こんにちは~、Tomyです。
札幌記念の
追い切り評価をしていきます。
札幌入りして調整している馬、裏函で調整している馬で
それぞれちょうど半々くらいに分かれているのですが
水曜日は函館で☔が降ったということで、芝コースと
ウッドどちらも【重】馬場で追い切りが行われた様子。
特に芝コースで追い切った馬は、馬場適性などの参考にも
なりそうですから、うまく活用したいですね。
(※ヤマニンサルバムは木曜追い→木曜の札幌芝は稍重)
それでは早速いきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
【札幌記念】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】アフリカンゴールド
中間は札幌のダートコースをメインに調整されています。
最終追い切りもダート。この馬のいつもの硬さはあって
肩鞭が入ってもそれほど良い反応を見せたわけではない
印象ですが、単走で気分よく走れていて、ある意味では
この馬なりに集中できているのかなぁとは思います。
馬体は太くは見えませんし、まずまず仕上がった。
【A】イズジョーノキセキ
前走が札幌ですから当然そのまま滞在して調整中。
最終追い切りは芝コース。単走で鞍上が抱えたまま直線に
向いて、ゴーサインが出るとスムーズに加速しており、
完歩も大きくて素軽い走り。前走よりも一歩踏み込んで
負荷をかけられていますし、身体のキレも出てきましたし
上積みはありそう。良馬場ならノーチャンスでもないか。
【B】ウインマイティー
中間は栗東CWで速いところを2本やって先週札幌入り。
ダートで追い切られており、1週前は逆ラップの部分が
あったりコーナー逆手前だった点が気になりました。
最終追い切りはその点は解消されたものの完歩も少し小さく
走りにくそうにしており右手前のまま。ただ、ダート馬では
ないし仕方ないかもしれません。乗り込み量は十分。
【B】ウインマリリン
中間は札幌で調整されており、先週は芝、今週はダートでの
追い切り。1週前は少しまだ重さが感じられましたが
最終追い切りは終いだけの軽めながら、促されてからの
反応は悪くない。慣れないダートでも良化は見られました。
まだ良くなる余地はありそうで、絶好調とは思いませんが
格好のつく仕上がりにはなったかな、というところ。
【A】ジャックドール
中間は函館で調整されており、1週前はウッドで併せ馬。
しっかり負荷をかけた上で臨んだ最終追い切りは芝で単走。
昨年とは違い、馬なりのまま軽めの内容で締めてきましたが
馬場の外埒寄りを大きく回って素軽いフットワーク。
気分よさそうに走れていて、無駄に掛かることも無いですし
マイルを使った弊害は出ていない。昨年より好仕上がり。
【C】シャフリヤール
中間は函館の芝コースを中心に調整されているようです。
最終追い切りはもちろん芝。2頭併せの内で一杯に追われ
最後は加速して相手を突き放しましたが、時計と手応えを
考えると、むしろ動ききれていない印象でやはり少し硬い。
重馬場も相まってのことでしょうが、それを差し引いても
見映えは良くない。このひと追いで上向くかどうか。
【A】ソーヴァリアント
中間は函館で調整中。1週前からは芝で追い切っています。
最終追い切りは2頭併せで半マイル追いながらそれなりに
時計をまとめています。いつも手前替えが怪しいのですが
今回は問題無く、馬場も苦にせず馬なりでスムーズに加速。
馬銜をリングビットに替えたそうですが、素人目に見ても
確かに制御力向上が感じられます。仕上がりは上々。
【B+】ダノンベルーガ
中間は函館で調整されており、先週も今週も芝で追い切り。
最終追い切りは3頭併せの真ん中。コーナーから促し気味も
直線はそこまで追わず。恐らく後方から押し上げる想定で
反応を確かめる意図があったのでは、と思います。
乗り込み不足を懸念している且つ馬場が悪いなかで動きは
想像したよりまとも。初の叩き仕様で気持ちに余裕あり。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
関屋記念は三連単的中🎯
【札幌記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B+】トップナイフ
中間は札幌の芝を中心に調整中。1週前に強めの追い切りを
かけて時計もビシッと出しており動きも良かったですね。
最終追い切りはそれよりは軽めに留めましたが併せ馬。
少し力みも感じますが許容範囲内で、身体のキレもあって
休み明けでも十分動ける状態に仕上がったと思います。
この相手に現状通用するかは微妙ですが比較的好印象。
【C】ヒシイグアス
中間は函館で調整中、1週前はダノンベルーガと併せ馬。
最終追い切りも芝。3頭併せの外目を先行するかたちで
コーナーから強めに促しているものの進みが良くないし
直線は右手前のまま。のめっているわけでないのですが
馬場を気にしているのか、単純に仕上がっていないか。
もう少し追い切りで動けるタイプだと思うんですけどね。
【A】プログノーシス
中間は栗東でCWと坂路を併用して約1ヶ月乗り込んでおり
普段の休み明けと変わらぬ乗り込み量を確保しています。
最終追い切りは函館の芝で2頭併せの内目。半マイルを
持続的なラップで周り、元々攻め駆けするタイプですので
少し抑え気味ですが、折り合いを欠いたわけではないですし
馬場が悪くてもしっかり動けています。順調でしょう。
【B+】マテンロウレオ
中間は札幌で調整しており、先週と今週はトップナイフと
併せ馬。1週前は強めの負荷をかけ、動きに関しては若干
鈍さはありましたがこれは元からでもあるし、極端に悪いと
思いませんでしたね。最終追い切りも基本的な印象はあまり
変わりませんが、落ち着きがある点は評価したいところ。
陣営が言うほど太く感じませんし、それなりに仕上がった。
【B+】ヤマニンサルバム
前走後は札幌に移動しており、追い切りは芝コースで消化。
コンスタントに使っていますし、間隔も詰まりますが
長めに追ってそれなりに負荷をかけてきたな、という印象。
前走も追い切りは比較的よく動けていましたが、今回も
脚捌きは力強いですし完歩も大きく見映えは良いですね。
重賞レベルでは距離は1F長い気はしますが力は出せそう。
【C】ユニコーンライオン
前走に引き続き函館のウッドを中心に調整されています。
最終追い切りは2頭併せ。間隔が詰まるぶんのセーブと
馬体を併せてから粘らせる意味合いでコーナーは抑え気味。
直線で軽く追う程度で負荷は軽めですが手前替えは
キチンと出来ていますし、動きは悪くないと思います。
ただ、もう少し気持ちが入ってきてほしいかなという印象。
【C】ラーグルフ
休み明けの今回は先月末に函館入り。ウッドで調整。
先週トウシンマカオ、今週はナランフレグとの2頭併せ。
最終追い切りの動きはまだ重さは残っていて、元々頭が高い
走りをする馬ですがそれを考慮しても直線でヘッドアップ
気味で推進力が物足りない。気持ちはピリっとしてきた印象
ですが、1度使ってからかなぁと思いますね。
★追い切りからの注目馬
⇒ソーヴァリアント
元々攻め駆けするタイプ。時計の数字だけならいつでも
出せますが、以前から細かい動作の面で気になる部分は
あり、昨年末あたりからより顕著になってきていました。
ただ、それまで結果が出ていただけに"そういう馬"と
割り切って見ていましたが、その後の成績を考えると
メンタル含め、バランスが崩れていたのではないか
という仮説に辿り着きました。
今回はその点が改善されており、単純な時計だけでなく
見映えそのものも良く、素人目にも馬具を工夫した効果が
見て取れますから、巻き返していい好仕上がり。
実際にレースで走ってみてどうなるかは分かりませんが
大きな変わり身を感じるので、期待したいと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【札幌記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
札幌記念の
追い切り評価をしていきます。
札幌入りして調整している馬、裏函で調整している馬で
それぞれちょうど半々くらいに分かれているのですが
水曜日は函館で☔が降ったということで、芝コースと
ウッドどちらも【重】馬場で追い切りが行われた様子。
特に芝コースで追い切った馬は、馬場適性などの参考にも
なりそうですから、うまく活用したいですね。
(※ヤマニンサルバムは木曜追い→木曜の札幌芝は稍重)
それでは早速いきましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
【札幌記念】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】アフリカンゴールド
中間は札幌のダートコースをメインに調整されています。
最終追い切りもダート。この馬のいつもの硬さはあって
肩鞭が入ってもそれほど良い反応を見せたわけではない
印象ですが、単走で気分よく走れていて、ある意味では
この馬なりに集中できているのかなぁとは思います。
馬体は太くは見えませんし、まずまず仕上がった。
【A】イズジョーノキセキ
前走が札幌ですから当然そのまま滞在して調整中。
最終追い切りは芝コース。単走で鞍上が抱えたまま直線に
向いて、ゴーサインが出るとスムーズに加速しており、
完歩も大きくて素軽い走り。前走よりも一歩踏み込んで
負荷をかけられていますし、身体のキレも出てきましたし
上積みはありそう。良馬場ならノーチャンスでもないか。
【B】ウインマイティー
中間は栗東CWで速いところを2本やって先週札幌入り。
ダートで追い切られており、1週前は逆ラップの部分が
あったりコーナー逆手前だった点が気になりました。
最終追い切りはその点は解消されたものの完歩も少し小さく
走りにくそうにしており右手前のまま。ただ、ダート馬では
ないし仕方ないかもしれません。乗り込み量は十分。
【B】ウインマリリン
中間は札幌で調整されており、先週は芝、今週はダートでの
追い切り。1週前は少しまだ重さが感じられましたが
最終追い切りは終いだけの軽めながら、促されてからの
反応は悪くない。慣れないダートでも良化は見られました。
まだ良くなる余地はありそうで、絶好調とは思いませんが
格好のつく仕上がりにはなったかな、というところ。
【A】ジャックドール
中間は函館で調整されており、1週前はウッドで併せ馬。
しっかり負荷をかけた上で臨んだ最終追い切りは芝で単走。
昨年とは違い、馬なりのまま軽めの内容で締めてきましたが
馬場の外埒寄りを大きく回って素軽いフットワーク。
気分よさそうに走れていて、無駄に掛かることも無いですし
マイルを使った弊害は出ていない。昨年より好仕上がり。
【C】シャフリヤール
中間は函館の芝コースを中心に調整されているようです。
最終追い切りはもちろん芝。2頭併せの内で一杯に追われ
最後は加速して相手を突き放しましたが、時計と手応えを
考えると、むしろ動ききれていない印象でやはり少し硬い。
重馬場も相まってのことでしょうが、それを差し引いても
見映えは良くない。このひと追いで上向くかどうか。
【A】ソーヴァリアント
中間は函館で調整中。1週前からは芝で追い切っています。
最終追い切りは2頭併せで半マイル追いながらそれなりに
時計をまとめています。いつも手前替えが怪しいのですが
今回は問題無く、馬場も苦にせず馬なりでスムーズに加速。
馬銜をリングビットに替えたそうですが、素人目に見ても
確かに制御力向上が感じられます。仕上がりは上々。
【B+】ダノンベルーガ
中間は函館で調整されており、先週も今週も芝で追い切り。
最終追い切りは3頭併せの真ん中。コーナーから促し気味も
直線はそこまで追わず。恐らく後方から押し上げる想定で
反応を確かめる意図があったのでは、と思います。
乗り込み不足を懸念している且つ馬場が悪いなかで動きは
想像したよりまとも。初の叩き仕様で気持ちに余裕あり。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
関屋記念は三連単的中🎯
【札幌記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B+】トップナイフ
中間は札幌の芝を中心に調整中。1週前に強めの追い切りを
かけて時計もビシッと出しており動きも良かったですね。
最終追い切りはそれよりは軽めに留めましたが併せ馬。
少し力みも感じますが許容範囲内で、身体のキレもあって
休み明けでも十分動ける状態に仕上がったと思います。
この相手に現状通用するかは微妙ですが比較的好印象。
【C】ヒシイグアス
中間は函館で調整中、1週前はダノンベルーガと併せ馬。
最終追い切りも芝。3頭併せの外目を先行するかたちで
コーナーから強めに促しているものの進みが良くないし
直線は右手前のまま。のめっているわけでないのですが
馬場を気にしているのか、単純に仕上がっていないか。
もう少し追い切りで動けるタイプだと思うんですけどね。
【A】プログノーシス
中間は栗東でCWと坂路を併用して約1ヶ月乗り込んでおり
普段の休み明けと変わらぬ乗り込み量を確保しています。
最終追い切りは函館の芝で2頭併せの内目。半マイルを
持続的なラップで周り、元々攻め駆けするタイプですので
少し抑え気味ですが、折り合いを欠いたわけではないですし
馬場が悪くてもしっかり動けています。順調でしょう。
【B+】マテンロウレオ
中間は札幌で調整しており、先週と今週はトップナイフと
併せ馬。1週前は強めの負荷をかけ、動きに関しては若干
鈍さはありましたがこれは元からでもあるし、極端に悪いと
思いませんでしたね。最終追い切りも基本的な印象はあまり
変わりませんが、落ち着きがある点は評価したいところ。
陣営が言うほど太く感じませんし、それなりに仕上がった。
【B+】ヤマニンサルバム
前走後は札幌に移動しており、追い切りは芝コースで消化。
コンスタントに使っていますし、間隔も詰まりますが
長めに追ってそれなりに負荷をかけてきたな、という印象。
前走も追い切りは比較的よく動けていましたが、今回も
脚捌きは力強いですし完歩も大きく見映えは良いですね。
重賞レベルでは距離は1F長い気はしますが力は出せそう。
【C】ユニコーンライオン
前走に引き続き函館のウッドを中心に調整されています。
最終追い切りは2頭併せ。間隔が詰まるぶんのセーブと
馬体を併せてから粘らせる意味合いでコーナーは抑え気味。
直線で軽く追う程度で負荷は軽めですが手前替えは
キチンと出来ていますし、動きは悪くないと思います。
ただ、もう少し気持ちが入ってきてほしいかなという印象。
【C】ラーグルフ
休み明けの今回は先月末に函館入り。ウッドで調整。
先週トウシンマカオ、今週はナランフレグとの2頭併せ。
最終追い切りの動きはまだ重さは残っていて、元々頭が高い
走りをする馬ですがそれを考慮しても直線でヘッドアップ
気味で推進力が物足りない。気持ちはピリっとしてきた印象
ですが、1度使ってからかなぁと思いますね。
★追い切りからの注目馬
⇒ソーヴァリアント
元々攻め駆けするタイプ。時計の数字だけならいつでも
出せますが、以前から細かい動作の面で気になる部分は
あり、昨年末あたりからより顕著になってきていました。
ただ、それまで結果が出ていただけに"そういう馬"と
割り切って見ていましたが、その後の成績を考えると
メンタル含め、バランスが崩れていたのではないか
という仮説に辿り着きました。
今回はその点が改善されており、単純な時計だけでなく
見映えそのものも良く、素人目にも馬具を工夫した効果が
見て取れますから、巻き返していい好仕上がり。
実際にレースで走ってみてどうなるかは分かりませんが
大きな変わり身を感じるので、期待したいと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【札幌記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント