こんにちは~、Tomyです。

新潟記念
有力馬考察をしていきます。

なにかがおかしい………
と違和感があったのですが、登録メンバーを見渡して
気づきました。
「サマー2000シリーズ優勝候補が全然居ない」😅

現状、優勝の可能性があるのは
 マイネルウィルトス ※今回1着が絶対条件

この1頭だけなんですよ……。
寂しすぎやしないか!?
ある意味では目先の賞金が全てではなく、馬ファースト
とも言えるんですけどね。

さて、それでは有力馬6頭の考察に入りましょう~。
いつものように、気になる穴馬も1頭挙げていますので
併せて参考にしてくださいm(_ _)m


◆サリエラ
 体質がそこまで強くなく、出走時は常に休み明け。
恐らく次走はエリザベス女王杯に進む予定だと思いますが
右回りがどうか、というのは別として直線の長いコースを
使いたいことと間隔を逆算したうえでの参戦でしょう。
末脚は確かですが、エンジンの掛かりが速くないので、
コース形態としては合っているんじゃないかなぁと思うし
わざわざルメール騎手が新潟に乗りに来るわけですから
勝負気配もそれなりに高いハズ
。軽視はしにくい存在。
 直近5年間の新潟記念におけるディープインパクト産駒の
成績は(0-2-1-21)。出走数の割に微妙ですが、3人気以内に
支持された馬は3頭しか居らず、いつでもどこでも人気に
なるディープ産駒にしては顔触れも微妙だったことも事実。
血統的な部分はともかくとして、馬格が乏しいという点が
サリエラにとっては懸念材料。牝馬に有利なレースでは
ありませんので、活きの良いディープ産駒とはいえ本命には
しにくく、現時点では対抗までに留めるつもりです。


◆ノッキングポイント
 新馬戦は圧勝して迎えたサウジRCは圧倒的支持を受けた
ものの4着止まり。展開が合わなかったことに加えて
陣営が思っているよりも成長していなかったようですが、
こういう点はモーリス産駒の牡馬らしさかなと思います。
 その後は毎日杯で2着に好走してダービーに進みましたが
距離的にいきなりの2400㍍は厳しいかと思いきや5着に
健闘。ただ、ペースが非常に遅く、スタミナが求められる
ような展開ではなかったことが大きな要因でしょうけど
モーリス産駒らしく成長曲線は徐々に上向いている印象。
ルメール騎手の優先順位的にはサリエラのほうが上という
ことのようですが、鞍上の北村宏騎手は夏の新潟重賞は
比較的得意な印象がありますので、乗り替わりでも
それなりに期待出来るジョッキーは確保できたかなと。
 古馬と初対決となる今回、この距離をこなせるようだと
今後の幅が広がるし楽しみな一戦ですが、左回りであれば
直線が短い中京のほうがモーリス産駒の成績が良い
だけに
新潟外回りだと適性が若干ズレている可能性はあります。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
キーンランドCは三連複的中🎯
新潟記念】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!
  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆バラジ
 デビューからなかなか勝ち上がれませんでしたが、
距離を延ばして良くなった馬で、新潟コースは全て内回りで
走ったものですが(2-2-0-0)と相性は良く、夏場でもそれほど
苦にはしなさそう
ですね。
 近走は少し長めの距離を使っており2000㍍は久々ですが
脚質も比較的融通は利きそうなので、ペースが緩みやすい
新潟の外回りならそれほど気にはならないかなと思います。
 ただ、OP昇級後の2戦はどちらも掲示板外ですから
現時点ではまだ重賞で上位人気を張るほどの馬とは
思えず
三浦騎手とのコンビ成績も悪くはないものの、勝利したのは
未勝利戦のみで、相性が良いとも言えないかなと思います。
頭から買って良いシチュエーションではないでしょう。
重賞実績が無く、勢いに乗っているわけでもない割には
想定5人気。これは過剰人気と言わざるを得ませんから
追い切り・枠に加えて、実際のオッズ次第で押さえるか
軽視するか考えたいところ。この人気なら買いたくない。


◆プラダリア
 日経新春杯・京都記念の結果を思うと2走前の目黒記念は
直線で伸びあぐねましたが、そもそもが叩き良化型であり、
前走の宝塚記念は着順こそ6着に落ちていますが、明らかに
メンバーレベルが高いわけで、自身のパフォーマンスは
上がっていると言えますし実力を出せればここでも上位。
敢えてこの時期のG3に出走するのは、やはり賞金加算が
目的でしょうし、今回は間隔も2ヶ月なので空きすぎては
おらず、ローテーション的には狙ってもいい
タイミング。
 ただ、意外にも33秒台の上がりを使ったことがないので
中盤で緩んで直線ヨーイドンの競馬になりがちな新潟記念で
どれだけの脚を使えるか
は何とも言えない面はあります。
平坦コースを走るのも初めてで、これが良いのか悪いかは
やってみないと分からないだけに、実力は評価しつつも
印としては3番手もしくはそれより下あたりにしようかと
思っています。個人的には好きなタイプなんですけどね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
エルムSとレパードSはダブル的中🎯
【新潟記念】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆マイネルウィルトス
 前走は丸1年ぶりの出走でしたから、いくら好走経験が
あるレースとはいえさすがにどうかというところでした。
ただし、仕上がりは案外悪くなかったかなと思いますし
実際のレースでも後方から終いに掛けただけとはいえ
4着まで来たあたりはさすが。見た目には太め残りとも
思いませんでしたが、若干影響はあったかもしれません。
 今回はMデムーロ騎手に乗り替わり。期待したいですね。
何せ新潟記念は得意ですし、この馬自身も平坦コースが
ベスト
だと思うので、仮にここも後方からになったとしても
面白いんじゃないかなと思います。
 1点気になるのは夏場は北海道を中心に使っていること。
真夏の小倉で走ったことがありますがこの時は8着でしたし
それ以外は多少涼しい札幌・函館のレースばかり
ですから
本質的に夏が得意なわけではない……ような気はしますね。
上積みに期待しつつ、状態面をよく見て考えたいところ。


◆ユーキャンスマイル
 昨年の新潟記念2着後はG2に出走したもののいずれも
掲示板外。本質的に長距離向きというわけではない血統で
年齢を重ねていくうちに、より一層向かなくなっている印象
があり、2500㍍のアルゼンチン共和国杯や目黒記念では
それなりに脚は使えていますが、そもそもの脚質からして
ほとんどの重賞では展開が嵌まらないため、結果があまり
奮っていません。
 ただ、新潟記念に関しては追込脚質でも悪くないですし
この馬自身、平坦な新潟コースは過去の戦績を見ても
ベストな条件
の1つ。8歳という年齢はどうしてもネックに
なりますが、それでも想定6人気ということは、それだけの
メンバーレベルとも言えますし、仕上がり次第では今年も
通用しておかしくないでしょう。石橋騎手も合っている。
でも……8歳(旧9歳)が新潟記念で好走したことは今まで
1度も無い
んですよね……。さすがに重い印は打ちづらい。


気になる穴馬
 ⇒
人気ブログランキング[穴]へ

 正直キツいかもなぁ……と思う反面、本来の実力をうまく
出せたとしたら間違いなく通用するであろうという1頭。
近走は全く馬券に絡んでいませんが、この1年の間で
最もまともな結果だったレースでコンビを組んでいた鞍上

今回配している
というのが若干気になっています。
 2年半前からの不振要因ですが、馬場が悪いレースを
続けて走らされて、レースそのものに嫌気が差してしまった
からなんじゃないかなぁと勝手に思っていますので、
この鞍上が馬の気分を損ねないようにうまく乗ってくれたら
ワンチャンあっても良いんじゃないかなというところ。
かなり人気は無いですが、このレースの元覇者でもあり
「ここで復活かよ…!」となった時に買ってたら……
キモチイイじゃないですか。穴で一考。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
  ≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
 【新潟記念】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ