こんにちは~、Tomyです。
4年連続で馬場が渋ったなかで行われている高松宮記念
ですが…………週末の天気予報は相変わらず☔マーク。
日曜日よりも土曜日のほうが雨量がありそうな感じなので
さすがに、昨年ほど悪くなることは無いかなぁと思いますが
いずれにせよ、速い時計が出るような馬場状態には
ならなさそうですねぇ😅
日曜日も晴れ間は出なさそうですし。。
個人的は、馬券とか予想を抜きにして晴れてほしいなぁと
思うんですよね。特に今年はメイケイエールの引退式が
予定されているわけですから……ね。
それでは高松宮記念の追い切り評価を
していきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
勝負の関西馬・人気薄激ヤリ関西馬情報を入手!!
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【高松宮記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】ウインカーネリアン
初の1200mということも意識してか、1週前は普段よりも
速い時計をマーク。全体が速いぶんいつもに比べると
終いの反応は鈍いですが、追われてしっかり動けています。
最終追い切りは南Wで単走。時計は控えめの馬なりですが
大きく外目を回して、見た目以上の負荷。動きに関しては
少し硬さを感じますが悪くはない。良い頃よりは……。
【A】ウインマーベル
前走である程度キッチリ仕上げていた印象ですので、
今回はそれほど時計を求めずに。1週前は2頭併せの内目。
使ったなりに行きっプリの良さが増している点に関しては
距離短縮ならプラス。最終追い切りも同じく2頭併せで
行きっプリも相変わらず。以前は全然攻め駆けしない馬
だったんですけど、近走の充実ぶりも分かる気がします。
【B】シャンパンカラー
1週前は2頭併せですが、あまり馬体を併せていませんので
実質単走に近いものの、時計的には前走よりも良い頃に近い
負荷をかけられていますので、状態は良化傾向の印象。
最終追い切りは多少直線で併せていますが、終いをサッと
やる程度。前走に比べれば確実にまともな調整は出来て
いますので、徐々に復調しつつあるかなと思います。
【B】シュバルツカイザー
間隔も詰まりますので1週前は坂路で軽くやる程度ですが
今週日曜日にも坂路で54秒台を入れられていますので
ここまでは順調に調整できているんじゃないでしょうか。
最終追い切りは南Wで単走。前走以上に行きっプリが良く
むしろ抑えるのに苦労している印象。動きも前走以上なので
精神面が噛み合えば良いんですが。逆噴射には注意。
【A】ソーダズリング
時計は出せば出るタイプですが、今回は1週前に併せ馬。
ほぼ相手に合わせた格好なので終いで軽く気合いをつけた
程度ですが、しっかり集中できていて動きも好印象でした。
最終追い切りは坂路で単走。動きは相変わらず良いですし
全体時計が速いなかでも終いまで余裕があったかなと。
前走も仕上がり良かったと思いますが今回も上々の出来。
【C】ディヴィーナ
今回は坂路主体で調整。休み明けですので2週前には
2本ほど強い負荷をかけていますが、1週前の動きを見ると
まだ少し動ききれていない印象。これでどこまで仕上がるか
というところで迎えた今週は単走。軽く気合いを付けて
いますが、正直そこまで変わったかといえば微妙ですので
良い頃と比べると、状態面は上がりきっていないかなと。
【B+】テイエムスパーダ
1週前にはCBC賞以来となるコース追いを入れてきていて
負荷はかかっていたのですが、終始物見が多かった印象で
併せ馬に集中しきれていなかったかなぁと思います。
ただ、しっかり負荷を掛けた効果か、坂路で締めた今週の
最終追い切りでは集中力は増して、前向きに走れており
この馬らしさか出てきたかなと思います。力は出せそう。
【B】トウシンマカオ
ここまで間隔が詰まるのは初めて。1週前まで乗り込みは
少なめで、追い切りも今週の日曜に軽くこなした程度。
疲れを取ることに重点を置いているように感じますね。
最終追い切りは普段は併せ馬ですが今回は単走。
ややテンションが高めで口向きが悪いところがあります。
捌きは素軽いですが前走のほうが集中力があったかなと。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社
シンクタンク ≫
目先の勝ち負けではなく、中長期のスパンで安定して
競馬を楽しみたいというあなたに。
今年も続々的中🎯
『高松宮記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【厳選穴馬】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】ナムラクレア
1週前はCWで2頭併せ。昨年と比べて全体時計は軽め。
ただ、終いはしっかり追っている割に、いつもと違って
自分から動く感じでもなく、年齢的なズブさが出てきた?
最終追い切りも珍しくCW。陣営もピリっとしてきて
ほしいと感じたのかも。実際の動きを見ると普段と比べて
やっぱり反応が鈍い。ここに来て状態面に不安が…。
【B+】ビクターザウィナー
先週火曜に来日し、順調に検疫を終えて今週月曜に中京へ。
追い切りは火曜日に本コース(芝)で行われ、終いだけ軽く
気合いを付けられると手前を替えてスムーズに加速。
2週前に沙田でバリアトライアル(多頭数での追い切り)を
こなしてから来ていますし、今週の追い切りの動き自体も
反応よく素軽い走り。体調そのものは良さそうです。
【B+】ビッグシーザー
既に今年は2度使っていますし、間隔も詰まりますので
中間は追い切りこそしていないものの、先週は月曜以外は
毎日CWと坂路どちらも入れるなど、乗り込み自体は入念。
最終追い切りは坂路で単走。攻め駆けするタイプですから
時計は特質すべきものではないですが、動きは良好。
良い意味で前走と変わらない状態で出走できそうです。
【A】マッドクール
休み明けの割に追い切り本数が少ないのは気になりましたが
CW単走で追われた1週前は、鞍上のアクションに応じて
最後までしっかりと伸びていましたし動きは良かったです。
最終追い切りは坂路で単走。ほぼ馬なりのままで上がり
折り合いもついて弾むような脚捌きをしていますね。
フレッシュな状態で出走できそう。これは好仕上がり。
【C】マテンロウオリオン
間隔は詰まりますが1週前は坂路でかなり攻め込んでいて
馬場が悪いぶん余裕はないですが、負荷という意味では
しっかり掛けられているので課程としては悪くない印象。
最終追い切りさ坂路で2頭併せ。頭を上げて折り合いを
欠き気味ですが、追い出されてからの動きはまずまず。
もう少し落ち着きが出てくれればなぁというところです。
【B】ママコチャ
前走同様、2週前からCWで強い追い切りを掛けています。
1週前追い切りは2頭併せ。やや前向きさが強いですが、
休み明けでも気が入っているの良い点。動きも前走より
良さそうで、この時点で身体は出来上がっている印象。
最終追い切りは坂路で単走。掛かる少し手前という感じ。
追い出されてからは集中していますが、制御面はカギ。
【C】メイケイエール
前走後はいつものCWには入れず、坂路で2本の追い切り。
ここに来てパターンを変えてきた点は少し注目ですが、
スプリント戦なら特にマイナスにもならないでしょう。
最終追い切りは坂路で単走。前半で力むのはいつもどおり
ですが、最近のレースぶりと同じように、いざ促されると
フワッとして肝心なところで伸びない。正直らしくない。
【C】モズメイメイ
1週前は坂路で軽めに単走。時計は前走を使っていますから
これでいいでしょうけど、手前をコロコロ替えていたり
脚捌きに硬さがあったりと、見映えは正直良くない印象。
最終追い切りは2頭併せの内目。ちょっとテンションが
高めで集中しきれておらず、内にモタれたぶんのロスで
失速ラップ。現状は復調しきれていないかなと思います。
【A】ルガル
中間はキレイなラップで本数も十分乗り込めています。
1週前は馬の後ろで我慢させて抜け出すかたちでしたが、
追われてからもフォームのブレは無く非常に良い動き。
最終追い切りは坂路で単走。ほぼ馬なりのままですが
加速ラップを踏んで楽に速い時計。この馬らしい動き。
前走も良い仕上がりでしたが、若干の上積みはありそう。
【B】ロータスランド
在厩のまま乗り込まれていて、1週前はCWで単走。
前に3頭併せの馬たちが居ましたが折り合いは問題なく
完歩の大きい走りで、悪くない動きだったかなと思います。
最終追い切りは坂路。今回は2頭併せをしてきましたが
若い頃と比べるとさすがに少し行きっプリが見劣る部分は
ありますが極端に老け込んでもいないので及第点は。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
昨年までは、あまり追い切りで動かないタイプでしたから
基本的には動きの良し悪しより、負荷をしっかり掛けて
いるかがこの馬を評価するうえでのポイントでした。
ただ、2走前あたりからは、促されずとも自ら動くように
なっていて、明らかに以前とは変わり身を見せています。
ゲートも改善されてきていて尚且つ結果が出ているのも
頷けるところ。本格化のスイッチが入った印象ですから
ここでどんな競馬を見れてくれるかとても楽しみな1頭。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【高松宮記念】
あの人気馬を脅かす隠れ穴馬の正体とは!?
▼【3点勝負買目】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
4年連続で馬場が渋ったなかで行われている高松宮記念
ですが…………週末の天気予報は相変わらず☔マーク。
日曜日よりも土曜日のほうが雨量がありそうな感じなので
さすがに、昨年ほど悪くなることは無いかなぁと思いますが
いずれにせよ、速い時計が出るような馬場状態には
ならなさそうですねぇ😅
日曜日も晴れ間は出なさそうですし。。
個人的は、馬券とか予想を抜きにして晴れてほしいなぁと
思うんですよね。特に今年はメイケイエールの引退式が
予定されているわけですから……ね。
それでは高松宮記念の追い切り評価を
していきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」
勝負の関西馬・人気薄激ヤリ関西馬情報を入手!!
現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!
【高松宮記念】勝負買目を無料公開!
先着100名様限定!!
▼ ▼ ▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【B】ウインカーネリアン
初の1200mということも意識してか、1週前は普段よりも
速い時計をマーク。全体が速いぶんいつもに比べると
終いの反応は鈍いですが、追われてしっかり動けています。
最終追い切りは南Wで単走。時計は控えめの馬なりですが
大きく外目を回して、見た目以上の負荷。動きに関しては
少し硬さを感じますが悪くはない。良い頃よりは……。
【A】ウインマーベル
前走である程度キッチリ仕上げていた印象ですので、
今回はそれほど時計を求めずに。1週前は2頭併せの内目。
使ったなりに行きっプリの良さが増している点に関しては
距離短縮ならプラス。最終追い切りも同じく2頭併せで
行きっプリも相変わらず。以前は全然攻め駆けしない馬
だったんですけど、近走の充実ぶりも分かる気がします。
【B】シャンパンカラー
1週前は2頭併せですが、あまり馬体を併せていませんので
実質単走に近いものの、時計的には前走よりも良い頃に近い
負荷をかけられていますので、状態は良化傾向の印象。
最終追い切りは多少直線で併せていますが、終いをサッと
やる程度。前走に比べれば確実にまともな調整は出来て
いますので、徐々に復調しつつあるかなと思います。
【B】シュバルツカイザー
間隔も詰まりますので1週前は坂路で軽くやる程度ですが
今週日曜日にも坂路で54秒台を入れられていますので
ここまでは順調に調整できているんじゃないでしょうか。
最終追い切りは南Wで単走。前走以上に行きっプリが良く
むしろ抑えるのに苦労している印象。動きも前走以上なので
精神面が噛み合えば良いんですが。逆噴射には注意。
【A】ソーダズリング
時計は出せば出るタイプですが、今回は1週前に併せ馬。
ほぼ相手に合わせた格好なので終いで軽く気合いをつけた
程度ですが、しっかり集中できていて動きも好印象でした。
最終追い切りは坂路で単走。動きは相変わらず良いですし
全体時計が速いなかでも終いまで余裕があったかなと。
前走も仕上がり良かったと思いますが今回も上々の出来。
【C】ディヴィーナ
今回は坂路主体で調整。休み明けですので2週前には
2本ほど強い負荷をかけていますが、1週前の動きを見ると
まだ少し動ききれていない印象。これでどこまで仕上がるか
というところで迎えた今週は単走。軽く気合いを付けて
いますが、正直そこまで変わったかといえば微妙ですので
良い頃と比べると、状態面は上がりきっていないかなと。
【B+】テイエムスパーダ
1週前にはCBC賞以来となるコース追いを入れてきていて
負荷はかかっていたのですが、終始物見が多かった印象で
併せ馬に集中しきれていなかったかなぁと思います。
ただ、しっかり負荷を掛けた効果か、坂路で締めた今週の
最終追い切りでは集中力は増して、前向きに走れており
この馬らしさか出てきたかなと思います。力は出せそう。
【B】トウシンマカオ
ここまで間隔が詰まるのは初めて。1週前まで乗り込みは
少なめで、追い切りも今週の日曜に軽くこなした程度。
疲れを取ることに重点を置いているように感じますね。
最終追い切りは普段は併せ馬ですが今回は単走。
ややテンションが高めで口向きが悪いところがあります。
捌きは素軽いですが前走のほうが集中力があったかなと。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社
シンクタンク ≫
目先の勝ち負けではなく、中長期のスパンで安定して
競馬を楽しみたいというあなたに。
今年も続々的中🎯
『高松宮記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
▼【厳選穴馬】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】ナムラクレア
1週前はCWで2頭併せ。昨年と比べて全体時計は軽め。
ただ、終いはしっかり追っている割に、いつもと違って
自分から動く感じでもなく、年齢的なズブさが出てきた?
最終追い切りも珍しくCW。陣営もピリっとしてきて
ほしいと感じたのかも。実際の動きを見ると普段と比べて
やっぱり反応が鈍い。ここに来て状態面に不安が…。
【B+】ビクターザウィナー
先週火曜に来日し、順調に検疫を終えて今週月曜に中京へ。
追い切りは火曜日に本コース(芝)で行われ、終いだけ軽く
気合いを付けられると手前を替えてスムーズに加速。
2週前に沙田でバリアトライアル(多頭数での追い切り)を
こなしてから来ていますし、今週の追い切りの動き自体も
反応よく素軽い走り。体調そのものは良さそうです。
【B+】ビッグシーザー
既に今年は2度使っていますし、間隔も詰まりますので
中間は追い切りこそしていないものの、先週は月曜以外は
毎日CWと坂路どちらも入れるなど、乗り込み自体は入念。
最終追い切りは坂路で単走。攻め駆けするタイプですから
時計は特質すべきものではないですが、動きは良好。
良い意味で前走と変わらない状態で出走できそうです。
【A】マッドクール
休み明けの割に追い切り本数が少ないのは気になりましたが
CW単走で追われた1週前は、鞍上のアクションに応じて
最後までしっかりと伸びていましたし動きは良かったです。
最終追い切りは坂路で単走。ほぼ馬なりのままで上がり
折り合いもついて弾むような脚捌きをしていますね。
フレッシュな状態で出走できそう。これは好仕上がり。
【C】マテンロウオリオン
間隔は詰まりますが1週前は坂路でかなり攻め込んでいて
馬場が悪いぶん余裕はないですが、負荷という意味では
しっかり掛けられているので課程としては悪くない印象。
最終追い切りさ坂路で2頭併せ。頭を上げて折り合いを
欠き気味ですが、追い出されてからの動きはまずまず。
もう少し落ち着きが出てくれればなぁというところです。
【B】ママコチャ
前走同様、2週前からCWで強い追い切りを掛けています。
1週前追い切りは2頭併せ。やや前向きさが強いですが、
休み明けでも気が入っているの良い点。動きも前走より
良さそうで、この時点で身体は出来上がっている印象。
最終追い切りは坂路で単走。掛かる少し手前という感じ。
追い出されてからは集中していますが、制御面はカギ。
【C】メイケイエール
前走後はいつものCWには入れず、坂路で2本の追い切り。
ここに来てパターンを変えてきた点は少し注目ですが、
スプリント戦なら特にマイナスにもならないでしょう。
最終追い切りは坂路で単走。前半で力むのはいつもどおり
ですが、最近のレースぶりと同じように、いざ促されると
フワッとして肝心なところで伸びない。正直らしくない。
【C】モズメイメイ
1週前は坂路で軽めに単走。時計は前走を使っていますから
これでいいでしょうけど、手前をコロコロ替えていたり
脚捌きに硬さがあったりと、見映えは正直良くない印象。
最終追い切りは2頭併せの内目。ちょっとテンションが
高めで集中しきれておらず、内にモタれたぶんのロスで
失速ラップ。現状は復調しきれていないかなと思います。
【A】ルガル
中間はキレイなラップで本数も十分乗り込めています。
1週前は馬の後ろで我慢させて抜け出すかたちでしたが、
追われてからもフォームのブレは無く非常に良い動き。
最終追い切りは坂路で単走。ほぼ馬なりのままですが
加速ラップを踏んで楽に速い時計。この馬らしい動き。
前走も良い仕上がりでしたが、若干の上積みはありそう。
【B】ロータスランド
在厩のまま乗り込まれていて、1週前はCWで単走。
前に3頭併せの馬たちが居ましたが折り合いは問題なく
完歩の大きい走りで、悪くない動きだったかなと思います。
最終追い切りは坂路。今回は2頭併せをしてきましたが
若い頃と比べるとさすがに少し行きっプリが見劣る部分は
ありますが極端に老け込んでもいないので及第点は。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
昨年までは、あまり追い切りで動かないタイプでしたから
基本的には動きの良し悪しより、負荷をしっかり掛けて
いるかがこの馬を評価するうえでのポイントでした。
ただ、2走前あたりからは、促されずとも自ら動くように
なっていて、明らかに以前とは変わり身を見せています。
ゲートも改善されてきていて尚且つ結果が出ているのも
頷けるところ。本格化のスイッチが入った印象ですから
ここでどんな競馬を見れてくれるかとても楽しみな1頭。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫
【高松宮記念】
あの人気馬を脅かす隠れ穴馬の正体とは!?
▼【3点勝負買目】を無料公開▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
コメント