こんにちは~、Tomyです。
ヴィクトリアMの
本予想をしていきます。
天気が心配されましたが、それほど☔は降らなさそう。
基本的には【良馬場】と見て予想して良いかなと思います。
【隊列】
逃げ ③
先行 ⑤⑨⑪⑯
中団1 ④⑥⑧⑩
中団2 ②⑫⑭⑮
後方 ①⑦⑬
目立った逃げ馬がほとんど居ない今年のメンバー。
押し出されるようなかたちで③サウンドビバーチェあたりが
ハナになるのかなぁと思います。
⑯ソダシは大外ですが、先日書いたとおりフルゲートを
割ったことで、そこまで不利な列びではないのかなと。
ましてや確実に先行できそう馬があまり多くはありませんし
好位の外目で折り合いを付けるかたちでしょう。
その後ろに⑪ナミュール。内に⑤スタニングローズ。
⑨クリノプレミアムも昨年先行していますし、引き続き
ペースが流れそうにないので、好位は確保きてきそう。
⑥ソングラインは先行馬のすぐ後ろあたりは取りたい。
昨年は躓いたこともあって、想定したポジションよりも
後ろになってしまいましたし、今年はそこそこ位置は取って
くるのかなと見ます。
②スターズオンアースはあんまり歓迎すべき枠では
ないでしょうねぇ。馬群を割れるタイプではあるものの
スタートが怪しく、テンが忙しい可能性も考えられるので
この枠だと序盤の立ち回りがちょっと難しそう。
⑫ナムラクレアは若干距離のことも頭にあるでしょうし
ペースが落ち着いたとしても中団やや後ろで溜めておいて
直線でどこまで脚を使えるか、という競馬になりそう。
【土曜日の馬場傾向】
※脚質前の「数字は枠番」
4R 1800㍍ S 8逃→4先→6先
5R 1600㍍ M 5先→6差→5差
8R 1800㍍ S 8先→4差→5逃
10R 2400㍍ S 5逃→7先→3追
11R 1400㍍ S 6差→5差→7先
今日は全体的にスローペースが多かったですね~。
ある程度、前も残れるトラックバイアスと言えますが、
11Rに関しては、かなり上がりの速い決着になりましたし
その場合は、差しも決まる。ただ追い込みは届かない感じ。
枠順傾向としては、真ん中より外が優勢に感じますので
Bコース替わりでも、内枠の優位性はあまり無さそう。
不良馬場にでもならない限りは、速い上がりが求められる
レースですので、上がり33秒台前半を繰り出せそうな馬を
考えて印をつけてみました。
今年は比較的堅いような気もしますが………
穴馬もちょこっと狙ってみようかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞
フローラS 4連続的中🎯!
『ヴィクトリアM』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ナミュール
◯ソダシ
▲ソングライン
☆スターズオンアース
△ララクリスティーヌ
注人気ブログランキングへ
注ルージュスティリア
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×13
◎ー▲ ×11
◎ー☆ ×18
◎ー△ ×4
ワイド ◎ー注 ×6
三連複 ◎ー◯ー▲ ×5
◎ー◯ー△ ×2
◎ー◯ー注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ナミュール
レース間隔・距離・コースに関しては、他の有力馬より
受け入れやすい状況が整っており、トラックバイアス的にも
やや外目の6枠は悪くなく、極端な馬場悪化も無いので
週始めから特に買えずにそのまま本命に。
有力馬考察で書いた内容と被るので、これ以上書くことは
このレースに関してはほぼ無いですが、馬体重に関しては
少し増えて出てきそうなのは良い材料かなと思います。
今回の舞台なら1番のライバルはスターズオンアースでは
なくて、実績面でソダシ、ソングラインあたりですけど
近走の充実度と上がり目でいえば、こちらに分がある。
持っていた能力を発揮しきれていなかった昨年の春とは
比べ物にならないくらい順調に来ていると思いますので
勝てない相手ではないと見ています。
もうそろそろ、G1タイトルを獲っても良い頃でしょう。
◯ソダシ
乗り替わりということよりも、間隔が空きすぎている。
これがどうしても割り引かざるを得ないのが結論ですが、
そうは言ってもマイルG1を3勝している馬ですので
印は下げてもこれ。不動の対抗という感じでしょうかね。
レーン騎手は溜めすぎてしまう時もたまにはありますが
この馬のイメージでそれはやらないんじゃないかなと。
前を行くサウンドビバーチェを早めに交わしに行くとは
思うので、あとは気を抜かずに走りきれるかどうかだけ。
ソダシの後ろにつけたナミュールが、直線で捉えるところを
想像しているのですが、まともに走ればやはり勝ち負け。
▲ソングライン
個人的にはスローペースがあんまり合わないだろうと
思ったので昨年は無印にしたのですが、道中躓いていながら
2~4着馬と僅差の5着は評価しないといけません。
結果的に、更にスローな展開だった安田記念を勝っている
わけですので、ここで軽視するとすれば状態面ですが、
同じ休み明けでも、昨年より精力的に乗り込んでいますし
前走の負けを引き摺るようなところも感じなかったので
昨年くらい走れるのかなと思いますし、そうなると上位。
戸崎騎手がスムーズに捌けるかどうかのほうが心配……。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
大阪杯は三連単的中🎯
【ヴィクトリアM】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆スターズオンアース
二冠牝馬ですから、能力的な見劣りは一切ないですが
適性という意味で疑問が残りますし、枠も決して良くない。
ルメール騎手の東京芝1600㍍はポカが少ない印象ですし
実際成績も良いのですが、枠別に見ると奮っていないのは
実は1枠。(まあそれでも水準くらいにはあるんですが)
意外とこのコースの1枠は立ち回りにくさがあります。
今日のトラックバイアスを見る限り、やっぱり有利な枠とは
言い難く、馬自身もマイルだとモタついてしまう印象が
あります。スローペース想定とはいえ脚が溜まるかどうか。
△ララクリスティーヌ
実績的には1枚落ちますが、近走はこの馬なりに充実。
菅原騎手に乗り替わってからの成績は非常に安定しており、
相性の良さも十分で、脚質的にも前過ぎず後ろ過ぎない。
さすがに今回は相手が非常に強いので、これまでのように
力を出せても足りないかもしれませんが、勢いは評価。
距離延長も特に問題は無さそうですし追い切りの動きも
非常に良かったので、これは買っておきたい1頭。
ちょっと人気しすぎかなぁ……とは思うのですが、
ミッキーアイル産駒なら、距離的にはナムラクレアより
こちらのほうが合うかなぁ…ということで。
注人気ブログランキングへ
昨年は外枠で距離ロスの大きい立ち回りになってしまい、
前走も内先行有利のトラックバイアスが明白のなか出遅れ。
枠的に外を回す羽目になり、エンジンが掛かった時は
もう間に合わない。そんな内容でしたから、この馬としては
器用さを活かした立ち回りが出来る意味で好枠かなと。
このところ結果は微妙ですが、徐々に復調も感じますし
ヴィクトリアMで穴を空けやすい関東騎手騎乗というのも
面白いんじゃないかなと思います。
血統で見ると……正直合ってないですがこの人気ならば。
注ルージュスティリア
重賞実績が無いのに、阪神牝馬Sで1人気に支持され
残念ながら凡走してしまいましたが、決め手だけでいえば
持っていますので、伸び伸び走れる外枠から嵌まれば。
ナミュールの赤松賞ほどのインパクトはありませんが、
新馬戦でスターズオンアースに勝っている馬ですからね。
今回は人気も落ちますので、一応押さえておきたい。
サトノアラジン、ダノンキングリーといった人気落ちした
穴馬をこのコースのG1で好走させた川田騎手も魅力。
2頭と同じディープインパクト産駒というのも面白い。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯・桜花賞・皐月賞 G1は3連続的中🎯
【ヴィクトリアM】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
ヴィクトリアMの
本予想をしていきます。
天気が心配されましたが、それほど☔は降らなさそう。
基本的には【良馬場】と見て予想して良いかなと思います。
【隊列】
逃げ ③
先行 ⑤⑨⑪⑯
中団1 ④⑥⑧⑩
中団2 ②⑫⑭⑮
後方 ①⑦⑬
目立った逃げ馬がほとんど居ない今年のメンバー。
押し出されるようなかたちで③サウンドビバーチェあたりが
ハナになるのかなぁと思います。
⑯ソダシは大外ですが、先日書いたとおりフルゲートを
割ったことで、そこまで不利な列びではないのかなと。
ましてや確実に先行できそう馬があまり多くはありませんし
好位の外目で折り合いを付けるかたちでしょう。
その後ろに⑪ナミュール。内に⑤スタニングローズ。
⑨クリノプレミアムも昨年先行していますし、引き続き
ペースが流れそうにないので、好位は確保きてきそう。
⑥ソングラインは先行馬のすぐ後ろあたりは取りたい。
昨年は躓いたこともあって、想定したポジションよりも
後ろになってしまいましたし、今年はそこそこ位置は取って
くるのかなと見ます。
②スターズオンアースはあんまり歓迎すべき枠では
ないでしょうねぇ。馬群を割れるタイプではあるものの
スタートが怪しく、テンが忙しい可能性も考えられるので
この枠だと序盤の立ち回りがちょっと難しそう。
⑫ナムラクレアは若干距離のことも頭にあるでしょうし
ペースが落ち着いたとしても中団やや後ろで溜めておいて
直線でどこまで脚を使えるか、という競馬になりそう。
【土曜日の馬場傾向】
※脚質前の「数字は枠番」
4R 1800㍍ S 8逃→4先→6先
5R 1600㍍ M 5先→6差→5差
8R 1800㍍ S 8先→4差→5逃
10R 2400㍍ S 5逃→7先→3追
11R 1400㍍ S 6差→5差→7先
今日は全体的にスローペースが多かったですね~。
ある程度、前も残れるトラックバイアスと言えますが、
11Rに関しては、かなり上がりの速い決着になりましたし
その場合は、差しも決まる。ただ追い込みは届かない感じ。
枠順傾向としては、真ん中より外が優勢に感じますので
Bコース替わりでも、内枠の優位性はあまり無さそう。
不良馬場にでもならない限りは、速い上がりが求められる
レースですので、上がり33秒台前半を繰り出せそうな馬を
考えて印をつけてみました。
今年は比較的堅いような気もしますが………
穴馬もちょこっと狙ってみようかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
大阪杯・桜花賞・皐月賞
フローラS 4連続的中🎯!
『ヴィクトリアM』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ナミュール
◯ソダシ
▲ソングライン
☆スターズオンアース
△ララクリスティーヌ
注人気ブログランキングへ
注ルージュスティリア
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×13
◎ー▲ ×11
◎ー☆ ×18
◎ー△ ×4
ワイド ◎ー注 ×6
三連複 ◎ー◯ー▲ ×5
◎ー◯ー△ ×2
◎ー◯ー注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ナミュール
レース間隔・距離・コースに関しては、他の有力馬より
受け入れやすい状況が整っており、トラックバイアス的にも
やや外目の6枠は悪くなく、極端な馬場悪化も無いので
週始めから特に買えずにそのまま本命に。
有力馬考察で書いた内容と被るので、これ以上書くことは
このレースに関してはほぼ無いですが、馬体重に関しては
少し増えて出てきそうなのは良い材料かなと思います。
今回の舞台なら1番のライバルはスターズオンアースでは
なくて、実績面でソダシ、ソングラインあたりですけど
近走の充実度と上がり目でいえば、こちらに分がある。
持っていた能力を発揮しきれていなかった昨年の春とは
比べ物にならないくらい順調に来ていると思いますので
勝てない相手ではないと見ています。
もうそろそろ、G1タイトルを獲っても良い頃でしょう。
◯ソダシ
乗り替わりということよりも、間隔が空きすぎている。
これがどうしても割り引かざるを得ないのが結論ですが、
そうは言ってもマイルG1を3勝している馬ですので
印は下げてもこれ。不動の対抗という感じでしょうかね。
レーン騎手は溜めすぎてしまう時もたまにはありますが
この馬のイメージでそれはやらないんじゃないかなと。
前を行くサウンドビバーチェを早めに交わしに行くとは
思うので、あとは気を抜かずに走りきれるかどうかだけ。
ソダシの後ろにつけたナミュールが、直線で捉えるところを
想像しているのですが、まともに走ればやはり勝ち負け。
▲ソングライン
個人的にはスローペースがあんまり合わないだろうと
思ったので昨年は無印にしたのですが、道中躓いていながら
2~4着馬と僅差の5着は評価しないといけません。
結果的に、更にスローな展開だった安田記念を勝っている
わけですので、ここで軽視するとすれば状態面ですが、
同じ休み明けでも、昨年より精力的に乗り込んでいますし
前走の負けを引き摺るようなところも感じなかったので
昨年くらい走れるのかなと思いますし、そうなると上位。
戸崎騎手がスムーズに捌けるかどうかのほうが心配……。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
大阪杯は三連単的中🎯
【ヴィクトリアM】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆スターズオンアース
二冠牝馬ですから、能力的な見劣りは一切ないですが
適性という意味で疑問が残りますし、枠も決して良くない。
ルメール騎手の東京芝1600㍍はポカが少ない印象ですし
実際成績も良いのですが、枠別に見ると奮っていないのは
実は1枠。(まあそれでも水準くらいにはあるんですが)
意外とこのコースの1枠は立ち回りにくさがあります。
今日のトラックバイアスを見る限り、やっぱり有利な枠とは
言い難く、馬自身もマイルだとモタついてしまう印象が
あります。スローペース想定とはいえ脚が溜まるかどうか。
△ララクリスティーヌ
実績的には1枚落ちますが、近走はこの馬なりに充実。
菅原騎手に乗り替わってからの成績は非常に安定しており、
相性の良さも十分で、脚質的にも前過ぎず後ろ過ぎない。
さすがに今回は相手が非常に強いので、これまでのように
力を出せても足りないかもしれませんが、勢いは評価。
距離延長も特に問題は無さそうですし追い切りの動きも
非常に良かったので、これは買っておきたい1頭。
ちょっと人気しすぎかなぁ……とは思うのですが、
ミッキーアイル産駒なら、距離的にはナムラクレアより
こちらのほうが合うかなぁ…ということで。
注人気ブログランキングへ
昨年は外枠で距離ロスの大きい立ち回りになってしまい、
前走も内先行有利のトラックバイアスが明白のなか出遅れ。
枠的に外を回す羽目になり、エンジンが掛かった時は
もう間に合わない。そんな内容でしたから、この馬としては
器用さを活かした立ち回りが出来る意味で好枠かなと。
このところ結果は微妙ですが、徐々に復調も感じますし
ヴィクトリアMで穴を空けやすい関東騎手騎乗というのも
面白いんじゃないかなと思います。
血統で見ると……正直合ってないですがこの人気ならば。
注ルージュスティリア
重賞実績が無いのに、阪神牝馬Sで1人気に支持され
残念ながら凡走してしまいましたが、決め手だけでいえば
持っていますので、伸び伸び走れる外枠から嵌まれば。
ナミュールの赤松賞ほどのインパクトはありませんが、
新馬戦でスターズオンアースに勝っている馬ですからね。
今回は人気も落ちますので、一応押さえておきたい。
サトノアラジン、ダノンキングリーといった人気落ちした
穴馬をこのコースのG1で好走させた川田騎手も魅力。
2頭と同じディープインパクト産駒というのも面白い。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
大阪杯・桜花賞・皐月賞 G1は3連続的中🎯
【ヴィクトリアM】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント