こんにちは~、Tomyです。
木曜から金曜の朝にかけて中京は☔。
現在は馬場が渋っていますが、土曜・日曜は降らない予報。
まずは土曜の最終レースの段階でどれだけ回復するか
見ておかないといけないですねぇ。
たぶんこのままいけば、日曜は良馬場に戻っていると
思いますが、多少緩さが残る可能性はありそうですし
速い時計が出るような状態までいくかどうか🤔
さて、それでは高松宮記念の
追い切り評価をしていきましょう~。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
【B+】ウイングレイテスト
前走後すぐに乗り込み再開。1週前と最終追い切りは南W
単走で終い重点。前肢の捌きが素軽くて柔らかみのある
走りをしていて、年齢を感じさせないですね。
今週は直線に向いて左手前を替えたあと右→左→すぐ右と、
右手前を多用しているので、その点が少し気になりますが
総合的には前走の動きより良くなってきていると思います。
【B】エイシンフェンサー
中間は放牧に出ており、戻ってきてから坂路で追い切りを
開始したのですが、1週前に普段使わないCWで併せ馬。
過去の映像がないので比較ができませんが、身体の造りが
元々少し緩いのか、それとも緩んだのか短距離馬にしては
ゆったりというかダラっとした感じ。敢えてCWを使った
あたり、前走より緩んだような気はしますかねぇ。
【A】オフトレイル
前走後は一旦短期放牧に出ていますので、乗り込み期間は
オーシャンS組の中では短め。先週は軽めの時計でしたから
実質負荷をかけたのは最終追い切りの1本のみですね。
ただ、動きに関してはトビに高さがあって力強い走り。
活気も感じられますし、コンスタントに使われていますが
むしろ上積みがありそう。脚質はネックですが好調。
【C】カンチェンジュンガ
前走後も在厩調整ですが、2週前まではあまり攻めずに
時計をまとめてきたのは1週前から。先週は終い一杯に
追われましたが反応は鈍く、失速幅がちょっと大きいし
馬なりだった今週も自然に失速しているので、馬自身にも
あまり前向きさが無い気がします。ここまで失速幅が
大きいことは普段はないし、前走に比べると落ちる。
【B+】キタノエクスプレス
帰厩してからは普段と同様、坂路単走で乗り込まれていて
2週前あたりから負荷を強めてきました。過去映像のあった
CBC賞と比較すると、全体的な動きは大きく変わらず
悪くないと思います。手前替えもスムーズでしたし、
集中力もあって、良い追い切りは出来ている印象です。
地力はともかく状態に関してはこの馬なりに良さそうで。
【A】サトノレーヴ
先月下旬に帰厩して、日曜は坂路で軽め、追い切り日は
南Wで4週連続乗り込んでおり、入念に調整されています。
1週前も当週も併せ馬でしたが、気合い乗りも良いですし
終いの伸びも良く、特に目立って悪いところは見当たらず
状態に関しては非常によさそうに感じますね。
これが左回りでどうなのかは分かりませんが好仕上がり。
【A】スズハローム
前走後は短期放牧に出ていますが、帰厩してからすぐに
追い切り。1週前はCWで目一杯に負荷をかけています。
最終追い切りは坂路で2頭併せ。身体はそんなに大きくない
なりに前肢の出も良くて小気味いい走り。気合い乗りも
上々ですので、状態面は近走と比べても良いのでは。
中京自体の適性は高いので、いいレースが出来そうです。
【B+】トウシンマカオ
先月下旬から坂路で時計を出し始め、2週前からは南Wで
追い切り開始。動きに関しては少し重めに感じた先週より
今週のほうが素軽くなっていて、身体の仕上りは上々。
ただ、休み明けのぶんなのか、普段よりも少し気負いが強い
かなという印象もあるので折り合い面は気になるところ。
そこさえクリアできれば、でしょう。具合は良いです。
【B】トゥラヴェスーラ
引き続き坂路主体での調整。2週前から本格的な追い切りを
してきて、先週は少し覇気が物足りないように思いましたが
今週は気合い乗りも良くなってきて、集中できています。
近走と比べて目を見張るような動きとは思いませんが、
前走後の乗り込みも十分やれていますし、少なくとも
状態はキープできているでしょう。良い意味で平行線。
【B】ドロップオブライト
引き続き坂路で調整。3週前から追い切りを始めましたが
2週前に一旦軽い時計に戻したのが普段と違うところ。
そのぶん1週前に一杯に負荷をかけてメリハリはついた。
最終追い切りは単走で終始馬なり。自然に加速ラップを
踏めていますし、フォームのバランスも良いですね。
馬格がないのは不利ですが、この馬の力は出せそう。
【B+】ナムラクレア
近走と同じく追い切り坂路で、3週前から既に速い時計を
出していて、珍しくゲート練習も。手を尽くしている感。
攻め駆けするタイプですから、今回の動きがいつもよりも
素晴らしいということはないですが、昨年の追い切りが
あんまり良くなかったので、それと比べれば動けている。
この馬としては抜群でもないですが、高値安定の出来。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【高松宮記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】バルサムノート
前走から間隔は空いていますが、厩舎での乗り込み量は
いつもと比べてかなり少ない。帰厩が遅いのは気になる。
追い切りは坂路で単走。集中力を欠き気味なところは
普段と同じで、終いの反応そのものは良いと思いますので
大きなアクシデントがあったわけではないのでしょうけど。
調整過程としては買いたくなるようなものではなく。
【B】ビッグシーザー
シルクロードSをパスして作り直し、という感じですが、
帰厩してから乗り込みは入念に行えていますし、引き続き
坂路のみでの調整ですが負荷もキチンとかけています。
1週前からは2頭併せで追われ、全体時計はそれなりに
出ていますが、今週は少し終い失速ラップを踏んでいて、
もうひとつギアが上がってきてほしいかなとは思います。
【A】ペアポルックス
前走後も早めに乗り出して2週前にも坂路で追い切れて
いますし、1週前は終いだけ伸ばすかたちでしたが普段と
同じくCWでやれているので、調整は順調でしょう。
最終追い切りは坂路。軽く気合いをつけられて反応よく
加速できていましたし、思ったより上積みがありそう。
あとは初の左回り・中京が合うかどうかでしょう。
【A】マッドクール
乗り込み量もこなしているメニューも普段と大きく変えず。
1週前はCW。気合い乗りは良かったですし追われてから
推進力を感じさせる上々の動き。負荷も申し分ありません。
最終追い切りは坂路で終い重点でしたが、仕掛けられると
反応よく加速できていて身体つきも太め感ない印象。
休み明けですが、きっちり仕上がったかなと思います。
【B】ママコチャ
前走後も在厩調整。追い切りは1週前と当週の2本ですが
今年は併せ馬をしておらず単走で、特に坂路では集中力を
欠いていて見映え的に悪い。前走はそれで勝っているから
いいじゃないか、という話になりますが、追い切りとしては
あんまり良い兆候ではなく。動きそのものは前走から
特に大きく変わったところは無いので、同じくらいの状態。
【C】モズメイメイ
転厩初戦。これまでと若干調整パターンは違いますが、
3週続けて坂路で追い切られ、特に先週からは強めの負荷を
かけていますね。最終追い切りは単走。ラップの踏みかたは
悪くないですが、前後が少しアンバランスな印象はあり、
手応え自体は良く上がってきているものの、見映えはせず。
もう少しトモに力強さが出てきてほしいかなと思います。
【B+】ルガル
先月下旬に帰厩。いつもと同じく坂路で入念に乗り込まれ、
1週前は併せ馬で強めに追われて良い負荷はかけられたと
思います。この時点では、やや前走のほうが素軽さが
あったように感じますけど、今回も悪くはないでしょう。
最終追い切りは単走で馬なり。あらかた仕上がってきたと
思うので、休み明けでも力は出せそうではあります。
★追い切りからの注目馬
⇒サトノレーヴ
過程を含めて良く見えた馬は、上位人気~穴馬まで
満遍なくいますが、馬券的に外せそうにないのはこの馬か。
コースがどうなのかは未知数ですが、状態に関しては
全く不安はないですし、仮に緩さが残る馬場だとしても
フォームを見る限りはうまく対応できそうです。
本命にはしづらいですが、軽視もしづらいですねぇ。
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
木曜から金曜の朝にかけて中京は☔。
現在は馬場が渋っていますが、土曜・日曜は降らない予報。
まずは土曜の最終レースの段階でどれだけ回復するか
見ておかないといけないですねぇ。
たぶんこのままいけば、日曜は良馬場に戻っていると
思いますが、多少緩さが残る可能性はありそうですし
速い時計が出るような状態までいくかどうか🤔
さて、それでは高松宮記念の
追い切り評価をしていきましょう~。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
【B+】ウイングレイテスト
前走後すぐに乗り込み再開。1週前と最終追い切りは南W
単走で終い重点。前肢の捌きが素軽くて柔らかみのある
走りをしていて、年齢を感じさせないですね。
今週は直線に向いて左手前を替えたあと右→左→すぐ右と、
右手前を多用しているので、その点が少し気になりますが
総合的には前走の動きより良くなってきていると思います。
【B】エイシンフェンサー
中間は放牧に出ており、戻ってきてから坂路で追い切りを
開始したのですが、1週前に普段使わないCWで併せ馬。
過去の映像がないので比較ができませんが、身体の造りが
元々少し緩いのか、それとも緩んだのか短距離馬にしては
ゆったりというかダラっとした感じ。敢えてCWを使った
あたり、前走より緩んだような気はしますかねぇ。
【A】オフトレイル
前走後は一旦短期放牧に出ていますので、乗り込み期間は
オーシャンS組の中では短め。先週は軽めの時計でしたから
実質負荷をかけたのは最終追い切りの1本のみですね。
ただ、動きに関してはトビに高さがあって力強い走り。
活気も感じられますし、コンスタントに使われていますが
むしろ上積みがありそう。脚質はネックですが好調。
【C】カンチェンジュンガ
前走後も在厩調整ですが、2週前まではあまり攻めずに
時計をまとめてきたのは1週前から。先週は終い一杯に
追われましたが反応は鈍く、失速幅がちょっと大きいし
馬なりだった今週も自然に失速しているので、馬自身にも
あまり前向きさが無い気がします。ここまで失速幅が
大きいことは普段はないし、前走に比べると落ちる。
【B+】キタノエクスプレス
帰厩してからは普段と同様、坂路単走で乗り込まれていて
2週前あたりから負荷を強めてきました。過去映像のあった
CBC賞と比較すると、全体的な動きは大きく変わらず
悪くないと思います。手前替えもスムーズでしたし、
集中力もあって、良い追い切りは出来ている印象です。
地力はともかく状態に関してはこの馬なりに良さそうで。
【A】サトノレーヴ
先月下旬に帰厩して、日曜は坂路で軽め、追い切り日は
南Wで4週連続乗り込んでおり、入念に調整されています。
1週前も当週も併せ馬でしたが、気合い乗りも良いですし
終いの伸びも良く、特に目立って悪いところは見当たらず
状態に関しては非常によさそうに感じますね。
これが左回りでどうなのかは分かりませんが好仕上がり。
【A】スズハローム
前走後は短期放牧に出ていますが、帰厩してからすぐに
追い切り。1週前はCWで目一杯に負荷をかけています。
最終追い切りは坂路で2頭併せ。身体はそんなに大きくない
なりに前肢の出も良くて小気味いい走り。気合い乗りも
上々ですので、状態面は近走と比べても良いのでは。
中京自体の適性は高いので、いいレースが出来そうです。
【B+】トウシンマカオ
先月下旬から坂路で時計を出し始め、2週前からは南Wで
追い切り開始。動きに関しては少し重めに感じた先週より
今週のほうが素軽くなっていて、身体の仕上りは上々。
ただ、休み明けのぶんなのか、普段よりも少し気負いが強い
かなという印象もあるので折り合い面は気になるところ。
そこさえクリアできれば、でしょう。具合は良いです。
【B】トゥラヴェスーラ
引き続き坂路主体での調整。2週前から本格的な追い切りを
してきて、先週は少し覇気が物足りないように思いましたが
今週は気合い乗りも良くなってきて、集中できています。
近走と比べて目を見張るような動きとは思いませんが、
前走後の乗り込みも十分やれていますし、少なくとも
状態はキープできているでしょう。良い意味で平行線。
【B】ドロップオブライト
引き続き坂路で調整。3週前から追い切りを始めましたが
2週前に一旦軽い時計に戻したのが普段と違うところ。
そのぶん1週前に一杯に負荷をかけてメリハリはついた。
最終追い切りは単走で終始馬なり。自然に加速ラップを
踏めていますし、フォームのバランスも良いですね。
馬格がないのは不利ですが、この馬の力は出せそう。
【B+】ナムラクレア
近走と同じく追い切り坂路で、3週前から既に速い時計を
出していて、珍しくゲート練習も。手を尽くしている感。
攻め駆けするタイプですから、今回の動きがいつもよりも
素晴らしいということはないですが、昨年の追い切りが
あんまり良くなかったので、それと比べれば動けている。
この馬としては抜群でもないですが、高値安定の出来。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【高松宮記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】バルサムノート
前走から間隔は空いていますが、厩舎での乗り込み量は
いつもと比べてかなり少ない。帰厩が遅いのは気になる。
追い切りは坂路で単走。集中力を欠き気味なところは
普段と同じで、終いの反応そのものは良いと思いますので
大きなアクシデントがあったわけではないのでしょうけど。
調整過程としては買いたくなるようなものではなく。
【B】ビッグシーザー
シルクロードSをパスして作り直し、という感じですが、
帰厩してから乗り込みは入念に行えていますし、引き続き
坂路のみでの調整ですが負荷もキチンとかけています。
1週前からは2頭併せで追われ、全体時計はそれなりに
出ていますが、今週は少し終い失速ラップを踏んでいて、
もうひとつギアが上がってきてほしいかなとは思います。
【A】ペアポルックス
前走後も早めに乗り出して2週前にも坂路で追い切れて
いますし、1週前は終いだけ伸ばすかたちでしたが普段と
同じくCWでやれているので、調整は順調でしょう。
最終追い切りは坂路。軽く気合いをつけられて反応よく
加速できていましたし、思ったより上積みがありそう。
あとは初の左回り・中京が合うかどうかでしょう。
【A】マッドクール
乗り込み量もこなしているメニューも普段と大きく変えず。
1週前はCW。気合い乗りは良かったですし追われてから
推進力を感じさせる上々の動き。負荷も申し分ありません。
最終追い切りは坂路で終い重点でしたが、仕掛けられると
反応よく加速できていて身体つきも太め感ない印象。
休み明けですが、きっちり仕上がったかなと思います。
【B】ママコチャ
前走後も在厩調整。追い切りは1週前と当週の2本ですが
今年は併せ馬をしておらず単走で、特に坂路では集中力を
欠いていて見映え的に悪い。前走はそれで勝っているから
いいじゃないか、という話になりますが、追い切りとしては
あんまり良い兆候ではなく。動きそのものは前走から
特に大きく変わったところは無いので、同じくらいの状態。
【C】モズメイメイ
転厩初戦。これまでと若干調整パターンは違いますが、
3週続けて坂路で追い切られ、特に先週からは強めの負荷を
かけていますね。最終追い切りは単走。ラップの踏みかたは
悪くないですが、前後が少しアンバランスな印象はあり、
手応え自体は良く上がってきているものの、見映えはせず。
もう少しトモに力強さが出てきてほしいかなと思います。
【B+】ルガル
先月下旬に帰厩。いつもと同じく坂路で入念に乗り込まれ、
1週前は併せ馬で強めに追われて良い負荷はかけられたと
思います。この時点では、やや前走のほうが素軽さが
あったように感じますけど、今回も悪くはないでしょう。
最終追い切りは単走で馬なり。あらかた仕上がってきたと
思うので、休み明けでも力は出せそうではあります。
★追い切りからの注目馬
⇒サトノレーヴ
過程を含めて良く見えた馬は、上位人気~穴馬まで
満遍なくいますが、馬券的に外せそうにないのはこの馬か。
コースがどうなのかは未知数ですが、状態に関しては
全く不安はないですし、仮に緩さが残る馬場だとしても
フォームを見る限りはうまく対応できそうです。
本命にはしづらいですが、軽視もしづらいですねぇ。
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント