こんにちは~、Tomyです。
しばらく工事のため閉鎖されていた美浦の坂路コースが
いよいよ竣工したようですね~。
これまでは前半部分が平坦に近く、負荷が物足りなかった
ですし、実際追い切りに坂路を使ってくる厩舎は少なく、
個人的には、上のクラスの馬であるほど、美浦の坂路で
追い切りをした馬はそれだけで減点材料でした😅
こちらが坂路の傾斜比較図となっています↓↓↓

例えば音無厩舎など、栗東には坂路を多用する厩舎も
非常に多く、トラックコースと半々くらいの使われ具合と
いう印象ですし、実際、たとえばダービーに至っては
関西馬の場合は最終追い切りを坂路で仕上げたほうが
圧倒的に勝ちきっていますので、レースによっては影響が
かなりあるんですよね、調教コースって。
脚元に不安がある馬などは、坂路を多く使ったりも
しますが、これほどまでに前半の傾斜が無さすぎると
坂路を使ったら使ったで、今度は負荷が足りなさすぎる
という問題も。
そんなこんなで新しくなった美浦の坂路は恐らくこれから
追い切りで使用する厩舎も増えるでしょうし、下手すると
使用率が今までの10倍くらいになってもおかしくない😅
それくらいで、ようやく栗東と同じくらいの使用割合に
なるんですけどね。
本格運用は来月からのようですが、これからの新・坂路は
以前と同じ時計でも意味合いが全く変わってきますので
それを念頭に置いて、追い切りを見ていきたいと思います。
それでは神戸新聞杯の
追い切り評価をしていきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【オールカマー】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】サスツルギ
先月末に帰厩して美浦で少し乗ったあと、2週前からは
前走同様に栗東で坂路とCWを併用しながらの調整ですが
全体的にあまり強い負荷はかけていない印象ですかね。
最終追い切りはCWで3頭併せ。テンションが少し高く、
終始抑え気味で、右手前に替える際がぎこちない捌き。
左手前に戻してからの伸びは悪くない。やや精神面に課題。
【B+】サトノグランツ
1ヶ月前から坂路とCWを併用しながら乗り込んでおり
京都新聞杯ほどではないですが、質の面でも十分でしょう。
最終追い切りは坂路で単走。左手前に替える際に不器用な
ところは相変わらずありますが、以前よりはフォームの
乱れも小さいですし、ダービー前の追い切りは酷かったので
今回のほうが断然バランスは良くなっています。
【B】サヴォーナ
中間は普段と同様に坂路での調整を続けています。
時計的には過去の重賞に出た時と同じくらいは出していて
よく攻め込んでいると思いますし、最終追い切りでも
気持ちの面では集中力もあってこの馬なりに良い印象。
ただ、以前より大きく変わったかといえばそうでもなく
平行線かなと思います。相手強化でどこまでやれるか。
【B】シーズンリッチ
乗り込み量は普段と変わらず。1週前は3頭併せの内から
終い一杯に追って強い負荷。伸びが良く見えますけど、
時計的にはそこまででもなく少し太め感があるのかなと。
最終追い切りは2頭併せ。やはり終いは強く追っていますが
1週前に比べればかなり動きも素軽くなってきましたし
使えばもっと良くなる気はしますが、だいたい整った。
【A】ショウナンバシット
中間は坂路とCWを併用。先を見据えて全体時計はさほど
攻めていませんが、入念に乗り込まれています。
良い意味で前向きさがあるタイプで、元々追い切りも勝手に
動きますが、休み明けの今回もそれは変わらない印象。
最終追い切りは2頭併せの外目で、いつものように馬なりで
相手を軽く突き放していますし十分に動ける態勢。
【C】スマートファントム
帰厩後の1ヶ月は坂路とCW併用で余裕を持って調整。
乗り込み量に関しては特に不安はないと思いますし順調。
最終追い切りは前走に引き続き坂路。2頭併せで一杯に
負荷をかけて全体時計は速い。ただ、ラップの踏みかたは
あまり良くはなく、走り方を見るとあまり速い時計で
距離が長いのは合わないような気がします。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
夏競馬は5週連続重傷万馬券的中🎯
【神戸新聞杯】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B+】ナイトインロンドン
中間は順調に乗り込んでいますが、1週前追い切りの動きが
渋かったためか日曜日にも普段よりしっかりめに追っていて
最終追い切りはチークも着用。諸々含めて動きは良化。
キレる感じはないですが、完歩は大きく素軽い走りですし
最後まで集中できていますので見映えはまずまず良い。
ゴール前の急坂は無いほうがよさそうな気はしますが。
【A】ハーツコンチェルト
1ヶ月前には帰厩して2週前追い切りの後に栗東入り。
その週末に坂路で追い切れているので輸送疲れもなさそう。
1週前にCWで3頭併せをして一杯に負荷をかけて
迎えた最終追い切りは単走。過去一番軽めの内容ですが
休み明けでも仕上がったという判断でいいと思います。
手前替えをしていませんが、時計も軽いので案じなくても。
【C】バールデュヴァン
北海道から帰厩して一旦短期放牧に出していることもあり
中間の追い切りは坂路で速めの時計ですが2本のみ。
最終追い切りも坂路。単走で終いの反応はまずまずですが
入りが緩いぶん物見をして頭が高いなど幼さは感じます。
気分よさそうに走れているのは何よりですが、過程を
見る限りでは若干急仕上げ気味。ここは敷居が高そう。
【B+】ビキニボーイ
こちらも短期放牧明けですが坂路とCWでしっかりと
乗り込まれていて、時計的にはこれまでで1番負荷をかけ
ここに向けて力が入っていることが窺える中間の内容。
最終追い切りこそ坂路で軽め。映像が無いので動きが
どうかは分かりませんが、この馬としては悔いの無い
仕上げは出来ているんじゃないかなと思います。
【A】ファントムシーフ
帰厩後は順調に坂路とCWを併用して乗り込まれていて
徐々にピッチを上げて調整が進められている印象です。
最終追い切りは2歳時以来となる坂路で締めていますが
ホープフルSの頃は手前替えに時間が掛かるところが
あったものの、今回は多少ブレる程度ですぐに替えられて
いますし成長は感じます。休み明けとしては上々の動き。
【B】マイネルラウレア
春は脚元に不安があり坂路でしか追い切れていなかった
ですけど、今回は1週前にCWでかなり速い時計をマーク。
しっかりと負荷をかけられた点は良いかなと思ったのですが
坂路での最終追い切りの動きがあまり良くなかった印象。
時計は確かに速いのですが、鞭を入れて一杯に追っており
見映えが悪い。1度使ったほうがいいのかもしれない。
【A】ロードデルレイ
中2週と間隔は詰まりますが先週金曜日に坂路で55秒、
最終追い切りはCWで6F82秒台でまとめていますし
使ったことによるダメージは特に感じられません。
肝心の動きのほうですが、単走で馬なりのまま素軽い
脚捌きをしていて状態面は前走より良くなっていると
思うので、このメンバー相手にどんな競馬をするか楽しみ。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
A評価は4頭につけましたが、1頭挙げるならこの馬。
春はかなり使われて頑張りましたし、休みを挟む今回は
燃え尽き症候群……じゃないですが動きが悪くなることを
ちょっと懸念していました。ただ、以前と特に変わらず
走りに前向きさがあってこの馬らしく動けていましたので
力は出せるんじゃないかなと思います。
脚比べでは分が悪いので、このメンバーなら出来るだけ
前目のポジションを確保したい。そうすれば面白い。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
京成杯AHは馬連的中🎯
【オールカマー】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
しばらく工事のため閉鎖されていた美浦の坂路コースが
いよいよ竣工したようですね~。
これまでは前半部分が平坦に近く、負荷が物足りなかった
ですし、実際追い切りに坂路を使ってくる厩舎は少なく、
個人的には、上のクラスの馬であるほど、美浦の坂路で
追い切りをした馬はそれだけで減点材料でした😅
こちらが坂路の傾斜比較図となっています↓↓↓

例えば音無厩舎など、栗東には坂路を多用する厩舎も
非常に多く、トラックコースと半々くらいの使われ具合と
いう印象ですし、実際、たとえばダービーに至っては
関西馬の場合は最終追い切りを坂路で仕上げたほうが
圧倒的に勝ちきっていますので、レースによっては影響が
かなりあるんですよね、調教コースって。
脚元に不安がある馬などは、坂路を多く使ったりも
しますが、これほどまでに前半の傾斜が無さすぎると
坂路を使ったら使ったで、今度は負荷が足りなさすぎる
という問題も。
そんなこんなで新しくなった美浦の坂路は恐らくこれから
追い切りで使用する厩舎も増えるでしょうし、下手すると
使用率が今までの10倍くらいになってもおかしくない😅
それくらいで、ようやく栗東と同じくらいの使用割合に
なるんですけどね。
本格運用は来月からのようですが、これからの新・坂路は
以前と同じ時計でも意味合いが全く変わってきますので
それを念頭に置いて、追い切りを見ていきたいと思います。
それでは神戸新聞杯の
追い切り評価をしていきましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【オールカマー】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】サスツルギ
先月末に帰厩して美浦で少し乗ったあと、2週前からは
前走同様に栗東で坂路とCWを併用しながらの調整ですが
全体的にあまり強い負荷はかけていない印象ですかね。
最終追い切りはCWで3頭併せ。テンションが少し高く、
終始抑え気味で、右手前に替える際がぎこちない捌き。
左手前に戻してからの伸びは悪くない。やや精神面に課題。
【B+】サトノグランツ
1ヶ月前から坂路とCWを併用しながら乗り込んでおり
京都新聞杯ほどではないですが、質の面でも十分でしょう。
最終追い切りは坂路で単走。左手前に替える際に不器用な
ところは相変わらずありますが、以前よりはフォームの
乱れも小さいですし、ダービー前の追い切りは酷かったので
今回のほうが断然バランスは良くなっています。
【B】サヴォーナ
中間は普段と同様に坂路での調整を続けています。
時計的には過去の重賞に出た時と同じくらいは出していて
よく攻め込んでいると思いますし、最終追い切りでも
気持ちの面では集中力もあってこの馬なりに良い印象。
ただ、以前より大きく変わったかといえばそうでもなく
平行線かなと思います。相手強化でどこまでやれるか。
【B】シーズンリッチ
乗り込み量は普段と変わらず。1週前は3頭併せの内から
終い一杯に追って強い負荷。伸びが良く見えますけど、
時計的にはそこまででもなく少し太め感があるのかなと。
最終追い切りは2頭併せ。やはり終いは強く追っていますが
1週前に比べればかなり動きも素軽くなってきましたし
使えばもっと良くなる気はしますが、だいたい整った。
【A】ショウナンバシット
中間は坂路とCWを併用。先を見据えて全体時計はさほど
攻めていませんが、入念に乗り込まれています。
良い意味で前向きさがあるタイプで、元々追い切りも勝手に
動きますが、休み明けの今回もそれは変わらない印象。
最終追い切りは2頭併せの外目で、いつものように馬なりで
相手を軽く突き放していますし十分に動ける態勢。
【C】スマートファントム
帰厩後の1ヶ月は坂路とCW併用で余裕を持って調整。
乗り込み量に関しては特に不安はないと思いますし順調。
最終追い切りは前走に引き続き坂路。2頭併せで一杯に
負荷をかけて全体時計は速い。ただ、ラップの踏みかたは
あまり良くはなく、走り方を見るとあまり速い時計で
距離が長いのは合わないような気がします。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
夏競馬は5週連続重傷万馬券的中🎯
【神戸新聞杯】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B+】ナイトインロンドン
中間は順調に乗り込んでいますが、1週前追い切りの動きが
渋かったためか日曜日にも普段よりしっかりめに追っていて
最終追い切りはチークも着用。諸々含めて動きは良化。
キレる感じはないですが、完歩は大きく素軽い走りですし
最後まで集中できていますので見映えはまずまず良い。
ゴール前の急坂は無いほうがよさそうな気はしますが。
【A】ハーツコンチェルト
1ヶ月前には帰厩して2週前追い切りの後に栗東入り。
その週末に坂路で追い切れているので輸送疲れもなさそう。
1週前にCWで3頭併せをして一杯に負荷をかけて
迎えた最終追い切りは単走。過去一番軽めの内容ですが
休み明けでも仕上がったという判断でいいと思います。
手前替えをしていませんが、時計も軽いので案じなくても。
【C】バールデュヴァン
北海道から帰厩して一旦短期放牧に出していることもあり
中間の追い切りは坂路で速めの時計ですが2本のみ。
最終追い切りも坂路。単走で終いの反応はまずまずですが
入りが緩いぶん物見をして頭が高いなど幼さは感じます。
気分よさそうに走れているのは何よりですが、過程を
見る限りでは若干急仕上げ気味。ここは敷居が高そう。
【B+】ビキニボーイ
こちらも短期放牧明けですが坂路とCWでしっかりと
乗り込まれていて、時計的にはこれまでで1番負荷をかけ
ここに向けて力が入っていることが窺える中間の内容。
最終追い切りこそ坂路で軽め。映像が無いので動きが
どうかは分かりませんが、この馬としては悔いの無い
仕上げは出来ているんじゃないかなと思います。
【A】ファントムシーフ
帰厩後は順調に坂路とCWを併用して乗り込まれていて
徐々にピッチを上げて調整が進められている印象です。
最終追い切りは2歳時以来となる坂路で締めていますが
ホープフルSの頃は手前替えに時間が掛かるところが
あったものの、今回は多少ブレる程度ですぐに替えられて
いますし成長は感じます。休み明けとしては上々の動き。
【B】マイネルラウレア
春は脚元に不安があり坂路でしか追い切れていなかった
ですけど、今回は1週前にCWでかなり速い時計をマーク。
しっかりと負荷をかけられた点は良いかなと思ったのですが
坂路での最終追い切りの動きがあまり良くなかった印象。
時計は確かに速いのですが、鞭を入れて一杯に追っており
見映えが悪い。1度使ったほうがいいのかもしれない。
【A】ロードデルレイ
中2週と間隔は詰まりますが先週金曜日に坂路で55秒、
最終追い切りはCWで6F82秒台でまとめていますし
使ったことによるダメージは特に感じられません。
肝心の動きのほうですが、単走で馬なりのまま素軽い
脚捌きをしていて状態面は前走より良くなっていると
思うので、このメンバー相手にどんな競馬をするか楽しみ。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
A評価は4頭につけましたが、1頭挙げるならこの馬。
春はかなり使われて頑張りましたし、休みを挟む今回は
燃え尽き症候群……じゃないですが動きが悪くなることを
ちょっと懸念していました。ただ、以前と特に変わらず
走りに前向きさがあってこの馬らしく動けていましたので
力は出せるんじゃないかなと思います。
脚比べでは分が悪いので、このメンバーなら出来るだけ
前目のポジションを確保したい。そうすれば面白い。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
京成杯AHは馬連的中🎯
【オールカマー】
▼【3点勝負買目】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント