こんにちは~、Tomyです。
ローズSの
本予想をしていきます。
【土曜日の馬場傾向】
※左から順に
クラス、頭数&距離、時計、馬場、ペース、上位馬枠&脚質
2歳未勝利 ⑨千八 1:48.3 良 S 8逃→8差→4差
3歳上1勝 ⑱千六 1:32.2 良 M 7差→3差→1先
2歳新馬 ⑧千六 1:34.5 良 S 2逃→6先→3先
内回りと外回りで結構トラックバイアスが違うことが
多い阪神コース。基本的には外回りで行われたレースを
参考にしたいところ。
先週と比べてもそんなに変わってきた様子はない印象で
むしろ時計が更に出やすくなってるか?ぐらいでしたね。
内回りの2000㍍でレコードタイが出ていましたし、
外回りのマイル戦も1勝クラスでありながらかなり速めの
時計。内側の馬場も引き続き良好ですが、外を回っても
そんなに悪くはなく、内・前が残ってどうしようもない
馬場ではないでしょう。差しも利くしほぼフラット。
【隊列】
⑭⑧ 逃げ
⑰⑥④③ 先行
⑮⑫⑪② 中団1
⑩⑨⑦⑤ 中団2
⑯⑬① 後方
脚質が定まっていない馬、或いはトライアルということで
"何か"を試してくる馬も居そうですが、逃げるのは
⑧ユーリシャ、⑭コンクシェルのどちらかでしょうか。
前者は逃げないとまず話になっていないし、後者も近走は
逃げて持ち味を出せている状況。この2頭に加えて内側の
③レミージュあたりも今回は追い切りでも動けていて
いつもよりテンのダッシュを見せて行く構えを見せるかも。
トライアルといえば、ペースが緩くなりがちですが、
積極的に前へ行きたい馬はそれなりに多い印象ですので
個人的には意外とテンは流れるんじゃないかなと思います。
明らかな後傾ラップにはならずに、イーブンラップくらいに
なるのではと思っていますが、とはいえ中盤にひと息入る
傾向が強いレースなので、前も残せる後ろも差せる。
ただし、求められる上がりは「33秒台」必須ですから
過去の戦績やレース映像を見て、そういう脚を使える馬を
考えないといけませんね。
それでは印ですが……
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
小倉2歳Sは完全的中🎯
『ローズS・セントライト記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ココナッツブラウン
◯ブレイディヴェーグ
▲ソーダズリング
☆ラヴェル
△マラキナイア
注人気ブログランキングへ
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×9
◎ー▲ ×5
◎ー☆ ×4
◎ー△ ×2
三連複ながし ◎ー各印 ×1
三連複 ◎ー◯ー▲ ×5
◎ー◯ー☆ ×3
◎ー▲ー☆ ×2
◎ー△ー◯▲ ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ココナッツブラウン
陣営が気にかけている当日輸送。こればっかりはこちらと
しては祈るしかありませんが、過去のレースで決め手を
見せてくれていますし、速い上がりでも対応できると
思っているので、今年は実績馬がかなり少ないという点で
週始めから挙げましたし、追い切りが極端に悪くなければ
本命にしようと思っていました。予定どおり本命に。
細かい部分は先日も書きましたので、ここではそれほど
加筆する必要はないですが、上村厩舎とのコンビ成績が
とても良い武史騎手。今週は土曜日が中山、日曜日が阪神、
月曜日はまた中山と行ったり来たり。明らかに日曜日の
目当てはこの馬ですし、権利獲りのミッションをクリアして
ほしいところ。枠も内過ぎず外過ぎず。好レースを期待。
◯ブレイディヴェーグ
上がり性能を考えるとちょっと軽視はしにくいですね。
今年のメンバーだと、この馬の力を出せたうえで通用しない
とは言えませんし普通に通用すると思います。
体質の弱さもあり、予め栗東で調整をしていますので
出来ることはやれている印象。ただ、よっぽどでないと
重賞で軸にするのは怖い厩舎ですので対抗までですね。
馬自身のポテンシャルはかなり高いものはあります。
▲ソーダズリング
春までの感じだと上位評価しづらい1頭でしたけど、
中間の追い切り過程が非常によく、動きも以前に比べると
しっかりして、推進力を出せる走りになっていますから
成長込みで3番手。どれだけ脚を使えるかはやってみないと
分かりませんが、春よりはキレが増していると思うので
この柄の勝負服であの鞍上が"アレ"しても不思議ない。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【セントライト記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ラヴェル
上がり性能という意味では、メンバー最上位といっても
過言ではないですし、唯一の重賞勝ち馬で実績も実力も
最上位だと思うのですが、本番を見据えた仕上がりで
オークス時に比べて、まだ追い切りの動きには物足りなさを
感じましたから、その中でどれだけの競馬が出来るのか。
桜花賞の頃よりは良いとは思いますが。
△マラキナイア
やはり川田騎手が騎乗するという部分で思ったよりも
結果的に人気になってしまいましたね😅
兄ステイフーリュシュを感じさせるズブさがある差し馬
ですが、エンジンが掛かれば良い脚を使えています。
この中間で終いの反応が良化した印象。ピンポンイト騎乗の
川田騎手も合っていると思いますし押さえは必要。
注人気ブログランキングへ
ここまではどちらかといえば人気馬が中心の印ですが、
最後に1頭穴馬を入れるならコレかなと思います。
誰と走っても勝ちきれないのが難点で、マイルだとやや
スピード不足。1800㍍のほうが相手なりに走れています。
間隔は詰まりますが、追い切りを見る限り馬は元気そうで
せいぜい3着かなと思いますけど、しれっと粘っても。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
ローズSの
本予想をしていきます。
【土曜日の馬場傾向】
※左から順に
クラス、頭数&距離、時計、馬場、ペース、上位馬枠&脚質
2歳未勝利 ⑨千八 1:48.3 良 S 8逃→8差→4差
3歳上1勝 ⑱千六 1:32.2 良 M 7差→3差→1先
2歳新馬 ⑧千六 1:34.5 良 S 2逃→6先→3先
内回りと外回りで結構トラックバイアスが違うことが
多い阪神コース。基本的には外回りで行われたレースを
参考にしたいところ。
先週と比べてもそんなに変わってきた様子はない印象で
むしろ時計が更に出やすくなってるか?ぐらいでしたね。
内回りの2000㍍でレコードタイが出ていましたし、
外回りのマイル戦も1勝クラスでありながらかなり速めの
時計。内側の馬場も引き続き良好ですが、外を回っても
そんなに悪くはなく、内・前が残ってどうしようもない
馬場ではないでしょう。差しも利くしほぼフラット。
【隊列】
⑭⑧ 逃げ
⑰⑥④③ 先行
⑮⑫⑪② 中団1
⑩⑨⑦⑤ 中団2
⑯⑬① 後方
脚質が定まっていない馬、或いはトライアルということで
"何か"を試してくる馬も居そうですが、逃げるのは
⑧ユーリシャ、⑭コンクシェルのどちらかでしょうか。
前者は逃げないとまず話になっていないし、後者も近走は
逃げて持ち味を出せている状況。この2頭に加えて内側の
③レミージュあたりも今回は追い切りでも動けていて
いつもよりテンのダッシュを見せて行く構えを見せるかも。
トライアルといえば、ペースが緩くなりがちですが、
積極的に前へ行きたい馬はそれなりに多い印象ですので
個人的には意外とテンは流れるんじゃないかなと思います。
明らかな後傾ラップにはならずに、イーブンラップくらいに
なるのではと思っていますが、とはいえ中盤にひと息入る
傾向が強いレースなので、前も残せる後ろも差せる。
ただし、求められる上がりは「33秒台」必須ですから
過去の戦績やレース映像を見て、そういう脚を使える馬を
考えないといけませんね。
それでは印ですが……
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
小倉2歳Sは完全的中🎯
『ローズS・セントライト記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎ココナッツブラウン
◯ブレイディヴェーグ
▲ソーダズリング
☆ラヴェル
△マラキナイア
注人気ブログランキングへ
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×9
◎ー▲ ×5
◎ー☆ ×4
◎ー△ ×2
三連複ながし ◎ー各印 ×1
三連複 ◎ー◯ー▲ ×5
◎ー◯ー☆ ×3
◎ー▲ー☆ ×2
◎ー△ー◯▲ ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
◎ココナッツブラウン
陣営が気にかけている当日輸送。こればっかりはこちらと
しては祈るしかありませんが、過去のレースで決め手を
見せてくれていますし、速い上がりでも対応できると
思っているので、今年は実績馬がかなり少ないという点で
週始めから挙げましたし、追い切りが極端に悪くなければ
本命にしようと思っていました。予定どおり本命に。
細かい部分は先日も書きましたので、ここではそれほど
加筆する必要はないですが、上村厩舎とのコンビ成績が
とても良い武史騎手。今週は土曜日が中山、日曜日が阪神、
月曜日はまた中山と行ったり来たり。明らかに日曜日の
目当てはこの馬ですし、権利獲りのミッションをクリアして
ほしいところ。枠も内過ぎず外過ぎず。好レースを期待。
◯ブレイディヴェーグ
上がり性能を考えるとちょっと軽視はしにくいですね。
今年のメンバーだと、この馬の力を出せたうえで通用しない
とは言えませんし普通に通用すると思います。
体質の弱さもあり、予め栗東で調整をしていますので
出来ることはやれている印象。ただ、よっぽどでないと
重賞で軸にするのは怖い厩舎ですので対抗までですね。
馬自身のポテンシャルはかなり高いものはあります。
▲ソーダズリング
春までの感じだと上位評価しづらい1頭でしたけど、
中間の追い切り過程が非常によく、動きも以前に比べると
しっかりして、推進力を出せる走りになっていますから
成長込みで3番手。どれだけ脚を使えるかはやってみないと
分かりませんが、春よりはキレが増していると思うので
この柄の勝負服であの鞍上が"アレ"しても不思議ない。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【セントライト記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ラヴェル
上がり性能という意味では、メンバー最上位といっても
過言ではないですし、唯一の重賞勝ち馬で実績も実力も
最上位だと思うのですが、本番を見据えた仕上がりで
オークス時に比べて、まだ追い切りの動きには物足りなさを
感じましたから、その中でどれだけの競馬が出来るのか。
桜花賞の頃よりは良いとは思いますが。
△マラキナイア
やはり川田騎手が騎乗するという部分で思ったよりも
結果的に人気になってしまいましたね😅
兄ステイフーリュシュを感じさせるズブさがある差し馬
ですが、エンジンが掛かれば良い脚を使えています。
この中間で終いの反応が良化した印象。ピンポンイト騎乗の
川田騎手も合っていると思いますし押さえは必要。
注人気ブログランキングへ
ここまではどちらかといえば人気馬が中心の印ですが、
最後に1頭穴馬を入れるならコレかなと思います。
誰と走っても勝ちきれないのが難点で、マイルだとやや
スピード不足。1800㍍のほうが相手なりに走れています。
間隔は詰まりますが、追い切りを見る限り馬は元気そうで
せいぜい3着かなと思いますけど、しれっと粘っても。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント