こんにちは~、Tomyです。

 先週の中山記念 ◎エコロヴァルツ は2着。
希望していたとおりの完璧なレースをしたと思ったのですが
背後で脚を溜めていたシックスペンスに目標にされていて
ギリギリ差されましたねぇ。でもいいレースでしたよ。
ただ馬券的には………さすがに堅すぎましたね😅
 マテンロウスカイがスタートから行き脚がつかずに、
鞍上は早々に諦めた(というか切り替えた)わけですが、
ちょっといつもの力は出せずに終わってしまいました。
もし、彼が良いスタートを切って2番手の位置に収まって
いたらまた違う結果になっていたような気はしますが…。
アルナシームも期待していたのですが惨敗。
『こうなったら嫌だな』と思ったとおりのポジションに
なってしまいましたかね…。仕方ありません。
 一方、気になる穴馬として挙げたクルゼイロドスルが
地味ながら5着と結構頑張っていたので、悪くないところに
目は付けてはいたと思うんですけどね~。


 さて、今週弥生賞
取り上げていきたいと思います。

"ディープインパクト記念"になって今年で6年目ですが
私のブログでの呼称は相も変わらず『弥生賞』で(笑)
完全に名称から消えない限りはこのまま変えるつもりはなく
永遠に弥生賞でいかせて頂きます🤣🤣


それでは過去10年の傾向を見ていきましょう~。


【所属】
 美浦 (6-4-3-46) 連対率16.9% 複勝率22.0%
 栗東 (4-6-7-30) 連対率21.3% 複勝率36.2%

 連対率はそこまで大きく変わりませんが、複勝率では
関西馬がやや優勢。遠征してくる馬には注意したいところ。


【枠番】
 1枠 (1-0-0-9)   連対率10.0% 複勝率10.0%
 2枠 (0-0-3-7)   連対率0.0% 複勝率30.0%
 3枠 (0-0-1-9)   連対率0.0% 複勝率10.0%

 4枠 (2-1-2-5)   連対率30.0% 複勝率50.0%
 5枠 (0-3-0-9)   連対率25.0% 複勝率25.0%
 6枠 (2-1-1-12) 連対率18.8% 複勝率25.0%
 7枠 (0-4-2-14) 連対率20.0% 複勝率30.0%
 8枠 (5-1-1-13) 連対率30.0% 複勝率35.0%

 内枠有利になりそうなものですが、意外とそうでもない。
出走頭数自体が、だいたい『11頭前後』くらいですので
むしろ外枠のほうが立ち回りやすい、と見ることも出来る
今年は少し頭数が多いので、多少違ってくる可能性はあると
思いますが、大きくは変わらないような気はします。


【脚質・上がり】
 逃げ (1-1-1-7)   連対率20.0% 複勝率30.0%
 先行 (6-4-6-18) 連対率29.4% 複勝率47.1%
 差し (3-3-2-22) 連対率20.0% 複勝率26.7%
 追込 (0-2-1-29) 連対率6.3% 複勝率9.4%
 捲り (0-0-0-2)   連対率0.0% 複勝率0.0%

 1位  (3-4-1-5)   連対率58.3% 複勝率61.5%
 2位  (2-2-3-4)   連対率36.4% 複勝率63.6%
 3位  (2-1-2-3)   連対率37.5% 複勝率62.5%
4~5位 (2-1-4-13) 連対率15.0% 複勝率35.0%
 6位~ (1-2-0-53) 連対率5.4% 複勝率5.4%

 良馬場であれば、ほぼ間違いなくスローペース
これは今に始まったことではなく、ずっと前からですね。
特に直近の3回は初角5番手以内の馬で決着しており、
好位付けしないと勝ちきるのは難しくなっています。
弥生賞に限らずほとんどのトライアルがそうなのですが、
本番の皐月賞とラップ的な繋がりはありません

結局折り合い合戦が専らで、単純な能力を見るレース


【前走クラス】
 新馬・未勝利 (0-1-0-17) 連対率5.6% 複勝率5.6%
 1勝クラス  (3-2-0-26) 連対率16.1% 複勝率16.1%
 OP・L   (1-0-1-7)   連対率11.1% 複勝率22.2%
 G2・G3  (4-1-1-20) 連対率19.2% 複勝率23.1%
 G1     (2-6-8-6)   連対率36.4% 複勝率72.7%

 前走G1組の複勝率はさすがといったところ。
ただし勝ちきるかは別で、意外と字面の実績は関係ない


【前走人気】
◆G1組
 1~2人気 (1-4-2-0)   連対率71.4% 複勝率100%
 3~5人気 (0-1-3-4)   連対率12.5% 複勝率50.0%
 6人気~  (1-1-3-2)   連対率28.6% 複勝率71.4%
◆G2・G3組
 1~2人気 (1-1-1-6)   連対率22.2% 複勝率33.3%
 3~5人気 (3-0-0-5)   連対率37.5% 複勝率37.5%

 6人気~  (0-0-0-9)   連対率0.0% 複勝率0.0%
◆重賞以外
 1~2人気 (3-3-0-20) 連対率23.1% 複勝率23.1%
 3~5人気 (1-0-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
 6人気~  (0-0-0-13) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 軸として安定を買うなら『前走G1で2人気以内
ただ、それ以外でも好走率が高いのでマークが必要です。
また『前走G2・G3なら5人気以内』、『重賞以外なら
2人気以内
も悪くありません。


【前走着順】
◆G1組
 1~2着 (1-4-3-0)   連対率62.5% 複勝率100%
 3~5着 (1-1-3-4)   連対率22.2% 複勝率55.6%
 6着~  (0-1-2-2)   連対率20.0% 複勝率60.0%
◆G2・G3組
 1~2着 (2-1-0-11) 連対率21.4% 複勝率21.4%
 3~5着 (2-0-1-5)   連対率25.0% 複勝率37.5%
 6着~  (0-0-0-4)   連対率0.0% 複勝率0.0%
◆重賞以外
 1~2着 (4-3-1-30) 連対率18.4% 複勝率21.1%
 3着~ (0-0-0-21) 連対率0.0% 複勝率4.6%

 人気同様、『前走G1で連対した馬は安定の成績。
また、馬券に絡んでいなかったとしてもマークが必要。
『G2・G3は5着以内』、『重賞以外は2着以内
それぞれボーダーとなっています。


【下級条件組の狙いどころ】
◆前走頭数
 12頭以下 (3-3-0-18) 連対率25.0% 複勝率25.0%

 13頭以上 (0-0-0-25) 連対率0.0% 複勝率0.0%
◆前走上がり順位
 1位  (3-2-0-12) 連対率29.4% 複勝率29.4%

 2位  (0-1-0-6)   連対率14.3% 複勝率14.3%
 3位~ (0-0-0-25) 連対率0.0%% 複勝率0.0%
◆レース間隔
 中6週以内 (0-1-0-28) 連対率3.4% 複勝率3.4%
 中7週以上 (3-2-0-15) 連対率25.0% 複勝率25.0%

 下級条件組で買えるのは『前走が12頭立て以下』で
『前走上がり1位』、そして『中7週以上』
。この3つを
満たしていた馬となります。
多頭数で勝ち上がってきたからといって高く評価するのは
危険ですし、上がり2位以下の馬は全然当てになりません
間隔が十分空いていない場合もかなり割引が必要ですね。
上位人気馬では ヴィンセンシオ が怪しい……。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
 ≪編集長の厳選情報≫


・競馬情報を詳しく知りたい!

・レースのポイントや注目馬が知りたい!

そんなあなたに!今週も必見!!

 <【弥生賞】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弥生賞の注目馬
 ⇒
人気ブログランキング[注目]へ

 軸に最適なのは ミュージアムマイル でしょうね。
過去傾向からしても無難ですし、そもそも皐月賞までは
少なくとも楽しめる馬だと思っているので、今回に関しても
重い印を打つつもりではいます。
 そのミュージアムマイルに次いで買いたいのはこの馬。
ホープフルSは、枠がかなり痛かったと思っています。
キャリア1戦で尚且つデビューが遅いなかであれだけの
レースが出来れば十分。若馬を短期間でステップアップする
さすがの厩舎力は感じられましたし、内容的には2着相当の
評価をしています。
 前走は順当勝ちですが、馬の間を捌く経験が出来たのは
先に向けて繋がるものだったと思います。
引き続き今回も地力を見せてくれることを期待します。


いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ

【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇