こんにちは~、Tomyです。

札幌記念
本予想をしていきます。

 雨が心配でしたが、今日も結局降りませんでしたし
明日は(若干降る時間もあるかもしれませんが)基本的には
良馬場で出来そうですね~☀️


【土曜日の馬場傾向】
※左から順に
クラス、頭数&距離、時計、馬場、ペース、上位馬枠&脚質

2歳未勝利 ⑫千八 1:48.5 良 S 8逃→2先→7追
3歳未勝利 ⑯千二 1:09.4 良 H 1逃→4先→7先
2歳新馬  ⑪千五 1:31.1 良 S 7先→8先→7先
3歳未勝利 ⑯二千 2:02.4 良 M 1逃→8先→3差
3歳上1勝 ⑭千五 1:29.3 良 M 8逃→2先→7差
3歳上1勝 ⑯二千 2:01.8 良 M 1逃→2先→8先
3歳上2勝 ⑭二六 2:46.0 良 S 4逃→7先→5先

 芝の7レースのうち6レースで逃げ馬が勝利するなど
連対馬は全て"前につけた馬"という状況。
雨予報がチラホラ出ていましたが、結果的には降らず、
時計はほぼ水準くらいは出ている前残り馬場でしたねぇ。
昨年はタフすぎましたが、今年の札幌記念週は概ね例年と
変わりないかなと思います。


【隊列】
   ⑮⑨ 逃げ
 ⑩⑦⑤② 先行
  ⑫⑧① 中団1
  ⑪④③ 中団2
  ⑭⑬⑥ 後方


 昨年はパンサラッサとジャックドールの兼ね合いが注目を
集めていましたが、今年は少し様相が変わっていますね。
ただ、最近のジャックドールは大阪杯で逃げかと思えば
安田記念で番手からでも平然と競馬は出来ていますし、
(鞍上の判断含め)選択肢が広がっていますので、無理矢理に
行くことは有り得ない。しかもここはあくまで前哨戦。
 恐らく⑨アフリカンゴールド、⑮ユニコーンライオン
ハナ争いになるでしょう。若干ユニコーンライオンのほうが
行く確率が高そうな気はしますね。
この2頭が行けなければ⑤ジャックドールが行くことに
なるとは思いますが。まあそうなったら独壇場かも。
 最近は差し競馬をしている②ウインマリリンですが、
松岡騎手に戻ることも踏まえると、正攻法の先行競馬を
してくるんじゃないでしょうか。
 ⑩トップナイフに関しては春のG1はどちらも出遅れて
いますが、押さずに敢えて後方待機した感も強いですし
⑧マテンロウレオとともに親子でポツン……いやさすがに
そこまでは無いんじゃないかなぁと思います😅
感性は似た者同士で、正直読めないところはありますが…。
 最内に入った①ソーヴァリアントはどうでしょうねぇ。
普段は先行していますが、決め手が無い馬ではありませんし
これだけ前に行く馬が揃っている状況なら中団のインで
脚を溜める想定でいます。あまりガチャガチャすると
気分を損ねる可能性もありそうですし。
 ④シャフリヤールは恐らく武史騎手の中ではキレる脚を
使わせたいイメージだと思うので、中団後ろあたりで
ルメール騎手の背後で安全に回ってくるのでは?と。
 ⑥ダノンベルーガは一応後方としましたがスタートが
決まったらもう少し前に行くかもしれませんけど、
⑬プログノーシスは"どうせ出遅れる"でしょうし
川田騎手も毎回出遅れる前提で組み立てていると思うので
恐らく今回も序盤は後方になるだろうと見ています。
仮にスタートを決めても、この枠ならむしろ下げそう。

 ジャックドールが番手に収まるとしても、前に居る2頭は
そうダラダラとした流れには出来ないでしょうし、そもそも
ペースが遅くても後ろにやられるだけ。淀みない流れには
なるんじゃないかなと思います。
 勝負どころでジャックドールが少しずつスパートを
かけていき、前の2頭はそこで終わりそう。
下手すると4角手前でもう早め先頭に居るかも。
ウインマリリンは力もあるし、ついていけるとは思いますが
他の先行馬は潰れてしまうのではないでしょうか。
あとは後方からプログノーシスやダノンベルーガあたりが
動いて4角で一気に馬群が凝縮し、直線に向いて脚比べ。
 今日のトラックバイアス的には前残り傾向が強かった
ものの、明日の展開的には差しが決まっても良さそうで
どちらも有り得る想定で馬券は組み立てておきたいところ。

ジャックドールが後続を振り切れるかどうかの地力勝負
なると思います。
きっと面白いレースになることでしょう。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
関屋記念は三連単的中🎯
札幌記念】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソーヴァリアント
◯ジャックドール
▲プログノーシス
☆ダノンベルーガ
△ウインマリリン
注イズジョーノキセキ


【買い目・配分想定】
 馬連  ◎ー◯ ×17
     ◎ー▲ ×7
     ◎ー☆ ×6
     ◎ー△ ×4
     ◎ー注 ×1
 ワイド ◎ー▲ ×15
 ※レース発走15分前まで変更の可能性あり


ソーヴァリアント
 以前から追い切りでコーナーを逆手前で回ってしまったり
直線で手前を替えない傾向にはありましたが、近走は特に
それが顕著に出ていたものの、レースではそういうところを
見せていませんでしたしあまり気にしていませんでした。
 ただ、結果が出なくなったとなると、やはりどこかが
良くなかったのだろうし、心身のバランスが悪くなって
いたんじゃないかなと思います。
それまでのレースぶりから、展開で負けたとは言えないし
レースより前の段階で問題があったということでしょう。
 中間はリングハミ、メンコの装着など馬具を工夫して
調整されていましたが、追い切りでの手前関係は改善され
時計以外の面で明らかに良化を感じ取れました。
北海道の水が合うというのもあるかもしれませんね。
巻き返しの可能性に懸けるには十分な材料だと思います。
 内枠なので詰まるリスクはありますが、この鞍上が
詰まる場面は重賞レベルではそれほど見かけない印象ですし
この人で詰まったらキッパリ諦めもつくというもの。
 以前に重賞を勝った際には「G1レベルでもいける」と
鞍上がコメントしていますし、個人的にもそれは同感。
数々のトラブルが無ければ、G1で走っていて不思議ない
能力は持っていると思うので、ここは頑張って貰いたい。


◯ジャックドール
 昨年の札幌は本来なら差し馬場になってもおかしくない
と思うのですが、タフすぎて逆に前有利になった印象。
今年とはまた違う状況ですが、昨年より仕上がりは良さそう
ですし、実力の上乗せもあります。
逃げる以外の戦法が身に付いているほか、パンサラッサも
居ないので、自分のタイミングでレースを組み立てられる。
安定勢力としては、やっぱりこの馬かなというところ。
 近年は1人気が勝ちきれていませんが、このレースは
昔からそういう傾向で、芝で施行されるようになってからの
過去33回のうち、1人気が武豊騎手の騎乗馬だった年は
6戦6勝ですが、それ以外は27戦4勝に留まっています。
そもそも近年の武豊騎手は札幌記念の騎乗機会が少なく、
当然1人気にも乗っていませんので、勝ちきれない理由は
「武豊じゃないから」と言っても過言ではないでしょう。
ちなみにこの期間で連覇しているのも武豊騎手が騎乗した
エアグルーヴのみ。"札幌記念の武豊"はパワーワード。
この馬の実力が出れば普通に勝っていい1人気馬ですね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
  ≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
 【札幌記念】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▲プログノーシス
 ほぼ確実に出遅れると思いますし、今日の馬場がそのまま
継続するなら不利な脚質ではありますが、決め手に関しては
このメンバーでは恐らく最上位ですし、馬場の不利を
覆して好走する可能性もそれなりにあるのでは?と思うし
枠列び的にも動きやすいのは好材料で、後方勢の中から
突っ込んでくるとすればこの馬が筆頭となるでしょう。
 乗りやすいタイプではないですが、この馬の乗り方を
最もよく知っている川田騎手と組む時点で警戒は必要ですし
期待できるだけの仕上がりはあると思うので。
勝ちきっても全然おかしくない1頭。


☆ダノンベルーガ
 プログノーシスと比べれば、まだ仕上がりは甘めで
かなり攻めた調教をした昨年とは違い「"今回は"馬の
状態に合わせて」という調教師の言葉どおりの出来。
 ただ、結果的に攻めた調教を施していた昨年の走りが
本来のものだったのか、というと何とも言えない部分。
乗り込み量が少ないほうが良い馬も中には居ますから
初めての調整パターンである今回が正解なのかどうかは
やってみないと分からないかなと思います。
 個人的には他に買いたい馬が居たので4番手としましたが
この調整が功を奏する可能性も無いとは言えないですし
能力自体は通用するので、モレイラ騎手の捌きにも注目。


△ウインマリリン
 昨年と比べると、状態面は1枚落ちる印象ですが、
それは最終追い切り時点の話で、当日にはもう少し上がる
可能性はあるし、得意の内枠を引けたのは大きい。
少なくとも前が残れない馬場でもないので、持ち味の
立ち回り力をもってすればリピートしても良さそうです。
 年齢を重ねて、叩いたほうが力を出せる傾向が強くなり
始めているだけに、ここはまだ狙い時ではないと思いつつ
この枠だと軽視しきれないですね。


注イズジョーノキセキ
 距離は恐らく前走の1800㍍が合っているのでしょうが
状態面がいま1つで尚且つ斤量も実力以上に重くなって
しまっては5着が精一杯で、それに比べて今回は1度使った
効果もあるのでしょう。追い切りはよく動けていました。
 岩田騎手の"イン突き"はこういう外枠から潜り込むから
話題になるわけで、この枠自体はそう悪い材料ではない。
距離をこなせれば周りの実績馬を差し置いて上位も?
馬場が渋らなそうなのも大きな味方。押さえておきます。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
 『北九州記念・札幌記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
馬券候補5頭】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ