、この馬は心配無いのかなと見ています。
状態は今年1番の出来だと思うので、前進に期待します。


△ビーアストニッシド
 昨年の皐月賞以降、2000㍍以上の距離を使っていますが
元々が気難しいタイプですし、血統的にも1800㍍までが
守備範囲だと思うんですよね。その意味で短縮は歓迎。
逃げるか2番手を取ることが好走条件ですが、近走は
それが叶っていない現状。ただ、今回は休みを挟んで
リフレッシュ。精神状態が良さそうな追い切りでしたので
押さえてみたいと思います。


いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ