こんにちは~、Tomyです。

 今朝の段階で、東京の芝コースは『重』の発表。
クッション値は『7.3』ですから、非常に緩い状態です。
このあと、夜中はもう少し☔が降る予報が出ていますが
土曜日の昼間は晴れて☀️、日曜日もどうやら降らなそう
なので、もしかしたら良馬場まで戻るかも??
稍重までで留まる可能性もありますが、思ったよりも
馬場が渋らなさそうですねぇ。
ただ、明日のレースは重馬場スタートかなと思いますので
緩くなった芝が踏み荒らされることにもなりそうですが。

 それでは安田記念
追い切り評価をしていきましょう~。


追い切り評価について
【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
 ① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
 ② 中間の調教過程
 ③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
 レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
 考慮したうえで最終的に印を回すことはあります
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。


【A】ウインカーネリアン
帰厩後して一発目の2週前追い切りで、いきなり速い時計。
普段は慎重に乗り込みを開始する馬ですが、立ち上げから
非常に順調な調整が出来ていることを感じられますね。
1週前は3頭併せ。僚馬を後ろから追いかけて並ぶかたちで
時計も速いですがフットワークの良さが目立っていました。
今週は単走で流す程度。これで十分でしょうし好仕上がり。

【B】ヴォイッジバブル
先週火曜に来日し、東京競馬場で調整が進められています。
追い切りは木曜日に芝コースで単走。もう1頭の香港馬
(ロマンチックウォリアー)と違って軽めの調整程度。
手前替えが少し不器用かなとは思いますが悪くはないです。
ただ、脚捌きを見ると少し硬いので、良馬場はいいですけど
硬い馬場だとちょっと微妙。雨の影響が残るかによる。

【B】エアロロノア
普段と同じく週末にCWで軽め、追い切り日は坂路で負荷を
強くかけて、というかたちでした。前走は結構久々でしたし
それと比べれば多少手応えの良さは出てきた印象ですが、
大きくは変わらず。状態の浮き沈みがそれほど目立たない
タイプなので、今回もこの馬なりに順調に来ていますし
追い切りからは年齢を重ねても衰えは特に感じません。

【B】エルトンバローズ
輸入検疫を経て、7日からは東京競馬場に入厩。着地検疫を
済ませたうえで現地での調整。1週前はダートコースで
6Fしっかり追って負荷をかけたようです。映像のあった
今週の追い切りは芝コースで単走馬なり。過去の調整とは
まったく違いますので比較のしようもないですが、捌きは
悪くなく、それなりに力は出せるかなとは思います。

【A】ガイアフォース
前走後は骨瘤が出たみたいですが、きちんとケアをされて
入厩してからの乗り込みは順調に行えていますので、特別
心配はなさそう。1週前は併せ馬。仕掛けられてからの
反応は良好で、脚捌きも素軽くて躍動感も十分ありますね。
最終追い切りはほぼ馬なりの単走で微調整。休み明けでも
動ける態勢は出来たと思います。好仕上がりでしょう。

【C】カテドラル
普段と同じく坂路中心での調整。若い頃から捌きが硬く
見えるタイプではありますが、1週前は少し前後の嵌まりが
良くないかなと思っていて、最終追い切りではだいぶ改善
してきていますが、それでも良い時と比べるともうひと息。
レース間隔を考えれば攻め量が1本少なくやや急仕上げ。
今年は中京記念が小倉。出るならそこで上積みを期待。

【B】コレペティトール
乗り出しは早いわけではないですが、帰厩してすぐに時計を
出し始めて、坂路で合計3本やれていれば十分でしょう。
1週前・当週ともに単走でしたが、前走の追い切りが
終いで失速ラップを踏んでいましたので、その意味でいえば
今回のほうが良いラップの踏みかた。状態は前走より上だと
思います。実力的にどうか、というのはありますが。

【A】ジオグリフ
中間は坂路も入れながら追い切りは南Wでこなしています。
1週前は2頭併せ。僚馬を前に置いて折り合いを重視しつつ
終いはしっかり延ばすかたち。最終追い切りは3頭併せの
真ん中に入れて少しプレッシャーを受けるかたち。
怯むことなくむしろ気合い十分ですが、鞍上の指示には
キチンと従えていますし、状態はとても良さそうです。

【A】ステラヴェローチェ
中間は終い重点というより、持続的に負荷を掛けるかたち。
これは普段からですが、距離短縮をするにあたってなのか
いつも以上に遠慮なく早めから踏んでいっている印象。
最終追い切りは坂路で単走馬なり。落ち着きはありますし
かといって失速ラップを踏まずにきちんと加速しており、
雰囲気は良い時と遜色ないかなと思います。

【B+】セリフォス
昨年の安田記念は、CWで併せ馬を中心にやっていましたが
今回は1週前だけで、あとは坂路で単走かつ軽めの内容。
精神面に気を遣っている印象なので、その意味では以前より
調整が難しくなりつつあるのだと思いますが、1週前の
動き自体は良かったですし、使ったなりの上昇はありそう。
心身のバランスは昨年以上とは言えませんが順当に良化。

【B+】ソウルラッシュ
中間の調教過程はほとんど昨年と同じ。2週前と1週前は
CWで併せ馬をして、キチンと負荷を掛けられていますし
使ったあとの反動みたいなものは全く感じられません。
最終追い切りが単走という点だけが昨年とは違っていて
若干今年のほうが追わせるところがあるかなとは思いますが
ある意味、鞍上に追わせるほうが合っているのでは。

【A】ダノンスコーピオン
前走後は栗東へ戻らず、美浦に滞在。坂路が新しくなって
いますから今後はこのパターンが増えるかもしれません。
そうなれば先駆けは"福永祐一"ということになりますが。
追い切りは先週まで軽めの調整に留めていたので当週の
1本のみですが南Wで単走追い。終いだけ気合いをつけられ
瞬時に加速。動きは好印象ですしやれても良いデキ。

【C】ドーブネ
追い切りは普段と同じくCW単走。中間は2週続けて
7F80秒を切っており、時計的にはだいぶ攻めています。
迎えた今週ですが、中間の過程の割りには素軽さが物足りず
動ききれていないように見えました。捌きが硬めに見える
ことはいつもですが、当週の動きとして見ると前走のほうが
もっと良かったと思うので、この相手だと厳しいかも。

【B+】ナミュール
最終追い切りは坂路で単走。全体時計は求めずに終いだけ
サッと伸ばすかたち。馬なりで加速もしっかり出来ていて
昨年の追い切りと比較すると動きそのものは良く見えます。
ただ、乗り出し時期は今年のほうが遅いのも確かですので
手放しで喜ぶわけにもいかず、調整パターンが普段とは
違う点がどうなのか。正直やってみないと分からない。

【A】パラレルヴィジョン
近走に比べると若干乗り込み量は少ないですが許容範囲内。
2週前から南Wで併せ馬をしており、負荷はしっかりと
掛けられていますし、そう問題は無いかなと思います。
最終追い切りは3頭併せの内目。直線に向いて仕掛けると
反応よくピッチを上げて加速。素軽い走りは好印象。
状態は良さそうなので、あとは力が通用するかだけですね。

【B】フィアスプライド
間隔も詰まるので1週前までは軽い調整に留めておいて
先週末に坂路、そして最終追い切りは南Wで2頭併せ。
1つ使った後というのと、前走は速いペースをついていった
こともあってか、やや引っ掛かり気味。折り合いの面で
ちょっと気になるところが出てきているので、気負わずに
落ち着いてレースに臨めるかがポイントになりそう。

【A】レッドモンレーヴ
中間は坂路メインですが、先週末は南Wに入れて軽めに
2頭併せ。ローテーションは昨年と同じでも、今年のほうが
乗り出しも少し早めですし、課している内容は良い印象。
最終追い切りも坂路で3頭併せ。終いの反応を確かめる
程度ですが、動きは機敏でしたし素軽い走りは出来ていて
前走時と比べても遜色無い仕上がりはキープしています。

【B】ロマンチックウォリアー
先週火曜に来日し、東京競馬場で調整を進められています。
追い切りは今週火曜に、芝コースで2頭併せ。僚馬を前に
置いて運んで直線軽く仕掛けて伸ばすかたち。大きさの割に
素軽いので、日本の馬場自体は合っていると思います。
ただ、時計に関してはこの程度はレースで誰でも出せる
ものですので、大騒ぎするようなものでもないですよねぇ。


追い切りからの注目馬
 ⇒人気ブログランキング[追切良]へ

 良く見えた馬は何頭も居るのですが、1頭挙げるなら
この馬でしょうかねぇ。
馬場は『良』に戻ってくれるのがベストだと思いますが
仕上がりそのものは昨年と同等かそれ以上に良いので
個人的には、馬場がどうあれ買いたい1頭ですね。



いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ