こんにちは~、Tomyです。

 先週の函館記念はローシャムパークが見事に勝利。
個人的には無印にしてしまったのでこれは完敗ですね😅
本命のルビーカサブランカは注文通りの良いレースが
出来たと思いますが、馬券に繋げられなかったのが残念。
 長欠明けでも期待したマイネルウィルトスがせめて
3着なら当たっていたのですが………推しすぎる4着…。
当たりそうで当たらなかった…。そんな感じでした。

切り替えて頑張っていきましょう~。
それでは今週は中京記念
サマーマイルシリーズ第2戦ですが、個人的には
ブログで初めて予想したのがこのレースということもあって
少し思い入れはありますし、つまりもうすぐブログ開設から
丸6年が経つところです。(7月20日)
週末には7年目に突入するタイミングでもありますし、
ここは当てたいなぁと思います。いつも当てたいけど!

中京開催では4年ぶりの中京記念。
データに関しては中京開催時の過去8年(2012~2019)から
抜粋しています。
今週も、参考にしていただければ幸いですm(_ _)m

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
函館記念もズバリ的中🎯
 『中京記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【馬齢】
 3歳  (1-1-0-5)   連対率28.6% 複勝率28.6%
 4歳  (0-0-3-10) 連対率0.0% 複勝率23.1%
 5歳  (4-5-2-39) 連対率18.0% 複勝率22.0%
 6歳  (3-1-3-28) 連対率11.4% 複勝率20.0%
 7歳~ (0-1-0-22) 連対率4.3% 複勝率4.3%

 若い馬はあまり多く出走しておらず、馬券の中心は
5~6歳のレースで、7歳以上はちょっと厳しい傾向です。


【性別】
 牡・セ (8-6-7-89) 連対率12.9% 複勝率19.1%
 牝馬  (0-2-1-15) 連対率11.1% 複勝率16.7%

 牝馬が活躍しやすい、というわけではなさそうです。
複勝率では悪くないですが、強調するほどでもありません。


【所属】
 美浦 (2-2-1-17) 連対率18.2% 複勝率22.7%
 栗東 (6-6-7-87) 連対率11.3% 複勝率17.9%

 関東馬の出走頭数は少なめですが成績はまずまず。
あまり気にしなくても良さそう。


【枠番】
 1枠 (1-1-0-14) 連対率12.5% 複勝率12.5%
 2枠 (1-0-1-14) 連対率6.3% 複勝率12.5%
 3枠 (2-2-1-11) 連対率25.0% 複勝率31.3%
 4枠 (0-1-2-13) 連対率6.3% 複勝率18.8%
 5枠 (0-0-2-14) 連対率0.0% 複勝率12.5%
 6枠 (0-2-1-13) 連対率12.5% 複勝率18.8%
 7枠 (1-1-0-14) 連対率12.5% 複勝率12.5%
 8枠 (3-1-1-11) 連対率25.0% 複勝率31.3%

 枠は比較的フラットで、内・外の差はほとんど無い。


【脚質・上がり】
 逃げ (0-0-0-9)   連対率0.0% 複勝率0.0%
 先行 (2-4-0-22) 連対率21.4% 複勝率21.4%
 差し (2-3-4-41) 連対率10.0% 複勝率18.0%
 追込 (4-1-4-31) 連対率12.5% 複勝率22.5%

 1位  (5-0-2-3)   連対率50.0% 複勝率70.0%
 2位  (0-1-1-6)   連対率12.5% 複勝率25.0%
 3位  (0-3-1-4)   連対率37.5% 複勝率50.0%
4~5位 (0-2-3-12) 連対率11.8% 複勝率29.4%
 6位~ (3-2-1-78) 連対率6.0% 複勝率7.1%

 先行~追込まで満遍なく好走していますので、
脚質の有利不利はそこまで無いかなと思いますね。
やや前傾寄りのラップになることも多く、それなりに
ペースが流れるため、追込も意外と決まっています。
上がり最速の馬は比較的好走率は高め。


【前走クラス】
 3勝   (0-0-1-7)   連対率0.0% 複勝率12.5%
 OP・L (4-6-3-44) 連対率17.5% 複勝率22.8%
 G3   (0-0-2-23) 連対率0.0% 複勝率8.0%
 G2   (2-1-1-7)   連対率27.3% 複勝率36.4%
 G1   (2-1-1-18) 連対率13.6% 複勝率18.2%

 前走重賞を使っていたからといって好走率が高いかと
いえばそうでもなく、馬券の中心はOP特別・L組。
前走G1組はあまり目立っていない印象です。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
中京記念】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【前走レース】
 米子S   (2-2-2-17) 連対率17.4% 複勝率26.1%
 パラダイス (2-2-1-10) 連対率26.7% 複勝率33.3%
 京王杯SC (2-0-1-2)   連対率40.0% 複勝率60.0%
 NHKマイ (1-1-0-3)   連対率40.0% 複勝率40.0%
 安田記念  (1-0-0-9)   連対率10.0% 複勝率10.0%
 ヴィクトリ (0-0-1-6)   連対率0.0% 複勝率16.7%
 谷川岳S  (0-1-0-3)   連対率25.0% 複勝率25.0%
 都大路S  (0-1-0-0)   連対率100% 複勝率100%
 エプソムC (0-0-2-8)   連対率0.0% 複勝率20.0%
 マイラーズ (0-1-0-3)   連対率25.0% 複勝率25.0%

 1400~1600㍍のレースを使っていた馬が中心ですが、
特に重賞以外では、米子S組とパラダイスS組に注目。


【前走人気】※OPクラスだった馬
 1人気  (0-2-3-3)   連対率25.0% 複勝率62.5%
 2人気  (1-1-0-4)   連対率33.3% 複勝率33.3%
 3人気  (2-1-0-10) 連対率23.1% 複勝率23.1%
 4人気  (1-0-2-9)   連対率8.3% 複勝率25.0%
 5人気  (0-0-0-5)   連対率0.0% 複勝率0,0%
6~9人気 (0-2-2-29) 連対率6.1% 複勝率12.1%
10人気~ (4-2-0-37) 連対率14.0% 複勝率14.0%

 前走の人気はあまり関係ない印象で、フタ桁人気だった
馬でもここでは4勝を挙げていますから、前走時点の評価は
そんなに当てにならないかなと思います。


【前走着順】※OPクラスだった馬
 1着  (3-1-3-2)   連対率44.4% 複勝率77.8%
 2着  (0-1-1-7)   連対率11.1% 複勝率22.2%
 3着  (0-0-0-8)   連対率0.0% 複勝率0.0%
 4着  (1-0-1-12) 連対率7.1% 複勝率14.3%
 5着  (1-1-0-9)   連対率18.2% 複勝率18.2%
6~9着 (1-3-2-27) 連対率12.1% 複勝率18.2%
10着~ (2-2-0-32) 連対率11.1% 複勝率11.1%

 前走勝った馬の成績は頭1つ抜けている印象ですが、
それ以外は目立った差は出ておらず、凡走からの巻き返しも
よくありますので、注意したいところですね。


【当日馬体重】
 ~459㌔   (0-0-0-14) 連対率0.0% 複勝率0.0%
 460~479㌔ (1-1-1-33) 連対率5.6% 複勝率8.3%
 480~499㌔ (4-5-6-33) 連対率18.8% 複勝率31.3%
 500~519㌔ (3-2-1-15) 連対率23.8% 複勝率28.6%

 520㌔~   (0-0-0-9) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 大きすぎるのも良くないですが、480㌔を下回る馬は
小さければ小さいほど成績が悪い
印象です。
それなりに馬格がある馬が中心。


中京記念の注目馬
 ⇒
人気ブログランキング[注目]へ

 OP昇級後は、距離が若干長かったうえに道悪だった
小倉大賞典以外はそれほど崩れていませんしこのクラスでも
通用する目処はある程度立っている印象です。
持ち時計がそこまで速くなく、前走のような高速決着は
ちょっとパンチ不足でしたが内容は悪くありませんでした。
 また、前走は馬体重を大きく減らしてしまいましたが
輸送対策と坂路を使えることを理由に、今回は栗東滞在で
調整されており、最善の策は取れているかなと思いますし
最終追い切り含め、レース当日に向けてうまく仕上がれば
チャンスがあって良い1頭だと思います。
中京記念はそこまで極端に時計が速くならないのは良い。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【中京記念】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ