こんにちは~、Tomyです。
先週の金鯱賞ですが、◎プログノーシスは6着。
スタートがいまひとつでしたが、それにしても直線での
伸びは良いときのものではありませんでしたね……。
自分より後ろに居たキングズパレスに離された格好ですし
本来の力は全く出てなかったなと。
エンジンが掛かりそうでかからなかったような印象。
馬場は想定よりも重くなりましたが、そうはいっても展開が
向かなかったというわけでもないですし、こういう負け方は
今までしていない。年齢なのでしょうか……。
このところ予想がうまくいかず、どうしたら良いものか
分からなくなっていますが、でも過去にもこういうことは
散々ありましたから、挫けずに今週も頑張ります💦
引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
今週は土・日合わせて4重賞が組まれていますが、
ブログでは阪神大賞典を
取り上げます。
天皇賞(春)の前哨戦。本番で最有力といえるかは微妙かも
しれませんが、頭数は少ないながら良いメンバーが集まった
かなと思いますね💡
それでは過去10年の傾向を見ていきましょう~。
【馬齢】
4歳 (4-4-2-11) 連対率38.1% 複勝率47.9%
5歳 (3-4-5-18) 連対率23.3% 複勝率40.0%
6歳 (3-2-3-22) 連対率16.7% 複勝率26.7%
7歳~ (0-0-0-37) 連対率0.0% 複勝率0.0%
4~5歳が中心で人気馬の割合が非常に高く堅実。
これは活きの良い馬が多い証拠でもあるかと思います。
7歳以上は1頭も好走していませんが、ほぼほぼ人気薄。
上位人気に推されるようなら軽視しないほうがいいかも
しれませんが、今年は恐らくそういう馬は居ないでしょう。
【所属】
美浦 (0-2-0-16) 連対率11.1% 複勝率11.1%
栗東 (10-8-10-69) 連対率18.6% 複勝率28.9%
関東馬の参戦は少なめで、関西馬中心のレース。
【枠番】
1枠 (0-1-2-7) 連対率10.0% 複勝率30.0%
2枠 (0-1-2-8) 連対率9.1% 複勝率27.3%
3枠 (1-1-1-9) 連対率16.7% 複勝率25.0%
4枠 (1-1-2-10) 連対率14.3% 複勝率28.6%
5枠 (1-2-1-10) 連対率21.4% 複勝率28.6%
6枠 (1-3-1-12) 連対率23.5% 複勝率29.4%
7枠 (2-1-1-16) 連対率15.0% 複勝率20.0%
8枠 (4-0-0-16) 連対率20.0% 複勝率20.0%
過去10年の平均出走頭数は『11.5』頭と少なめで
外枠でもあまり不利にはなりにくいレースとなっています。
むしろ内枠は微妙かもしれません。
【脚質・上がり】
逃げ (0-0-1-10) 連対率0.0% 複勝率9.1%
先行 (5-5-3-23) 連対率27.8% 複勝率36.1%
差し (1-3-2-22) 連対率13.8% 複勝率20.7%
追込 (0-1-4-32) 連対率2.7% 複勝率13.5%
捲り (4-1-0-0) 連対率100% 複勝率100%
1位 (9-2-1-0) 連対率91.7% 複勝率100%
2位 (0-3-3-4) 連対率30.0% 複勝率60.0%
3位 (1-3-2-3) 連対率44.4% 複勝率66.7%
4~5位 (0-2-3-17) 連対率9.1% 複勝率22.7%
6位~ (0-0-1-63) 連対率0.0% 複勝率1.6%
『先行・捲り』で合計9勝を挙げているとおり、
勝つためには4コーナーで好位に取り付いている必要が
あるレースとなっています。
長距離らしく序盤から中盤はゆったり流れることが多く、
折り合いはもちろん重要ですが、勝負どころでの機動力が
求められる傾向にあります。
【前走クラス】
重賞以外 (0-2-1-28) 連対率6.5% 複勝率9.7%
G3 (2-2-2-20) 連対率15.4% 複勝率23.1%
G2 (3-1-4-27) 連対率11.4% 複勝率22.9%
G1 (5-5-3-9) 連対率45.5% 複勝率59.1%
前走G1組が圧倒的に優勢。格が重要ではあります。
【前走レース】
有馬記念 (4-5-2-6) 連対率52.9% 複勝率64.7%
ジャパンC (1-0-1-2) 連対率25.0% 複勝率50.0%
AJCC (2-0-0-6) 連対率25.0% 複勝率25.0%
日経新春杯 (1-0-2-8) 連対率9.1% 複勝率27.3%
ステイヤー (0-1-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
京都記念 (0-0-2-6) 連対率0.0% 複勝率25.0%
ダイヤモン (1-2-2-14) 連対率15.8% 複勝率26.3%
中山金杯 (1-0-0-0) 連対率100% 複勝率100%
万葉S (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
前走有馬記念組は最もメジャーなローテーション。
3年前に中山金杯からのローテでディープボンドが勝利を
修めていますが、基本的には前走2200m以上のレースで
走ってきた馬が中心と考えるべきでしょう。
【前走着順】
1着 (3-1-2-14) 連対率20.0% 複勝率30.0%
2着 (2-2-1-5) 連対率40.0% 複勝率50.0%
3着 (0-2-2-2) 連対率33.3% 複勝率66.7%
4着 (0-1-1-9) 連対率9.1% 複勝率18.2%
5着 (1-0-0-10) 連対率9.1% 複勝率9.1%
6着~ (4-4-4-48) 連対率13.3% 複勝率20.0%
前走勝ちきれなかったけど2,3着は確保した馬に注目。
4着以下に負けた馬も巻き返しは可能ですが、その多くは
前走G2以上だった5歳以上か、4歳馬となっており、
G3以下で4着以下に負けた5歳以上馬は(0-0-1-33)。
格が低いレースで凡走してしまったベテランは厳しいか。
【当日馬体重】
~479㌔ (4-5-3-30) 連対率21.4% 複勝率28.6%
480~499㌔ (0-1-7-26) 連対率2.9% 複勝率23.5%
500㌔~ (6-4-0-32) 連対率23.8% 複勝率23.8%
連対率が高いのは小柄な馬か、大型馬かの二極化。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【阪神大賞典】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★阪神大賞典の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
2走前は長欠明けの割に追い切りで動けていた印象を
持ったのですが、レースでは早々に手応えを失くして惨敗。
中身の部分で万全でなかったのと、結果的には馬体的にも
少し太かったんだろうなと。あれが実力ではない認識。
前走はある程度巻き返したといって良い走りでしたが、
展開がこの馬には合わなかったかなと思います。
もう少し早めから踏んでスタミナを活かせるレースが
合いますし、直線ヨーイドンになるとキレ負け。
3000m級は初めてですが、距離は延びることで瞬発力の
無さはカバーできると思います。このレンジになってくると
そこまでキレキレの馬は居ないですし、阪神内回りも合うと
見ているので、勝ちきってもおかしくはないかなと。
ただ、予定されている鞍上が乗れるのかちょっと心配…。
何とか乗れるといいのですが。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
先週の金鯱賞ですが、◎プログノーシスは6着。
スタートがいまひとつでしたが、それにしても直線での
伸びは良いときのものではありませんでしたね……。
自分より後ろに居たキングズパレスに離された格好ですし
本来の力は全く出てなかったなと。
エンジンが掛かりそうでかからなかったような印象。
馬場は想定よりも重くなりましたが、そうはいっても展開が
向かなかったというわけでもないですし、こういう負け方は
今までしていない。年齢なのでしょうか……。
このところ予想がうまくいかず、どうしたら良いものか
分からなくなっていますが、でも過去にもこういうことは
散々ありましたから、挫けずに今週も頑張ります💦
引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
今週は土・日合わせて4重賞が組まれていますが、
ブログでは阪神大賞典を
取り上げます。
天皇賞(春)の前哨戦。本番で最有力といえるかは微妙かも
しれませんが、頭数は少ないながら良いメンバーが集まった
かなと思いますね💡
それでは過去10年の傾向を見ていきましょう~。
【馬齢】
4歳 (4-4-2-11) 連対率38.1% 複勝率47.9%
5歳 (3-4-5-18) 連対率23.3% 複勝率40.0%
6歳 (3-2-3-22) 連対率16.7% 複勝率26.7%
7歳~ (0-0-0-37) 連対率0.0% 複勝率0.0%
4~5歳が中心で人気馬の割合が非常に高く堅実。
これは活きの良い馬が多い証拠でもあるかと思います。
7歳以上は1頭も好走していませんが、ほぼほぼ人気薄。
上位人気に推されるようなら軽視しないほうがいいかも
しれませんが、今年は恐らくそういう馬は居ないでしょう。
【所属】
美浦 (0-2-0-16) 連対率11.1% 複勝率11.1%
栗東 (10-8-10-69) 連対率18.6% 複勝率28.9%
関東馬の参戦は少なめで、関西馬中心のレース。
【枠番】
1枠 (0-1-2-7) 連対率10.0% 複勝率30.0%
2枠 (0-1-2-8) 連対率9.1% 複勝率27.3%
3枠 (1-1-1-9) 連対率16.7% 複勝率25.0%
4枠 (1-1-2-10) 連対率14.3% 複勝率28.6%
5枠 (1-2-1-10) 連対率21.4% 複勝率28.6%
6枠 (1-3-1-12) 連対率23.5% 複勝率29.4%
7枠 (2-1-1-16) 連対率15.0% 複勝率20.0%
8枠 (4-0-0-16) 連対率20.0% 複勝率20.0%
過去10年の平均出走頭数は『11.5』頭と少なめで
外枠でもあまり不利にはなりにくいレースとなっています。
むしろ内枠は微妙かもしれません。
【脚質・上がり】
逃げ (0-0-1-10) 連対率0.0% 複勝率9.1%
先行 (5-5-3-23) 連対率27.8% 複勝率36.1%
差し (1-3-2-22) 連対率13.8% 複勝率20.7%
追込 (0-1-4-32) 連対率2.7% 複勝率13.5%
捲り (4-1-0-0) 連対率100% 複勝率100%
1位 (9-2-1-0) 連対率91.7% 複勝率100%
2位 (0-3-3-4) 連対率30.0% 複勝率60.0%
3位 (1-3-2-3) 連対率44.4% 複勝率66.7%
4~5位 (0-2-3-17) 連対率9.1% 複勝率22.7%
6位~ (0-0-1-63) 連対率0.0% 複勝率1.6%
『先行・捲り』で合計9勝を挙げているとおり、
勝つためには4コーナーで好位に取り付いている必要が
あるレースとなっています。
長距離らしく序盤から中盤はゆったり流れることが多く、
折り合いはもちろん重要ですが、勝負どころでの機動力が
求められる傾向にあります。
【前走クラス】
重賞以外 (0-2-1-28) 連対率6.5% 複勝率9.7%
G3 (2-2-2-20) 連対率15.4% 複勝率23.1%
G2 (3-1-4-27) 連対率11.4% 複勝率22.9%
G1 (5-5-3-9) 連対率45.5% 複勝率59.1%
前走G1組が圧倒的に優勢。格が重要ではあります。
【前走レース】
有馬記念 (4-5-2-6) 連対率52.9% 複勝率64.7%
ジャパンC (1-0-1-2) 連対率25.0% 複勝率50.0%
AJCC (2-0-0-6) 連対率25.0% 複勝率25.0%
日経新春杯 (1-0-2-8) 連対率9.1% 複勝率27.3%
ステイヤー (0-1-0-3) 連対率25.0% 複勝率25.0%
京都記念 (0-0-2-6) 連対率0.0% 複勝率25.0%
ダイヤモン (1-2-2-14) 連対率15.8% 複勝率26.3%
中山金杯 (1-0-0-0) 連対率100% 複勝率100%
万葉S (0-0-1-9) 連対率0.0% 複勝率10.0%
前走有馬記念組は最もメジャーなローテーション。
3年前に中山金杯からのローテでディープボンドが勝利を
修めていますが、基本的には前走2200m以上のレースで
走ってきた馬が中心と考えるべきでしょう。
【前走着順】
1着 (3-1-2-14) 連対率20.0% 複勝率30.0%
2着 (2-2-1-5) 連対率40.0% 複勝率50.0%
3着 (0-2-2-2) 連対率33.3% 複勝率66.7%
4着 (0-1-1-9) 連対率9.1% 複勝率18.2%
5着 (1-0-0-10) 連対率9.1% 複勝率9.1%
6着~ (4-4-4-48) 連対率13.3% 複勝率20.0%
前走勝ちきれなかったけど2,3着は確保した馬に注目。
4着以下に負けた馬も巻き返しは可能ですが、その多くは
前走G2以上だった5歳以上か、4歳馬となっており、
G3以下で4着以下に負けた5歳以上馬は(0-0-1-33)。
格が低いレースで凡走してしまったベテランは厳しいか。
【当日馬体重】
~479㌔ (4-5-3-30) 連対率21.4% 複勝率28.6%
480~499㌔ (0-1-7-26) 連対率2.9% 複勝率23.5%
500㌔~ (6-4-0-32) 連対率23.8% 複勝率23.8%
連対率が高いのは小柄な馬か、大型馬かの二極化。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【阪神大賞典】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★阪神大賞典の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
2走前は長欠明けの割に追い切りで動けていた印象を
持ったのですが、レースでは早々に手応えを失くして惨敗。
中身の部分で万全でなかったのと、結果的には馬体的にも
少し太かったんだろうなと。あれが実力ではない認識。
前走はある程度巻き返したといって良い走りでしたが、
展開がこの馬には合わなかったかなと思います。
もう少し早めから踏んでスタミナを活かせるレースが
合いますし、直線ヨーイドンになるとキレ負け。
3000m級は初めてですが、距離は延びることで瞬発力の
無さはカバーできると思います。このレンジになってくると
そこまでキレキレの馬は居ないですし、阪神内回りも合うと
見ているので、勝ちきってもおかしくはないかなと。
ただ、予定されている鞍上が乗れるのかちょっと心配…。
何とか乗れるといいのですが。
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
コメント