こんにちは~、Tomyです。
週始めから☔が気になっていましたが、現時点でも
やっぱり土曜日はまとまった☔が降りそうですねぇ😵
日曜日は恐らく降らないので、さすがに不良馬場までは
いかないとしても、稍重またはそれに近い重馬場くらいは
考えておかないといけないかなぁと思います。
まあ、昨年は当日に☔が降っていたので、それよりは
マシなんでしょうけども。
それでは函館記念の
追い切り評価をしていきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
ラジオNIKKEI賞もズバリ的中🎯
『函館記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】アラタ
前走の中間から数えて3週間ほど函館に滞在していますので
環境に馴染んだこともあるのでしょうが、昨年に比べて
追い切り時のコーナリングでフワっとするところが無く
直線もすぐに手前を替えており、動きは今年のほうが良い。
状態そのものは前走以上だと思いますので、あとは馬場が
どうなるか次第。好仕上がりなだけに気になりますね。
【A】アルナシーム
函館入りして行った1週前追い切りは少し力むところが
見られたものの、促されてからの伸びは非常に良かったし
あとは折り合い面の修正がポイントかなと思っていました。
迎えた最終追い切りは芝で2頭併せ。僚馬を前に置いて
我慢できるか確認しながらといった感じでしたが、今週は
力みも無くて落ち着いていましたし、これならこの距離も。
【A】イクスプロージョン
約1ヶ月前に栗東で乗り込み開始。3週前から速い時計を
マークしており、1週前追い切りの時点では前走よりも
手応えよく走れていて、身体のキレが出てきた印象ですし
この段階でほぼ仕上がったと言えるでしょう。好感触。
函館入りした今週の最終追い切りはウッドで軽めの内容。
追い切りを見る限り右回りも気にならない。楽しみですね。
【B+】キングオブドラゴン
この中間は1週前まで栗東の坂路で乗り込んでから函館へ。
移動前の追い切り量は十分ですし、正直ここは叩きだと
個人的には思っているのでこれくらいで良いでしょう。
最終追い切りは芝で2頭併せの内目。手前替えは遅いですが
この馬にしては動けているほうですし、意外と良い。
ただ、どちらかといえば札幌が良さそうなフットワーク。
【C】スカーフェイス
1週前まで栗東で追い切りを消化してからの函館入りで
昨年より滞在期間が少し短いですが、厩舎も変わりましたし
スタイルの違いで片付けるしかないかなと思います。
最終追い切りは芝で2歳馬相手に内目から併せましたが
時計は出ているものの促してからの反応は鈍い印象ですし
手前替えもしていません。昨年のほうが良く見えました。
【B】テーオーシリウス
元々追い切りではあまり速い時計を出すタイプではないし
中1週ですから、時計が遅いこと自体は気にしなくて
良いと思います。動きそのものも…正直目立ちませんが
特別何かが悪く見えるわけではありませんし、上積みは
あまりないですが、かといって前走より大幅に落ちるとも
思いませんので、あとは地力の問題でしょう。
【B+】ドーブネ
中1週ですから追い切りは今週の1本のみなので比較は
難しいところですが、最終追い切りの内容と動きとしては
単走で気負いも無く落ち着いて走れているのは何よりで、
終始追っ付け気味に見えますが、時計が掛かる函館Wで
これだけ動けていれば十分ですし、折り合えそうなので
距離そのものは1ハロン延びても持つ。状態はキープ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【函館記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】ハヤヤッコ
昨年同様に、中間は美浦での乗り込み量はそれほど変わらず
順調に来ていると思いますが、函館での最終追い切りは
今年はウッドで行われているのでその点に違いはあります。
肝心の動きに関してはキレこそ感じませんがこの馬らしく
バテない脚で、口向きの悪さも今回は気になりません。
昨年より良いとも言えませんが落ちている感じはない。
【B+】ブローザホーン
3週前に乗っていない点は少し気になりますが、それより
前から乗り込んでいますし問題はないかなぁというところ。
1週前に函館入りして迎えた最終追い切りは芝で2頭併せ。
手前替えはしていませんが、以前からそういうタイプですし
仕掛けられてからの反応も良好で、仕上がりは良さそう。
ただ、洋芝だと更に渋った時にのめりそうな感じはする。
【A】マイネルウィルトス
1年ぶりになりますが、追い切りを見た限りではブランクを
感じさせない動きを1週前からしてくれている印象です。
最終追い切りはウッドで単走ですが、手前替えもスムーズに
出来ていますし、そんなに太めにも見えず脚捌きも力強い。
昨年の函館記念も比べても遜色ない動きは出来ているし
いきなりでもいける雰囲気。あとはレース勘だけでは。
【B+】ヤマニンサルバム
この中間は栗東では追い切らずに1週前の時点で函館へ。
先週の追い切り情報が手元に無いので最終追い切りの内容と
動きで判断となりますが、少し湿った芝コースで単走。
終いは一杯に追われ、負荷もしっかり掛けられていますし
フォームが崩れることなく力強い脚捌きなのは好印象。
洋芝コースは初めてですが合わないこともなさそう。
【A】ユニコーンライオン
間隔も詰まりますので、栗東から移動する前は追い切りと
いうほどの時計は出していませんでしたが想定の範囲内。
函館の芝で行った最終追い切りは2頭併せの外目から
追われたぶんだけきっちり伸びていて使った上積みを感じる
動きをしていますし、以前とは違って素軽さより力強さが
勝った脚捌きなので力の要る馬場のほうが合いそう。
【A】ルビーカサブランカ
こちらは前走の中間から直接函館に入厩していますし、
滞在競馬は慣れたもの。いかにもここへ照準を合わせて
調整しているのが分かりますし臨戦過程は今年のメンバーで
最上位と言え、最終追い切りは3頭併せの内目を進み
仕掛けられてからの加速もスムーズ。ピッチ走法ですし
小回りの洋芝も合っています。集中力もGOOD。
【C】ロングラン
抽選対象ということもあり、北海道には先乗りしておらず
中間は美浦で調整を続けているので、基本的には利点が無く
評価しづらいところで、最終追い切りも輸送を控えている
ぶん、セーブ気味になった印象。動きそのものは悪くなく
及第点にはあると思いますが、臨戦態勢としては疑問も
あります。この手のパターンは買いづらい。
【B+】ローシャムパーク
この中間は直接函館に入厩して調整中。1週前追い切りは
少し行きたがる素振りを見せ集中しきれていないところも
感じたので、最終追い切りで修正できれば、という印象。
迎えた最終追い切りですが、やはり僚馬を気にして力む
場面はありますが1週前よりはマシかなと思います。
洋芝が得意か、といえば違う気はしますがまずまずのデキ。
【B】ローゼライト
月始めの日曜に栗東で1本追い切ってから函館で調整中。
最終追い切りはウッドで単走。気分良く走らせることに
重点を置いている印象で、時計は目立ちませんし馬体も
他に比べるとメリハリを感じませんが、動きそのものは
悪くないし頭が高い走法なので洋芝も合っている印象。
前走くらいの状態にはあるんじゃないでしょうか。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
前走も状態はまずまず良かったと思いますが、それよりも
更に動けている印象なのがこの馬ですね。
夏馬…とまでは言わないですが、冬場の成績はそんなに
良いわけではないですし、どちらかといえば暖かくなるに
つれて調子を上げてくるタイプなのかなと思います。
人気は無さそうですが買いたい1頭。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【函館記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
週始めから☔が気になっていましたが、現時点でも
やっぱり土曜日はまとまった☔が降りそうですねぇ😵
日曜日は恐らく降らないので、さすがに不良馬場までは
いかないとしても、稍重またはそれに近い重馬場くらいは
考えておかないといけないかなぁと思います。
まあ、昨年は当日に☔が降っていたので、それよりは
マシなんでしょうけども。
それでは函館記念の
追い切り評価をしていきましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
ラジオNIKKEI賞もズバリ的中🎯
『函館記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【A】アラタ
前走の中間から数えて3週間ほど函館に滞在していますので
環境に馴染んだこともあるのでしょうが、昨年に比べて
追い切り時のコーナリングでフワっとするところが無く
直線もすぐに手前を替えており、動きは今年のほうが良い。
状態そのものは前走以上だと思いますので、あとは馬場が
どうなるか次第。好仕上がりなだけに気になりますね。
【A】アルナシーム
函館入りして行った1週前追い切りは少し力むところが
見られたものの、促されてからの伸びは非常に良かったし
あとは折り合い面の修正がポイントかなと思っていました。
迎えた最終追い切りは芝で2頭併せ。僚馬を前に置いて
我慢できるか確認しながらといった感じでしたが、今週は
力みも無くて落ち着いていましたし、これならこの距離も。
【A】イクスプロージョン
約1ヶ月前に栗東で乗り込み開始。3週前から速い時計を
マークしており、1週前追い切りの時点では前走よりも
手応えよく走れていて、身体のキレが出てきた印象ですし
この段階でほぼ仕上がったと言えるでしょう。好感触。
函館入りした今週の最終追い切りはウッドで軽めの内容。
追い切りを見る限り右回りも気にならない。楽しみですね。
【B+】キングオブドラゴン
この中間は1週前まで栗東の坂路で乗り込んでから函館へ。
移動前の追い切り量は十分ですし、正直ここは叩きだと
個人的には思っているのでこれくらいで良いでしょう。
最終追い切りは芝で2頭併せの内目。手前替えは遅いですが
この馬にしては動けているほうですし、意外と良い。
ただ、どちらかといえば札幌が良さそうなフットワーク。
【C】スカーフェイス
1週前まで栗東で追い切りを消化してからの函館入りで
昨年より滞在期間が少し短いですが、厩舎も変わりましたし
スタイルの違いで片付けるしかないかなと思います。
最終追い切りは芝で2歳馬相手に内目から併せましたが
時計は出ているものの促してからの反応は鈍い印象ですし
手前替えもしていません。昨年のほうが良く見えました。
【B】テーオーシリウス
元々追い切りではあまり速い時計を出すタイプではないし
中1週ですから、時計が遅いこと自体は気にしなくて
良いと思います。動きそのものも…正直目立ちませんが
特別何かが悪く見えるわけではありませんし、上積みは
あまりないですが、かといって前走より大幅に落ちるとも
思いませんので、あとは地力の問題でしょう。
【B+】ドーブネ
中1週ですから追い切りは今週の1本のみなので比較は
難しいところですが、最終追い切りの内容と動きとしては
単走で気負いも無く落ち着いて走れているのは何よりで、
終始追っ付け気味に見えますが、時計が掛かる函館Wで
これだけ動けていれば十分ですし、折り合えそうなので
距離そのものは1ハロン延びても持つ。状態はキープ。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【函館記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】ハヤヤッコ
昨年同様に、中間は美浦での乗り込み量はそれほど変わらず
順調に来ていると思いますが、函館での最終追い切りは
今年はウッドで行われているのでその点に違いはあります。
肝心の動きに関してはキレこそ感じませんがこの馬らしく
バテない脚で、口向きの悪さも今回は気になりません。
昨年より良いとも言えませんが落ちている感じはない。
【B+】ブローザホーン
3週前に乗っていない点は少し気になりますが、それより
前から乗り込んでいますし問題はないかなぁというところ。
1週前に函館入りして迎えた最終追い切りは芝で2頭併せ。
手前替えはしていませんが、以前からそういうタイプですし
仕掛けられてからの反応も良好で、仕上がりは良さそう。
ただ、洋芝だと更に渋った時にのめりそうな感じはする。
【A】マイネルウィルトス
1年ぶりになりますが、追い切りを見た限りではブランクを
感じさせない動きを1週前からしてくれている印象です。
最終追い切りはウッドで単走ですが、手前替えもスムーズに
出来ていますし、そんなに太めにも見えず脚捌きも力強い。
昨年の函館記念も比べても遜色ない動きは出来ているし
いきなりでもいける雰囲気。あとはレース勘だけでは。
【B+】ヤマニンサルバム
この中間は栗東では追い切らずに1週前の時点で函館へ。
先週の追い切り情報が手元に無いので最終追い切りの内容と
動きで判断となりますが、少し湿った芝コースで単走。
終いは一杯に追われ、負荷もしっかり掛けられていますし
フォームが崩れることなく力強い脚捌きなのは好印象。
洋芝コースは初めてですが合わないこともなさそう。
【A】ユニコーンライオン
間隔も詰まりますので、栗東から移動する前は追い切りと
いうほどの時計は出していませんでしたが想定の範囲内。
函館の芝で行った最終追い切りは2頭併せの外目から
追われたぶんだけきっちり伸びていて使った上積みを感じる
動きをしていますし、以前とは違って素軽さより力強さが
勝った脚捌きなので力の要る馬場のほうが合いそう。
【A】ルビーカサブランカ
こちらは前走の中間から直接函館に入厩していますし、
滞在競馬は慣れたもの。いかにもここへ照準を合わせて
調整しているのが分かりますし臨戦過程は今年のメンバーで
最上位と言え、最終追い切りは3頭併せの内目を進み
仕掛けられてからの加速もスムーズ。ピッチ走法ですし
小回りの洋芝も合っています。集中力もGOOD。
【C】ロングラン
抽選対象ということもあり、北海道には先乗りしておらず
中間は美浦で調整を続けているので、基本的には利点が無く
評価しづらいところで、最終追い切りも輸送を控えている
ぶん、セーブ気味になった印象。動きそのものは悪くなく
及第点にはあると思いますが、臨戦態勢としては疑問も
あります。この手のパターンは買いづらい。
【B+】ローシャムパーク
この中間は直接函館に入厩して調整中。1週前追い切りは
少し行きたがる素振りを見せ集中しきれていないところも
感じたので、最終追い切りで修正できれば、という印象。
迎えた最終追い切りですが、やはり僚馬を気にして力む
場面はありますが1週前よりはマシかなと思います。
洋芝が得意か、といえば違う気はしますがまずまずのデキ。
【B】ローゼライト
月始めの日曜に栗東で1本追い切ってから函館で調整中。
最終追い切りはウッドで単走。気分良く走らせることに
重点を置いている印象で、時計は目立ちませんし馬体も
他に比べるとメリハリを感じませんが、動きそのものは
悪くないし頭が高い走法なので洋芝も合っている印象。
前走くらいの状態にはあるんじゃないでしょうか。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
前走も状態はまずまず良かったと思いますが、それよりも
更に動けている印象なのがこの馬ですね。
夏馬…とまでは言わないですが、冬場の成績はそんなに
良いわけではないですし、どちらかといえば暖かくなるに
つれて調子を上げてくるタイプなのかなと思います。
人気は無さそうですが買いたい1頭。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【函館記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント