こんにちは~、Tomyです。
先週の宝塚記念は穴で買ったスルーセブンシーズは2着。
しかしですねぇ……3着かなぁ…なんて思ってしまったので
馬連は買っていませんでした。無印のジャスティンパレスが
3着に滑り込んで来ましたので馬券はハズレ😅
まあ、こんなもんです(苦笑)
ジェラルディーナさんが3着に残してくれてれば……。
イクイノックスは…負けるとすればここだと思いましたが
普通~に勝ちましたので、正直今年は無敗の匂いがします。
やっぱり宝塚記念に向いた走りとは言い難かったですが、
微妙にズレている適性を補って余りある能力で完勝。
「距離ロスなにそれ美味しいの?」状態。
秋はジャパンCが目標とのことですが、どうなんだろう。
11月末という時期は、この馬にとって前後のレースを
使いづらい微妙~なところはありますのでねぇ…。
(個人的には秋古馬三冠全部使うくらいの気概が欲しいけど)
いずれにせよ、ジャパンCはリバティアイランドの対決、
そしてドウデュースとの再戦の可能性とありそうなので
楽しみですね❗
さて、上半期も終了し、夏競馬に突入🌴🌊🌺☀️
切り替えて頑張っていきましょう(o^-^)尸
それでは今週CBC賞を
取り上げていきます。
京都競馬場の改修工事に伴う番組変更もありましたので
中京開催は実に4年ぶり。やっぱりCBC賞は中京でこそ。
予想もしやすいかなと思っています。
(もちろん当たるとは言い切れませんw)
データは中京開催の過去8年(2012~2019年)をもとに
集計しています。
参考にしていただければ幸いですm(__)m
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
宝塚記念は見事的中🎯
『CBC賞・ラジオNIKKEI賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【馬齢】
3歳 (0-0-0-13) 連対率0.0% 複勝率0.0%
4歳 (0-1-1-9) 連対率9.1% 複勝率18.2%
5歳 (6-4-4-23) 連対率27.0% 複勝率37.8%
6歳 (2-2-2-36) 連対率9.3% 複勝率16.3%
7歳~ (0-1-0-21) 連対率4.5% 複勝率4.5%
今年は出走が無い3歳馬については割愛しますが、
4歳馬は出走数が少ないとはいえ成績は奮っておらず
大半が5人気以内に支持されていますが好走率は低い。
また、中京開催ではない過去3年も4歳馬は(0-0-0-9)。
やっぱり良くないんですよね。
成績が抜けているのは5歳馬となっています。
また、7歳以上も成績が悪いですが、これはほぼ人気薄。
5人気以内に支持されたのは僅か1頭ということですから
戦前に上位人気に支持されそうな高齢馬は悪くないかも。
【性別】
牡・セ (6-4-7-67) 連対率11.9% 複勝率20.2%
牝馬 (2-4-1-35) 連対率14.3% 複勝率16.7%
牝馬がめちゃくちゃ強いか、といえばそうでもないですが
普通に通用します。今年はテイエムスパーダか……。
【枠番】
1枠 (0-0-0-13) 連対率0.0% 複勝率0.0%
2枠 (0-0-1-12) 連対率0.0% 複勝率7.7%
3枠 (1-0-2-11) 連対率7.1% 複勝率21.4%
4枠 (2-3-1-10) 連対率31.3% 複勝率37.5%
5枠 (0-2-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%
6枠 (2-0-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%
7枠 (1-2-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
8枠 (2-1-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
開幕週の割には意外と内枠は微妙。むしろ悪い傾向。
【脚質・上がり】
逃げ (0-1-3-4) 連対率12.5% 複勝率50.0%
先行 (2-3-1-22) 連対率17.9% 複勝率21.4%
差し (4-3-3-46) 連対率12.5% 複勝率17.9%
追込 (2-1-1-30) 連対率8.8% 複勝率11.8%
1位 (4-2-1-6) 連対率46.2% 複勝率53.8%
2位 (0-0-0-6) 連対率0.0% 複勝率0.0%
3位 (1-0-1-4) 連対率16.7% 複勝率33.3%
4~5位 (2-2-2-11) 連対率23.5% 複勝率35.3%
6位~ (1-4-4-75) 連対率6.0% 複勝率10.7%
好走率でいえば逃げ・先行馬に注意したいところですが
好走頭数は差し・追込馬も負けておらず拮抗しています。
上がり1位をマークした馬の好走率はそれなり。
【前走クラス】
下級条件 (1-2-1-12) 連対率18.8% 複勝率25.0%
OP・L (4-1-3-58) 連対率7.6% 複勝率12.1%
G3 (0-0-0-5) 連対率0.0% 複勝率0.0%
G2 (2-2-0-5) 連対率44.4% 複勝率44.4%
G1 (1-3-3-19) 連対率15.4% 複勝率26.9%
海外 (0-0-1-0) 連対率0.0% 複勝率100%
これといって強調できる傾向はありません。
昇級初戦でも前走1人気なら(1-1-1-1)と高い好走率。
ただし、前走2人気以下は(0-1-0-11)。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【CBC賞】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レース間隔】
中3週以内 (0-1-1-27) 連対率3.4% 複勝率6.9%
中4~8週 (4-3-3-50) 連対率11.7% 複勝率16.7%
中9週以上 (4-4-4-25) 連対率21.6% 複勝率32.4%
間隔を空けている馬の好走率は高い。
【斤量】
~52㌔ (0-2-0-24) 連対率7.7% 複勝率7.7%
53㌔ (1-0-0-20) 連対率4.8% 複勝率4.8%
54㌔ (1-1-1-18) 連対率9.5% 複勝率14.3%
55㌔ (0-2-0-15) 連対率11.8% 複勝率11.8%
55.5㌔ (1-0-1-0) 連対率50.0% 複勝率100%
56㌔ (3-1-3-16) 連対率17.4% 複勝率30.4%
57㌔ (0-0-1-5) 連対率0.0% 複勝率16.7%
57.5㌔~ (2-2-2-5) 連対率36.4% 複勝率54.5%
軽い馬を狙うより重い馬を狙ったほうが良いでしょう。
【当日馬体重】
~459㌔ (0-2-0-25) 連対率7.4% 複勝率7.4%
460~479㌔ (3-1-2-31) 連対率10.8% 複勝率16.2%
480~499㌔ (2-4-4-26) 連対率16.7% 複勝率27.8%
500㌔~ (3-1-2-20) 連対率15.4% 複勝率23.1%
今年は大きい馬ばかりなので、あまり関係ないデータかも
しれませんが、馬格が乏しい馬は不利な傾向です。
★CBC賞の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
馬券的に買いやすい5歳馬は今年は1頭しか居ません。
そのヨシノイースターも現時点では買おうと思いますが、
いかんせん重賞レベルで富田暁騎手は……不安もあるので
それ以外から軸を選びたい。注目はこの馬です。
ただし条件があります。
外枠での成績が悪いため「頭数が少ないレース」か
「多頭数なら真ん中より内」を引いた時が買うタイミング。
鞍上との相性も良いのですが、馬券に絡んでいるのは
全てが"ヒト桁馬番"ということで、今回のCBC賞なら
6枠より内だったら本命にしようと思っています。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【ラジオNIKKEI賞】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
先週の宝塚記念は穴で買ったスルーセブンシーズは2着。
しかしですねぇ……3着かなぁ…なんて思ってしまったので
馬連は買っていませんでした。無印のジャスティンパレスが
3着に滑り込んで来ましたので馬券はハズレ😅
まあ、こんなもんです(苦笑)
ジェラルディーナさんが3着に残してくれてれば……。
イクイノックスは…負けるとすればここだと思いましたが
普通~に勝ちましたので、正直今年は無敗の匂いがします。
やっぱり宝塚記念に向いた走りとは言い難かったですが、
微妙にズレている適性を補って余りある能力で完勝。
「距離ロスなにそれ美味しいの?」状態。
秋はジャパンCが目標とのことですが、どうなんだろう。
11月末という時期は、この馬にとって前後のレースを
使いづらい微妙~なところはありますのでねぇ…。
(個人的には秋古馬三冠全部使うくらいの気概が欲しいけど)
いずれにせよ、ジャパンCはリバティアイランドの対決、
そしてドウデュースとの再戦の可能性とありそうなので
楽しみですね❗
さて、上半期も終了し、夏競馬に突入🌴🌊🌺☀️
切り替えて頑張っていきましょう(o^-^)尸
それでは今週CBC賞を
取り上げていきます。
京都競馬場の改修工事に伴う番組変更もありましたので
中京開催は実に4年ぶり。やっぱりCBC賞は中京でこそ。
予想もしやすいかなと思っています。
(もちろん当たるとは言い切れませんw)
データは中京開催の過去8年(2012~2019年)をもとに
集計しています。
参考にしていただければ幸いですm(__)m
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
宝塚記念は見事的中🎯
『CBC賞・ラジオNIKKEI賞』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【馬齢】
3歳 (0-0-0-13) 連対率0.0% 複勝率0.0%
4歳 (0-1-1-9) 連対率9.1% 複勝率18.2%
5歳 (6-4-4-23) 連対率27.0% 複勝率37.8%
6歳 (2-2-2-36) 連対率9.3% 複勝率16.3%
7歳~ (0-1-0-21) 連対率4.5% 複勝率4.5%
今年は出走が無い3歳馬については割愛しますが、
4歳馬は出走数が少ないとはいえ成績は奮っておらず
大半が5人気以内に支持されていますが好走率は低い。
また、中京開催ではない過去3年も4歳馬は(0-0-0-9)。
やっぱり良くないんですよね。
成績が抜けているのは5歳馬となっています。
また、7歳以上も成績が悪いですが、これはほぼ人気薄。
5人気以内に支持されたのは僅か1頭ということですから
戦前に上位人気に支持されそうな高齢馬は悪くないかも。
【性別】
牡・セ (6-4-7-67) 連対率11.9% 複勝率20.2%
牝馬 (2-4-1-35) 連対率14.3% 複勝率16.7%
牝馬がめちゃくちゃ強いか、といえばそうでもないですが
普通に通用します。今年はテイエムスパーダか……。
【枠番】
1枠 (0-0-0-13) 連対率0.0% 複勝率0.0%
2枠 (0-0-1-12) 連対率0.0% 複勝率7.7%
3枠 (1-0-2-11) 連対率7.1% 複勝率21.4%
4枠 (2-3-1-10) 連対率31.3% 複勝率37.5%
5枠 (0-2-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%
6枠 (2-0-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%
7枠 (1-2-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
8枠 (2-1-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
開幕週の割には意外と内枠は微妙。むしろ悪い傾向。
【脚質・上がり】
逃げ (0-1-3-4) 連対率12.5% 複勝率50.0%
先行 (2-3-1-22) 連対率17.9% 複勝率21.4%
差し (4-3-3-46) 連対率12.5% 複勝率17.9%
追込 (2-1-1-30) 連対率8.8% 複勝率11.8%
1位 (4-2-1-6) 連対率46.2% 複勝率53.8%
2位 (0-0-0-6) 連対率0.0% 複勝率0.0%
3位 (1-0-1-4) 連対率16.7% 複勝率33.3%
4~5位 (2-2-2-11) 連対率23.5% 複勝率35.3%
6位~ (1-4-4-75) 連対率6.0% 複勝率10.7%
好走率でいえば逃げ・先行馬に注意したいところですが
好走頭数は差し・追込馬も負けておらず拮抗しています。
上がり1位をマークした馬の好走率はそれなり。
【前走クラス】
下級条件 (1-2-1-12) 連対率18.8% 複勝率25.0%
OP・L (4-1-3-58) 連対率7.6% 複勝率12.1%
G3 (0-0-0-5) 連対率0.0% 複勝率0.0%
G2 (2-2-0-5) 連対率44.4% 複勝率44.4%
G1 (1-3-3-19) 連対率15.4% 複勝率26.9%
海外 (0-0-1-0) 連対率0.0% 複勝率100%
これといって強調できる傾向はありません。
昇級初戦でも前走1人気なら(1-1-1-1)と高い好走率。
ただし、前走2人気以下は(0-1-0-11)。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【CBC賞】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レース間隔】
中3週以内 (0-1-1-27) 連対率3.4% 複勝率6.9%
中4~8週 (4-3-3-50) 連対率11.7% 複勝率16.7%
中9週以上 (4-4-4-25) 連対率21.6% 複勝率32.4%
間隔を空けている馬の好走率は高い。
【斤量】
~52㌔ (0-2-0-24) 連対率7.7% 複勝率7.7%
53㌔ (1-0-0-20) 連対率4.8% 複勝率4.8%
54㌔ (1-1-1-18) 連対率9.5% 複勝率14.3%
55㌔ (0-2-0-15) 連対率11.8% 複勝率11.8%
55.5㌔ (1-0-1-0) 連対率50.0% 複勝率100%
56㌔ (3-1-3-16) 連対率17.4% 複勝率30.4%
57㌔ (0-0-1-5) 連対率0.0% 複勝率16.7%
57.5㌔~ (2-2-2-5) 連対率36.4% 複勝率54.5%
軽い馬を狙うより重い馬を狙ったほうが良いでしょう。
【当日馬体重】
~459㌔ (0-2-0-25) 連対率7.4% 複勝率7.4%
460~479㌔ (3-1-2-31) 連対率10.8% 複勝率16.2%
480~499㌔ (2-4-4-26) 連対率16.7% 複勝率27.8%
500㌔~ (3-1-2-20) 連対率15.4% 複勝率23.1%
今年は大きい馬ばかりなので、あまり関係ないデータかも
しれませんが、馬格が乏しい馬は不利な傾向です。
★CBC賞の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
馬券的に買いやすい5歳馬は今年は1頭しか居ません。
そのヨシノイースターも現時点では買おうと思いますが、
いかんせん重賞レベルで富田暁騎手は……不安もあるので
それ以外から軸を選びたい。注目はこの馬です。
ただし条件があります。
外枠での成績が悪いため「頭数が少ないレース」か
「多頭数なら真ん中より内」を引いた時が買うタイミング。
鞍上との相性も良いのですが、馬券に絡んでいるのは
全てが"ヒト桁馬番"ということで、今回のCBC賞なら
6枠より内だったら本命にしようと思っています。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【ラジオNIKKEI賞】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント