こんにちは~、Tomyです。

高松宮記念の本予想を
していきます。

 レースも楽しみですが、6歳7歳の牝馬3頭に関しては
ここがラストラン。メイケイエールは引退式が予定されて
いるだけに☀️が良かったんですけどね……天気はあんまり
良くなさそう。せめて引退式の最中は☔が降らないで
ほしいなぁと思います。
 ちなみに、個人的にはメイケイエールが出るG1は今まで
1回も馬券が当たったことが無くて……😵
ましてや高松宮記念自体も、ブログを始めてから1度も
当たっていないので色々と嫌な予感しかしないという😅
どっちの意味でも「そろそろ当てたい❗」。


【土曜日の馬場傾向】
※左から順に
クラス、頭数&距離、時計、馬場、ペース、上位馬枠&脚質
3歳未勝利 ⑱千四 1:23.6 重 S 4先→7先→3先
3歳未勝利 ⑯千六 1:36.4 重 H 2逃→1差→3先
3歳未勝利 ⑭二二 2:17.2 重 S 5先→1逃→6差
4歳上1勝 ⑭千六 1:36.6 重 M 7追→6先→2差
4歳上1勝 ⑧二千 2:02.4 重 M 2先→6追→5先
4歳上2勝 ⑩二二 2:15.8 重 S 8先→2逃→4先

 今朝(6時半)の時点ではまだ良馬場だったんですが、
そのあと☔が降り始めて、芝のレースは全て【重馬場】。
時計はやはり掛かっているのですが、今年は1月開催が
無かったぶん馬場がそこまで荒れていなかったことと、
今朝のクッション値が『9.8』と少し硬めであったことで
めちゃくちゃ緩い馬場、までは行っていない印象です。
現時点で☔は上がっていて、明日のレース直前あたりに
また降りそうなんですが、基本的にはこれ以上の悪化は
無さそう。だから昨年ほどの道悪ではないですね。
ただもちろん、良馬場に回復することも無い想定ですが。
 トラックバイアス的には、内・外フラットに近いですが
先述のとおり、馬場の荒れがそこまで酷くないですから
埒沿いが使えないわけでもなく、前も比較的残る状態

一部、差し・追込馬も好走しているので、こういう馬場でも
苦にしないタイプであれば、という感じでしょうかね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
 ≪編集長の厳選情報≫


・競馬情報を詳しく知りたい!

・レースのポイントや注目馬が知りたい!

そんなあなたに!今週も必見!!

 <【高松宮記念】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【隊列】
 逃げ  ⑦
 先行  ①②⑩⑭
 中団1 ④⑥⑬⑯
 中団2 ③⑤⑧⑪⑱
 後方  ⑨⑫⑮⑰


 どちらかといえば、真ん中より内に前付けしたい馬が
揃った印象で、スタート直後は⑩ビクターザウィナー
先頭に立ちそうですが、恐らく⑦テイエムスパーダ
押して押してハナを奪うかたちになるかなと見ます。
 昨年の葵Sでロケットスタート🚀を決めたイメージが
脳裏に焼き付いている④モズメイメイですが、普段は
そんなに速いわけでもないですし、テンを流れるわけでも
ありません。陣営の口ぶりも行かせたいわけでもなさそう。
 ②マッドクールは普段どおり先行、①ビッグシーザー
基本は先行していくんじゃないかなと見ます。
外から⑭ママコチャは好位を取りに行くと思いますが、
この枠だとちょっとロスは被りそうですよねぇ。
 普段は先行している⑬ウインカーネリアンですけど、
1400mすら経験が無いですし、この枠だと前へ行くのは
結構難しいんじゃないかと思います。行くにしても脚使う。
 痛恨の枠に入ってしまったのは⑯ウインマーベル
また外か……という感じですが、どう立ち回りますかね。
好位は取りにくいと思うなぁ。ポジション取り難しい。
 一方、珍しく内寄りに入った⑤トウシンマカオですが
逆にこれはこれで難しい。トビは大きいし器用なわけでも
無いですからね。③ナムラクレアをマークできそうなのは
プラスだと思いますが、中団の内側が結構ごちゃごちゃ
しそうな並びなので、その辺がどう出るでしょうか。
 ⑥ルガルに関してはスタートが決まるか決まらないかで
だいぶ変わってきますが、決めたと仮定したら好位馬群の
真ん中あたりに付けるのが理想…かなぁと思いますね。
 ⑪メイケイエールはまた微妙な枠に入りましたけども
ラストランということで、思い切った競馬をするのはアリ
ですが、いかんせん最近は再びスタートが良くないので
奇抜な立ち回りはどちらにしてもしにくそうです。

 展開としては、テイエムスパーダが逃げるのであれば
そこまで無茶苦茶なハイペースにはならないかなぁとは
思うんですよね。
🇭🇰ビクターザウィナーは来日する前のバリアトライアル
(多頭数の追い切り)で、番手に控えてゴール前で交わす
練習をしていますから『ハナを取られることは想定済』。
誰かが行こうとするなら譲ってくると思うんですよね。
日本のレースでありがちな無理に競ることはしない。
 他の馬が強引に行こうとしたらペースは上がるでしょうが
逃げないとダメ、みたいな馬はこのメンバーであれば、
テイエムスパーダしか居ない認識。淡々と流れる想定。

 最終的な馬場状態がどうなっているかは想像でしかない
ですが、『今日と同じくらいか少し回復する程度』と
考えていますので、「1分9秒」を切るか切らないか
くらいの決着になるんじゃないかな
ぁ……と思います。

それでは印ですが………

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ 老舗競馬総合情報社
     シンクタンク ≫


目先の勝ち負けではなく、中長期のスパンで安定して
競馬を楽しみたいというあなたに。

今年も続々的中🎯

 『高松宮記念』
とっておきの穴情報馬を入手済み!!
厳選穴馬】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◎ビクターザウィナー
◯ルガル
マッドクール
☆ビッグシーザー
△ソーダズリング
△ウインマーベル
注ママコチャ
注ナムラクレア


【買い目・配分想定】
 ワイド ◎ー◯ ×17
     ◎ー▲ ×8
     ◎ー☆ ×5
 馬連  ◎ー◯ ×6
     ◎ー▲△ ×2
     ◎ー☆  ×1
 三連複ながし ◎ー各印 ×1
 ※レース発走15分前まで変更の可能性あり


◎ビクターザウィナー
 今年のマイルールとして『480㌔以上が確実な牡馬』から
本命を選ぶと決めた上で、その候補には「◯▲☆」の4頭も
入るのですが、最終的には香港🇭🇰からの刺客としました。
 中距離のレベルは国際的にも高い現在の日本競馬ですが
スプリント路線はそうもいかないのが現状。
ジャパンCに出走する海外馬とはワケが違ってきますので
ある意味、高松宮記念のレースレーティングを上げるために
貢献してもらいたい気持ちも、ちょっとあります。
 プレレーティングは堂々の1位タイですし実力は通用。
左回りに関しても個人的には全く問題ないと思っているし
過去のレースぶりを見ると、中盤に速いラップを刻んで
いながら直線でもうひと脚使えているんですよね。
バリアトライアルの映像も見ましたが、番手に控えても
前の馬を差す瞬発力は持ち合わせている印象です。
恐らく自国で逃げる時より中盤の流れは緩いと思いますが、
そこで脚を溜めれば直線入り口の坂をこなして、最後に
瞬発力を発揮出来るんじゃないかと思います。
 馬場状態は良馬場でも問題ないと思っていましたけど、
今週の追い切りでも脚捌きに柔らかさがある走りでしたから
逆に昨年ほどの道悪はプラスでもないかなぁと思ったので
このくらいの馬場状態が、力を出すには許容範囲かなと。
 内寄りの枠に、差し脚質の有力馬が固まっていて
ごちゃごちゃしそうですが、この馬は内過ぎず・外過ぎずの
いいところに収まりましたし、自分のペースを守れそう。
 ゲートもルールも香港とは異なる点だけがどうかですが
暴れたりするような馬でもないし、ゲートセンスの高さを
信用して本命に据えたいと思います。


◯ルガル
 『実績トップのナムラクレア』『重賞連勝+ルメールの
トウシンマカオ』が居ながら現在1人気に推されており、
実績だけでいえば、ちょっと見合わない面もありますが
やっぱり追い切りは素晴らしい動きをするし、前走内容は
強いし馬格もあるし、ということで過去傾向に合う馬として
目立つので仕方ないかなと。鉄は熱いうちに打てですね。
 心配な点はゲートの不安定さ。西村騎手が全集中してくる
ことは間違いないですが、スタートが決まるかどうかで
競馬の組み立てが変わってしまうだけに、そういう難しさを
考慮したうえで、本命ではなく対抗にしました。
ただ、日本馬の中では1番買い材料があるのは確か。


マッドクール
 コースは中山でも中京でも厭わないタイプですし、
馬場状態も今の重馬場くらいなら問題ないオールラウンドな
スプリンターという印象です。
 枠並びもこの馬の脚質と立ち回り力からすれば悪くなく
追い切りの動きがとにかく良かったので3番手としました。
スプリンターズSもそうなのですが、この馬は休み明けの
ほうが力を出せるタイプかもしれません。
 前走は力負けの印象ですが、状態面は本物ではなかった
かなと思いますので、馬体重が戻った今回はあらためて
期待してみたいところです。


☆ビッグシーザー
 一時期、あまり強くないかもな……と思っていましたが
徐々に持ち直していますし、前走は今までと違う競馬で
好走を果たしており、成長を感じるところです。
 今回は年明け3戦目ですが、状態に関しては悪くても
キープ出来ている印象。過去に2勝しているコースですし
高速馬場よりも時計が掛かる道悪のほうが良いかなと。
 あと、オーシャンS組は(1-2-4-54)という成績ですが
2着馬に限定すると(1-2-1-5)となかなか良い数字。
そもそもオーシャンS組の狙いは人気が無い場合なので
データ的にも積極的に買いたい穴馬。面白いと思います。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー

≪ CHECK MATE ≫
「関西馬情報を制するものは、競馬を制す」

勝負の関西馬・人気薄激ヤリ関西馬情報を入手!!

現代競馬は西高東低
万馬券も狙える!!!

【高松宮記念】勝負買目を無料公開!
 先着100名様限定!!

  ▼   ▼   ▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

△ソーダズリング
 前走の京都牝馬Sは追い出しを待つ余裕すらある
手応えで、瞬発力を発揮してナムラクレアを差し切り。
上がりは5位ですから、長く脚を使ったわけではないので
一瞬の決め手が魅力。なので、馬場が渋るのは良くない
可能性はあるのですが、距離短縮は武豊騎手も進言が
あってのこと。「スプリント向きのハーツクライ産駒」は
個人的には、ペイシャフェリシタくらいしか知らない
ですが、前走を見ると確かに短いところ向きだなと。


△ウインマーベル
 以前は全く追い切りの動きが目立たないタイプでしたが
2走前あたりから明らかにイメージが変わっています。
そこから2連勝と勢いがあり、今のウインマーベルなら
1400m向きになっていることで、スプリンターズSよりも
高松宮記念のほうが合うんじゃないかなと思っています。
ただ、立ち回り力を活かしたいのに8枠は厳しすぎる。
状態は本当に良いと思うので、逆境を跳ね返してほしい。


注ママコチャ
 スプリンターズSがメイチだったですし、前走阪神Cは
状態があまり良くなかったので、それに比べれば動けると
思うのですが、力が抜けている馬ならこの枠でも上位評価に
推してもいいものの、そうでもないですからねぇ。
 馬場が渋るのはあまり良くないだけに、いまの中京で
尚且つ有利とも言えない外枠。割引は必要かなと思います。
個人的には2着ないし3着想定で押さえ評価。


注ナムラクレア
 馬場は厭わないですし、実績はナンバーワンなんですが
追い切りのパターンを変えたことがまず気になるところ。
本来なら上積みに期待したい場面ですが、急にズブさが
出てきているのもそうですし、過去10年の高松宮記念で
最終追い切りが栗東CWだった馬は1頭も連対しておらず。
基本的に関西馬は坂路締めがベターでありベスト。
どうも10着に敗れた時のダノンスマッシュを思い出して
しまうんですよねえ。いきなりの変化なのでやや疑問視。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー

「トレセン」「馬主」「馬産地」に広がる
情報ネットワーク。
超一流のプロフェッショナルが集う
≪ 競馬セブン ≫

【高松宮記念】

あの人気馬を脅かす隠れ穴馬の正体とは!?

▼【3点勝負買目】を無料公開

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ