こんにちは~、Tomyです。
つい先日まで「暑くてやってられないよ」と思ってましたが
気付いたら随分と朝晩が冷え込むようになりましたね🥶
競馬観戦もしやすくなりましたし、個人的には今月末は
現地に行こうかなぁ…なんて考えています😁
そう、天皇賞(秋)。でもその前哨戦であるこの毎日王冠から
果たして出る馬が居るのかどうか……😅
それでは毎日王冠の
追い切り評価をしていきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
スプリンターズSは馬連&三連単的中🎯
『毎日王冠・京都大賞典』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】アドマイヤハダル
中間の乗り出しは遅めですが大体いつもどおりでしょう。
ただ、普段に比べると全体時計の割に終いは少し失速気味で
やや物足りない印象で、最終追い切りはノースザワールドに
先着したとはいえ反応が鈍かったかなと思います。
良い頃と比べると、いくらか落ちるように感じますので
現状でどこまで。能力はそれなりに評価していますが。
【B】ウインカーネリアン
帰厩時に減った馬体重を戻しつつ、中間から合計で5本の
追い切りを消化。乗り込めてはいますがやはり1週前は
まだ細めに見えますし、力がうまく入っていない感じ。
最終追い切りは馬体は戻ってきている印象はありますが
この厩舎にしては休み明けの割に強い負荷をかけておらず
東京新聞杯の時に比べると、仕上がり途上の感。
【B+】エエヤン
春までに比べると2週前あたりからの時計を出すようになり
負荷の面では数段上がってきている印象で、最終追い切りの
脚捌きはダイナミック。休み明けを感じさせない動き。
体系的には1800㍍もこなせそうですが、道中は少し掛かる
ところがあるので、走りとしては若干短距離寄りにシフト
してきているようにも感じますから折り合いがポイント。
【A】エルトンバローズ
2週前時点では休み明けの割にあまり強い負荷をかけて
いませんでしたので、そこは若干どうかなと思いますが
1週前にCWで一杯に追われ鞭を入れるほど強い追い切りを
かけたこともあってか最終追い切りの坂路は単走で素軽い
走りが出来ていてフォームもブレは無く好印象でした。
左回りと力関係がどうかなと思いますが仕上がり良好。
【B+】ジャスティンカフェ
精神面を重視して単走での調整ですが、前走はこれで結果も
出ましたから悪くない。中間は金曜メインなのもいつもと
同じですが、水曜日は少し普段より軽めかなという印象。
最終追い切りも単走で、終いの反応を確かめる程度。
気負うところも無く気分よく走れていますし、少し身体に
余裕はありそうですが重苦しくはないので力は出せそう。
【B+】シュネルマイスター
2週前の時点で6F80秒前半という強い負荷をかけており
普段よりも"休み明け"を意識した早めの調整を施して
きている印象で、1週前はまだ反応の鈍さが感じましたけど
最終追い切りは良化。それでも終いで一杯に追っていますし
100%仕上がった感は無いものの、春のマイラーズCに
比べれば動きのバランスは良くなったかなと思います。
【A】ソングライン
乗り込み量が豊富で、相当濃密な調整が出来ている印象。
1週前も休み明けとは思えないくらい動きの良さが目立って
いましたし、最終追い切りも仕掛けてからの反応が速く、
かといって折り合いもついていますので、心身ともに充実。
ヴィクトリアマイルも休み明けにしては動けていましたし
今回も同じかそれ以上の仕上がりにあると思います。
【C】デュガ
前走後は一旦放牧に出しており、帰厩後の乗り込み量は
それほど多くなく、1週前は大きく失速するラップを
踏んでいますしこの厩舎にしては時計的にもそれほど
攻めた感じはありません。最終追い切りはテンから飛ばして
負荷は掛けられていますが、最後は止まり気味ですし
適性はともかくとしても、急仕上げ気味かなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【毎日王冠】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】ノースザワールド
普段は坂路がメインですが、今回は2週前あたりからCWを
メインに調整されていますので、追い切りパターンを変えて
いる点がどう出るか。悪いことではないと思いますが。
最終追い切りは良い手応えで回っていて前向きさがあり
無理をしない程度に軽く促すかたち。もう少し伸びても
良い印象ですが、この馬なりの動きではあるでしょう。
【B+】バビット
足元に気を使いながら坂路のみでの調整となりますが、
乗り込み自体は入念で、順調に来ている印象ですね。
最終追い切りは単走。馬なりから終いは強めに追っていて
反応も悪くないですし、フォームのブレもほとんど無く
集中して走れていますから、若い頃に比べて精神的には
成長を感じます。比較的状態は良いんじゃないでしようか。
【C】バラジ
他馬に比べれば間隔も短いので追い切り本数も少ないですが
1週前に長く脚を使わせるかたちでしっかりとした負荷。
最終追い切りは2頭併せの外目を先行していて手応えは
優勢ですが、直線に向いてから手前替えの指示が出ている
もののなかなか替えられず。やや緩慢さを感じます。
さすがにこのメンバーに入ると正直目立たない動きに。
【B】フェーングロッテン
2週前までの追い切り本数が間隔の割に1本少ないのが
まず気になるところで、1週前は普段どおりCW追いでは
あるものの、結果が出ていた頃より控えめな時計ですから
気持ちの部分を重要視したのか単純に動けていないのか。
最終追い切りは坂路。脚捌きは軽快ですし悪くないですが
気合いをつけられた時の反応はもう1つ。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
間隔が空いている馬が多いので、全体的には休み明け感が
ある印象ですが、その中でも仕上がりが良さそうなのは
この馬でしょう。調整過程や今週の動きに関しては文句が
無いので、これで凡走するようなら適性か斤量でしょう。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
つい先日まで「暑くてやってられないよ」と思ってましたが
気付いたら随分と朝晩が冷え込むようになりましたね🥶
競馬観戦もしやすくなりましたし、個人的には今月末は
現地に行こうかなぁ…なんて考えています😁
そう、天皇賞(秋)。でもその前哨戦であるこの毎日王冠から
果たして出る馬が居るのかどうか……😅
それでは毎日王冠の
追い切り評価をしていきましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社シンクタンク ≫
信頼すべき有力馬と狙い撃つべき穴馬!!
スプリンターズSは馬連&三連単的中🎯
『毎日王冠・京都大賞典』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【馬券候補5頭】を無料公開▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】アドマイヤハダル
中間の乗り出しは遅めですが大体いつもどおりでしょう。
ただ、普段に比べると全体時計の割に終いは少し失速気味で
やや物足りない印象で、最終追い切りはノースザワールドに
先着したとはいえ反応が鈍かったかなと思います。
良い頃と比べると、いくらか落ちるように感じますので
現状でどこまで。能力はそれなりに評価していますが。
【B】ウインカーネリアン
帰厩時に減った馬体重を戻しつつ、中間から合計で5本の
追い切りを消化。乗り込めてはいますがやはり1週前は
まだ細めに見えますし、力がうまく入っていない感じ。
最終追い切りは馬体は戻ってきている印象はありますが
この厩舎にしては休み明けの割に強い負荷をかけておらず
東京新聞杯の時に比べると、仕上がり途上の感。
【B+】エエヤン
春までに比べると2週前あたりからの時計を出すようになり
負荷の面では数段上がってきている印象で、最終追い切りの
脚捌きはダイナミック。休み明けを感じさせない動き。
体系的には1800㍍もこなせそうですが、道中は少し掛かる
ところがあるので、走りとしては若干短距離寄りにシフト
してきているようにも感じますから折り合いがポイント。
【A】エルトンバローズ
2週前時点では休み明けの割にあまり強い負荷をかけて
いませんでしたので、そこは若干どうかなと思いますが
1週前にCWで一杯に追われ鞭を入れるほど強い追い切りを
かけたこともあってか最終追い切りの坂路は単走で素軽い
走りが出来ていてフォームもブレは無く好印象でした。
左回りと力関係がどうかなと思いますが仕上がり良好。
【B+】ジャスティンカフェ
精神面を重視して単走での調整ですが、前走はこれで結果も
出ましたから悪くない。中間は金曜メインなのもいつもと
同じですが、水曜日は少し普段より軽めかなという印象。
最終追い切りも単走で、終いの反応を確かめる程度。
気負うところも無く気分よく走れていますし、少し身体に
余裕はありそうですが重苦しくはないので力は出せそう。
【B+】シュネルマイスター
2週前の時点で6F80秒前半という強い負荷をかけており
普段よりも"休み明け"を意識した早めの調整を施して
きている印象で、1週前はまだ反応の鈍さが感じましたけど
最終追い切りは良化。それでも終いで一杯に追っていますし
100%仕上がった感は無いものの、春のマイラーズCに
比べれば動きのバランスは良くなったかなと思います。
【A】ソングライン
乗り込み量が豊富で、相当濃密な調整が出来ている印象。
1週前も休み明けとは思えないくらい動きの良さが目立って
いましたし、最終追い切りも仕掛けてからの反応が速く、
かといって折り合いもついていますので、心身ともに充実。
ヴィクトリアマイルも休み明けにしては動けていましたし
今回も同じかそれ以上の仕上がりにあると思います。
【C】デュガ
前走後は一旦放牧に出しており、帰厩後の乗り込み量は
それほど多くなく、1週前は大きく失速するラップを
踏んでいますしこの厩舎にしては時計的にもそれほど
攻めた感じはありません。最終追い切りはテンから飛ばして
負荷は掛けられていますが、最後は止まり気味ですし
適性はともかくとしても、急仕上げ気味かなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
実績が違う!今週も必見!!
【毎日王冠】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】ノースザワールド
普段は坂路がメインですが、今回は2週前あたりからCWを
メインに調整されていますので、追い切りパターンを変えて
いる点がどう出るか。悪いことではないと思いますが。
最終追い切りは良い手応えで回っていて前向きさがあり
無理をしない程度に軽く促すかたち。もう少し伸びても
良い印象ですが、この馬なりの動きではあるでしょう。
【B+】バビット
足元に気を使いながら坂路のみでの調整となりますが、
乗り込み自体は入念で、順調に来ている印象ですね。
最終追い切りは単走。馬なりから終いは強めに追っていて
反応も悪くないですし、フォームのブレもほとんど無く
集中して走れていますから、若い頃に比べて精神的には
成長を感じます。比較的状態は良いんじゃないでしようか。
【C】バラジ
他馬に比べれば間隔も短いので追い切り本数も少ないですが
1週前に長く脚を使わせるかたちでしっかりとした負荷。
最終追い切りは2頭併せの外目を先行していて手応えは
優勢ですが、直線に向いてから手前替えの指示が出ている
もののなかなか替えられず。やや緩慢さを感じます。
さすがにこのメンバーに入ると正直目立たない動きに。
【B】フェーングロッテン
2週前までの追い切り本数が間隔の割に1本少ないのが
まず気になるところで、1週前は普段どおりCW追いでは
あるものの、結果が出ていた頃より控えめな時計ですから
気持ちの部分を重要視したのか単純に動けていないのか。
最終追い切りは坂路。脚捌きは軽快ですし悪くないですが
気合いをつけられた時の反応はもう1つ。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
間隔が空いている馬が多いので、全体的には休み明け感が
ある印象ですが、その中でも仕上がりが良さそうなのは
この馬でしょう。調整過程や今週の動きに関しては文句が
無いので、これで凡走するようなら適性か斤量でしょう。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント