こんにちは~、Tomyです。

 先週はクイーンSを予想しましたが結果はハズレ……。
中間の頓挫もそんなに影響なさそうかな……と思って本命は
サトノセシルにしたんですが、結果論的にはダメでした😅
スタートから行き脚がつかず思うような位置が取れず
勝負どころの反応も悪く、レースになっていませんでした。
状態面の見極めって難しいなぁとあらためて思いましたね。

結局7月は4週ともハズレてしまいましたので、
個人的な予想も調子が良いとは言えませんが、切り替えて
今月も引き続きよろしくお願いしますm(__)m

それではエルムS
過去傾向を見ていきましょう~。

データは函館開催だった2013年、2021年を除いた
過去10回からとなります。


【馬齢】
 4歳  (3-2-1-12) 連対率27.8% 複勝率33.3%
 5歳  (6-2-4-22) 連対率23.5% 複勝率35.3%

 6歳  (1-3-4-31) 連対率10.3% 複勝率20.5%
 7歳~ (0-3-1-37) 連対率7.3% 複勝率9.8%

 高齢馬もソコソコ馬券に絡みますが、好走率としては
若い馬のほうが高いので、軸向きは5歳以下なのかなぁと
思います。


【所属】
 美浦 (5-2-4-32) 連対率16.3% 複勝率25.6%
 栗東 (5-8-6-62) 連対率16.0% 複勝率23.5%

 東西の差は無いですね。気にしなくていいでしょう。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
アイビスSDも馬連的中🎯
 『エルムS・レパードS』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【枠番】
 1枠 (0-0-0-10) 連対率0.0% 複勝率0.0%
 2枠 (1-1-0-8)   連対率20.0% 複勝率20.0%
 3枠 (1-1-3-10) 連対率13.3% 複勝率33.3%
 4枠 (3-2-1-12) 連対率27.8% 複勝率33.3%
 5枠 (2-2-0-15) 連対率21.1% 複勝率21.1%
 6枠 (2-0-3-15) 連対率10.0% 複勝率25.0%

 7枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
 8枠 (1-3-2-14) 連対率20.0% 複勝率30.0%

 最初のコーナーまでは250㍍も無いのですが、
フルゲートでも14頭立てで、外枠でもそれほど苦には
なりませんし、勝ち馬は中枠に集中しています。
 このレースに限らず、コースの全体成績を集計しても
同じような傾向があり内枠が有利とは言えません
コーナーも緩く、外から被せていくこともしやすいので
かえって内過ぎると揉まれてしまうパターンも。


【脚質・上がり】
 逃げ (0-1-4-5)   連対率10.0% 複勝率50.0%
 先行 (7-8-3-11) 連対率51.7% 複勝率62.1%

 差し (1-0-2-49) 連対率1.9% 複勝率5.8%
 追込 (0-0-1-37) 連対率0.0% 複勝率2.6%
 捲り (2-1-0-0)   連対率100% 複勝率100%

 1位  (4-1-3-3)   連対率45.5% 複勝率72.7%
 2位  (5-3-0-3)   連対率72.7% 複勝率72.7%
 3位  (0-3-2-4)   連対率33.3% 複勝率55.6%
4~5位 (1-3-2-18) 連対率16.7% 複勝率25.0%
 6位~ (0-0-3-74) 連対率0.0% 複勝率3.9%

 全周ほぼ平坦でペースも極端に速くなることは少なく
圧倒的に前につけた馬が有利な傾向です。
直線だけで後方から差し切るのは非常に難しいです。


【前走クラス】
 下級条件 (1-0-0-6)   連対率14.3% 複勝率14.3%
 OP・L (7-4-3-49) 連対率17.4% 複勝率22.2%
 G3   (1-5-2-24) 連対率18.8% 複勝率25.0%
 G2   (0-0-0-4)   連対率0.0% 複勝率0.0%
 G1   (0-0-1-1)   連対率0.0% 複勝率50.0%
 地方   (1-1-4-17) 連対率8.7% 複勝率26.1%
 海外   (0-0-0-1)   連対率0.0% 複勝率0.0%

 複勝率で見ると、どのクラスでも大きな差は無いですが
勝ち馬は重賞以外だった馬が中心となっています。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
エルムS】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【前走レース】
 マリーンS (6-2-1-29) 連対率21.1% 複勝率23.7%
 大沼S   (0-2-1-3)   連対率33.3% 複勝率50.0%
 平安S   (1-2-1-3)   連対率42.9% 複勝率57.1%
 プロキオン (0-2-0-7)   連対率22.2% 複勝率22.2%
 アンタレス (0-1-1-7)   連対率11.1% 複勝率22.2%
 マーキュリ (0-0-3-4)   連対率0.0% 複勝率42.9%
 東京大賞典 (1-0-0-0)   連対率100% 複勝率100%
 帝王賞   (0-1-0-4)   連対率20.0% 複勝率20.0%

 函館で行われるマリーンSを使ってそのまま北海道に
滞在している馬が中心となっています。
他はこれといった傾向は無く、距離延長でも距離短縮でも
それほど差は無いかなと思います。


【前走人気】※JRAのOPクラス
 1人気  (3-2-3-5)   連対率38.5% 複勝率61.5%
 2人気  (3-0-2-15) 連対率15.0% 複勝率25.0%
 3人気  (0-3-0-8)   連対率27.3% 複勝率27.3%
 4人気  (1-1-1-8)   連対率18.2% 複勝率27.3%
 5人気  (1-0-1-10) 連対率8.3% 複勝率16.7%
6~9人気 (1-3-3-26) 連対率12.1% 複勝率21.2%
10人気~ (0-1-0-19) 連対率5.0% 複勝率5.0%

 前走1人気の馬は複勝率が抜けていて、フタ桁人気
だった馬は成績が奮っていません。


【前走着順】※OPクラス
 1着  (4-3-2-9)   連対率38.9% 複勝率50.0%
 2着  (2-3-3-9)   連対率29.4% 複勝率47.1%

 3着  (1-0-0-9)   連対率10.0% 複勝率10.0%
 4着  (0-0-3-9)   連対率0.0% 複勝率25.0%
 5着  (0-1-0-7)   連対率12.5% 複勝率12.5%
6~9着 (1-3-1-26) 連対率12.9% 複勝率16.1%
10着~ (1-0-1-23) 連対率4.0% 複勝率8.0%

 前走連対馬の好走率はそれなりに高く、調子の良い馬は
ここでもそれなりに評価する必要はあるでしょうね。


【前走4角位置】
 1~3番手 (5-5-7-36) 連対率18.9% 複勝率32.1%
 4~6番手 (5-3-3-26) 連対率21.6% 複勝率29.7%

 7番手以下 (0-2-0-38) 連対率5.0% 複勝率5.0%

 先行有利なレースだけあって、前走も4角で真ん中より
前目の位置につけていた馬の成績が良いですね。


【継続騎乗 or 乗り替り】
◆当日5人気以内
 継続騎乗 (7-6-4-16) 連対率39.4% 複勝率51.5%
 乗り替り (1-1-2-13) 連対率11.8% 複勝率23.5%
◆当日6人気以下
 継続騎乗 (0-1-1-30) 連対率3.1% 複勝率6.3%
 乗り替り (2-2-3-43) 連対率8.0% 複勝率14.0%

 継続騎乗の上位人気馬は信頼度が高いのですが、
穴馬はどちらかといえば乗り替わりを狙ってみるのが
面白そう
です。


エルムSの注目馬
 ⇒
ワールドタキオン

 デビュー当初は身体の緩さ、そして故障もあって順調に
行きませんでしたが、直近の3勝はペースもコースも
全く異なるなか、この馬自身はほぼ同じレースを展開。
自分の型を持っていますが、それをしっかり出せているのは
安定してスタートを決められているからだと思いますし
揉まれた場合は確かに未知ですが、そもそも揉まれない
ように位置を取っていけますので、極端な内枠でもなければ
あまり心配は要らないのではないでしょうか。
 マリーンS好走組から狙うのが一般的かもしれませんが
今年は鞍上配置含めて若干不安を感じています。
それならば、継続騎乗で勢いのあるこの馬を推してみるのも
アリなのかなと。いきなりの重賞でも期待したいですね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【レパードS】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ