こんにちは~、Tomyです。

ヴィクトリアMの追い切り評価を
していきます。

 明日は☔が降るようですが、Bコース替わりでもあり、
日曜日に向けては、色々と気になるところですね😅
パンパンの良馬場に戻りそうかどうかも微妙なライン。
一応、少しは渋ることも考えないといけないでしょう。

それでは追い切り評価です。


追い切り評価について
【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
 ① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
 ② 中間の調教過程
 ③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
 レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
 考慮したうえで最終的に印を回すことはあります
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。


【A】アスコリピチェーノ
先月下旬から厩舎で乗り込み。2週前から南Wで追い切り。
1週前は終いの負荷をきっちりかけて迎えた今週に関しては
もう少し時計を求めつつも身のこなしは素軽く、集中力も
ありました。特に気になるようなところは全く無いですし、
昨年国内でいいレースをしていた時の雰囲気と変わらない。
帰国初戦ですが、仕上がりに関しては問題ないでしょう。

【B】アドマイヤマツリ
引き続き南Wで追い切っていますが、近走よりも全体時計を
少し攻めたG1仕様。1週前は単走で、引っ掛かり気味
だったのですが、最終追い切りは僚馬の後ろで我慢できて
いましたので、キチンと修正できている印象を受けました。
この時計の出し方だと前走のほうが反応の良く見えるので、
マイル高速決着への対応、という点は課題になりそう。

【C】アリスヴェリテ
普段と同じく追い切りは坂路で単走。1週前・当週ともに
ほぼ馬なりで、ラップの踏み方もこの馬としては悪くないし
集中力も感じられます。ただ、脚捌きが少し硬く感じるのと
力強さは良いときと比べてやや物足りない印象はあります。
身体の張りもひと息。どちらかといえば前走のほうが
キビキビ走れていたと思いますので、目立たない動きで。

【B】アルジーヌ
1週前も当週も、本追い切りは左回りでCWを使える日曜を
選択してきました。この馬としては初の試みですね。
(日曜は映像が無いのが……)最終追い切りは坂路で単走。
ごくごく軽いもの。こういったパターンでG1を勝つ馬は
少なくとも記念で記憶にないので、そのあたりは懐疑的な
ところはあります。結果がどう転ぶか正直分かりません。

【B+】クイーンズウォーク
2週前は坂路、1週前以降はCWで単走ということなので
パターンとしては前走と同じ。間隔が少し空いた割には
全体時計が軽めなのは若干意外ですが、もしかすると
安田記念も考えている……? メイチ感はそんなに無い。
ただ、悪目立ちするようなところはありませんでしたし、
気分よく走れていた印象。まずまず力は出せそうです。

【B】クリスマスパレード
1週前は南Wで併せ馬、当週は坂路というのはいつもの
パターンで、前走もそうでしたが1週前は折り合い面が
難しそうにしていて、身体つきはマイラーではないですが
気性的にマイルのほうが流れには乗れる感じはします。
いかにも中距離馬っぽいスラッとした体型ではあるので
気持ちと本質的な適性が噛み合えば。動きは悪くない。

【B+】サフィラ
1週前はCW、当週は坂路でそれぞれ単走で追われました。
キッチリと仕上がっていた前走よりは少し軽めですけど
使った後ですし、このくらいでも十分だと思います。
脚捌きは素軽さがあり、動きを見る限りでは好調をキープ。
若い頃よりは馬体重が増えましたが、それで線は細いので
久々の長距離輸送で極端に減らさなければ力は出せそう。

【B】シランケド
いつもはどこかしらでCW併せ馬を入れてくる馬ですが、
今回は単走オンリー。間隔が詰まるわけでもありませんし
その点が少し気になるところ。動きは特に悪いようには
思いませんし力強い脚捌き。フィジカル面は問題ないので
テンションにやや不安を感じているのかなと。
東京コースや大舞台は初めて。落ち着いて臨めるかがカギ。

【B+】シングザットソング
追い切りは普段と同じく坂路で単走。1週前・当週ともに
やや引っ掛かり気味ですが、もっとわちゃわちゃすることも
ある馬ですからまだマシな部類。脚捌きはシャープですし
活気も申し分ありません。昨年のテンハッピーローズより
もっと短距離が向きそうな馬なので、マイルだとどうかと
思いますが、この馬の仕上がりとしては良さそう。

【A】シンリョクカ
1週前・当週ともに南Wで併せ馬。馬なりで反応を確かめる
程度でしたが、手前替えがスムーズで折り合いも良いですし
右回りで追い切った前走はコーナリングがぎこちなかった
印象なので、左回りのほうがやはり良いかもしれません。
仕上がりは前走も悪くなかったですが上積みを感じますし、
昨年のエリザベス女王杯と比べても遜色無いと思います。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
 ≪編集長の厳選情報≫


・競馬情報を詳しく知りたい!

・レースのポイントや注目馬が知りたい!

そんなあなたに!今週も必見!!

 <【ヴィクトリアM】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【C】ステレンボッシュ
短期放牧から戻ってきてから、変わらず南Wで併せ馬中心。
攻め内容としては前走より負荷をかけてきている印象ですし
先週の動きなんかは良かったかな、と思っていたのですが
最終追い切りは前走の1週前に見られた力みが更に強く、
どうもムキになって走っている感じ。以前はこんな馬では
なかった。距離短縮でうまく噛み合えばいいのですが…。

【A】ソーダズリング
転厩2戦目、且つ間隔もそこそこ詰まるということで、
中間の追い切りは以前と少し変えて、坂路は坂路でも単走。
ラップの踏ませ方が音無厩舎と違うので、過去との比較は
難しいですが、少なくとも悪いという印象はありません。
当週の行きっプリは良く、抑えも利いていましたから
心身のバランスは良い状態なんじゃないかなと思います。

【A】ビヨンドザヴァレー
1週前はCWで3頭併せ。僚馬に遅れましたが、この馬の
動きが悪いわけではなく、相手が動きすぎたような印象。
この馬自身も攻め駆けするタイプなので、どうしたものかと
思ってしまいますが、終いはこの馬としてはキレているし
十分動けています。当週は坂路で単走。終いは強めに追って
最後まで負荷をかけてきました。勝負仕上げだとは思う。

【A】ボンドガール
南Wでの追い切りは4Fで1本に留めており、他は坂路。
関西遠征から帰厩しての調整ですし、時計が緩いわけでは
ありません。今回はマイルG1なので、この点に関して
特に心配は無いと思います。最終追い切りは坂路で単走。
この馬にしては落ち着いて走れているほうかなと思いますし
脚捌きは素軽い走り。心身のバランスがとれた仕上がり。

【B】マサノカナロア
約1ヶ月前から乗っていますし、普段と違って1週前には
併せ馬を入れるなど、立場はともかく精力的な追い切り。
追い出されてから軸がブレてしまうところはありますが、
前進気勢は感じられますし、この馬なりの動きは出来て。
相手は強いですから、そう簡単にはいかないでしょうけど
仕上げ自体は抜かりなく、最善は尽くせている印象。

【B+】ミアネーロ
中間は南Wで併せ馬を中心に、よく乗り込まれていますね。
1週前・当週ともにディー騎手が手綱を取っていますけど
折り合いはぴったりで、仕掛けてからの反応が良いですし
手は合いそうな印象。ただ、ゆったりしたフォームではあり
マイルだと溜めがうまく効かないようにも感じますので、
距離は疑問ですが、状態は前走より良くなったと思います。

【A】ラヴェル
追い切りは引き続きCWで単走。1週前は6Fしっかりと
負荷をかけていますし、今週は4F追いでも十分でしょう。
昨年の秋から追い切りでも動けるようになっていますが、
今回は更に良いですね。叩き良化型のイメージどおりに
使われているぶんの上積みを感じます。馬場は出来る限り
良馬場希望ですが、仕上がりに関してはかなり良い。

【B】ワイドラトゥール
前走は1週前にかなり速い時計を出しに行きましたが、
今回は距離延長かつ遠征ということで、精神面を考慮して
気分よく走らせるようなCW追い。最終追い切りは芝で
終始馬なりの調整程度。このパターンで結果は出ているし
動きは悪くない。距離は疑問ですが調子は良さそう。
こちらも馬場が渋るのはプラスではないかなと思います。


追い切りからの注目馬
 ⇒人気ブログランキング[追切良]へ

 馬場はできるだけ渋ってほしくはないタイプですけど、
調子そのものは古馬になってから1番くらい良さそう。
叩き良化型にしては前走はそこまで上がってなかった印象
でしたが、2つ使われたことでかなり動けています。
穴馬のなかでもよく見えた馬はたくさんいるのですが、
そのうちの1頭として挙げておきたいと思います。


【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇


いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ