こんにちは~、Tomyです。

弥生賞の本予想を
していきます。

 数時間ほど前から⛄が降り始めましたが、都心付近でも
積雪がみられている状況。長く降り続くことはなさそう
ですので、恐らく開催が取り止めになるほどではないと
思いますが、パンパンの良馬場は難しそうな様相ですね🤔


【土曜日の馬場インプレッション】
 使用コース : Aコース2週目
 クッション値: 9.5
 時計の出方 : 標準~やや掛かり気味
 馬場状態  : 良
 馬場差   : ほぼフラット
 脚質傾向  : やや前有利
 日曜変化見込: 含水率高めのところに⛄でタフ化?

<コメント>
 ペースに関わらず、追い込みは決まっていませんし、
真ん中より前につけていないと厳しいかなという印象です。
ただ、内枠の馬があまり好走していなかったですから
外を回ること自体がそんなに響かないですかね。
 芝のレースが始まる頃には良馬場でしたが朝イチは稍重。
含水率が高めということもあり、少し時計が掛かり気味に
なっていたと思います。
そこへ⛄が降っていますので、明日は晴れ予報ですけど
土曜日よりも時計が掛かるタフな馬場になる想定です。
良馬場まで戻らないかもしれませんね。
(皐月賞本番に繋がらないレースになってしまいそう)

【隊列想定】
  ⑩⑨ 先頭
 ⑭⑤②
 ⑫⑧⑥
 ⑪⑦③
 ⑬④① 後方


展開のポイント
 明確な逃げ馬は居ないので、誰が行くか……ですけども
川田騎手はよほどの理由がなければ基本的には行かないし
②ナグルファルは恐らく番手、⑧ファウストラーゼン
たまたま前走はああいう競馬になりましたが、逃げようとは
思っていなかったでしょうし今回もそこまで行かなそう。
 折り合いが少し怪しいですが、⑨アスクシュタイン
本来行ったほうが良いと思いますし、前走は序盤の接触で
行けなかっただけで、今回は行く可能性があるでしょう。
あとは、その隣の⑩ロードガレリア。誰も行かないようなら
戸崎騎手であれば行く選択もしそう。
 ⑪ミュージアムマイルはスタートが基本的に悪いので
位置取りが読みにくいですが、差しに回っても競馬自体は
可能ですし、出遅れて無理に押し出すことはしなさそう。
 ポジションを安定して取れそうなのは⑥ジュタですが、
坂井騎手が負傷し、急遽乗り替わりが決定しましたので、
果たして丹内騎手がどう乗るのか……というのは注目。
普通に考えれば好位のインを回るかたちでしょうかね。

 例年より少し頭数が多いのですが、ペースはあんまり
上がらなそう。基本的にはスローでしょう。
馬場が渋る可能性がだいぶ高くなってきましたので、
ちょっと予想が難しくなってしまいましたが、タフ馬場は
プラスになるだろう馬から買おうと思います。


印をつけた馬たちは………

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
 ≪編集長の厳選情報≫


・競馬情報を詳しく知りたい!

・レースのポイントや注目馬が知りたい!

そんなあなたに!今週も必見!!

 <【弥生賞】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎ファウストラーゼン
◯ミュージアムマイル
▲ジュタ
☆アロヒアリイ
△クラウディアイ
人気ブログランキングへ


【買い目・配分想定】
 馬連  ◎ー◯  ×7
     ◎ー▲  ×3
     ◎ー☆  ×2
     ◎ー△注 ×1
 ワイド ◎ー◯  ×19
     ◎ー注  ×2
 三連複ながし ◎ー各印 ×1

 ※レース発走15分前まで変更の可能性あり


<見解>
 結構天気は楽観視していたんですが、思ったよりも
馬場に影響が出てきそう。有力どころも含めてほとんどが
『やってみないと分からない』んですが、その中でも
馬場が渋ったほうがむしろ今回はチャンスだと思ったので
本命は◎ファウストラーゼンにしました。
☔も⛄も何もなく良馬場だったら△くらいでしたけど、
そういう馬場にはならなそうです。
 前走はノーマークの状態で、嵌まっただけの競馬にも
見えますが、だいぶ長く脚を使うかたちに持ち込んでおり
スタミナのあるところを十分に見せてくれました。
あれ自体は再現性の無い内容ですが、タフな馬場になれば
他馬のキレ味が削がれてこの馬の持ち味が活きそうで、
前走とはまた違ったかたちの競馬になっても面白い。
少し線の細さを感じた前走よりも身体がしっかりしてきた
印象もありますので、成長分も期待したいところ。
 G1昇格後の『前走ホープフルSで5着以内の馬』は
(1-3-5-3)。勝ちきれてはいないですが複勝率:75%、
掲示板率:91.7%と非常に安定しているのも良いですね。

 ◯ミュージアムマイルは単純に地力を評価。
新馬戦も前走もスタートが悪かったぶん負けているような
ものですし、今回も引き続きスタートが課題でしょう。
うまく決まれば勝ち切る可能性が大きくなると思いますが、
そもそも決まらない確率が高いのがマイナス。
とはいえ、馬場を苦にしなければ崩れることは考えにくい。
道悪適性は他の有力馬も含めて未知ではある。

 ホープフルSの内容を高く評価している▲ジュタ
追い切りの動きも非常に良く見えたので、普通に良馬場で
坂井騎手のままだったら本命でいいかなと思ったのですが
ここに来て、急遽丹内騎手への乗り替わりはマイナス。
他に選択肢は無かったのだろうか……と思ってしまいますが
こうなったらもう、丹内騎手に頑張ってもらうしかない。
多少プレッシャーがありそうなシチュエーションなので
大変でしょうけど、乗りにくい馬という印象はないですから
無難に乗ってくれれば良いんじゃないかなとは。

 前走より状態の良化を見込んで☆アロヒアリイ
ちょっとまだ不器用そうなところは残っていますが、
4コーナー出口でスムーズさを欠いた前走の経験が活きて
くれば、もっといい脚は使えると思います。
 △クラウディアイはホープフルS組としては
枠順を考えれば物足りない内容ですが、当時と比べると
今回のほうが追い切りの攻めが積極的なんですよねぇ。
折り合いに気を使いすぎずにやれているので、状態的には
前走より良いかなと。ただ、馬場が渋るのはあんまり
よくないと思っているので、相殺されて印は5番手。

 最後に穴で怖いのは人気ブログランキングへ
新馬戦で負けたあと中1週で未勝利戦を使い勝ち上がり。
ただ、そこから更に中1週で前走。さすがにひと息入れて
いい場面で、疲れが出たのが敗因だと思うんですよね。
休みを挟んだ今回はパフォーマンスアップに期待できるのと
あまり行く馬が居ないので、鞍上がレースをコントロール
するような展開に持ち込んだ時に怖い1頭。


今週の競馬🐴も
『全人馬無事にゴールWIN☀️』




いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ

【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇