こんにちは~、Tomyです。

阪神JFの本予想を
していきます。



【土曜日の馬場インプレッション】
 使用コース : Cコース3週目
 クッション値: 11.5
 時計の出方 : 標準
 馬場状態  : 良
 馬場差   : やや外伸び
 脚質傾向  : 先行優勢
 日曜変化見込: ペース次第

<コメント>
 連続開催も10週目。芝が剥げて砂煙が上がるほど馬場は
荒れてきていますが、クッション値が高く硬い状態なため
時計は標準的。内埒沿いをやや避けるレースが増えてきて
いますので、やや外伸び。ただし、馬場全体が傷んでいる
状況ですから極端に内だけがダメという感じではなさそう。
 土曜日は先行優勢に見えましたが、スローペースが多く、
多頭数のレースがほとんど無かったという事情もあるので
フルゲートで展開が流れるとまた変わる気はしますね。


【隊列】
   ⑱⑦⑥ 逃げ
 ⑯⑮⑩⑨④ 先行
 ⑰⑭⑫⑤② 中団
 ⑬⑪⑧③① 後方


 ⑥モズナナスター、⑦ミストレスのどちらかが逃げるか
あるいは大外⑱ミーントゥビーが思いきって主張するか。
前走で逃げる競馬をした馬は他にも居ますが、テンの速さを
考えると⑤ジューンエオスはちょっと無理かなと思いますし
②テリオスララも少し忙しいのではないか、と見ます。
逃げないとダメなタイプかどうかがハッキリしている馬たち
ではないので、色々試してくることもあるでしょう。
⑮リリーフィールドあたりは、先行しないで後ろで溜める
なんてこともあるかもしれません。
 ⑨ショウナンザナドゥ、⑩ブラウンラチェットの2頭は
ある程度の位置を確保。お互いを意識しそうな枠列び。
①ビップデイジーは、再度の距離短縮で後ろになりそう。
⑬コートアリシアンは出遅れがちな馬ではあるので、
恐らく今回も序盤は後ろよりの位置になるかなと思います。
 あとは⑰メイデイレディ。アメリカではスタートがあまり
速くない馬ですが、かなりテンから速いレースを走っている
ことを踏まえると、日本でもそう悪くない位置は取りそう。

 さすがにこれだけ前に行く馬、短距離型であろう馬も
多く揃っているので、ペースが流れないなんてことには
ならないと見ていますから、前傾ラップまではなかったと
しても、前後半イーブンくらいは見込めるだろうなと。
土曜日はスローペースからで前が踏ん張りきれるレースが
目立っていましたが、阪神JFに関しては先行有利とは
思わずに、フラットとして見ることにします。


◎コートアリシアン
アルマヴェローチェ
▲ミストレス
☆ブラウンラチェット
△ショウナンザナドゥ
△メイデイレディ


【買い目・配分想定】
 ワイド ◎ー◯  ×17
     ◎ー▲  ×9
 馬連  ◎ー◯  ×4
     ◎ー▲⑰ ×3
     ◎ー☆  ×12
     ◎ー⑨  ×9
 ※レース発走15分前まで変更の可能性あり


◎コートアリシアン
 新馬戦は大きく出遅れ、盛り返して馬群に取りついており
序盤に無駄な脚を使い、折り合いも欠き気味になっていた
にも関わらず、自身の上がり5Fは『57秒1』。
これは非常に速く、今年のメンバーでは断トツでトップ。
東京・新潟でいかに速く走れているかは能力の指標となり、
上がり5F『57秒5以下』をマークしたことのある馬は
阪神JFでの好走が非常に目立ちます。
 前走新潟2歳Sは初戦より折り合いが厳しくなりましたが
それでも勝ち馬と2頭で抜け出した争いをしています。
折り合いがより厳しくなりつつ、あれだけ走れれば十分。
 今回は、それよりさらにテンションが上がってしまうと
困りますが、追い切りでは折り合いもしっかりついていて
気負いも無く良い仕上がり。調教後馬体重も前走当日より
増えていたのは好材料。前走よりパワーアップを期待。
ペースが流れるぶんには競馬もしやすくなると思うので、
いいレースをしてほしいですね。


アルマヴェローチェ
 距離は今回が初めてですが、血統的なものを考えると、
短距離で活躍しているファミリーですし、この馬自身は
現状、中距離も"こなしている"と判断しています。
 前走のメンバーレベルは高かったと思っていますので、
それを相手にいい内容で走れた点をやはり評価したい。
追い切りを見る限り、スピードが足りないようなことは
無さそうですし、あのレースで好走した牝馬の出世確率は
高いですからね。操作性がいい馬なので京都も良さそう。


▲ミストレス
 逃げたことしかないわけですので、展開と位置取り次第で
危ないかもしれませんが、データ上でいうとアルテミスSで
好走している馬格の有るタイプは買っておくべきです。
そもそも2歳G1自体、大きい馬に有利なレースです。
ブラウンラチェット・ショウナンザナドゥは小さめですし
本命馬も小さいので、相手にやはり大きめの馬は入れたい。
対抗にした馬も含めて、馬格を考えて印を回しました。


☆ブラウンラチェット
 鞍上がかなり褒めているので、能力の高い馬だとは思うし
前走の内容も優秀。レース中の折り合いもいいほうです。
ただ今回、調教後馬体重がだいぶ減っているのは気になる
ところですね。元が大きくないですし、輸送をクリアしても
前走より減る可能性が高いので、思わぬ気持ちの高ぶりが
あるようだと……ちょっと怖さも。


△ショウナンザナドゥ
 なんとか抽選を突破しましたね。アルテミスS上位陣は
まだ勝負付けが完全に済んでいないと思っていますし、
この馬自身、前走で控える競馬を覚えられたのは良い点。
新馬戦、未勝利戦では異なる展開でも対応できましたし
ペースが速くても遅くても問題はないでしょう。
ブラウンラチェットと、また良い勝負ができるハズです。


△メイデイレディ
 アメリカではスタートが遅い部類になってしまいますが、
出ているレースは半マイル通過『45秒前半』のハイペース。
阪神JFでさすがにそこまでの流れになることは少なく、
意外とポジションは取れるんじゃないかと思っています。
むしろ、そうしないと終いのキレ味勝負では日本の馬に
分があると思います。鞍上の手綱捌きに注目ですね。


今週の競馬🐴も
『全人馬無事にゴールWIN☀️』




いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ