こんにちは~、Tomyです。
先週のローズSは◎ココナッツブラウンは5着。
当日輸送が懸念されていましたが、それがモロに出ていたか
元々線が細い馬なのに馬体重は大幅に減ってしまいました。
見た目にも明らかに細かったですし、正直惨敗を覚悟して
いたんですが、それでも勝ちに行く競馬で頑張った印象。
まあ、最後のひと伸びを欠いたのは馬体減りが影響したと
思いますし、その中でやれることはやりましたかねぇ。
勝ち馬のマスクトディーヴァは、果たして速い上がりは
どうなのかと思ったんですが、これは見立て違いでした😅
それにしても……無駄に時計が速かったですねえ。
オークス組がちょっとだらしない競馬になりましたし
特にソーダズリングは仕上がりも良かったと思うんですが
この内容だと本番はどうかな……と。
ラヴェルは仕上がり途上の中でどれだけやれるかでしたが
やはり春同様、ちゃんと仕上がってないとああいうことに
なってしまう極端なタイプなのかもしれません。
追い切りをもっと軽めに出来るくらい本番を迎えてほしい。
2着に入ったブレイディヴェーグはスタートが遅いので
ああいう競馬になりますが、末脚は光るものがありますし
これは本番でもマークが必要かなと思いました。
3着のマラキナイアは……川田騎手、仕事したな…と(笑)
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
小倉2歳Sは完全的中🎯
『神戸新聞杯・オールカマー』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今週は神戸新聞杯を
取り上げようと思います。
ダービー馬タスティエーラは菊花賞直行のため不在ですが
頭数が少なめながらソコソコ面白いメンバーにはなったと
思いますし、久々の阪神外回り2400㍍での開催。
楽しみですね~。
それでは中京2200㍍で行われた2020~2022年を除いて
阪神2400㍍で開催された2010~2019年の過去10回の
データを見ていきましょう~。
【所属】
美浦 (1-0-0-5) 連対率16.7% 複勝率16.7%
栗東 (9-10-10-99) 連対率14.8% 複勝率22.7%
中山のセントライト記念もありますので基本的に関東馬は
そちらに回ることもあり出走割合は5%にも満たず。
ただ今年は13頭のうち4頭が関東馬ということですので
それぞれどういった結果になるかは興味深いですね。
【枠番】
1枠 (0-0-2-10) 連対率0.0% 複勝率16.7%
2枠 (0-1-2-12) 連対率6.7% 複勝率20.0%
3枠 (3-1-0-12) 連対率25.0% 複勝率25.0%
4枠 (1-2-0-13) 連対率18.8% 複勝率18.8%
5枠 (3-3-1-11) 連対率33.3% 複勝率38.9%
6枠 (1-1-2-13) 連対率11.8% 複勝率23.5%
7枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
8枠 (2-1-2-15) 連対率15.0% 複勝率25.0%
基本的にゆったりと流れる外回りですので、内枠が有利
というわけではなく、むしろ良くないかもしれません。
どちらかといえばスムーズに脚を伸ばしやすい真ん中より
外目の枠のほうが良さそうな感じ。
【脚質・上がり】
逃げ (1-0-2-8) 連対率9.1% 複勝率27.3%
先行 (3-1-1-29) 連対率11.8% 複勝率14.7%
差し (5-6-5-35) 連対率21.6% 複勝率31.4%
追込 (0-3-2-32) 連対率8.1% 複勝率13.5%
捲り (1-0-0-0) 連対率100% 複勝率100%
1位 (4-6-2-0) 連対率83.3% 複勝率100%
2位 (5-2-1-1) 連対率77.8% 複勝率88.9%
3位 (1-2-3-5) 連対率27.3% 複勝率54.5%
4~5位 (0-0-4-18) 連対率0.0% 複勝率18.2%
6位~ (0-0-0-80) 連対率0.0% 複勝率0.0%
上がり2位以内の馬の成績が示すとおり、かなり上がりに
特化したトライアルの外回り戦らしい傾向となっています。
生ぬるい展開になれば前付けした馬がそのまま残りますが
基本的には上がり性能が求められますね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
夏競馬は5週連続重傷万馬券的中🎯
【神戸新聞杯】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走レース】
ダービー (9-6-2-25) 連対率35.7% 複勝率40.5%
宝塚記念 (0-0-1-0) 連対率0.0% 複勝率100%
ラジオN賞 (0-1-2-4) 連対率14.3% 複勝率42.9%
3勝 (1-0-0-4) 連対率20.0% 複勝率20.0%
2勝 (0-3-3-31) 連対率8.1% 複勝率16.2%
1勝 (0-0-0-23) 連対率0.0% 複勝率0.0%
セントライト記念よりもダービー上位勢が使うことが
多いため、馬券の中心は明らかにダービーから休み明けで
出てくる馬たち。
条件戦組も時々食い込みますが、レースレベル自体が
高いので、1勝クラスからの格上挑戦馬はかなり厳しい。
【当日馬体重】
~459㌔ (0-0-2-24) 連対率0.0% 複勝率7.7%
460~479㌔ (5-3-3-23) 連対率23.5% 複勝率32.4%
480~499㌔ (3-5-4-33) 連対率17.8% 複勝率26.7%
500㌔~ (2-2-1-24) 連対率13.8% 複勝率17.2%
小さめの馬は不利な傾向で、ある程度の馬格は欲しい。
500㌔を越える大型馬になるとやや成績が落ちていますが
小さいよりは大きい馬を上に取りたいですね。
ここからは馬券の中心となる【前走ダービー組】と
【前走条件戦組】に分けて注目データを何点か挙げます。
【前走ダービー組】
■前走人気
1~2人気 (5-2-0-0) 連対率100% 複勝率100%
3~5人気 (4-0-1-2) 連対率57.1% 複勝率71.4%
6~9人気 (0-1-1-6) 連対率12.5% 複勝率25.0%
10人気~ (0-3-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
■前走着順
1~2着 (7-2-0-1) 連対率90.0% 複勝率90.0%
3~5着 (2-3-0-2) 連対率71.4% 複勝率71.4%
6~9着 (0-0-1-8) 連対率0.0% 複勝率11.1%
10着~ (0-1-1-13) 連対率6.7% 複勝率13.3%
ダービーで5人気以内だった馬は(9-2-1-2)、
5着以内だった馬は(9-5-0-3)と圧倒的に信頼度が高い。
どちらかに該当する馬を軸候補の筆頭としたいところ。
また、ダービーで人気より着順が良かったけど掲示板まで
届かずに終わった馬は(0-0-0-13)。
例えば10人気で6着とか、18人気で8着とか、頑張った感が
若干残り「トライアルなら…」と期待させる要素があったと
しても実際は通用していないのが現状。
【前走条件戦組】
■前走頭数
12頭立て以下 (0-0-1-28) 連対率0.0% 複勝率3.4%
13頭立て以上 (1-3-2-31) 連対率10.8% 複勝率16.2%
■前走距離
2000㍍ (1-2-3-23) 連対率10.3% 複勝率20.7%
それ以外 (0-1-0-36) 連対率2.7% 複勝率2.7%
■継続騎乗 or 乗り替り
継続騎乗 (1-2-3-23) 連対率10.3% 複勝率20.7%
乗り替り (0-1-0-36) 連対率2.7% 複勝率2.7%
「前走少頭数」「前走2000㍍以外」「乗り替わり」は
いずれも成績が奮っておらず、割引材料と言えますね。
特に距離に関しては、1800㍍以下では延長幅が大きすぎ、
2200㍍以上だと重賞レベルとは格段にペースも違いますし
単純に総合力不足になりがち。
★神戸新聞杯の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
ここまで馬券圏外に破れている「右回り」ですが、
原因は左右どうこうより、直線の短い内回りだったことが
影響しているんじゃないかなと思います。
長く脚を使えますが、瞬間的にスパッと切れるわけでも
ありませんので、直線の長いコースでこその馬でしょう。
前走は後方から勝負どころで捲り気味に上がっており
普通はあそこまで脚を残せないと思うのですが、それでも
上位馬に迫るところまで来ていましたし脚力は本物。
レースとしては凡戦……かもしれませんがこの馬自身は
良い競馬が出来ていたんじゃないかなと思います。
恐らく本質的には叩いたほうが上向くタイプですけど
中間は美浦でしっかり乗り込んでいますが、既に栗東入り。
あくまで1勝馬ですし、菊花賞はともかく先を考えれば
賞金加算しておきたい場面。休み明けでもそれなりに
仕上げている印象です。実力は確かなので好走を期待。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
京成杯AHは馬連的中🎯
【オールカマー】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
先週のローズSは◎ココナッツブラウンは5着。
当日輸送が懸念されていましたが、それがモロに出ていたか
元々線が細い馬なのに馬体重は大幅に減ってしまいました。
見た目にも明らかに細かったですし、正直惨敗を覚悟して
いたんですが、それでも勝ちに行く競馬で頑張った印象。
まあ、最後のひと伸びを欠いたのは馬体減りが影響したと
思いますし、その中でやれることはやりましたかねぇ。
勝ち馬のマスクトディーヴァは、果たして速い上がりは
どうなのかと思ったんですが、これは見立て違いでした😅
それにしても……無駄に時計が速かったですねえ。
オークス組がちょっとだらしない競馬になりましたし
特にソーダズリングは仕上がりも良かったと思うんですが
この内容だと本番はどうかな……と。
ラヴェルは仕上がり途上の中でどれだけやれるかでしたが
やはり春同様、ちゃんと仕上がってないとああいうことに
なってしまう極端なタイプなのかもしれません。
追い切りをもっと軽めに出来るくらい本番を迎えてほしい。
2着に入ったブレイディヴェーグはスタートが遅いので
ああいう競馬になりますが、末脚は光るものがありますし
これは本番でもマークが必要かなと思いました。
3着のマラキナイアは……川田騎手、仕事したな…と(笑)
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
小倉2歳Sは完全的中🎯
『神戸新聞杯・オールカマー』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今週は神戸新聞杯を
取り上げようと思います。
ダービー馬タスティエーラは菊花賞直行のため不在ですが
頭数が少なめながらソコソコ面白いメンバーにはなったと
思いますし、久々の阪神外回り2400㍍での開催。
楽しみですね~。
それでは中京2200㍍で行われた2020~2022年を除いて
阪神2400㍍で開催された2010~2019年の過去10回の
データを見ていきましょう~。
【所属】
美浦 (1-0-0-5) 連対率16.7% 複勝率16.7%
栗東 (9-10-10-99) 連対率14.8% 複勝率22.7%
中山のセントライト記念もありますので基本的に関東馬は
そちらに回ることもあり出走割合は5%にも満たず。
ただ今年は13頭のうち4頭が関東馬ということですので
それぞれどういった結果になるかは興味深いですね。
【枠番】
1枠 (0-0-2-10) 連対率0.0% 複勝率16.7%
2枠 (0-1-2-12) 連対率6.7% 複勝率20.0%
3枠 (3-1-0-12) 連対率25.0% 複勝率25.0%
4枠 (1-2-0-13) 連対率18.8% 複勝率18.8%
5枠 (3-3-1-11) 連対率33.3% 複勝率38.9%
6枠 (1-1-2-13) 連対率11.8% 複勝率23.5%
7枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
8枠 (2-1-2-15) 連対率15.0% 複勝率25.0%
基本的にゆったりと流れる外回りですので、内枠が有利
というわけではなく、むしろ良くないかもしれません。
どちらかといえばスムーズに脚を伸ばしやすい真ん中より
外目の枠のほうが良さそうな感じ。
【脚質・上がり】
逃げ (1-0-2-8) 連対率9.1% 複勝率27.3%
先行 (3-1-1-29) 連対率11.8% 複勝率14.7%
差し (5-6-5-35) 連対率21.6% 複勝率31.4%
追込 (0-3-2-32) 連対率8.1% 複勝率13.5%
捲り (1-0-0-0) 連対率100% 複勝率100%
1位 (4-6-2-0) 連対率83.3% 複勝率100%
2位 (5-2-1-1) 連対率77.8% 複勝率88.9%
3位 (1-2-3-5) 連対率27.3% 複勝率54.5%
4~5位 (0-0-4-18) 連対率0.0% 複勝率18.2%
6位~ (0-0-0-80) 連対率0.0% 複勝率0.0%
上がり2位以内の馬の成績が示すとおり、かなり上がりに
特化したトライアルの外回り戦らしい傾向となっています。
生ぬるい展開になれば前付けした馬がそのまま残りますが
基本的には上がり性能が求められますね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
夏競馬は5週連続重傷万馬券的中🎯
【神戸新聞杯】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前走レース】
ダービー (9-6-2-25) 連対率35.7% 複勝率40.5%
宝塚記念 (0-0-1-0) 連対率0.0% 複勝率100%
ラジオN賞 (0-1-2-4) 連対率14.3% 複勝率42.9%
3勝 (1-0-0-4) 連対率20.0% 複勝率20.0%
2勝 (0-3-3-31) 連対率8.1% 複勝率16.2%
1勝 (0-0-0-23) 連対率0.0% 複勝率0.0%
セントライト記念よりもダービー上位勢が使うことが
多いため、馬券の中心は明らかにダービーから休み明けで
出てくる馬たち。
条件戦組も時々食い込みますが、レースレベル自体が
高いので、1勝クラスからの格上挑戦馬はかなり厳しい。
【当日馬体重】
~459㌔ (0-0-2-24) 連対率0.0% 複勝率7.7%
460~479㌔ (5-3-3-23) 連対率23.5% 複勝率32.4%
480~499㌔ (3-5-4-33) 連対率17.8% 複勝率26.7%
500㌔~ (2-2-1-24) 連対率13.8% 複勝率17.2%
小さめの馬は不利な傾向で、ある程度の馬格は欲しい。
500㌔を越える大型馬になるとやや成績が落ちていますが
小さいよりは大きい馬を上に取りたいですね。
ここからは馬券の中心となる【前走ダービー組】と
【前走条件戦組】に分けて注目データを何点か挙げます。
【前走ダービー組】
■前走人気
1~2人気 (5-2-0-0) 連対率100% 複勝率100%
3~5人気 (4-0-1-2) 連対率57.1% 複勝率71.4%
6~9人気 (0-1-1-6) 連対率12.5% 複勝率25.0%
10人気~ (0-3-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
■前走着順
1~2着 (7-2-0-1) 連対率90.0% 複勝率90.0%
3~5着 (2-3-0-2) 連対率71.4% 複勝率71.4%
6~9着 (0-0-1-8) 連対率0.0% 複勝率11.1%
10着~ (0-1-1-13) 連対率6.7% 複勝率13.3%
ダービーで5人気以内だった馬は(9-2-1-2)、
5着以内だった馬は(9-5-0-3)と圧倒的に信頼度が高い。
どちらかに該当する馬を軸候補の筆頭としたいところ。
また、ダービーで人気より着順が良かったけど掲示板まで
届かずに終わった馬は(0-0-0-13)。
例えば10人気で6着とか、18人気で8着とか、頑張った感が
若干残り「トライアルなら…」と期待させる要素があったと
しても実際は通用していないのが現状。
【前走条件戦組】
■前走頭数
12頭立て以下 (0-0-1-28) 連対率0.0% 複勝率3.4%
13頭立て以上 (1-3-2-31) 連対率10.8% 複勝率16.2%
■前走距離
2000㍍ (1-2-3-23) 連対率10.3% 複勝率20.7%
それ以外 (0-1-0-36) 連対率2.7% 複勝率2.7%
■継続騎乗 or 乗り替り
継続騎乗 (1-2-3-23) 連対率10.3% 複勝率20.7%
乗り替り (0-1-0-36) 連対率2.7% 複勝率2.7%
「前走少頭数」「前走2000㍍以外」「乗り替わり」は
いずれも成績が奮っておらず、割引材料と言えますね。
特に距離に関しては、1800㍍以下では延長幅が大きすぎ、
2200㍍以上だと重賞レベルとは格段にペースも違いますし
単純に総合力不足になりがち。
★神戸新聞杯の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
ここまで馬券圏外に破れている「右回り」ですが、
原因は左右どうこうより、直線の短い内回りだったことが
影響しているんじゃないかなと思います。
長く脚を使えますが、瞬間的にスパッと切れるわけでも
ありませんので、直線の長いコースでこその馬でしょう。
前走は後方から勝負どころで捲り気味に上がっており
普通はあそこまで脚を残せないと思うのですが、それでも
上位馬に迫るところまで来ていましたし脚力は本物。
レースとしては凡戦……かもしれませんがこの馬自身は
良い競馬が出来ていたんじゃないかなと思います。
恐らく本質的には叩いたほうが上向くタイプですけど
中間は美浦でしっかり乗り込んでいますが、既に栗東入り。
あくまで1勝馬ですし、菊花賞はともかく先を考えれば
賞金加算しておきたい場面。休み明けでもそれなりに
仕上げている印象です。実力は確かなので好走を期待。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
京成杯AHは馬連的中🎯
【オールカマー】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント