こんにちは~、Tomyです。
オークスの本予想を
していきます。
昨夜から今朝にかけて☔が降りましたが、前日の段階で
馬場がどれだけ悪くなるかまったく分からなかったので
予想を書くのは当日にさせてもらいましたm(_ _)m
【土曜日の馬場インプレッション】
使用コース : Bコース2週目
馬場状態 : 良
クッション値: 9.7
含水率ゴ前 : 12.3%
4角 : 13.2%
時計の出方 : 標準
馬場傾向 : やや外差し
日曜変化見込: 多少時計掛かるが内外は傾向変わらず
<コメント>
先週に続きBコース開催。内よりも外が伸びる印象。
極端な追い込みは決まっていませんが、芝5レースのうち
逃げ馬は3着1頭のみで、差し優勢でしたね。
時計は標準的だったと思いますが、☔が降っていますので
現在の芝は『稍重』という馬場状態。
ダート『不良』なので"芝も重に近い稍重"といったほうが
良いかもしれません。このあと少し回復していく見込みは
ありますが、やや時計が掛かる馬場になるかな。
【隊列想定】
先頭 ⑱
③⑦⑭
④⑧⑪⑰
⑥⑫⑮
①⑤⑨⑯
後方 ②⑩⑬
展開のポイント
スタートが速いのは⑱エリカエクスプレスでしょう。
他の先行馬はそんなに速くないし、1コーナーまでの距離は
ある程度ありますので、大外枠でも逃げることになりそう。
内から③パラディレーヌ、⑦レーゼドラマの2頭は前、
外からだと⑭サヴォンリンナあたりは先行しそうですが、
今年は桜花賞組の先行馬がいないので、案外ペースとしては
落ち着くんじゃないかなとみます。
あくまでエリカエクスプレス次第にはなると思いますが。
枠的に競馬がしづらいというか、折り合い面を考えると
嫌だなぁと思うのは⑮カムニャック。フローラSのように
馬込みに入れられればベストなんですけどね。
①アルマヴェローチェ、⑤リンクスティップ、そして
⑨エンブロイダリーの桜花賞上位3頭はそれぞれ中団より
後ろかなぁと思います。横並びになるかもしれません。
互いにマークしあうような格好でしょうか。
最後方に②レーヴドロペラ、⑩タイセイプランセス、
⑬タガノアビー。こんな感じでしょうかねぇ。
エリカエクスプレスがどれだけゆったり運べるかにも
よりますが、例え彼女が気っ風よく行きすぎてしまっても
2番手3番手が中距離タイプの先行馬ということなので、
ペース自体は落ち着くと思っています。
ほぼ全馬が初距離ですので、前半は温存していける差し馬、
そして、馬場傾向的に真ん中から外の枠が良さそう。
ただ、☔で少し渋っているので、前で踏ん張りそうな馬も
ケアしておきたいかなぁと思います。
印をつけた馬たちは………
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【オークス】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎エンブロイダリー
◯リンクスティップ
▲エリカエクスプレス
☆パラディレーヌ
△人気ブログランキングへ
注タイセイプランセス
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×25
◎ー▲ ×7
◎ー☆ ×6
◎ー△ ×4
◎ー注 ×3
三連複2頭軸ながし ◎ー◯ー▲☆ ×6
◎ー◯ー△ ×4
◎ー◯ー注 ×3
三連複1頭軸ながし ◎ー▲☆△注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
<見解>
始めは◯リンクスティップを本命にしたかったのですが
枠順が………。「3枠」というのは馬自身にとって悪い枠では
ないのですが、鞍上の観点から見るとどうしても不安。
東京芝G1の"1~4枠"は明らかに苦手としています。
特に、2400mに至っては5人気以内で(0-0-0-10)。
同条件の5~8枠が(4-1-4-9)ですから、期待感としては
まるっきり変わってしまうんですよねぇ。
ただ、馬場が渋ったことで、いつもより直線に向いてから
馬群がバラける可能性があります。
そうなればうまくいくかなぁ……とは思いますし、
評価している馬なので、何とかそうなってほしいところ。
馬券的にはどうしても外したくないんですよねぇ。
ということで本命は◎エンブロイダリーです。
「アドマイヤマーズ産駒」。これが何となくイメージ的に
"長そう"と思ってしまいがちですし、実際長い可能性も
あると思います。
しかし、初年度産駒。あくまでもイメージに過ぎませんし、
何よりも「ノーザンファーム系クラブ所属の桜花賞馬」が
オークスを選択した場合"距離が長くてダメでした"という
パターンは1度も無いんですよね。
NHKマイルCに進む選択もあったなか、敢えて選んだのは
それなりに裏付けがあるんだろうと踏みました。
ルメール騎手は"東京芝2400m"が超得意コース。
JRAの通年免許を取得して以来、このコースでの勝ち鞍は
全騎手の中で断トツトップであり、重賞で1人気の支持を
受けた場合は(8-2-1-0)、G1で1人気なら(6-0-0-0)。
会見では自信を見せていましたが、それは結果を残してきた
自負があるからでしょう。期待したいと思います。
「1番強い馬に乗れば勝てます」……それはそうですね(笑)
実際ところ、今年のオークスは1勝馬と2勝馬がほとんど
ですが、エンブロイダリーだけ「4勝馬」です。
クイーンC連対馬におけるオークスの成績を見てみると
桜花賞4着以内で(1-2-1-0)、5着以下で(0-0-1-8)。
※桜花賞非出走馬は(1-0-0-1)
クイーンCと桜花賞でやれた馬はオークスも強いです。
3番手は▲エリカエクスプレス。
前走は少しペースが速かったのと、4コーナーで逆手前に
なるなど若さを見せましたが、差し・追込馬が上位を占める
厳しい展開を1人気の立場の馬が自分で作って踏ん張った。
ここは評価しておきたいところです。
気性的に前向きさが強く、リラックスして運べるか次第に
なりますが、能力はエンブロイダリーに負けず劣らずだと
思っていますし、本質的には中距離馬の可能性があります。
鞍上の戸崎騎手はこのコースのG1では2着が多く、
勝ててはいないですが惨敗も無いと。安定感はあるので
うまく宥めながら乗ってほしいなと思います。
短距離質の先行馬が居ないのは結構プラスになりそう。
追い切りの過程と動きが良かった☆パラディレーヌ。
つばき賞の「1:46.8」は、その2週前のきさらぎ賞より
速いというのはまず優秀なタイムですが、個人的には
先行できなかった前走の内容を結構評価しています。
若いうちから脚質に融通が利くところを見せてくれる馬は
後々に大きいところを取れる可能性が高まると思っていて、
素質は良いものがありそうだなと。
恐らく今回は前目につけると思いますが、長く脚を使える
という観点においては、別路線組では抜けているかなと。
馬場が渋って評価を上げたのは△人気ブログランキングへ。
2走前に東京で負けていますが、これは超スローペースの
3F勝負になってしまったことが要因。
ああなると、最高速に限界のあるこの馬には厳しい。
そもそもオークスなら良馬場でもあそこまで上がりの速い
競馬にはなりませんし、少し上がりの掛かり気味の馬場で
チャンスが出てきたかなと。
あと、"先行馬でこそ"の鞍上というのは買い材料。
最後に注タイセイプランセス。
フローラSはドン詰まり。残り150mだけの競馬になって
しまいましたが、猛然と追い込んでの3着は評価したい。
馬場が渋ったのは少しマイナスかもしれませんが、
引き続き状態は悪くないと見ています。
枠は前走より少し外なので、ああいう詰まり方はしないと
思っ……いたいですね😅力を出せれば好走圏内。
今週の競馬🐴も
『全人馬無事にゴールWIN☀️』を❗
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
オークスの本予想を
していきます。
昨夜から今朝にかけて☔が降りましたが、前日の段階で
馬場がどれだけ悪くなるかまったく分からなかったので
予想を書くのは当日にさせてもらいましたm(_ _)m
【土曜日の馬場インプレッション】
使用コース : Bコース2週目
馬場状態 : 良
クッション値: 9.7
含水率ゴ前 : 12.3%
4角 : 13.2%
時計の出方 : 標準
馬場傾向 : やや外差し
日曜変化見込: 多少時計掛かるが内外は傾向変わらず
<コメント>
先週に続きBコース開催。内よりも外が伸びる印象。
極端な追い込みは決まっていませんが、芝5レースのうち
逃げ馬は3着1頭のみで、差し優勢でしたね。
時計は標準的だったと思いますが、☔が降っていますので
現在の芝は『稍重』という馬場状態。
ダート『不良』なので"芝も重に近い稍重"といったほうが
良いかもしれません。このあと少し回復していく見込みは
ありますが、やや時計が掛かる馬場になるかな。
【隊列想定】
先頭 ⑱
③⑦⑭
④⑧⑪⑰
⑥⑫⑮
①⑤⑨⑯
後方 ②⑩⑬

スタートが速いのは⑱エリカエクスプレスでしょう。
他の先行馬はそんなに速くないし、1コーナーまでの距離は
ある程度ありますので、大外枠でも逃げることになりそう。
内から③パラディレーヌ、⑦レーゼドラマの2頭は前、
外からだと⑭サヴォンリンナあたりは先行しそうですが、
今年は桜花賞組の先行馬がいないので、案外ペースとしては
落ち着くんじゃないかなとみます。
あくまでエリカエクスプレス次第にはなると思いますが。
枠的に競馬がしづらいというか、折り合い面を考えると
嫌だなぁと思うのは⑮カムニャック。フローラSのように
馬込みに入れられればベストなんですけどね。
①アルマヴェローチェ、⑤リンクスティップ、そして
⑨エンブロイダリーの桜花賞上位3頭はそれぞれ中団より
後ろかなぁと思います。横並びになるかもしれません。
互いにマークしあうような格好でしょうか。
最後方に②レーヴドロペラ、⑩タイセイプランセス、
⑬タガノアビー。こんな感じでしょうかねぇ。
エリカエクスプレスがどれだけゆったり運べるかにも
よりますが、例え彼女が気っ風よく行きすぎてしまっても
2番手3番手が中距離タイプの先行馬ということなので、
ペース自体は落ち着くと思っています。
ほぼ全馬が初距離ですので、前半は温存していける差し馬、
そして、馬場傾向的に真ん中から外の枠が良さそう。
ただ、☔で少し渋っているので、前で踏ん張りそうな馬も
ケアしておきたいかなぁと思います。
印をつけた馬たちは………
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【オークス】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎エンブロイダリー
◯リンクスティップ
▲エリカエクスプレス
☆パラディレーヌ
△人気ブログランキングへ
注タイセイプランセス
【買い目・配分想定】
馬連 ◎ー◯ ×25
◎ー▲ ×7
◎ー☆ ×6
◎ー△ ×4
◎ー注 ×3
三連複2頭軸ながし ◎ー◯ー▲☆ ×6
◎ー◯ー△ ×4
◎ー◯ー注 ×3
三連複1頭軸ながし ◎ー▲☆△注 ×1
※レース発走15分前まで変更の可能性あり
<見解>
始めは◯リンクスティップを本命にしたかったのですが
枠順が………。「3枠」というのは馬自身にとって悪い枠では
ないのですが、鞍上の観点から見るとどうしても不安。
東京芝G1の"1~4枠"は明らかに苦手としています。
特に、2400mに至っては5人気以内で(0-0-0-10)。
同条件の5~8枠が(4-1-4-9)ですから、期待感としては
まるっきり変わってしまうんですよねぇ。
ただ、馬場が渋ったことで、いつもより直線に向いてから
馬群がバラける可能性があります。
そうなればうまくいくかなぁ……とは思いますし、
評価している馬なので、何とかそうなってほしいところ。
馬券的にはどうしても外したくないんですよねぇ。
ということで本命は◎エンブロイダリーです。
「アドマイヤマーズ産駒」。これが何となくイメージ的に
"長そう"と思ってしまいがちですし、実際長い可能性も
あると思います。
しかし、初年度産駒。あくまでもイメージに過ぎませんし、
何よりも「ノーザンファーム系クラブ所属の桜花賞馬」が
オークスを選択した場合"距離が長くてダメでした"という
パターンは1度も無いんですよね。
NHKマイルCに進む選択もあったなか、敢えて選んだのは
それなりに裏付けがあるんだろうと踏みました。
ルメール騎手は"東京芝2400m"が超得意コース。
JRAの通年免許を取得して以来、このコースでの勝ち鞍は
全騎手の中で断トツトップであり、重賞で1人気の支持を
受けた場合は(8-2-1-0)、G1で1人気なら(6-0-0-0)。
会見では自信を見せていましたが、それは結果を残してきた
自負があるからでしょう。期待したいと思います。
「1番強い馬に乗れば勝てます」……それはそうですね(笑)
実際ところ、今年のオークスは1勝馬と2勝馬がほとんど
ですが、エンブロイダリーだけ「4勝馬」です。
クイーンC連対馬におけるオークスの成績を見てみると
桜花賞4着以内で(1-2-1-0)、5着以下で(0-0-1-8)。
※桜花賞非出走馬は(1-0-0-1)
クイーンCと桜花賞でやれた馬はオークスも強いです。
3番手は▲エリカエクスプレス。
前走は少しペースが速かったのと、4コーナーで逆手前に
なるなど若さを見せましたが、差し・追込馬が上位を占める
厳しい展開を1人気の立場の馬が自分で作って踏ん張った。
ここは評価しておきたいところです。
気性的に前向きさが強く、リラックスして運べるか次第に
なりますが、能力はエンブロイダリーに負けず劣らずだと
思っていますし、本質的には中距離馬の可能性があります。
鞍上の戸崎騎手はこのコースのG1では2着が多く、
勝ててはいないですが惨敗も無いと。安定感はあるので
うまく宥めながら乗ってほしいなと思います。
短距離質の先行馬が居ないのは結構プラスになりそう。
追い切りの過程と動きが良かった☆パラディレーヌ。
つばき賞の「1:46.8」は、その2週前のきさらぎ賞より
速いというのはまず優秀なタイムですが、個人的には
先行できなかった前走の内容を結構評価しています。
若いうちから脚質に融通が利くところを見せてくれる馬は
後々に大きいところを取れる可能性が高まると思っていて、
素質は良いものがありそうだなと。
恐らく今回は前目につけると思いますが、長く脚を使える
という観点においては、別路線組では抜けているかなと。
馬場が渋って評価を上げたのは△人気ブログランキングへ。
2走前に東京で負けていますが、これは超スローペースの
3F勝負になってしまったことが要因。
ああなると、最高速に限界のあるこの馬には厳しい。
そもそもオークスなら良馬場でもあそこまで上がりの速い
競馬にはなりませんし、少し上がりの掛かり気味の馬場で
チャンスが出てきたかなと。
あと、"先行馬でこそ"の鞍上というのは買い材料。
最後に注タイセイプランセス。
フローラSはドン詰まり。残り150mだけの競馬になって
しまいましたが、猛然と追い込んでの3着は評価したい。
馬場が渋ったのは少しマイナスかもしれませんが、
引き続き状態は悪くないと見ています。
枠は前走より少し外なので、ああいう詰まり方はしないと
思っ……いたいですね😅力を出せれば好走圏内。
今週の競馬🐴も
『全人馬無事にゴールWIN☀️』を❗
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント