こんにちは~、Tomyです。

 桜花賞 ◎エリカエクスプレスは5着。
抜群のスタート。逃げ候補だったミストレスはあんまり
行けてなかったので、結局逃げるかたちになりましたが
道中の折り合いは悪くはなかったですね。
ただ、思ったよりも違ったのは『馬場』のほう。
『1:33.1(46.6ー46.5)』という時計からも分かるように
あんまり上がりが掛かる競馬ではなかったと。
2018年にアーモンドアイが勝ったときとほぼ同じラップ。
こうなるとキレ負けしちゃうなぁと思います。
戸崎騎手は『もう少しゆったり運べれば』とコメントを
残しています。確かにエリカエクスプレス以外の先行馬は
壊滅的でしたから、楽なペースではなかったんだろうと
思いますが、かといって特別速い流れでもなかったように
感じるんですよねぇ。
乗る側も難しい馬場だったので仕方ないところですが。
逆に、エンブロイダリーにとっては馬場の悪化がこの程度で
済んだのは良かったんじゃないかなあ。


 さて、今週は皐月賞

牡馬クラシック第一弾。世間的注目はクロワデュノールに
集中していますが、果たして待ったをかける馬が現れるのか
楽しみですね~🌠


それでは過去10年の傾向を見ていきましょう~。


【所属】
 美浦 (5-5-3-52) 連対率15.4% 複勝率20.0%
 栗東 (5-5-7-90) 連対率9.3% 複勝率15.9%

 関東馬のほうが若干好成績ですがほとんど差は無い。


【枠番】
◆当日3人気以内
 1~3枠 (3-2-1-8)   連対率35.7% 複勝率42.9%
 4~6枠 (2-1-4-4)   連対率27.3% 複勝率63.6%
 7~8枠 (1-1-0-3)   連対率40.0% 複勝率40.0%
◆当日4人気以下
 1~3枠 (0-0-1-44) 連対率0.0% 複勝率2.2%
 4~6枠 (2-3-3-41) 連対率10.2% 複勝率16.3%
 7~8枠 (2-3-1-42) 連対率10.4% 複勝率12.5%

 穴馬の好走が目立つのは4枠より外となっています。
人気馬に関しても内枠の好走率は少し下がっており、
どちらかといえば内枠は不利なレースと言えます。
この傾向は最終週だから、というのが大きいと思いますが、
今年は最終週だけ『Cコース』で開催されることに。
内枠が例年ほど不利にならない可能性は有り得そう


【脚質・上がり】
 逃げ (0-1-0-12) 連対率7.7% 複勝率7.7%
 先行 (4-5-4-24) 連対率24.3% 複勝率35.1%
 差し (5-3-5-58) 連対率11.3% 複勝率18.3%
 追込 (1-1-1-47) 連対率4.0% 複勝率6.0%
 捲り (0-0-0-1)   連対率0.0% 複勝率0.0%

 1位  (4-1-1-7)   連対率38.5% 複勝率46.2%
 2位  (2-3-2-7)   連対率35.7% 複勝率50.0%
 3位  (0-1-2-3)   連対率16.7% 複勝率50.0%
4~5位 (3-2-2-14) 連対率27.3% 複勝率36.4%
 6位~ (1-2-3-111) 連対率2.6% 複勝率5.1%

 差し馬も来ますが、好走率が高いのは先行馬。
枠傾向と絡めると、理想のポジションは「4角好位外目」
中山開催最終週につき、内側の馬場の傷みが出る時期。
基本的には内の立ち回りが優位に働きにくい傾向です。


【キャリア】
 ~2戦 (2-1-0-9)   連対率25.0% 複勝率25.0%
 3戦  (3-4-3-21) 連対率22.6% 複勝率32.3%
 4戦  (4-2-6-42) 連対率11.1% 複勝率22.2%
 5戦  (1-2-1-28) 連対率9.4% 複勝率12.5%
 6戦~ (0-1-0-42) 連対率2.3% 複勝率2.3%

 キャリア6戦以上の馬は分が悪い傾向となっています。


【前走レース】
 ホープフルS (2-0-0-3)   連対率40.0% 複勝率40.0%
 朝日杯FS  (0-1-0-2)   連対率33.3% 複勝率33.3%
 共同通信杯  (5-0-4-12) 連対率23.8% 複勝率42.9%
 東スポ2歳S (0-1-0-1)   連対率50.0% 複勝率50.0%
 他3歳重賞  (2-1-2-19) 連対率12.5% 複勝率20.8%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 スプリングS (1-1-2-32) 連対率5.6% 複勝率11.1%
 弥生賞    (0-5-2-32) 連対率12.8% 複勝率17.9%
 若葉S    (0-1-0-18) 連対率5.3% 複勝率5.3%
 すみれS   (0-0-0-11) 連対率0.0% 複勝率0.0%


 近年はトライアルを使わない馬の好走が目立っており
G1から直行する馬もだいぶ増えてきています。
とはいえ、共同通信杯以外の別路線組はそれほど成績が
良いわけではありません
ので、そのあたりは注意したい。


【前走タイム差】
◆前走1着馬
 0.4秒以上  (2-4-1-10) 連対率35.3% 複勝率41.2%
 0.2~0.3秒   (4-3-3-17) 連対率25.9% 複勝率37.0%

 0.0~0.1秒   (1-1-2-26) 連対率6.7% 複勝率13.3%
◆前走2着以下
 0.0~0.1秒   (2-1-1-21) 連対率12.0% 複勝率16.0%
 0.2~0.3秒   (1-1-2-27) 連対率6.5% 複勝率12.9%
 0.4秒以上  (0-0-1-42) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 前走勝ち馬はタイム差に比例して成績が安定しており、
インパクトのある勝ち方は実は素直に評価すべき傾向。
 前走負けた馬は僅差であれば巻き返しは可能でしょうけど
0.4秒以上負けている馬の巻き返しは相当に厳しい


前走2着以下 当日馬体重別成績】
 479㌔未満  (0-0-1-38) 連対率0.0% 複勝率2.6%
 480~499㌔  (3-1-2-29) 連対率11.4% 複勝率17.1%
 500㌔以上  (0-1-1-22) 連対率4.2% 複勝率8.3%

 前走負けた馬を買うのであれば馬格が大きめの馬が良い。
前走1着馬に関しても、馬体重が重い馬のほうが好走率は
高いので皐月賞の特徴的な傾向のひとつかなと思います。


 さて、ここからはローテーション別データ。

【共同通信杯組】
 前走2着以内 (5-0-3-7) 連対率33.3% 複勝率53.3%
▼前走3着以下 (0-0-1-5) 連対率0.0% 複勝率16.7%


【スプリングS組】
 前走2着以内 (1-1-2-12) 連対率12.5% 複勝率25.0%
▼前走3着以下 (0-0-0-20) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 3着馬までに皐月賞の権利が与えられますが、チャンスが
あるのは「2着まで」



【弥生賞組】
 前走4着以内 (0-5-2-23) 連対率16.7% 複勝率23.3%
▼前走5着以下 (0-0-0-9)   連対率0.0% 複勝率0.0%

 こちらは「4着まで」なら巻き返しの余地はあります
近年は勝ち馬こそ出ていませんが、軽視は禁物ですね。
 また、この弥生賞組に関してもうひとつ重要なのは
"弥生賞が良馬場だったか否か"

※2012年以降
★前走良馬場 (0-7-3-24) 連対率20.6% 複勝率29.4%
 前走良以外 (0-0-0-18) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 弥生賞と皐月賞は繋がりが薄いと言われていますが
当時の馬場が良いか悪いかで、更に成績差が出ています。
弥生賞が良馬場の年は皐月賞でも好走馬を毎回輩出しますが
弥生賞が良馬場でない年は皐月賞では全て凡走
"今年の弥生賞は稍重"ですので微妙……。


【若葉S組】
 1人気+連対 (0-1-0-2) 連対率33.3% 複勝率33.3%
▼それ以外   (0-0-0-16) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 若葉S組からは「1人気+連対」が好走条件。
2人気以下で1着もしくは2着だった馬も多数出走して
いますが全て凡走
しています。


【その他重賞組】
 前走2人気以内かつ1着馬
  (4-3-2-7)   連対率43.8% 複勝率56.3%
▼前走3人気以下または2着以下
  (0-0-0-19) 連対率0.0% 複勝率0.0%

(2歳重賞から直行、京成杯、きさらぎ賞、毎日杯など)

 トライアル・共同通信杯ではない重賞を使った馬で
皐月賞で好走しているのは、前走2人気以内かつ1着。
3人気以下と負けた馬は期待できないですね。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
 ≪編集長の厳選情報≫


・競馬情報を詳しく知りたい!

・レースのポイントや注目馬が知りたい!

そんなあなたに!今週も必見!!

 <【皐月賞】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★皐月賞の注目馬
 ⇒
人気ブログランキング[注目]へ

 クロワデュノール以外で特に評価したい1頭を挙げます。
2走前は逃げたくないのに逃げる羽目になってしまったし
いい目標にされてしま。
例えると、新馬戦でボンドガールに負けたチェルヴィニア
みたいなもの
。ではチェルヴィニアがボンドガールと完全に
勝負付けが終わったか?といえばそうでもないですよね。
クロワデュノールに負けた馬の中では、1番酌量の余地が
ある負け方をしているのはこの馬
だと思っています。
 前走は馬の後ろで脚を溜める競馬で圧勝していますが、
『逃げちゃった後』でも控えて折り合えたのは収穫でした。
勝ちっぷりだけでなく、先を見据えたレースをキチンと
出来ていた点を評価
したいところ。


【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇


いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ