こんにちは~、Tomyです。
先週の関屋記念は、ワイドのみですが的中できました😄
思いのほか、ノルカソルカが行けず、コンシリエーレと
ロータスランドが好スタートを切ったのですが、この2頭に
競りかけて結局逃げたのはセルバーグ。
テンは速くなりましたが中盤で緩みが出来る流れでしたし
かなり上がりの速い競馬になりましたねぇ🤔
本命のラインベックは思ったとおりの競馬が出来たとは
思いますが、若干ペースが落ち着いたぶん、より末脚が
キレる牝馬2頭にやられたかなぁというところ。
まあ、内容自体は良かったですし【"気になる穴馬"は
これで4週連続好走】となりましたので、個人的には
概ね満足のいく結果でした。
惜しむらくは、勝ち馬を買えなかったことかな……。
追い切りは正直良いとは思わなかったんですけどねぇ😅
あと、対抗にしたアナザーリリックがゲートに突進して
外枠発走になるなど、レース前に煮詰まってしまい
何もせずに終わったことは残念でした。
さて、今週は札幌記念。
阪神Cと並んで数少ない定量戦のスーパーG2ということで
レベルも比較的高いのですが、近年は間隔をしっかり空けて
秋のG1に向かうために、ちょうど良い時期に開催される
このレースから始動する馬が非常に増えていますねぇ。
今年もかなりの好メンバーが集まった印象。楽しみです!!
それでは札幌開催過去10年の傾向を見ていきましょう~。
【馬齢】
3歳 (2-0-1-7) 連対率20.0% 複勝率30.0%
4歳 (3-0-2-25) 連対率10.0% 複勝率16.7%
5歳 (2-7-5-29) 連対率20.9% 複勝率32.6%
6歳 (3-1-1-26) 連対率12.9% 複勝率16.1%
7歳~ (0-2-1-26) 連対率6.9% 複勝率10.3%
7歳以上の高齢馬は勝利が無く、好走率も低いですが
6歳までなら十分アタマまであるレースとなっていますので
今年はあまり年齢は気にすべき有力馬は居ないでしょう。
【性別】
牡・セ (6-9-6-96) 連対率12.8% 複勝率17.9%
牝馬 (4-1-4-17) 連対率19.2% 複勝率34.6%
牝馬の好走率は高いレースですが、基本的にはG1級の
馬が好走していますので、どちらかといえば性別云々より
"格"のほうが重要でしょう。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
『北九州記念・札幌記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【所属】
美浦 (5-2-4-47) 連対率12.1% 複勝率19.0%
栗東 (5-8-6-66) 連対率15.3% 複勝率22.4%
やや関西馬の好走率が上回っていますが、関東馬も
そこまで差は無いので、気にしなくて良さそうです。
【枠番】
1枠 (4-0-1-8) 連対率30.8% 複勝率38.5%
2枠 (1-3-0-10) 連対率28.6% 複勝率28.6%
3枠 (0-3-3-11) 連対率17.6% 複勝率35.3%
4枠 (1-2-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
5枠 (1-0-3-16) 連対率5.0% 複勝率20.0%
6枠 (1-1-2-16) 連対率10.0% 複勝率20.0%
7枠 (1-0-0-19) 連対率5.0% 複勝率5.0%
8枠 (1-1-1-17) 連対率10.0% 複勝率15.0%
枠は内であればあるほど連対率が高い傾向です。
ちょうどコース替わりの週ということで、基本的には
内枠が有利なレースと言えるでしょう。
【脚質・上がり】
逃げ (2-1-0-9) 連対率25.0% 複勝率25.0%
先行 (2-2-5-28) 連対率10.8% 複勝率24.3%
差し (5-4-3-37) 連対率18.4% 複勝率24.5%
追込 (0-2-2-37) 連対率4.9% 複勝率9.8%
捲り (1-1-0-1) 連対率66.7% 複勝率66.7%
1位 (3-6-3-2) 連対率64.3% 複勝率85.7%
2位 (2-1-2-6) 連対率27.3% 複勝率45.5%
3位 (1-0-2-3) 連対率16.7% 複勝率50.0%
4~5位 (2-1-0-18) 連対率14.3% 複勝率14.3%
6位~ (2-2-3-82) 連対率4.5% 複勝率7.9%
4コーナー最後方近辺から勝ちきるのは難しいですが
上がり1位をマークした馬は比較的堅実に好走してきます。
昨年は良馬場ながら異様にタフなトラックバイアスでしたが
本来なら勝ち時計が2分を切ってくることが多いレース。
メンバーレベル次第ですが"洋芝"から来るイメージほど
時計が掛かるわけではありません。
先週の競馬を見る限り、恐らく今年は雨で渋らなければ
例年どおりそれなりに時計が出ても良さそうです。
【前走クラス】
重賞以外 (0-0-0-20) 連対率0.0% 複勝率0.0%
G3 (4-1-2-53) 連対率8.3% 複勝率11.7%
G2 (1-1-0-8) 連対率20.0% 複勝率20.0%
G1 (5-6-7-23) 連対率26.8% 複勝率43.9%
海外 (0-2-1-9) 連対率16.7% 複勝率25.0%
重賞以外の馬は厳しいですが今年は該当馬はナシ。
メンバーレベルによっては前走G3組も好走しますが、
それほど複勝率が高いわけではありません。
基本的には、前走G1組が中心と言えるでしょう。
【前走レース】
安田記念 (2-2-1-4) 連対率44.4% 複勝率55.6%
大阪杯 (1-0-1-4) 連対率16.7% 複勝率33.3%
天皇賞春 (0-0-2-2) 連対率0.0% 複勝率50.0%
函館記念 (2-1-1-34) 連対率7.9% 複勝率10.5%
クイーンS (1-0-0-7) 連対率12.5% 複勝率12.5%
ドバイSC (0-0-1-3) 連対率0.0% 複勝率20.0%
ドバイTF (0-1-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
香港QE2 (0-1-0-1) 連対率50.0% 複勝率60.0%
これといって良いローテーションはそんなに無いですが
強いて言えば「安田記念組」でしょうかね。
マイルG1でもやれるスピードがある馬は十分足りますし
間隔もちょうど良いのでプラスかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
関屋記念は三連単的中🎯
【札幌記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走人気】
◆前走国内G1
1人気 (2-2-1-0) 連対率80.0% 複勝率100%
2人気 (1-0-0-2) 連対率33.3% 複勝率33.3%
3人気 (1-0-1-0) 連対率50.0% 複勝率100%
4人気 (0-0-1-2) 連対率0.0% 複勝率33.3%
5人気 (0-0-1-5) 連対率0.0% 複勝率16.7%
6~9人気 (1-3-2-3) 連対率44.4% 複勝率66.7%
10人気~ (0-1-1-11) 連対率7.7% 複勝率15.4%
◆前走G2以下
1人気 (1-0-0-6) 連対率14.3% 複勝率14.3%
2人気 (0-0-0-13) 連対率0.0% 複勝率0.0%
3人気 (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
4人気 (2-0-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
5人気 (1-0-0-9) 連対率10.0% 複勝率10.0%
6~9人気 (1-0-1-20) 連対率4.5% 複勝率9.1%
10人気~ (0-2-0-22) 連対率8.3% 複勝率8.3%
前走G1で人気になっていた馬はそれなりの信頼度。
一方、G2以下となると前走人気はあまり当てにならない。
【前走着順】
◆前走G1(海外含む)
1着 (0-2-1-1) 連対率50.0% 複勝率75.0%
2着 (1-1-0-1) 連対率66.7% 複勝率66.7%
3着 (0-0-1-2) 連対率0.0% 複勝率33.3%
4着 (1-1-0-3) 連対率40.0% 複勝率40.0%
5着 (2-1-0-3) 連対率50.0% 複勝率50.0%
6~9着 (1-2-4-13) 連対率15.0% 複勝率35.0%
10着~ (0-1-2-9) 連対率8.3% 複勝率25.0%
◆前走G2以下
1着 (0-1-1-16) 連対率5.6% 複勝率11.1%
2着 (0-0-0-9) 連対率0.0% 複勝率0.0%
3着 (1-0-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
4着 (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
5着 (0-0-0-2) 連対率0.0% 複勝率0.0%
6~9着 (4-1-0-18) 連対率21.7% 複勝率21.7%
10着~ (0-0-0-16) 連対率0.0% 複勝率0.0%
前走G1組は着順がどうであれ大きく気にする必要は
ありませんが、G2以下で好走してきた馬は案外成績が悪く
掲示板を外している馬のほうがかえって期待できそう。
【前走4角位置】※前走国内組
4番手以内 (1-3-4-38) 連対率8.7% 複勝率17.4%
5~9番手 (4-3-2-34) 連対率16.3% 複勝率20.9%
10番手以下 (5-2-3-32) 連対率16.7% 複勝率23.8%
意外と前走4角後方だった馬が成績が良い。
前走先行していた馬は、過去10年ではジャックドールしか
勝てておらず連対率も低め。
追込は嵌まりにくいレースですが、コーナー自体は緩いため
地力が高い馬であれば自然と勝負どころでポジションを
上げやすいため、蓋を開けたら前走よりも4角で前目に
付けられることが多い。
【当日馬体重】
~469㌔ (1-0-2-29) 連対率3.1% 複勝率9.4%
470~489㌔ (5-4-5-42) 連対率16.1% 複勝率25.0%
490㌔~ (4-6-3-42) 連対率18.2% 複勝率23.6%
馬格が平均よりも小さめの馬は不利な傾向があります。
最低でも470㌔以上の馬を軸にしたいところ。
★札幌記念の注目馬
⇒プログノーシス
ゲートが速くないため、自分で競馬を作れないことが
ほとんどですが、それと引き換えにキレる脚を使う馬。
負けたレースも力負けというより、ペースに対して位置が
悪くなっていることが多く、決して乗りやすいタイプでは
ありませんので、主戦騎手以外では勝てていません。
ただ、今回は主戦騎手が乗りますので、そのあたりは
問題ないかなと思いますし、軸として考えている1頭です。
前走もペースが遅すぎて負けた印象ですが、洋芝でも
問題なく脚を使えたのは収穫で、秋のG1に向けては
このメンバーでも上位に食い込みたいところでしょうし
食い込める力は十分にあると思います。
普段どおり中間からじっくり乗り込んで調整が進んでおり
仕上がりに関しても現時点で不安は無さそうですしね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
【札幌記念】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
先週の関屋記念は、ワイドのみですが的中できました😄
思いのほか、ノルカソルカが行けず、コンシリエーレと
ロータスランドが好スタートを切ったのですが、この2頭に
競りかけて結局逃げたのはセルバーグ。
テンは速くなりましたが中盤で緩みが出来る流れでしたし
かなり上がりの速い競馬になりましたねぇ🤔
本命のラインベックは思ったとおりの競馬が出来たとは
思いますが、若干ペースが落ち着いたぶん、より末脚が
キレる牝馬2頭にやられたかなぁというところ。
まあ、内容自体は良かったですし【"気になる穴馬"は
これで4週連続好走】となりましたので、個人的には
概ね満足のいく結果でした。
惜しむらくは、勝ち馬を買えなかったことかな……。
追い切りは正直良いとは思わなかったんですけどねぇ😅
あと、対抗にしたアナザーリリックがゲートに突進して
外枠発走になるなど、レース前に煮詰まってしまい
何もせずに終わったことは残念でした。
さて、今週は札幌記念。
阪神Cと並んで数少ない定量戦のスーパーG2ということで
レベルも比較的高いのですが、近年は間隔をしっかり空けて
秋のG1に向かうために、ちょうど良い時期に開催される
このレースから始動する馬が非常に増えていますねぇ。
今年もかなりの好メンバーが集まった印象。楽しみです!!
それでは札幌開催過去10年の傾向を見ていきましょう~。
【馬齢】
3歳 (2-0-1-7) 連対率20.0% 複勝率30.0%
4歳 (3-0-2-25) 連対率10.0% 複勝率16.7%
5歳 (2-7-5-29) 連対率20.9% 複勝率32.6%
6歳 (3-1-1-26) 連対率12.9% 複勝率16.1%
7歳~ (0-2-1-26) 連対率6.9% 複勝率10.3%
7歳以上の高齢馬は勝利が無く、好走率も低いですが
6歳までなら十分アタマまであるレースとなっていますので
今年はあまり年齢は気にすべき有力馬は居ないでしょう。
【性別】
牡・セ (6-9-6-96) 連対率12.8% 複勝率17.9%
牝馬 (4-1-4-17) 連対率19.2% 複勝率34.6%
牝馬の好走率は高いレースですが、基本的にはG1級の
馬が好走していますので、どちらかといえば性別云々より
"格"のほうが重要でしょう。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
『北九州記念・札幌記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【所属】
美浦 (5-2-4-47) 連対率12.1% 複勝率19.0%
栗東 (5-8-6-66) 連対率15.3% 複勝率22.4%
やや関西馬の好走率が上回っていますが、関東馬も
そこまで差は無いので、気にしなくて良さそうです。
【枠番】
1枠 (4-0-1-8) 連対率30.8% 複勝率38.5%
2枠 (1-3-0-10) 連対率28.6% 複勝率28.6%
3枠 (0-3-3-11) 連対率17.6% 複勝率35.3%
4枠 (1-2-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
5枠 (1-0-3-16) 連対率5.0% 複勝率20.0%
6枠 (1-1-2-16) 連対率10.0% 複勝率20.0%
7枠 (1-0-0-19) 連対率5.0% 複勝率5.0%
8枠 (1-1-1-17) 連対率10.0% 複勝率15.0%
枠は内であればあるほど連対率が高い傾向です。
ちょうどコース替わりの週ということで、基本的には
内枠が有利なレースと言えるでしょう。
【脚質・上がり】
逃げ (2-1-0-9) 連対率25.0% 複勝率25.0%
先行 (2-2-5-28) 連対率10.8% 複勝率24.3%
差し (5-4-3-37) 連対率18.4% 複勝率24.5%
追込 (0-2-2-37) 連対率4.9% 複勝率9.8%
捲り (1-1-0-1) 連対率66.7% 複勝率66.7%
1位 (3-6-3-2) 連対率64.3% 複勝率85.7%
2位 (2-1-2-6) 連対率27.3% 複勝率45.5%
3位 (1-0-2-3) 連対率16.7% 複勝率50.0%
4~5位 (2-1-0-18) 連対率14.3% 複勝率14.3%
6位~ (2-2-3-82) 連対率4.5% 複勝率7.9%
4コーナー最後方近辺から勝ちきるのは難しいですが
上がり1位をマークした馬は比較的堅実に好走してきます。
昨年は良馬場ながら異様にタフなトラックバイアスでしたが
本来なら勝ち時計が2分を切ってくることが多いレース。
メンバーレベル次第ですが"洋芝"から来るイメージほど
時計が掛かるわけではありません。
先週の競馬を見る限り、恐らく今年は雨で渋らなければ
例年どおりそれなりに時計が出ても良さそうです。
【前走クラス】
重賞以外 (0-0-0-20) 連対率0.0% 複勝率0.0%
G3 (4-1-2-53) 連対率8.3% 複勝率11.7%
G2 (1-1-0-8) 連対率20.0% 複勝率20.0%
G1 (5-6-7-23) 連対率26.8% 複勝率43.9%
海外 (0-2-1-9) 連対率16.7% 複勝率25.0%
重賞以外の馬は厳しいですが今年は該当馬はナシ。
メンバーレベルによっては前走G3組も好走しますが、
それほど複勝率が高いわけではありません。
基本的には、前走G1組が中心と言えるでしょう。
【前走レース】
安田記念 (2-2-1-4) 連対率44.4% 複勝率55.6%
大阪杯 (1-0-1-4) 連対率16.7% 複勝率33.3%
天皇賞春 (0-0-2-2) 連対率0.0% 複勝率50.0%
函館記念 (2-1-1-34) 連対率7.9% 複勝率10.5%
クイーンS (1-0-0-7) 連対率12.5% 複勝率12.5%
ドバイSC (0-0-1-3) 連対率0.0% 複勝率20.0%
ドバイTF (0-1-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
香港QE2 (0-1-0-1) 連対率50.0% 複勝率60.0%
これといって良いローテーションはそんなに無いですが
強いて言えば「安田記念組」でしょうかね。
マイルG1でもやれるスピードがある馬は十分足りますし
間隔もちょうど良いのでプラスかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
関屋記念は三連単的中🎯
【札幌記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走人気】
◆前走国内G1
1人気 (2-2-1-0) 連対率80.0% 複勝率100%
2人気 (1-0-0-2) 連対率33.3% 複勝率33.3%
3人気 (1-0-1-0) 連対率50.0% 複勝率100%
4人気 (0-0-1-2) 連対率0.0% 複勝率33.3%
5人気 (0-0-1-5) 連対率0.0% 複勝率16.7%
6~9人気 (1-3-2-3) 連対率44.4% 複勝率66.7%
10人気~ (0-1-1-11) 連対率7.7% 複勝率15.4%
◆前走G2以下
1人気 (1-0-0-6) 連対率14.3% 複勝率14.3%
2人気 (0-0-0-13) 連対率0.0% 複勝率0.0%
3人気 (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
4人気 (2-0-0-2) 連対率50.0% 複勝率50.0%
5人気 (1-0-0-9) 連対率10.0% 複勝率10.0%
6~9人気 (1-0-1-20) 連対率4.5% 複勝率9.1%
10人気~ (0-2-0-22) 連対率8.3% 複勝率8.3%
前走G1で人気になっていた馬はそれなりの信頼度。
一方、G2以下となると前走人気はあまり当てにならない。
【前走着順】
◆前走G1(海外含む)
1着 (0-2-1-1) 連対率50.0% 複勝率75.0%
2着 (1-1-0-1) 連対率66.7% 複勝率66.7%
3着 (0-0-1-2) 連対率0.0% 複勝率33.3%
4着 (1-1-0-3) 連対率40.0% 複勝率40.0%
5着 (2-1-0-3) 連対率50.0% 複勝率50.0%
6~9着 (1-2-4-13) 連対率15.0% 複勝率35.0%
10着~ (0-1-2-9) 連対率8.3% 複勝率25.0%
◆前走G2以下
1着 (0-1-1-16) 連対率5.6% 複勝率11.1%
2着 (0-0-0-9) 連対率0.0% 複勝率0.0%
3着 (1-0-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
4着 (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
5着 (0-0-0-2) 連対率0.0% 複勝率0.0%
6~9着 (4-1-0-18) 連対率21.7% 複勝率21.7%
10着~ (0-0-0-16) 連対率0.0% 複勝率0.0%
前走G1組は着順がどうであれ大きく気にする必要は
ありませんが、G2以下で好走してきた馬は案外成績が悪く
掲示板を外している馬のほうがかえって期待できそう。
【前走4角位置】※前走国内組
4番手以内 (1-3-4-38) 連対率8.7% 複勝率17.4%
5~9番手 (4-3-2-34) 連対率16.3% 複勝率20.9%
10番手以下 (5-2-3-32) 連対率16.7% 複勝率23.8%
意外と前走4角後方だった馬が成績が良い。
前走先行していた馬は、過去10年ではジャックドールしか
勝てておらず連対率も低め。
追込は嵌まりにくいレースですが、コーナー自体は緩いため
地力が高い馬であれば自然と勝負どころでポジションを
上げやすいため、蓋を開けたら前走よりも4角で前目に
付けられることが多い。
【当日馬体重】
~469㌔ (1-0-2-29) 連対率3.1% 複勝率9.4%
470~489㌔ (5-4-5-42) 連対率16.1% 複勝率25.0%
490㌔~ (4-6-3-42) 連対率18.2% 複勝率23.6%
馬格が平均よりも小さめの馬は不利な傾向があります。
最低でも470㌔以上の馬を軸にしたいところ。
★札幌記念の注目馬
⇒プログノーシス
ゲートが速くないため、自分で競馬を作れないことが
ほとんどですが、それと引き換えにキレる脚を使う馬。
負けたレースも力負けというより、ペースに対して位置が
悪くなっていることが多く、決して乗りやすいタイプでは
ありませんので、主戦騎手以外では勝てていません。
ただ、今回は主戦騎手が乗りますので、そのあたりは
問題ないかなと思いますし、軸として考えている1頭です。
前走もペースが遅すぎて負けた印象ですが、洋芝でも
問題なく脚を使えたのは収穫で、秋のG1に向けては
このメンバーでも上位に食い込みたいところでしょうし
食い込める力は十分にあると思います。
普段どおり中間からじっくり乗り込んで調整が進んでおり
仕上がりに関しても現時点で不安は無さそうですしね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
【札幌記念】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント