こんにちは~、Tomyです。

キーンランドC
有力馬考察をしていきます。

 斤量が重くなる北九州記念でもなければ、間隔が詰まる
セントウルSでもなくここを始動戦として選んできた
ナムラクレアをはじめ、楽しみなメンバーが揃いましたね。
実績上位馬がすんなりか、それとも洋芝巧者が食い込むか。
まあ、実績上位で洋芝巧者なら鬼に金棒ですけど(笑)
ここでは現在の予想上位人気6頭の考察をしていきます。
 また、5週連続好走中】の気になる穴馬に関しても
参考にしていただければ幸いですm(_ _)m
そろそろ……そろそろ止まるだろうとは思いますが!(苦笑)


◆ウインマーベル
 昨年のキーンランドCで好走しているリピーター候補。
今年初戦のシルクロードSは8枠だったことに加えて
トップハンデ。スプリンターズSで2着したとはいえ、
G3で1勝した明け4歳としては結構酷な59㌔でした。
続く高松宮記念でも8枠から凡走。血統的には芝よりも
ダート……というイメージから時計が掛かる馬場は合うと
思いますが、綺麗な馬場で行われた京王杯SCで2着に
巻き返した点も含めると、あそこまで極端な道悪はダメな
ようですので、出来れば雨は降って欲しくないでしょう。
 このレース自体は比較的外枠が有利とされていますが
立ち回りの巧さがあるタイプだけに、真ん中近辺の枠に
収まったほうが良い
んじゃないかなと思います。
インパクトが強い馬ではないので、軸にしたいかといえば
微妙ですが、相手には入れておきたい1頭です。
ただし、馬場が渋るようなら度合いによっては危ない?


◆キミワクイーン
 3歳春までは微妙な成績でしたが、1200㍍にシフトした
夏から徐々に頭角を現してきた新進気鋭の4歳牝馬。
ただ、オーシャンSで大敗しているように、時計が速いと
現状では厳しいかなと思いますので、そういった意味では
前走の函館SSはお誂え向きだったのでしょうし、鞍上の
横山武史騎手とは(3-2-0-0)と相性も抜群。
これまで先行競馬を基本としていましたが、前走では
差す競馬でも結果を出しており脚質の幅は広がって
います。
同世代の実績馬ナムラクレアに喧嘩を売ってどこまで
通用するか楽しみ。持ち時計からして本番というよりは
ここのほうがチャンスはあるのかなぁと思いますが。
 洋芝の道悪は経験はありませんが、パンパンの高速馬場に
なるよりは良いと思うので馬券には入れておきたいところ。
前走と斤量が変わらない、というのもプラスポイント。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
【新潟2歳S】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆ジュビリーヘッド
 中山適性を考えれば、今年に入ってからの2戦は結果が
奮わずどうしたものか…と思いましたが、それまで手綱を
取った横山和生騎手からスイッチした前走函館SSは
2着に好走。久々にこの馬の立ち回りが出来ましたね。
 昨年もキーンランドCに出走して7着に敗れましたが
個人的には、函館SSの次に中1週で青函Sを使った反動も
あったかなぁと思います。叩き良化型というわけでは
ない印象なので、間髪入れずに使ったことが裏目に出た印象
ですから、函館SSから直行となる今年はローテーションと
しては良い
でしょう。
 6歳を迎えましたが、洋芝以外の重賞ではパンチ不足な
感は否めませんので、買うのなら本番より今回のほう。
実力的に昨年より良くなっているとまでは言えないので
あくまで相手候補の1頭。馬場が渋りすぎるのはマイナス。


◆シュバルツカイザー
 3歳夏までは自己条件で結果を出せていましたので
順調にOPまで上がれそうでしたがそこから長期休養へ。
10ヶ月後に復帰したものの結果は出ない鳴かず飛ばずの
日々が続き、休養の間にピークアウトしたかと思いきや
今年に入り去勢を敢行。距離も1200㍍に短縮したところ
復調を見せて、近走はすっかり立ち直った
印象ですね。
 前走はコースレコードということですが、前日には
3勝クラスでも同じような時計は出ていましたし、価値は
それほど無いと思いますが、逆にいえば反動もそんなに
気になりません。
 ただそれより、前走は斤量に恵まれた印象が強いので
一気の相手強化でどこまで立ち向かえるか若干怪しいです。
モレイラ騎手という強力な鞍上を迎えましたが、確実に
実績以上の人気になりますし、あまり積極的に買いたい
シチュエーションではないかなぁというところ。


◆ゾンニッヒ
 昨年の夏までは2000㍍を走っていましたが気づいたら
1200㍍にまで距離を縮めてきたのね……という感じですが
マイルを使っていた頃は番組の噛み合わせも悪かった印象。
直線の長いコースで決め手を求められるレースは不向きで
重賞ではワンパンチ足りていなかったかなと思いますし、
前走のように時計が掛かり気味のスプリント戦は向いた
格好で、ここも対応できる
でしょう。道悪も結構得意だと
思いますし、レース間隔も十分に取れているわけですから
調整も比較的やりやすいのではないでしょうか。
 ただ、前走は比較的ペースも緩かったのはポイントです。
かなり渋れば話は変わりますが、テンが速くなる可能性は
有り得ますので、そうなった時に脚が溜まるかどうか。
前走は強い勝ち方でしたから、一応この距離では底を見せて
いませんので買う必要はありそうですが、本命までは
しない予定です。他にも強い馬が居ますからね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
北九州記念は三連単的中🎯
キーンランドC】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆ナムラクレア
 年明けのシルクロードSは斤量56.5㌔。牝馬としては
背負わされたほうですが、それを苦にすることなく内を
捌いて見事に勝利。実力は確かなものであると証明。
 続く高松宮記念は、かなりの道悪で行われましたが2着。
百戦錬磨のオジサン馬が上位に名を連ねる中で1頭だけ
若い女の子が好走したあたり、非常に価値がありますね。
今年の高松宮記念は馬場適性はもちろんのこと気合いと
根性、精神力が求められるレースでした。
 前走ヴィクトリアMは単純にもう距離が長かった印象。
ただ、スタート直後に不利を受けている1頭でもあり、
その中での8着なら距離適性を考えれば上々と言えます。
 今ハンデ戦に出走すると相当な斤量を背負わされる
可能性もありそうで、敢えてここから始動したのだと
思いますし今回は叩きには違いないですが、精神力含めて
スプリンターとしての実力は間違いなく現役トップクラス

それを思うと現状の予想オッズは美味しいのかもしれない。


気になる穴馬
 ⇒
人気ブログランキング[穴]へ

 年齢的にどうか、実績的に叩きだろ、とも思えますが
中間の追い切りがかなり良く見えている1頭です。
先週の1週前追い切りは、この週に使う4歳馬と併せ馬を
したのですが、どちらが4歳なのか分からないくらい
良く動けていましたので、ここは人気もしないですし
狙ってみる価値はあるんじゃないかなと思います。
 中間はどうやらブリンカーを試しているようなのですが
これがかなり前向きさを生み出している
様子です。
悪い意味で試しているというより、良い意味でのお試し。
元々末脚が持ち味ですが、ここに来て磨きが掛かるか?
 また、時計が掛かる洋芝というのもプラスに働きそう。
若い頃は速い時計でも勝ったことがありますが、それ以降の
2年間におけるこの馬の走破時計を見ると高速決着は苦手。
今年の初戦はそもそも斤量が重いうえに海外帰り。
普通の休み明けとも違いましたしコース自体も本来不得意

同じ休み明けでも今回のほうが面白い。
右回りはダメではないと思います。中山が微妙なだけ。
パワーはあるので仮に道悪でも買ってみたいですね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
  ≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
 【新潟2歳S】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ