こんにちは~、Tomyです。
ユニコーンSの
追い切り評価をしていきます。
2頭が回避したことで、抽選対象だったメイショウモズが
そのまま出走する運びになり、結局フルゲート割れに。
たぶん……JDDに進む馬が居たとしても、この中からは
本命には選ばないかな…というメンバーなので、JDDは
ともかくとして、未来のフェブラリーSで活躍しそうな
パフォーマンスを出す馬が現れてほしいですね。
さて、それでは本題に入りましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【ユニコーンS】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】アイファーテイオー
近走は中間から速めの時計を出して調整していましたので
それと比較すると今回はかなり控えている印象です。
ダートの牡馬にしては小柄で、追い切りは力強さがあまり
感じないものの小気味良いリズムで走れていますが
前走以上の攻めた仕上げには至っていない部分は否めず。
状態は悪くはなっていませんが特に前進も見られません。
【A】オマツリオトコ
中間は2週前から南Wで追い切っていますし、時計も含めて
近走よりも1段階2段階上の攻めが出来ている印象です。
最終追い切りは3頭併せの外目をスムーズに回っていて
気負いも無く手前替えも上手ですし、終いまでしっかりと
動けていて力強い走り。現状の南Wは時計が出やすい状況
とはいえ、全体的に好感を持てる良い内容でした。
【B+】カレンアルカンタラ
あまり間隔も空いていませんが1週前と当週はどちらも
坂路で速い時計をマーク。最低でも普段どおりの負荷は
かけられているかなと思います。
最終追い切りは恐らくハロー掛け直後に行ったのでしょう。
ただ、それでも時計の割に楽に動けていますしパワフル。
もう少し良いレースが出来そうに見えるんですけどねぇ。
【B】グレートサンドシー
坂路とCWを併用しながら入念に乗り込んでいますが、
気持ちが乗りすぎないように慎重な調整をしている印象で
1週前も当週も単走というのは今回が初めて。そこは少し
気になりますが、脚捌きなど動きは前走時の追い切りと
そこまで差はないので、力は出せる態勢にあるでしょう。
距離は1ハロンなら延びてもこなせそうには見えます。
【B】サンライズジーク
これまで同様坂路での調整ですが、中間の追い切りは
1週前しかやっておらず本数が少ないのは気になるところ。
最終追い切りは3頭併せで先行するかたち。元々あまり
攻め駆けするタイプではなさそうで、動き自体は平凡に
見えますが負荷はかけられていますから、それなりには
仕上がった……と思います。でもまだ上がありそう。
【B】ジャスパーバローズ
コンスタントに使われていますので、疲れを取りつつ
中間の追い切り本数は少ないものの全体時計は緩くなく
この厩舎らしく、地味に負荷は掛かっている感じの内容。
最終追い切りは3頭併せで遅れるかたちになりましたが
先着させようとしていませんし、気にする必要は無さそう。
大幅な上積みは無いですが、出来は安定している印象。
【C】ニシキギミッチー
中2週ということもあるのでしょうけど、最終追い切りが
南Wではなく芝で行っているというのはプラスに捉える
わけにはいきませんし、終いの時計はそれなりに出ますが
4コーナーで逆手前になるなど走り自体は見映えはあまり
良くはないので、個人的には評価できる部分がほとんど
無かったのが正直なところ。さすがに手は出せない。
【A】ニシノカシミヤ
中1週ですが、こちらは逆に南Wで併せ馬をしっかりと
やれている点がまずは好材料で、肝心の動きに関しても
先行するかたちから直線で並びかけさせているのですが、
気合いを付けるとスッと反応して突き放せていますから
間隔が詰まっても状態は良さそうですし、良いスピードを
持っている印象。ここでも楽しみはあると思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【ユニコーンS】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】ハードワイヤード
それなりに間隔を取って使われてきたタイプですので
中5週でも少し詰まってるくらいですが乗り込み量は
まずまず。足りていないことはなさそうです。
最終追い切りは強い負荷を掛けるというより鞍上が感触を
確かめる程度。僚馬に抜かれると追いかけ始めますが、
動き自体は特に目を惹かれるところは無く地味。
【B+】ブライアンセンス
坂路が使えないぶん南Wで調整しながら乗り込んでいて
普段と負荷の掛け方が違っていますが、工夫は感じます。
最終追い切りは年上のOP馬相手に併せているのですが
直線に向いて促されるとしっかり加速できていますし
スピードがあってこのレースには合いそうに見えます。
手前替えが遅い点は割引きたいですが動きは良い。
【B+】ヘンリー
この中間は坂路中心ですが、2週前の週末にCWで長めに
追われていますし、間隔が空いた時のパターンとしては
未勝利を突破した際と同じで予定どおりに調整できている
印象で、最終追い切りは時計こそ軽めですが僚馬には
食らい付いていますし、最後まで集中して走れています。
距離延長は微妙な気はしますが、状態は悪くないハズ。
【A】ペリエール
帰国初戦となりますが、中間からはウッドで合計4本の
追い切りをこなしていて、精力的に乗り込んでいる印象。
最終追い切りは2頭併せの内目で、折り合いはついていて
我慢出来ましたし、手前替えは遅いものの集中力を切らさず
最後まで動けていますから、海外帰りの難しさは出るかも
しれませんが、追い切りとしては問題なく見えます。
【B】メイショウモズ
中2週ですが、1週前にはCWで長めにやれていますし
手を緩めることなく乗り込めているかなと思いますね。
最終追い切りは坂路で2頭併せですが、所々フラフラして
内に行きがちでフォームにブレがある印象ですから
まだ子供っぽさは感じますが身のこなし自体は素軽い。
距離はマイルに短縮するぶんには問題なさそうです。
【A】ラフエイジアン
2週前こそ軽めに留まりましたが、1週前と当週は
併せ馬でしっかりと負荷を掛けてきているのは好印象。
最終追い切りは直線で手前替えをしていないのは残念ですが
脚捌きの力強さは目立ちますし、動きは非常に良いです。
前走までより攻めた追い切りが出来ていると思うので
巻き返しても良い状態にあるでしょう。楽しみです。
【B】ワールズコライド
中間の乗り込み量は特に問題無いと思いますし、使って
いるぶん身体のキレは良く見えますが、最終追い切りで
テンションが少し高かった印象があり気になります。
良いスピードを持っているものの、折り合いは少し不安。
距離を延ばすのはあまり歓迎ではないかもしれません。
1200㍍だったら迷わず本命にしたいくらいですが。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
前走はともかくとして、2走前に関してはスムーズな
レースにならなかったほか斤量も重かったと思いますが、
仕上がりそのものも個人的には甘かったのではないかと
思うので、良い負荷の掛け方をしている今回は見直せそう。
出来れば……外目の枠が欲しいですね。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
ユニコーンSの
追い切り評価をしていきます。
2頭が回避したことで、抽選対象だったメイショウモズが
そのまま出走する運びになり、結局フルゲート割れに。
たぶん……JDDに進む馬が居たとしても、この中からは
本命には選ばないかな…というメンバーなので、JDDは
ともかくとして、未来のフェブラリーSで活躍しそうな
パフォーマンスを出す馬が現れてほしいですね。
さて、それでは本題に入りましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【ユニコーンS】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】アイファーテイオー
近走は中間から速めの時計を出して調整していましたので
それと比較すると今回はかなり控えている印象です。
ダートの牡馬にしては小柄で、追い切りは力強さがあまり
感じないものの小気味良いリズムで走れていますが
前走以上の攻めた仕上げには至っていない部分は否めず。
状態は悪くはなっていませんが特に前進も見られません。
【A】オマツリオトコ
中間は2週前から南Wで追い切っていますし、時計も含めて
近走よりも1段階2段階上の攻めが出来ている印象です。
最終追い切りは3頭併せの外目をスムーズに回っていて
気負いも無く手前替えも上手ですし、終いまでしっかりと
動けていて力強い走り。現状の南Wは時計が出やすい状況
とはいえ、全体的に好感を持てる良い内容でした。
【B+】カレンアルカンタラ
あまり間隔も空いていませんが1週前と当週はどちらも
坂路で速い時計をマーク。最低でも普段どおりの負荷は
かけられているかなと思います。
最終追い切りは恐らくハロー掛け直後に行ったのでしょう。
ただ、それでも時計の割に楽に動けていますしパワフル。
もう少し良いレースが出来そうに見えるんですけどねぇ。
【B】グレートサンドシー
坂路とCWを併用しながら入念に乗り込んでいますが、
気持ちが乗りすぎないように慎重な調整をしている印象で
1週前も当週も単走というのは今回が初めて。そこは少し
気になりますが、脚捌きなど動きは前走時の追い切りと
そこまで差はないので、力は出せる態勢にあるでしょう。
距離は1ハロンなら延びてもこなせそうには見えます。
【B】サンライズジーク
これまで同様坂路での調整ですが、中間の追い切りは
1週前しかやっておらず本数が少ないのは気になるところ。
最終追い切りは3頭併せで先行するかたち。元々あまり
攻め駆けするタイプではなさそうで、動き自体は平凡に
見えますが負荷はかけられていますから、それなりには
仕上がった……と思います。でもまだ上がありそう。
【B】ジャスパーバローズ
コンスタントに使われていますので、疲れを取りつつ
中間の追い切り本数は少ないものの全体時計は緩くなく
この厩舎らしく、地味に負荷は掛かっている感じの内容。
最終追い切りは3頭併せで遅れるかたちになりましたが
先着させようとしていませんし、気にする必要は無さそう。
大幅な上積みは無いですが、出来は安定している印象。
【C】ニシキギミッチー
中2週ということもあるのでしょうけど、最終追い切りが
南Wではなく芝で行っているというのはプラスに捉える
わけにはいきませんし、終いの時計はそれなりに出ますが
4コーナーで逆手前になるなど走り自体は見映えはあまり
良くはないので、個人的には評価できる部分がほとんど
無かったのが正直なところ。さすがに手は出せない。
【A】ニシノカシミヤ
中1週ですが、こちらは逆に南Wで併せ馬をしっかりと
やれている点がまずは好材料で、肝心の動きに関しても
先行するかたちから直線で並びかけさせているのですが、
気合いを付けるとスッと反応して突き放せていますから
間隔が詰まっても状態は良さそうですし、良いスピードを
持っている印象。ここでも楽しみはあると思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【ユニコーンS】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】ハードワイヤード
それなりに間隔を取って使われてきたタイプですので
中5週でも少し詰まってるくらいですが乗り込み量は
まずまず。足りていないことはなさそうです。
最終追い切りは強い負荷を掛けるというより鞍上が感触を
確かめる程度。僚馬に抜かれると追いかけ始めますが、
動き自体は特に目を惹かれるところは無く地味。
【B+】ブライアンセンス
坂路が使えないぶん南Wで調整しながら乗り込んでいて
普段と負荷の掛け方が違っていますが、工夫は感じます。
最終追い切りは年上のOP馬相手に併せているのですが
直線に向いて促されるとしっかり加速できていますし
スピードがあってこのレースには合いそうに見えます。
手前替えが遅い点は割引きたいですが動きは良い。
【B+】ヘンリー
この中間は坂路中心ですが、2週前の週末にCWで長めに
追われていますし、間隔が空いた時のパターンとしては
未勝利を突破した際と同じで予定どおりに調整できている
印象で、最終追い切りは時計こそ軽めですが僚馬には
食らい付いていますし、最後まで集中して走れています。
距離延長は微妙な気はしますが、状態は悪くないハズ。
【A】ペリエール
帰国初戦となりますが、中間からはウッドで合計4本の
追い切りをこなしていて、精力的に乗り込んでいる印象。
最終追い切りは2頭併せの内目で、折り合いはついていて
我慢出来ましたし、手前替えは遅いものの集中力を切らさず
最後まで動けていますから、海外帰りの難しさは出るかも
しれませんが、追い切りとしては問題なく見えます。
【B】メイショウモズ
中2週ですが、1週前にはCWで長めにやれていますし
手を緩めることなく乗り込めているかなと思いますね。
最終追い切りは坂路で2頭併せですが、所々フラフラして
内に行きがちでフォームにブレがある印象ですから
まだ子供っぽさは感じますが身のこなし自体は素軽い。
距離はマイルに短縮するぶんには問題なさそうです。
【A】ラフエイジアン
2週前こそ軽めに留まりましたが、1週前と当週は
併せ馬でしっかりと負荷を掛けてきているのは好印象。
最終追い切りは直線で手前替えをしていないのは残念ですが
脚捌きの力強さは目立ちますし、動きは非常に良いです。
前走までより攻めた追い切りが出来ていると思うので
巻き返しても良い状態にあるでしょう。楽しみです。
【B】ワールズコライド
中間の乗り込み量は特に問題無いと思いますし、使って
いるぶん身体のキレは良く見えますが、最終追い切りで
テンションが少し高かった印象があり気になります。
良いスピードを持っているものの、折り合いは少し不安。
距離を延ばすのはあまり歓迎ではないかもしれません。
1200㍍だったら迷わず本命にしたいくらいですが。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
前走はともかくとして、2走前に関してはスムーズな
レースにならなかったほか斤量も重かったと思いますが、
仕上がりそのものも個人的には甘かったのではないかと
思うので、良い負荷の掛け方をしている今回は見直せそう。
出来れば……外目の枠が欲しいですね。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント