こんにちは~、Tomyです。

阪神JFの追い切り評価を
していきます~。

 抽選対象馬が多かったですが、これを突破したのは
ショウナンザナドゥ、ジューンエオスの2頭。
特に前者は買いたいと思ってる人も多いでしょうねぇ。
個人的にも、現時点では買いたい寄りの馬です🤔

 さて、それでは本題に入りましょう~。


追い切り評価について
【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
 ① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
 ② 中間の調教過程
 ③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
 レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
 考慮したうえで最終的に印を回すことはあります
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。


【A】アルマヴェローチェ
約1ヶ月前から坂路とCWを併用しながら入念な乗り込み。
1週前と最終追い切りともにCWで併せ馬をしてきました。
先週はかなり一杯に追って抜け出してからも楽はさせずに
しっかり負荷をかけたぶん、今週は素軽さが全く違ったし
かといってテンションが高すぎることもなく落ち着きが
あって非常に好感が持てる仕上がり。これは楽しみ。

【B】カワキタマナレア
短期放牧を挟んでいますので中間の乗り込み自体は少なめ。
1週前はCWで3頭併せ。あくまで折り合い重視の格好で
動きはあまり目立ちませんし左手前が長続きしないのは
少し気になりますが、制御は利いていたかなと思います。
最終追い切りは坂路で単走。前回ほどの素軽さは無いので
上積みは疑問ですが、小柄なりに力強く走れています。

【B】クリノメイ
中間の追い切りはCWで併せ馬中心。全体時計は前走までと
変わらずあまり攻めず。1週前は僚馬に寄られて窮屈に
なる場面もありつつも、ちょっと太めで動きが重苦しく
見えましたけど、今週はだいぶ絞れてきたかなという印象。
道中はゆったり走らせたほうが良さが出てきそうなタイプで
マイルG1だと少し忙しい気はしますが、徐々に良化。

【A】コートアリシアン
1週前・当週ともに南Wで2頭併せ。前走時は折り合いに
だいぶ気を使っていた印象ですが、今回はそこまで気にせず
我慢もしっかり利いていて、動きのほうも俊敏でしたし
右回りでの手前替えも特に問題なく出来ていますね。
当日のテンションがどうか分かりませんが、現時点では
落ち着きもありますし好仕上がりといって良いと思います。

【B】ジャルディニエ
前走はかなり追い切り量が少なかったので、本数は断然
今回のほうが多く、1週前・当週ともにCWで2頭併せ。
ピッチの速い走法で1週前は少し硬さがみられたのですが
今週はだいぶほぐれてきて、素軽さは出てきた印象。
ただ、直線の短いコースが向きそうな走りに見えますので、
京都外回りという条件はどうか。仕上がり自体はまずまず。

【C】ジューンエオス
間隔はそれなりに空いているのですが、帰厩して時計を
出し始めたのが先週なので、かなり急ピッチでの調整。
追い切りは坂路で、先週土曜日に速い時計は出しましたが
これで足りるのか?というのは疑問。最終追い切りも
2頭併せですが軽め。気合い乗りがもう1つ感じませんし
さすがにこの感じで初の芝、且つ格上挑戦は敷居が高い。

【A】ショウナンザナドゥ
短期放牧を挟んで2週前から坂路で追い切りを開始しており
1週前には併せ馬で速い時計をマーク。ラップの踏みかたも
キレイですし、前走よりも動きは素軽くなっています。
最終追い切りは単走で軽めに留めましたが、先週の時点で
ほぼ仕上がっていましたので、これで十分だと思います。
使った上積みは感じられますし、臨戦態勢は万全ですね。

【C】スリールミニョン
こちらも短期放牧を挟んで2週前から坂路で追い切り開始。
素軽さはそこまで無いですが、馬場を叩きつけるような
力強い脚捌き。動きそのものは悪くないように見えますが
上がりの掛かるタフな馬場が向いている感じはします。
あと、普段であれば加速ラップを踏める馬ですが、今回の
1週前がやや減速ラップなの点も気になるところ。

【A】ダンツエラン
前走後も在厩のまま調整。普段と同様CWでの追い切り。
1週前には併せ馬をしている点も前走と同じですね。
トビは低めですが、スナップの効いた脚捌きをしていて
四肢をしっかり伸ばして身体全体で走れています。
前走は道悪で勝ちましたが、良馬場でも通用するスピードは
ありそうです。状態面は良いのではないでしょうか。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
 ≪編集長の厳選情報≫


・競馬情報を詳しく知りたい!

・レースのポイントや注目馬が知りたい!

そんなあなたに!今週も必見!!

 <【阪神JF】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【B】テリオスララ
短期放牧を挟んでいますが、追い切りは今週日曜日も含め
南Wで4本。休み明けだった前走より時計は軽めですが、
使ったあとですし、これだけやれていれば十分でしょう。
ゴール付近で耳を立てて、終わりがどこか分かっている。
精神的には余裕がありそうですが、マイルのペースで
急かされた時にどうか。もう少しピリついても良いくらい。

【B+】ビップデイジー
前走まではCWも併用していましたが、今回は帰厩後から
坂路のみで3本の追い切り。1週前に併せ馬で強めの負荷を
かけています。口向きの癖が少しありそうですが、ラップの
踏みかたは良かったですし、陣営は攻め駆けしない馬と
言っていますが、そこまででもないかなと。前走に比べれば
楽に動けていますので、多少なりとも上積みはありそう。

【B+】ブラウンラチェット
前走に引き続き南W中心の追い切り。1週前は単走ですが
3頭併せの僚馬を後ろから追って半ば並びかける格好で
実質的には併せ馬。そして最終追い切りはもっとしっかり
馬体を併せて負荷をかけてきました。折り合いは新馬戦の
頃と比べて全然良い。右回りの追い切りでも直線で右手前を
多用していますがレースはそうでもないのでまあ大丈夫か。

【B】ミストレス
前走は間隔も詰まっていましたから、乗り込み量は雲泥の差
ですし、新馬戦のとき以上に踏み込んだ追い切りをしており
1週前にはCWで一杯に負荷。最終追い切りは坂路で単走。
これも右手前を多用しがちですが、右回りのレースは今回が
初なので、ブラウンラチェットと違ってちょっと気になる。
身のこなしはまずまずですが、目立って良いわけでもなく。

【B】ミーントゥビー
中間はいつもの同じく南Wで2頭併せ。時計は前走までと
比較してさすがに攻めてきたなぁという印象。この映像が
無いので動きは何とも言えませんが、G1なりの調整は
してきていると思います。最終追い切りは坂路で軽め単走。
手前替えはスムーズですが、右回りでも同じかどうかは
分かりませんね。この馬なりに順調ではあると思います。

【B】メイデイレディ
来日は先月20日。26日には京都競馬場入りしていますので
調整期間は十分に長い。主にダートコースで入念な調整。
最終追い切りは火曜日に単走。敢えて普段から変えずに
左回りで行っており右回りにそこまで懸念していない様子。
頭が高い走法で、少しズブいイメージもありますから、
未知数な部分が多いですが、京都の下り坂はプラスかも。

【B+】モズナナスター
短期放牧に挟んでおり、追い切りは先週と今週の2本。
ともに坂路でしたが、フォームは力感がなく目立っていい
感じではないものの見た目以上に意外と時計は出ている
印象はあって、地味ながら悪くない動き。距離は確かに
不安ですが状態面は前走をキープできていると思いますし
この馬なりに力は出せるのではないでしょうか。

【A】ランフォーヴァウ
前走後は在厩のまま調整。坂路も併用しつつ本追い切りは
CWで2本。1週前・当週ともに2頭併せで、どちらかと
いえば自分から動くのではなく、促されて指示に従う感じ。
乗りやすいタイプで、変な気負いみたいなものも無いですし
コンスタントに使われていますが、状態面は前走よりも
良いくらいかなと。休みを挟む前のほうが買いやすいかも。

【B+】リリーフィールド
帰厩してからは2週前は坂路、1週前はCWで2頭併せ。
最終追い切りは坂路で単走でしたが、総じて言えるのは
軸のブレが少ない点で、走りはある程度完成している感。
小柄な馬ですが力強さがあります。相手関係的に厳しい
かもしれませんが、追い切りの見映えはこの中に入っても
悪くないですし、自分の力は出せる仕上がりでしょう。


追い切りからの注目馬
 ⇒人気ブログランキング[追切良]へ

 間隔が空いた今回は、精神的に煮詰まっていないかが
ポイントだと思っていたのですが、そこはクリアしました。
当日も落ち着いていれば尚良しですかね~。
前走までは折り合いに気を使っていたように感じましたが
今回はそんなに気にすることなく攻めていた印象です。
動きも良かったので、勝ち負けを有力視されるだけの
仕上がりにあるでしょう。追い切り以外にも買いたい要素が
個人的には有る馬ですので、一応これを本命にする予定。


いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ