こんにちは~、Tomyです。
先週のエプソムCは「無→▲→△」という結果でした。
逃げ馬は当たったのですが、思ったよりもペースが流れて
読みがハズレてしまったかなぁ……。
ああなると、ジャスティンカフェは流れに乗りやすいし
勝たれたのは仕方ないですかね。
本命にしたインダストリアは道中で力みもありましたし
危惧していた内枠も若干仇になってしまった印象です。
今週のブログですが、久々に2重賞の予想を挙げて
いこうかなと思います。ただ……ヤケド注意ですね(笑)
さて、それではまずユニコーンSから。
JDDに向けての前哨戦的な位置付けにありますが、
最近はレース間隔的に、ここを使わない馬も増えていて
メンバーが小粒になりがちな印象です。
今年に関しても、海外帰りのペリエールはそれなりに
強いとは思いますが、他があんまり……というメンバーな
気がするので、荒れてもおかしくなさそうですねぇ。
以下、過去10年の傾向です。
【所属】
美浦 (4-4-6-56) 連対率11.4% 複勝率20.0%
栗東 (6-6-5-67) 連対率14.3% 複勝率20.2%
東西の差はほぼありません。拮抗状態。
【枠番】
1枠 (2-2-0-13) 連対率23.5% 複勝率23.5%
2枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
3枠 (1-1-3-14) 連対率10.5% 複勝率26.3%
4枠 (2-0-1-17) 連対率10.0% 複勝率15.0%
5枠 (1-1-0-17) 連対率10.5% 複勝率10.5%
6枠 (2-0-2-16) 連対率10.0% 複勝率20.0%
7枠 (1-2-2-15) 連対率15.0% 複勝率25.0%
8枠 (1-3-2-14) 連対率20.0% 複勝率30.0%
枠による有利不利はあまり無いかなと思います。
【脚質・上がり】
逃げ (1-1-0-8) 連対率20.0% 複勝率20.0%
先行 (5-3-2-32) 連対率19.0% 複勝率23.8%
差し (3-3-5-45) 連対率10.7% 複勝率19.6%
追込 (1-3-4-38) 連対率8.7% 複勝率17.4%
1位 (4-3-3-4) 連対率50.0% 複勝率71.4%
2位 (1-2-1-4) 連対率37.5% 複勝率50.0%
3位 (4-1-3-3) 連対率50.0% 複勝率70.0%
4~5位 (0-2-3-15) 連対率10.0% 複勝率25.0%
6位~ (1-2-2-97) 連対率2.9% 複勝率4.9%
前半3Fの平均は「34秒51」。序盤から流れやすく
2秒以上の前傾ラップになることも珍しくありません。
勝ち時計の平均は「1分35秒46」ですから、この時期の
重賞にしては速く、脚質はそれほど関係ない地力勝負。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
鳴尾記念は馬連的中🎯
『マーメイドS・ユニコーンS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【キャリア】
~3戦 (1-0-1-6) 連対率12.5% 複勝率25.0%
4戦 (2-1-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
5戦 (2-2-2-20) 連対率15.4% 複勝率23.1%
6戦 (3-3-0-26) 連対率18.8% 複勝率18.8%
7戦 (2-0-3-15) 連対率10.0% 複勝率25.0%
8戦 (0-4-3-17) 連対率16.7% 複勝率29.2%
9戦~ (0-0-2-24) 連対率0.0% 複勝率7.7%
キャリア9戦以上は連対しておらず分が悪いですね。
【前走クラス】
下級条件 (1-0-5-52) 連対率1.7% 複勝率10.3%
OP・L (6-9-5-54) 連対率20.2% 複勝率27.0%
芝重賞 (1-0-0-9) 連対率10.0% 複勝率10.0%
地方 (2-0-0-5) 連対率28.6% 複勝率28.6%
海外 (0-1-1-5) 連対率14.3% 複勝率28.6%
前走下級条件組は出走頭数は多いものの連対馬は1頭。
馬券の中心は前走OP・L組となっています。
【前走人気】
1人気 (4-2-3-23) 連対率18.8% 複勝率28.1%
2人気 (1-1-3-14) 連対率10.5% 複勝率26.3%
3人気 (1-1-1-19) 連対率9.1% 複勝率13.6%
4人気 (0-3-0-6) 連対率33.3% 複勝率33.3%
5人気 (2-0-0-9) 連対率18.2% 複勝率18.2%
6~9人気 (2-1-3-30) 連対率8.3% 複勝率16.7%
10人気~ (0-1-0-18) 連対率5.3% 複勝率5.3%
前走フタ桁人気の馬は分が悪いですね。
もっとも、好走していたのは3頭しか居ないのですが…。
【前走着順】
※前走下級条件の馬を除く
1着 (2-4-2-13) 連対率28.6% 複勝率38.1%
2着 (3-3-1-7) 連対率42.9% 複勝率50.0%
3着 (1-0-2-9) 連対率8.3% 複勝率25.0%
4着 (1-1-0-5) 連対率28.6% 複勝率28.6%
5着 (1-0-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
6~9着 (1-2-0-13) 連対率18.8% 複勝率18.8%
10着~ (0-0-1-14) 連対率0.0% 複勝率6.7%
前走フタ桁着順からの巻き返しは厳しい傾向です。
【前走距離】
1400㍍以下 (1-2-1-39) 連対率7.0% 複勝率9.3%
1600㍍ (5-4-6-50) 連対率13.8% 複勝率23.1%
1800㍍以上 (4-4-4-35) 連対率17.0% 複勝率25.5%
前走からの距離延長組は分が悪い傾向で、同距離組か
短縮組のほうを上位に取りたいところ。
ちなみに、前走下級条件で今回距離延長は(0-0-1-24)。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
先週のエプソムCも的中🎯
【ユニコーンS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走4角位置】
※前走JRAのレースだった馬
◆距離延長組
8番手以内 (0-1-0-26) 連対率3.7% 複勝率3.7%
9番手以下 (1-1-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%
◆同距離・短縮組
~2番手 (5-1-1-16) 連対率26.1% 複勝率30.4%
3~5番手 (2-3-4-27) 連対率13.9% 複勝率25.0%
6~9番手 (2-3-3-20) 連対率17.9% 複勝率28.6%
10番手~ (0-0-1-17) 連対率0.0% 複勝率5.6%
距離延長組は分が悪いのですが、買えるとすれば
前走は後方待機をしていた馬。非常にタフなレースなので
短距離で先行するタイプは厳しいでしょう。
逆に、同距離または距離短縮組は前走の位置取りが
後ろすぎると、前半の速いペースに対応できない。
【好走馬のデビュー戦内訳】
※2013年は3着同着だったため合計31頭
芝のレース 15頭
芝スタートのダート 6頭
ダートスタート 10頭
地味に気になるのは「デビュー戦」のレース選択。
好走馬のうち約半数はデビュー戦が芝。
過去10年のうち9回は好走馬が出ていますので注目。
スピードを見込まれて芝を使った………けど結果的には
足らず、ダートに転向したというケースの馬が狙い目。
★ユニコーンSの注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
今年の出走馬で「デビュー戦が芝」だったのは2頭のみ
ですが、そのうちの1頭を挙げておきたいと思います。
確かに芝で下ろしたくなる血統ですが、鞍上の進言もあり
ダートに転向すると4戦目で初勝利。
そこからも使い続けていくも成績は奮わず一旦立て直し
休み明け2戦目となった前々走は、前残りの展開のなかを
中団やや後方寄りから内を捌いて差し切り。この内容は
結構秀逸だったかなと思います。
前走は新しくなった京都のダートは時計が掛かるタフな
馬場コンディションのぶんジリ脚になってしまった印象。
ワンターンの東京マイルのほうがこの馬に向きそう。
キャリア過多なのは少し気になりますが、使われて
徐々に力をつけてきていますし、人気も無さそうなので
買いたい1頭です。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
先週のエプソムCは「無→▲→△」という結果でした。
逃げ馬は当たったのですが、思ったよりもペースが流れて
読みがハズレてしまったかなぁ……。
ああなると、ジャスティンカフェは流れに乗りやすいし
勝たれたのは仕方ないですかね。
本命にしたインダストリアは道中で力みもありましたし
危惧していた内枠も若干仇になってしまった印象です。
今週のブログですが、久々に2重賞の予想を挙げて
いこうかなと思います。ただ……ヤケド注意ですね(笑)
さて、それではまずユニコーンSから。
JDDに向けての前哨戦的な位置付けにありますが、
最近はレース間隔的に、ここを使わない馬も増えていて
メンバーが小粒になりがちな印象です。
今年に関しても、海外帰りのペリエールはそれなりに
強いとは思いますが、他があんまり……というメンバーな
気がするので、荒れてもおかしくなさそうですねぇ。
以下、過去10年の傾向です。
【所属】
美浦 (4-4-6-56) 連対率11.4% 複勝率20.0%
栗東 (6-6-5-67) 連対率14.3% 複勝率20.2%
東西の差はほぼありません。拮抗状態。
【枠番】
1枠 (2-2-0-13) 連対率23.5% 複勝率23.5%
2枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
3枠 (1-1-3-14) 連対率10.5% 複勝率26.3%
4枠 (2-0-1-17) 連対率10.0% 複勝率15.0%
5枠 (1-1-0-17) 連対率10.5% 複勝率10.5%
6枠 (2-0-2-16) 連対率10.0% 複勝率20.0%
7枠 (1-2-2-15) 連対率15.0% 複勝率25.0%
8枠 (1-3-2-14) 連対率20.0% 複勝率30.0%
枠による有利不利はあまり無いかなと思います。
【脚質・上がり】
逃げ (1-1-0-8) 連対率20.0% 複勝率20.0%
先行 (5-3-2-32) 連対率19.0% 複勝率23.8%
差し (3-3-5-45) 連対率10.7% 複勝率19.6%
追込 (1-3-4-38) 連対率8.7% 複勝率17.4%
1位 (4-3-3-4) 連対率50.0% 複勝率71.4%
2位 (1-2-1-4) 連対率37.5% 複勝率50.0%
3位 (4-1-3-3) 連対率50.0% 複勝率70.0%
4~5位 (0-2-3-15) 連対率10.0% 複勝率25.0%
6位~ (1-2-2-97) 連対率2.9% 複勝率4.9%
前半3Fの平均は「34秒51」。序盤から流れやすく
2秒以上の前傾ラップになることも珍しくありません。
勝ち時計の平均は「1分35秒46」ですから、この時期の
重賞にしては速く、脚質はそれほど関係ない地力勝負。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
鳴尾記念は馬連的中🎯
『マーメイドS・ユニコーンS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【キャリア】
~3戦 (1-0-1-6) 連対率12.5% 複勝率25.0%
4戦 (2-1-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
5戦 (2-2-2-20) 連対率15.4% 複勝率23.1%
6戦 (3-3-0-26) 連対率18.8% 複勝率18.8%
7戦 (2-0-3-15) 連対率10.0% 複勝率25.0%
8戦 (0-4-3-17) 連対率16.7% 複勝率29.2%
9戦~ (0-0-2-24) 連対率0.0% 複勝率7.7%
キャリア9戦以上は連対しておらず分が悪いですね。
【前走クラス】
下級条件 (1-0-5-52) 連対率1.7% 複勝率10.3%
OP・L (6-9-5-54) 連対率20.2% 複勝率27.0%
芝重賞 (1-0-0-9) 連対率10.0% 複勝率10.0%
地方 (2-0-0-5) 連対率28.6% 複勝率28.6%
海外 (0-1-1-5) 連対率14.3% 複勝率28.6%
前走下級条件組は出走頭数は多いものの連対馬は1頭。
馬券の中心は前走OP・L組となっています。
【前走人気】
1人気 (4-2-3-23) 連対率18.8% 複勝率28.1%
2人気 (1-1-3-14) 連対率10.5% 複勝率26.3%
3人気 (1-1-1-19) 連対率9.1% 複勝率13.6%
4人気 (0-3-0-6) 連対率33.3% 複勝率33.3%
5人気 (2-0-0-9) 連対率18.2% 複勝率18.2%
6~9人気 (2-1-3-30) 連対率8.3% 複勝率16.7%
10人気~ (0-1-0-18) 連対率5.3% 複勝率5.3%
前走フタ桁人気の馬は分が悪いですね。
もっとも、好走していたのは3頭しか居ないのですが…。
【前走着順】
※前走下級条件の馬を除く
1着 (2-4-2-13) 連対率28.6% 複勝率38.1%
2着 (3-3-1-7) 連対率42.9% 複勝率50.0%
3着 (1-0-2-9) 連対率8.3% 複勝率25.0%
4着 (1-1-0-5) 連対率28.6% 複勝率28.6%
5着 (1-0-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
6~9着 (1-2-0-13) 連対率18.8% 複勝率18.8%
10着~ (0-0-1-14) 連対率0.0% 複勝率6.7%
前走フタ桁着順からの巻き返しは厳しい傾向です。
【前走距離】
1400㍍以下 (1-2-1-39) 連対率7.0% 複勝率9.3%
1600㍍ (5-4-6-50) 連対率13.8% 複勝率23.1%
1800㍍以上 (4-4-4-35) 連対率17.0% 複勝率25.5%
前走からの距離延長組は分が悪い傾向で、同距離組か
短縮組のほうを上位に取りたいところ。
ちなみに、前走下級条件で今回距離延長は(0-0-1-24)。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
先週のエプソムCも的中🎯
【ユニコーンS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走4角位置】
※前走JRAのレースだった馬
◆距離延長組
8番手以内 (0-1-0-26) 連対率3.7% 複勝率3.7%
9番手以下 (1-1-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%
◆同距離・短縮組
~2番手 (5-1-1-16) 連対率26.1% 複勝率30.4%
3~5番手 (2-3-4-27) 連対率13.9% 複勝率25.0%
6~9番手 (2-3-3-20) 連対率17.9% 複勝率28.6%
10番手~ (0-0-1-17) 連対率0.0% 複勝率5.6%
距離延長組は分が悪いのですが、買えるとすれば
前走は後方待機をしていた馬。非常にタフなレースなので
短距離で先行するタイプは厳しいでしょう。
逆に、同距離または距離短縮組は前走の位置取りが
後ろすぎると、前半の速いペースに対応できない。
【好走馬のデビュー戦内訳】
※2013年は3着同着だったため合計31頭
芝のレース 15頭
芝スタートのダート 6頭
ダートスタート 10頭
地味に気になるのは「デビュー戦」のレース選択。
好走馬のうち約半数はデビュー戦が芝。
過去10年のうち9回は好走馬が出ていますので注目。
スピードを見込まれて芝を使った………けど結果的には
足らず、ダートに転向したというケースの馬が狙い目。
★ユニコーンSの注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
今年の出走馬で「デビュー戦が芝」だったのは2頭のみ
ですが、そのうちの1頭を挙げておきたいと思います。
確かに芝で下ろしたくなる血統ですが、鞍上の進言もあり
ダートに転向すると4戦目で初勝利。
そこからも使い続けていくも成績は奮わず一旦立て直し
休み明け2戦目となった前々走は、前残りの展開のなかを
中団やや後方寄りから内を捌いて差し切り。この内容は
結構秀逸だったかなと思います。
前走は新しくなった京都のダートは時計が掛かるタフな
馬場コンディションのぶんジリ脚になってしまった印象。
ワンターンの東京マイルのほうがこの馬に向きそう。
キャリア過多なのは少し気になりますが、使われて
徐々に力をつけてきていますし、人気も無さそうなので
買いたい1頭です。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント