こんにちは~、Tomyです。
ヴィクトリアマイルの
追い切り評価をしていきます。
先週のNHKマイルCは回避馬が出てしまいましたが
今週は予定していた全馬がそのまま無事に出られそう。
とはいえ、フルゲート割れなのが少し寂しい気はします。
数少ない牝馬限定G1なのに、なんでエントリーしない?
ちょっと不思議……特に今年は"谷間"の年のように
思うので、稼ぐチャンスは増えると思うんですけどねぇ🤔
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
【B】ウンブライル
普段と同じくトラックでの併せ馬で調整されています。
1週前は終い1Fは自己ベストですが、目一杯に追って
負荷をかけた結果。反応の鈍さは以前とさほど変わらず。
最終追い切りは多少緩めの時計でしたが、こちらも基本は
前走までとあまり印象に違いは無いので、状態そのものは
キープしていると思いますが、高速決着だとどうか。
【C】キタウイング
近走は追い切りこそキッチリ負荷をかけてやれていますが
結果が全くついてこない。頭打ちの状況ですよねぇ。
中1週で迎える今回の追い切りは、当然今週の1本のみ。
南Wで単走馬なり。時計は求めずに流す程度の軽い内容で、
脚捌きなど、見た目は別に悪いとも思わないんですけどね。
特に大きな変わり身も無さそう。現状でどこまで。
【B+】コンクシェル
コンスタントに使われていますが、前走の最終追い切りより
今回の1週前追い切りのほうが、反応も速くなったかなと
思いますし、使い減りみたいなものは特に感じませんね。
最終追い切りは僚馬を先行して、直線で並ばれてからも
しっかり抵抗できていますし集中力の高い走りは継続。
多少の上積みもありそう。斤量増を克服できれば。
【B】サウンドビバーチェ
いつものように1週前はCWで時計を出しに行って負荷を
かけていますが、前向きに走れていますし動きも重くない。
前走や前々走は当週も速い時計を出しても尚太め残りが
ありましたが、今回の最終追い切りは軽めに留めていて
終始手綱は抑えており、陣営としては絞れたと判断しての
ことだとは思いますが数字の上では少し微妙な気もします。
【A】スタニングローズ
昨年は大阪杯を使えずにスライドした経緯もありましたし
中間の攻めが物足りませんでしたが、その点今回に関しては
日曜日にもある程度の時計を出して負荷は十分ですね。
最終追い切りは単走でしたが、1週前に比べて時計的には
速いなかで楽な手応えで登坂できていますし、フォームの
バランスも良いので、昨年とは全く違うデキだと思います。
【C】テンハッピーローズ
このところ、追い切りでは常に折り合いがついていませんが
今回に関してもCWで追われた1週前では口を割ったり、
坂路で追われた今週も頭を上げて集中力が全く無い。
こういうタイプなので仕方ないかなぁとは思いますが、
G1に出走する馬として考えると、見映えは悪いですし
思いっ切り下げても我慢が出来るかどうかは大きな課題。
【B】ドゥアイズ
近走と同様CWで追い切られていて、時計的には前走より
少し軽めに留めている印象。1週前、最終ともに単走で
前半は抑えて折り合いを重視し、直線後半で促すかたち。
週を追うごとに反応はよくなっているかなと思いますが、
前走と何が変わったか、というとあまり感じませんので
良くも悪くも状態面に大きな違いは無さそうな気はします。
【B+】ナミュール
検疫の都合上、10日競馬ですので急仕上げであることは
間違いないのですが、日曜に55秒8、最終54秒0ですから
この日程でも攻めきれている点は良いかなと思います。
以前と違って捌きに力強さがありダイナミックなフォーム。
ひ弱さは抜けていて気合い乗りも良く、心身の充実ぶりを
感じられますね。力を出せる態勢は概ね整ったでしょう。
【B】ハーパー
中間は坂路とCWを併用。1度使った後としてみれば
乗り込み量も時計的な負荷も十分やれている印象ですね。
1週前は相変わらずズブさを見せて僚馬に離されましたが
この馬なりに加速ラップは踏めているので悪くないですし
坂路で単走追いだった今週も、特に気になる点は無し。
ただ、劇的な変化があるわけでもないかなと思います。
【A】フィールシンパシー
中2週ですので、さすがに時計的には軽めではありますが
1週前追い切りをCWでキチンとやれているのは好印象。
最終追い切りは3頭併せで、僚馬を追いかけるかたち。
変にムキになることなくスムーズに並びかけていますし
折り合いは大丈夫。促されてからの反応も良かったので
コンスタントに使われていますが、デキ落ちは感じない。
【A】フィアスプライド
2週前まではそれほど時計を求めずも、入念に乗り込み。
1週前の併せ馬では終い一杯に追ってしっかり負荷をかけ
最終追い切りも同じような時計を出してきていますが、
楽に動けるようになって反応も順当に良化した印象です。
いつも以上にキレのある走りができていると思いますし、
状態面は何も不安なく臨める仕上がりになったでしょう。
【A】マスクトディーヴァ
1週前はCWで併せ馬、当週は坂路で単走のパターン自体は
変わりませんが、過去よりも一歩踏み込んだ負荷を掛けて
文字通りメイチ仕上げという感じ。動きも引き続き良いし
現時点では落ち着きもあって、非常に良い状態という印象。
普段より攻めたことで当日のテンションが気になるところ。
そこさえクリアできれば力を出せるかなと思います。
【B】モリアーナ
折り合いに不安があるからなのか、最近は併せ馬が無いのは
ちょっと気になっているのですが、1週前追い切りも含めて
完歩は大きく走れていますし素軽さがあるのもたしかです。
ただ、やはり手前替えに関しては引き続き怪しいので、
このあたりがもう少し成長してきてほしいとも思いますね。
前走と同じくらいの出来にはありそうですが。
【A】ライラック
前走は輸送で馬体がだいぶ減りましたが、それでも今回は
豊富に乗り込めていて、1週前は引っ掛かり気味ですけど
前走に比べれば、まだ折り合えているほうかなと思います。
最終追い切りも南Wで併せ馬。ある速い時計を出していて
少し落ち着きも出て、良い意味での前向きさがある走り。
これだけ動けて馬体が戻っているなら巻き返せても。
【C】ルージュリナージュ
普段は併せ馬があっても1回か2回程度ですが、今回は
間の日曜も含めて4回も併せ馬。かなり負荷は掛けられて
いますが、逆に最終追い切りで気負ってしまってコーナーで
逆手前になるなどリズムが悪い走りになっている印象です。
直線での手前替えは指示どおりに出来ている様子ですが、
心身のバランスが良いとは言えないかなと思います。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
どれだけ攻めてこられるかがポイントかなと思いましたが
回復に手間取ることなくしっかりと追い切りをこなせて
肝心の動きも良かったんじゃないでしょうか。
地味に金曜日にも坂路で60秒切りの時計を出していて
ただ乗るだけでなく、追い切りに近いレンジで微調整を
施している点も個人的には好印象です。
前走の敗因は明確ですし、状態面の懸念材料はクリアに
なったと思うので、押さえてみたい1頭。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
ヴィクトリアマイルの
追い切り評価をしていきます。
先週のNHKマイルCは回避馬が出てしまいましたが
今週は予定していた全馬がそのまま無事に出られそう。
とはいえ、フルゲート割れなのが少し寂しい気はします。
数少ない牝馬限定G1なのに、なんでエントリーしない?
ちょっと不思議……特に今年は"谷間"の年のように
思うので、稼ぐチャンスは増えると思うんですけどねぇ🤔
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
【B】ウンブライル
普段と同じくトラックでの併せ馬で調整されています。
1週前は終い1Fは自己ベストですが、目一杯に追って
負荷をかけた結果。反応の鈍さは以前とさほど変わらず。
最終追い切りは多少緩めの時計でしたが、こちらも基本は
前走までとあまり印象に違いは無いので、状態そのものは
キープしていると思いますが、高速決着だとどうか。
【C】キタウイング
近走は追い切りこそキッチリ負荷をかけてやれていますが
結果が全くついてこない。頭打ちの状況ですよねぇ。
中1週で迎える今回の追い切りは、当然今週の1本のみ。
南Wで単走馬なり。時計は求めずに流す程度の軽い内容で、
脚捌きなど、見た目は別に悪いとも思わないんですけどね。
特に大きな変わり身も無さそう。現状でどこまで。
【B+】コンクシェル
コンスタントに使われていますが、前走の最終追い切りより
今回の1週前追い切りのほうが、反応も速くなったかなと
思いますし、使い減りみたいなものは特に感じませんね。
最終追い切りは僚馬を先行して、直線で並ばれてからも
しっかり抵抗できていますし集中力の高い走りは継続。
多少の上積みもありそう。斤量増を克服できれば。
【B】サウンドビバーチェ
いつものように1週前はCWで時計を出しに行って負荷を
かけていますが、前向きに走れていますし動きも重くない。
前走や前々走は当週も速い時計を出しても尚太め残りが
ありましたが、今回の最終追い切りは軽めに留めていて
終始手綱は抑えており、陣営としては絞れたと判断しての
ことだとは思いますが数字の上では少し微妙な気もします。
【A】スタニングローズ
昨年は大阪杯を使えずにスライドした経緯もありましたし
中間の攻めが物足りませんでしたが、その点今回に関しては
日曜日にもある程度の時計を出して負荷は十分ですね。
最終追い切りは単走でしたが、1週前に比べて時計的には
速いなかで楽な手応えで登坂できていますし、フォームの
バランスも良いので、昨年とは全く違うデキだと思います。
【C】テンハッピーローズ
このところ、追い切りでは常に折り合いがついていませんが
今回に関してもCWで追われた1週前では口を割ったり、
坂路で追われた今週も頭を上げて集中力が全く無い。
こういうタイプなので仕方ないかなぁとは思いますが、
G1に出走する馬として考えると、見映えは悪いですし
思いっ切り下げても我慢が出来るかどうかは大きな課題。
【B】ドゥアイズ
近走と同様CWで追い切られていて、時計的には前走より
少し軽めに留めている印象。1週前、最終ともに単走で
前半は抑えて折り合いを重視し、直線後半で促すかたち。
週を追うごとに反応はよくなっているかなと思いますが、
前走と何が変わったか、というとあまり感じませんので
良くも悪くも状態面に大きな違いは無さそうな気はします。
【B+】ナミュール
検疫の都合上、10日競馬ですので急仕上げであることは
間違いないのですが、日曜に55秒8、最終54秒0ですから
この日程でも攻めきれている点は良いかなと思います。
以前と違って捌きに力強さがありダイナミックなフォーム。
ひ弱さは抜けていて気合い乗りも良く、心身の充実ぶりを
感じられますね。力を出せる態勢は概ね整ったでしょう。
【B】ハーパー
中間は坂路とCWを併用。1度使った後としてみれば
乗り込み量も時計的な負荷も十分やれている印象ですね。
1週前は相変わらずズブさを見せて僚馬に離されましたが
この馬なりに加速ラップは踏めているので悪くないですし
坂路で単走追いだった今週も、特に気になる点は無し。
ただ、劇的な変化があるわけでもないかなと思います。
【A】フィールシンパシー
中2週ですので、さすがに時計的には軽めではありますが
1週前追い切りをCWでキチンとやれているのは好印象。
最終追い切りは3頭併せで、僚馬を追いかけるかたち。
変にムキになることなくスムーズに並びかけていますし
折り合いは大丈夫。促されてからの反応も良かったので
コンスタントに使われていますが、デキ落ちは感じない。
【A】フィアスプライド
2週前まではそれほど時計を求めずも、入念に乗り込み。
1週前の併せ馬では終い一杯に追ってしっかり負荷をかけ
最終追い切りも同じような時計を出してきていますが、
楽に動けるようになって反応も順当に良化した印象です。
いつも以上にキレのある走りができていると思いますし、
状態面は何も不安なく臨める仕上がりになったでしょう。
【A】マスクトディーヴァ
1週前はCWで併せ馬、当週は坂路で単走のパターン自体は
変わりませんが、過去よりも一歩踏み込んだ負荷を掛けて
文字通りメイチ仕上げという感じ。動きも引き続き良いし
現時点では落ち着きもあって、非常に良い状態という印象。
普段より攻めたことで当日のテンションが気になるところ。
そこさえクリアできれば力を出せるかなと思います。
【B】モリアーナ
折り合いに不安があるからなのか、最近は併せ馬が無いのは
ちょっと気になっているのですが、1週前追い切りも含めて
完歩は大きく走れていますし素軽さがあるのもたしかです。
ただ、やはり手前替えに関しては引き続き怪しいので、
このあたりがもう少し成長してきてほしいとも思いますね。
前走と同じくらいの出来にはありそうですが。
【A】ライラック
前走は輸送で馬体がだいぶ減りましたが、それでも今回は
豊富に乗り込めていて、1週前は引っ掛かり気味ですけど
前走に比べれば、まだ折り合えているほうかなと思います。
最終追い切りも南Wで併せ馬。ある速い時計を出していて
少し落ち着きも出て、良い意味での前向きさがある走り。
これだけ動けて馬体が戻っているなら巻き返せても。
【C】ルージュリナージュ
普段は併せ馬があっても1回か2回程度ですが、今回は
間の日曜も含めて4回も併せ馬。かなり負荷は掛けられて
いますが、逆に最終追い切りで気負ってしまってコーナーで
逆手前になるなどリズムが悪い走りになっている印象です。
直線での手前替えは指示どおりに出来ている様子ですが、
心身のバランスが良いとは言えないかなと思います。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
どれだけ攻めてこられるかがポイントかなと思いましたが
回復に手間取ることなくしっかりと追い切りをこなせて
肝心の動きも良かったんじゃないでしょうか。
地味に金曜日にも坂路で60秒切りの時計を出していて
ただ乗るだけでなく、追い切りに近いレンジで微調整を
施している点も個人的には好印象です。
前走の敗因は明確ですし、状態面の懸念材料はクリアに
なったと思うので、押さえてみたい1頭。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆
人気ブログランキングへ
コメント