こんにちは~、Tomyです。
京都記念の本予想を
していきます。
なにやら天気予報では夜中に☔マークがついていますが
雨量は大したことなさそう。レースへの大きな影響は
無いものと考えて予想しますので、明日になってもしも
馬場がぐちゃぐちゃとかになってたら……ごめんなさい🤣
【土曜日の馬場インプレッション】
使用コース : A→Bコース替わり
クッション値: 10.5
時計の出方 : 標準やや掛かり気味
馬場状態 : 良
馬場差 : 中>=内>外
脚質傾向 : フラット
日曜変化見込: ☔予報も大きな影響は無さそう
<コメント>
相変わらずクッション値は高めに出ている京都コース。
冬場ということで、硬さの割には時計は少し掛かり気味の
ややタフな馬場コンディション。
今週はコース替わり。内有利の傾向がもっと出るかと
思いましたが、やや真ん中寄りが良さそう。
ただし、内で粘り込めないレベルではありませんので、
ほとんどフラットに近いかなと思います。
【脚質想定】
② 逃げ
⑪⑨⑥③ 先行
⑩⑧④① 中団
⑫⑦⑤ 後方
展開のポイント
スタートで後手を踏まなければ、ほぼほぼ②バビットが
行くことになりそう。競りかけてまでハナを取りにきそうな
馬もジョッキーも居ないですからねぇ。
普通に考えれば、③リビアングラス、⑪セイウンハーデスが
内と外で2番手の隊列、その後ろに⑥チェルヴィニア、
⑪プラダリアが付けるかたちかなと。
恐らくルメール騎手は無駄に下げることはしないでしょう。
メンバー構成的に、普段の脚質がいい具合に分散している
印象がありますので、すんなり隊列は決まりそうです。
④ソールオリエンスは前走こそ先行しましたが、今回は
逃げ馬不在でもなければ先行馬が少ないわけでもないし、
本来の良さが出る中団からの競馬をすると見ています。
バビットがどの程度のペースを刻むかは蓋を空けないと
何ともいえませんが、馬群全体としてはスローが濃厚。
さすがに道中の動きもそんなには無い……でしょう😅
坦々とレースは進むと思うので、各馬とも自分のスタイルで
スムーズな競馬を出来るかどうかだけ。
互いに干渉しあうような展開にならないと見ていますから
みんなが力を出しやすいんじゃないかなと。
過去10年の京都記念における勝ち馬のうち9頭は
『初角5番手以内』につけていますので、中団に構える馬
ではなく前付けする馬から軸選び。
(差して勝ったのは、阪神開催時のドウデュースのみ)
さて、それでは印をつけた馬たちは………
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【共同通信杯】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎セイウンハーデス
◯チェルヴィニア
▲プラダリア
☆ヨーホーレイク
△人気ブログランキングへ
△バビット
【買い目・配分想定】
三連複フォメ ◎ー◯▲ー各印 ×1
三連複 ◎ー◯ー▲ ×12
◎ー◯ー☆ ×10
◎ー◯ー△ ×1
◎ー▲ー☆ ×4
馬連 ◎ー◯ ×18
◎ー▲ ×8
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
<見解>
京都記念は『好位付けした馬が馬券の中心』ですし、
勝ち馬の傾向は明らかに『序盤から前に行った馬』で、
原則としては先行有利なレース。
これがフルゲートなどであれば、また違ってくる可能性が
出てきますが、今年はそういったシチュエーションでもなく
落ち着かない展開になることも無いものとみます。
素直にチェルヴィニアを本命にするのも悪くはないですが
過去10年の京都記念は1人気馬の勝利は僅か1頭のみ。
実力がそれなりにある馬が毎年出てくるのにこの数字で、
案外取りこぼす可能性も。ここは本命ではなく対抗で。
週始めの注目馬そのままに◎セイウンハーデス。
前走はかなり久々で、展開も先行馬には辛いかたち。
それでも見せ場は作りましたし、今回の追い切りでも
1つ使った上積みを感じますから、前進に期待します。
『母父マンハッタンカフェ』は芝2200mが非常に好成績。
この馬自身はタフな馬場でも対応できることを証明済みで
舞台適性も見込めると思っています。
一昨年の七夕賞を勝利したときに『G2でもいける』と
感じていましたし、今年はチェルヴィニアはともかく、
勢いがあって実力十分な若い馬が他には居ません。
実力拮抗したベテラン勢が何頭か、というメンバーなので
相手関係的には通用していいだろうと。
▲プラダリアは、レース間隔が空くと成績が悪い馬で
追い切りの動きにも比較的表れてくるタイプ。
状態面が気になるところでしたが、普段の休み明けと比べて
動きは全然良かったので、これならばという感じ。
脚質が安定していますからレースも想像しやすいですね。
もっと内有利な馬場だと、この外枠はイヤでしたけど
今日の競馬を見た感じでは7枠でも大丈夫でしょう。
☆ヨーホーレイクは実力的には全然勝っても
おかしくないですし、状態面も思ったよりは良い印象。
ただ、絶好調時と比べるともう少し上がありそうなので
印としては4番手。
差し馬の2,3着パターンは普通に有り得るレースですが
今年は上位の印を回した3頭が、先行想定かつ有力かなと
思っています。
そうはいっても、人気決着だけ考えても面白味は無いので
穴の差し馬として△人気ブログランキングへ。
昨年末に戦線復帰。そこから徐々に調子を上げてきて
今回の追い切りは、だいぶ良い頃に近いバランスで走れた
印象ですし、G2で好走経験もあり格的には足りても。
何かやってくれそうな鞍上に乗り替わり。過去にコンビを
組んでおり相性も良さそう。シレっと3着くらいにどうか。
ちなみに、ソールオリエンスは追い切りの動きそのものは
良いのですが、比較的攻め駆けするタイプ。
前走の負け方がいくらなんても極端で、ここは一旦様子見。
距離面もちょっと疑っているところがあります。
最後の1頭は△バビットですね~。
自分のペースで行けないと話にならないタイプですから
近走に比べればかなり競馬はしやすいことは間違いない。
古馬になってから馬券に絡んだのは昨年の京都記念だけ。
そう考えると確率が悪いっちゃ悪いんですけどね😅
この手の頭数少なめで単騎で気分よく行ける逃げ馬は怖い。
今週の競馬🐴も
『全人馬無事にゴールWIN☀️』を❗
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
京都記念の本予想を
していきます。
なにやら天気予報では夜中に☔マークがついていますが
雨量は大したことなさそう。レースへの大きな影響は
無いものと考えて予想しますので、明日になってもしも
馬場がぐちゃぐちゃとかになってたら……ごめんなさい🤣
【土曜日の馬場インプレッション】
使用コース : A→Bコース替わり
クッション値: 10.5
時計の出方 : 標準やや掛かり気味
馬場状態 : 良
馬場差 : 中>=内>外
脚質傾向 : フラット
日曜変化見込: ☔予報も大きな影響は無さそう
<コメント>
相変わらずクッション値は高めに出ている京都コース。
冬場ということで、硬さの割には時計は少し掛かり気味の
ややタフな馬場コンディション。
今週はコース替わり。内有利の傾向がもっと出るかと
思いましたが、やや真ん中寄りが良さそう。
ただし、内で粘り込めないレベルではありませんので、
ほとんどフラットに近いかなと思います。
【脚質想定】
② 逃げ
⑪⑨⑥③ 先行
⑩⑧④① 中団
⑫⑦⑤ 後方

スタートで後手を踏まなければ、ほぼほぼ②バビットが
行くことになりそう。競りかけてまでハナを取りにきそうな
馬もジョッキーも居ないですからねぇ。
普通に考えれば、③リビアングラス、⑪セイウンハーデスが
内と外で2番手の隊列、その後ろに⑥チェルヴィニア、
⑪プラダリアが付けるかたちかなと。
恐らくルメール騎手は無駄に下げることはしないでしょう。
メンバー構成的に、普段の脚質がいい具合に分散している
印象がありますので、すんなり隊列は決まりそうです。
④ソールオリエンスは前走こそ先行しましたが、今回は
逃げ馬不在でもなければ先行馬が少ないわけでもないし、
本来の良さが出る中団からの競馬をすると見ています。
バビットがどの程度のペースを刻むかは蓋を空けないと
何ともいえませんが、馬群全体としてはスローが濃厚。
さすがに道中の動きもそんなには無い……でしょう😅
坦々とレースは進むと思うので、各馬とも自分のスタイルで
スムーズな競馬を出来るかどうかだけ。
互いに干渉しあうような展開にならないと見ていますから
みんなが力を出しやすいんじゃないかなと。
過去10年の京都記念における勝ち馬のうち9頭は
『初角5番手以内』につけていますので、中団に構える馬
ではなく前付けする馬から軸選び。
(差して勝ったのは、阪神開催時のドウデュースのみ)
さて、それでは印をつけた馬たちは………
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【共同通信杯】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎セイウンハーデス
◯チェルヴィニア
▲プラダリア
☆ヨーホーレイク
△人気ブログランキングへ
△バビット
【買い目・配分想定】
三連複フォメ ◎ー◯▲ー各印 ×1
三連複 ◎ー◯ー▲ ×12
◎ー◯ー☆ ×10
◎ー◯ー△ ×1
◎ー▲ー☆ ×4
馬連 ◎ー◯ ×18
◎ー▲ ×8
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
<見解>
京都記念は『好位付けした馬が馬券の中心』ですし、
勝ち馬の傾向は明らかに『序盤から前に行った馬』で、
原則としては先行有利なレース。
これがフルゲートなどであれば、また違ってくる可能性が
出てきますが、今年はそういったシチュエーションでもなく
落ち着かない展開になることも無いものとみます。
素直にチェルヴィニアを本命にするのも悪くはないですが
過去10年の京都記念は1人気馬の勝利は僅か1頭のみ。
実力がそれなりにある馬が毎年出てくるのにこの数字で、
案外取りこぼす可能性も。ここは本命ではなく対抗で。
週始めの注目馬そのままに◎セイウンハーデス。
前走はかなり久々で、展開も先行馬には辛いかたち。
それでも見せ場は作りましたし、今回の追い切りでも
1つ使った上積みを感じますから、前進に期待します。
『母父マンハッタンカフェ』は芝2200mが非常に好成績。
この馬自身はタフな馬場でも対応できることを証明済みで
舞台適性も見込めると思っています。
一昨年の七夕賞を勝利したときに『G2でもいける』と
感じていましたし、今年はチェルヴィニアはともかく、
勢いがあって実力十分な若い馬が他には居ません。
実力拮抗したベテラン勢が何頭か、というメンバーなので
相手関係的には通用していいだろうと。
▲プラダリアは、レース間隔が空くと成績が悪い馬で
追い切りの動きにも比較的表れてくるタイプ。
状態面が気になるところでしたが、普段の休み明けと比べて
動きは全然良かったので、これならばという感じ。
脚質が安定していますからレースも想像しやすいですね。
もっと内有利な馬場だと、この外枠はイヤでしたけど
今日の競馬を見た感じでは7枠でも大丈夫でしょう。
☆ヨーホーレイクは実力的には全然勝っても
おかしくないですし、状態面も思ったよりは良い印象。
ただ、絶好調時と比べるともう少し上がありそうなので
印としては4番手。
差し馬の2,3着パターンは普通に有り得るレースですが
今年は上位の印を回した3頭が、先行想定かつ有力かなと
思っています。
そうはいっても、人気決着だけ考えても面白味は無いので
穴の差し馬として△人気ブログランキングへ。
昨年末に戦線復帰。そこから徐々に調子を上げてきて
今回の追い切りは、だいぶ良い頃に近いバランスで走れた
印象ですし、G2で好走経験もあり格的には足りても。
何かやってくれそうな鞍上に乗り替わり。過去にコンビを
組んでおり相性も良さそう。シレっと3着くらいにどうか。
ちなみに、ソールオリエンスは追い切りの動きそのものは
良いのですが、比較的攻め駆けするタイプ。
前走の負け方がいくらなんても極端で、ここは一旦様子見。
距離面もちょっと疑っているところがあります。
最後の1頭は△バビットですね~。
自分のペースで行けないと話にならないタイプですから
近走に比べればかなり競馬はしやすいことは間違いない。
古馬になってから馬券に絡んだのは昨年の京都記念だけ。
そう考えると確率が悪いっちゃ悪いんですけどね😅
この手の頭数少なめで単騎で気分よく行ける逃げ馬は怖い。
今週の競馬🐴も
『全人馬無事にゴールWIN☀️』を❗
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
コメント