こんにちは~、Tomyです。

 先週のNHKマイルCは残念ながらハズレ。
1~3着馬は全て無印でしたし、正直完敗でした。
馬場読みが難しかったですが、結果的には後方でひたすら
溜めていた馬に向きましたね。
◎モリアーナは枠が仇になってしまったかな……。
もう少し下げていれば違っていたかもしれませんけど、
タラレバを言っても仕方ないのでね。
 勝ったシャンパンカラーは……確かに東京がベストでは
あると思ったのですが、ベゴニア賞自体は特質するほど
レベルの高いレースでもなかったので、印は回せず。
ウンブライルがエンジンが掛かるのもちょっと想定外。
前走よりブリンカーは効いていたかなぁというところ。
やっと素質を見せてくれましたが、今後はブリンカーの
効果が無くなる可能性もありますので、秋以降どうなるかは
精神面の成長次第でしょう。
 個人的にPOGで指名しているダノンタッチダウンも
内容は悪くなかったです。伸び代はかなりありそうなので
また期待したいと思います。

 さて、今週はヴィクトリアM
G1馬4頭を含め、結構豪華なメンバーになりましたね。
非常に楽しみです。

それでは過去10年の傾向を見ていきましょう~。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞
フローラS 4連続的中🎯!

 『ヴィクトリアM』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【馬齢】
 4歳  (4-6-2-61) 連対率13.7% 複勝率16.4%
 5歳  (4-3-7-58) 連対率9.7% 複勝率19.4%

 6歳  (1-1-1-23) 連対率7.7% 複勝率11.5%
 7歳~ (1-0-0-5)   連対率16.7% 複勝率16.7%

 高齢馬もダメではないですが、4~5歳が中心。


【所属】
 美浦 (3-4-4-52) 連対率11.1% 複勝率17.5%
 栗東 (7-6-6-95) 連対率11.4% 複勝率16.7%

 東西の差はほぼありません。互角と見て良いでしょう。


【枠番】
 1枠 (0-0-3-17) 連対率0.0% 複勝率15.0%
 2枠 (2-1-2-15) 連対率15.0% 複勝率25.0%
 3枠 (4-0-1-15) 連対率20.0% 複勝率25.0%
 4枠 (0-3-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%

 5枠 (0-3-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
 6枠 (2-1-0-17) 連対率15.0% 複勝率15.0%
 7枠 (2-0-1-28) 連対率6.9% 複勝率10.3%
 8枠 (0-2-2-26) 連対率6.7% 複勝率13.3%

 Bコース替わり初週ということで、やや内目の枠優勢
8枠の成績は微妙。その一方、1枠の成績も良くないので
総合的に見て、極端な枠は出来れば避けたいところ。


【脚質・上がり】
 逃げ (1-0-1-8)   連対率10.0% 複勝率20.0%
 先行 (3-2-3-30) 連対率13.2% 複勝率21.1%
 差し (6-7-5-61) 連対率16.5% 複勝率22.8%
 追込 (0-1-1-48) 連対率2.0% 複勝率4.0%

 1位  (3-3-0-8)   連対率42.9% 複勝率42.9%
 2位  (1-0-2-7)   連対率10.0% 複勝率30.0%
 3位  (2-2-1-6)   連対率36.4% 複勝率45.5%
4~5位 (1-2-2-14) 連対率15.8% 複勝率26.3%
 6位~ (3-3-5-111) 連対率4.9% 複勝率9.0%

 極端な追込は厳しく、4角11番手以下は(0-3-2-65)
真ん中より前目のポジションに付ける馬が中心です。
前半3Fは平均で「34秒51」。それなりに速いのですが、
上がり3Fが「34秒15」ということで前半以上に速い

好走馬のほとんどが「33秒台以下」をマークしており、
追走力だけでなく決め手も必須


【前走クラス】
 重賞以外 (0-0-0-12) 連対率0.0% 複勝率0.0%
 G3   (1-5-2-44) 連対率11.5% 複勝率15.4%
 G2   (5-5-5-67) 連対率12.2% 複勝率18.3%
 G1   (4-0-3-19) 連対率15.4% 複勝率26.9%
 海外   (0-0-0-4)   連対率0.0% 複勝率0.0%

 上位クラスが中心で、前走重賞以外の馬は厳しい傾向。
また、サンプルは少ないですが、前走海外だった馬も
成績としては良くない傾向にあります。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
大阪杯は三連単的中🎯
ヴィクトリアM】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【前走レース】
 阪神牝馬S (4-4-4-56) 連対率11.8% 複勝率17.6%
 大阪杯   (1-0-0-2)   連対率33.3% 複勝率33.3%
 中山牝馬S (1-1-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
 高松宮記念 (1-0-3-15) 連対率5.3% 複勝率21.1%
 フェブラリ (1-0-0-0)   連対率100% 複勝率100%
 有馬記念  (1-0-0-0)   連対率100% 複勝率100%
 東京新聞杯 (0-1-0-1)   連対率50.0% 複勝率50.0%
 ダービー卿 (0-1-0-5)   連対率16.7% 複勝率16.7%
 京都牝馬S (0-1-0-4)   連対率20.0% 複勝率20.0%
 福島牝馬S (0-1-2-20) 連対率4.3% 複勝率13.0%

 ステップレースとしては阪神牝馬Sがメジャーですが
近年は様々なローテーションの馬が好走してきます。
距離短縮・延長は様々で、ベストなステップは馬による。


【前走人気】※国内重賞組
 1人気  (3-3-2-20) 連対率21.4% 複勝率28.6%
 2人気  (1-1-1-12) 連対率13.3% 複勝率20.0%
 3人気  (2-2-1-20) 連対率16.0% 複勝率20.0%
 4人気  (2-0-2-16) 連対率10.0% 複勝率20.0%
 5人気  (2-0-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
6~9人気 (0-4-2-33) 連対率10.3% 複勝率15.4%
10人気~ (0-0-2-18) 連対率0.0% 複勝率10.0%

 勝ち馬は全て「前走5人気以内」となっています。
また、前走6人気以下だった馬は今回関東騎手が狙い目
(0-4-3-22)
となっており、今回関西騎手は(0-0-1-29)


【前走着順】※国内重賞組
 1着  (0-3-0-25) 連対率10.7% 複勝率10.7%
 2着  (1-3-3-20) 連対率14.6% 複勝率25.9%
 3着  (1-1-3-7)   連対率16.7% 複勝率41.7%
 4着  (1-1-0-7)   連対率22.2% 複勝率22.2%
 5着  (1-0-2-5)   連対率12.5% 複勝率37.5%
6~9着 (4-1-1-37) 連対率11.6% 複勝率14.0%
10着~ (2-1-1-29) 連対率9.1% 複勝率12.1%

 前走重賞勝ち馬は期待しにくい成績です。
また、前走で着外に敗れた馬も巻き返してきますが、
その多くは前走ある程度上位人気だった馬が中心です。
前走重賞で6人気以下+6着以下は(0-1-1-39)


ヴィクトリアMの注目馬
 ⇒
人気ブログランキング[注目]へ

 瞬発力がありすぎるがゆえ、コーナリングしながら
加速するのは苦手
なタイプ。
直線の長い東京コースは合っていますし条件的にG1を
勝てるものは揃っているんじゃないかなと思います。
 以前からゲートが1つの課題でしたが、近走は比較的安定
しており、前走は一気の距離短縮ながら好位につけられて
ペースも流れましたが戸惑うこと無く追走できたのも収穫。
枠も非常に厳しかったですし、斤量に恵まれたわけでは
ない中であれだけ走れれば十分。
 今年のメンバーでも能力と適性は負けていませんし、
予てよりの"馬体重維持問題"も解決していますからね。
そろそろG1タイトルに手が届いても良い頃です。
とても期待しています。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯・桜花賞・皐月賞 G1は3連続的中🎯
【ヴィクトリアM】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ