こんにちは~、Tomyです。

中京記念
本予想をしていきます。

【土曜日の馬場傾向】
 ※脚質前の「数字は枠番」
 5R 良 1600㍍ S 3先→2逃→1差
 7R 良 1600㍍ H 6差→2先→2先
 8R 良 2200㍍ M 3差→7追→6逃
 9R 良 2000㍍ S 6追→3先→7差
 11R 良 1400㍍ M 8差→2先→6逃

 好天に恵まれて良馬場、気温も上がっているにしては
やや上がりが掛かり気味だったかなぁという印象です。
風向きによるものも多少あるかもしれませんが、
開催最終週ということで、内埒沿いの痛みもありますし
外からの差し・追込系が優勢になりつつあるかなと思いきや
逃げ・先行馬も残れないことはないので、馬場傾向は
ほとんどフラット……やや差し優勢といったところで。


【隊列】
 逃げ  ⑥⑦
 先行  ②③⑨⑩
 中団1 ⑤⑫⑯
 中団2 ④⑪⑮
 後方  ①⑧⑬⑭


 「どうしても逃げたい」タイプは不在という印象で、
斤量考慮で⑥セルバーグ、⑦アナゴサンあたりが先手か。
その後ろに②シュリ、⑨ホウオウアマゾンが続くかたち。
内に③アドマイヤビルゴ、外目に⑩ウイングレイテスト
ここまでが先行勢かなと思います。
 ⑯ルージュスティリアは大外ですが、他馬に敏感な
印象がありますし、干渉されない意味でこの枠は良さそう。
先行馬も揃っているので、やや抑えて折り合いたいところ。
メンバー唯一のG1馬⑫ダノンスコーピオンは中団、
⑪ディヴィーナは前走同様、後ろで溜めていくでしょう。
⑧サブライムアンセムはスタートが決まれば前に行けると
思いますが、決まる確率が低いですから客観的に見ると
今回も後方になってしまうかなぁというところです。
 ハイペースは無さそうですが、スローペースも有り得るし
淀みなく流れてミドルも考えられるので、ペース読みは
難しいのですが、昨日の競馬を見ていると、ペースによって
前が有利・後ろ有利…と言えるトラックバイアスでは
なかったように感じましたので、あまり考えすぎずに
いこうかなと思います。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
函館記念もズバリ的中🎯
 『中京記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎ダノンスコーピオン
◯ルージュスティリア
▲ウイングレイテスト
人気ブログランキングへ
△セルバーグ
注ミッキーブリランテ
注シュリ


【買い目・配分想定】
 ワイド ◎ー◯ ×13
     ◎ー▲ ×9
     ◎ー☆ ×5
     ◎ー△ ×4
     ◎ー注 ×2
 馬連 ◎ー◯ ×3
    ◎ー▲ ×2
    ◎ー☆ ×1
 ※レース発走15分前まで変更の可能性あり


◎ダノンスコーピオン
 3歳秋以降は思うように結果が出ていないのですが、
追い切りで復調を感じたので、斤量は重いですが本命に。
"伝説の朝日杯組"の3着馬であり、元々の実力でいえば
このメンバーでは明らかに最上位。近走は力を出せる状態に
無かったと判断して、ここで巻き返しに期待します。
59㌔ということもあってか人気も少し落ちていますので
意外と馬券的には入りやすいかなと個人的には思います。
トラックバイアスに合った外目の枠から競馬はしやすそうで
スムーズに回って差し込んで来てほしいですね。


◯ルージュスティリア
 折り合いに難しく周りに敏感なタイプだけに、大外枠は
個人的には最高の枠なのではないかと思います。
他馬に干渉されることは恐らく無いでしょうから、あとは
自身が折り合えるかだけ。川田騎手と合っていないような
気はしますが、今回は競馬しやすい枠に入ったと思うので
うまく落ち着いて運ぶことが出来れば。
実績と人気は噛み合っていませんが、斤量が恵まれているし
これは買わざるを得ないかなというところ。


▲ウイングレイテスト
 馬体の増減が激しいタイプ。前走は休み明けにも関わらず
減ってしまいましたし100%の力を出せなかったと
思いますが、それでも前で踏ん張れていましたし、今回は
早めに栗東入り。1週前はまだ微妙な動きでしたけど、
最終追い切りであらかた態勢は整った印象を受けましたので
上積みに期待。馬場が渋らなかったのはプラスですね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
中京記念】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングへ
 成績ムラはありますが、中京記念の傾向としては
「前走OPクラスで勝っている馬」の好走率は非常に高く、
好調馬はとりあえず買っておいたほうが良いでしょう。
 前走は高速決着に対応しましたが、本質的には少し時計が
掛かる良馬場が理想で、上がりが速くなりすぎない中京は
合うと思いますし、連続好走もあるんじゃないかなと。


△セルバーグ
 ここ2走は自分の競馬が出来ていませんが、テンション
さえ上がり過ぎなければ巻き返しに期待できると思います。
近走はスタートから後手を踏んでしまっていますから
自分の競馬に持ち込むためにもゲートは重要に。
力を付けているのは確かなので、自分との戦いに勝てれば。


注ミッキーブリランテ
 この馬こそ「いつ馬券に絡むか分からない」タイプですが
個人的には、近走より明らかに追い切りで動けているように
感じられたので今回は怖いかなと思って押さえます。
時計が掛かり気味の中京なら一発大穴を空ける可能性は
あるんじゃないでしょうか。調子の良さが活きれば。


注シュリ
 こちらもベテランですが、追い切りは動けていましたし
暑い時期が合うのかもしれませんね。身体も締まって
代謝も良さそうで、面白い仕上がりにはあると思います。
使える脚が一瞬しかないので、スタートで後手を踏んだら
万事休すですが、前目につけることが出来れば…。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
  ≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
 【中京記念】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ