こんにちは~、Tomyです。

 荒れるハンデ戦マーメイドS

 ただ、馬券的な期待値は実はそれほど高くはなくて
ベタ買いの複勝回収率は意外と平凡なんですよねぇ😅
穴馬の台頭も目立ちますし、配当そのものは高いのですが
「当てるのが難しい組み合わせで荒れる」という印象。
単勝50倍を越える馬が1回あたり2~3頭程度しか居らず
オッズが結構割れやすく、一筋縄ではいきません。
 ブログ開設以降、個人的にも当てたことはありますが
毎年のように頭が痛くなる記憶しかない(笑)
スパっと閃かないんですよねぇ……このレース。。

それでは、過去10年の傾向を見ていきましょう~。


【馬齢】
 3歳  (0-0-0-2)   連対率0.0% 複勝率0.0%
 4歳  (4-4-3-36) 連対率17.0% 複勝率23.4%
 5歳  (5-5-6-59) 連対率13.3% 複勝率21.3%
 6歳~ (1-1-1-22) 連対率8.0% 複勝率12.0%

 牝馬限定戦は大抵そうですが、やはり4~5歳が中心。
6歳以上は好走率が下がりますので若い馬から買いたい。


【所属】
 美浦 (0-4-3-36)  連対率9.3% 複勝率16.3%
 栗東 (10-6-7-83) 連対率15.1% 複勝率21.7%

 過去10年の勝ち馬は全て関西馬で、連対率で見ても
関東馬は劣勢となっています。


【枠番】
 1枠 (2-1-3-9)   連対率20.0% 複勝率40.0%
 2枠 (2-0-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%

 3枠 (0-1-1-17) 連対率5.3% 複勝率10.5%
 4枠 (1-1-0-17) 連対率10.5% 複勝率10.5%
 5枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
 6枠 (0-2-1-17) 連対率10.0% 複勝率15.0%
 7枠 (3-2-2-13) 連対率25.0% 複勝率35.0%
 8枠 (2-2-1-15) 連対率20.0% 複勝率25.0%


 勝ち馬は内・外どちらかに偏っており、中枠は微妙。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
鳴尾記念は馬連的中🎯
 『マーメイドS・ユニコーンS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【脚質・上がり】
 逃げ (1-1-0-8)   連対率20.0% 複勝率20.0%
 先行 (4-1-1-24) 連対率16.7% 複勝率20.0%
 差し (3-5-6-52) 連対率12.1% 複勝率21.2%
 追込 (2-3-3-34) 連対率11.9% 複勝率19.0%

 1位  (4-3-1-2)   連対率70.0% 複勝率80.0%
 2位  (1-2-4-5)   連対率25.0% 複勝率58.3%
 3位  (1-0-2-9)   連対率8.3% 複勝率25.0%
4~5位 (2-3-3-14) 連対率22.7% 複勝率36.4%
 6位~ (2-2-0-89) 連対率4.3% 複勝率4.3%

 連対率で見れば逃げ・先行馬がややリードしていますが
複勝率ではあまり大きく変わりませんので、展開や馬場に
よってまちまち
、といった印象。
上がり最速をマークした馬は比較的堅実に好走。


【前走クラス】
 2勝   (0-2-1-16) 連対率10.5% 複勝率15.8%
 3勝   (7-3-1-49) 連対率16.7% 複勝率18.3%
 OP・L (3-2-2-12) 連対率26.3% 複勝率36.8%
 重賞   (0-3-6-42) 連対率5.9% 複勝率17.6%

 前走重賞組は勝てておらず、3勝クラス組が7勝している
ことに目が行きがちですが、複勝率はどちらも変わらない

地味にOP・L組が最も狙い目ですが、今年は該当馬なし。
さてどうしたものか………。


【前走着順】
◆前走OPクラス組
 1~3着 (0-1-0-9)   連対率10.0% 複勝率10.0%
 4~5着 (1-1-3-7)   連対率16.7% 複勝率41.7%
 6~9着 (1-3-3-15) 連対率18.2% 複勝率31.8%

 10着~ (1-0-2-23) 連対率3.8% 複勝率11.5%

◆前走下級条件組
 1着   (1-3-2-15) 連対率19.0% 複勝率28.6%
 2~4着 (5-2-0-23) 連対率23.3% 複勝率23.3%
 5着~  (1-0-0-27) 連対率3.6% 複勝率3.6%

 前走OPクラス3着内馬は成績があまり良くない傾向。
4~9着あたりだった馬が狙い目。
 また、下級条件で負けた馬も結構好走してきますが、
さすがに5着以下だと狙いづらいですね。


【前走との斤量差】
 1㌔以上増 (2-3-4-21) 連対率16.7% 複勝率30.0%
 変わらず  (1-2-2-18) 連対率13.0% 複勝率21.7%
 1~2㌔減 (5-1-4-30) 連対率15.0% 複勝率25.0%
 3㌔減   (0-0-0-12) 連対率0.0% 複勝率0.0%
 4㌔減   (2-3-0-13) 連対率27.8% 複勝率27.8%
 5㌔以上減 (0-1-0-25) 連対率3.8% 複勝率3.8%


 軽ハンデの馬が好走するイメージは確かにありますが
「3㌔減」「5㌔以上減」は成績が非常に悪いので注意。
「4㌔減」が馬券的には狙い目ですが、残念ながら今年は
該当馬が居ませんので、2㌔減までに留まる馬を中心と
考えていこうかなと思っています。


【当日5人気以内 × 斤量】
 52㌔以下 (0-1-0-15) 連対率6.3% 複勝率6.3%
 53~54㌔ (1-2-5-10) 連対率16.7% 複勝率44.4%
 55㌔以上 (1-2-2-11) 連対率18.8% 複勝率27.8%

 せっかくの軽ハンデでも人気になったら妙味は無いですし
そういう馬は大抵ブッ飛ぶ
傾向です。
ただ単に「軽ハンデの馬を買えばいい」というわけでもなく
人気とのバランスをよく考えないといけませんね……。
それが難しいんだよなぁ…😅


【当日馬体重】
 ~459㌔   (4-5-1-39) 連対率18.4% 複勝率20.4%
 460~479㌔ (3-4-8-39) 連対率13.0% 複勝率27.8%
 480~499㌔ (2-1-1-25) 連対率10.3% 複勝率13.8%
 500㌔~   (1-0-0-16) 連対率5.9% 複勝率5.9%

 比較的小柄な馬の好走率が高く、500㌔を越えるような
大型馬はあまりこのレースには向いていない
ようです。


マーメイドSの注目馬
 ⇒
人気ブログランキング[注目]へ

 今年は「斤量51㌔以下の馬が全体の6割」を占めますが
これは過去10年で最も高い割合。つまり低レベル??

軽ければ何でも良いわけではないのがこのレースの難しい
ところですが、正直、例年以上にカオスなメンバー
そんな中で本命にしようかなぁと思っているのはこの馬。
 前走は道中で動いていきましたが、結果的には早かった。
体の良い目標にされてしまったのは痛かったですね。
気持ちが乗りすぎてしまう傾向にある馬ですし、もう少し
溜めを作れれば良い脚を使うと思うんですども。
 近走は、長距離輸送を伴うレースが続いていましたが
久々に関西圏で使えるのは間違いなくプラスでしょうし、
序盤に致命的な不利を受けながら終いはそこそこ来ていた
秋華賞の内容を考えれば、阪神の2000㍍は悪くない印象。
1週前追い切りの動きは非常に良かったので期待したい。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
先週のエプソムCも的中🎯
【ユニコーンS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ